20/02/03(月)03:31:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/03(月)03:31:48 No.660058444
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/03(月)03:32:52 No.660058537
モンキーイーター!
2 20/02/03(月)03:34:36 No.660058681
えっ怖…
3 20/02/03(月)03:39:25 No.660059060
丸呑み…
4 20/02/03(月)03:39:58 No.660059115
樹上に逃げきれなんだか
5 20/02/03(月)03:40:17 No.660059147
ドラゴンすぎる
6 20/02/03(月)03:40:58 No.660059196
かまれたらおとなしくなっちゃうみたい
7 20/02/03(月)03:42:32 No.660059323
にんげんのごせんぞはたいへんだったんだなぁ
8 20/02/03(月)03:54:03 No.660060240
何この不気味な生き物… と思ったらコモドドラゴンが猿飲み込んでるのか
9 20/02/03(月)04:00:27 No.660060660
なにっ
10 20/02/03(月)05:28:09 No.660064828
スレ画って人間も襲って食べる?
11 20/02/03(月)05:29:23 No.660064872
また無駄に挑発したのか
12 20/02/03(月)05:29:44 No.660064886
>スレ画って人間も襲って食べる? 毒+唾液に超やばい細菌持ちなので噛まれるととても危ない
13 20/02/03(月)05:34:07 No.660065031
にんげんさんも食われてる事例あるのか…
14 20/02/03(月)05:36:00 No.660065093
実は温和な動物なので人間の被害はめっちゃ少なかったはず 死亡になると記録開始から今までで片手で数えるくらい
15 20/02/03(月)05:37:56 No.660065159
丸で食べるんだ内蔵食い破るとかしないんですね…
16 20/02/03(月)05:39:03 No.660065194
全体的に猿は悪意に満ちてるけど爬虫類は呑気でマイペースなイメージあるしコミュニケーション取ってみたいなぁ…
17 20/02/03(月)05:39:17 No.660065201
少し噛まれただけでもかなりやばいんだったっけ…
18 20/02/03(月)05:41:08 No.660065263
>>スレ画って人間も襲って食べる? >毒+唾液に超やばい細菌持ちなので噛まれるととても危ない なんでこの人は自分の超ヤバい菌で死なないの
19 20/02/03(月)05:43:49 No.660065371
血液が凝固しない毒とか強すぎる
20 20/02/03(月)05:46:45 No.660065470
毒素でショック症状に血液凝固阻害にオマケで体が腐るのもつけちゃう
21 20/02/03(月)05:47:46 No.660065507
丸呑みとか半月くらい胃もたれしそう 消化までにどれくらいの時間かかるんだ
22 20/02/03(月)05:47:50 No.660065508
>毒素でショック症状に血液凝固阻害にオマケで体が腐るのもつけちゃう 毒スキル極振り過ぎる…
23 20/02/03(月)05:48:36 No.660065532
>>スレ画って人間も襲って食べる? >毒+唾液に超やばい細菌持ちなので噛まれるととても危ない これを使って牛さえ仕留めるのがこいつら 牛を襲って怪我をさせて感染症を引き起こしたところを何日もかけてゆっくり付け回す その間に他のコモドドラゴンも勝手に合流してくる 牛が完全に衰弱しきったところをみんなでおいしくいただく
24 20/02/03(月)05:49:08 No.660065548
人間除くと生物最強?
25 20/02/03(月)05:53:01 No.660065692
ちぃっ なんで早朝のいもげにコモドドラゴンのスレがあるんだよ ヒュンカッカッ
26 20/02/03(月)06:01:24 No.660065992
骨とかは吐き出すんだろうか
27 20/02/03(月)06:04:15 No.660066118
バクテリアだと思われてたが最近毒だとバレてしまった
28 20/02/03(月)06:06:16 No.660066214
細菌説否定されてたとかしらそん…
29 20/02/03(月)06:09:40 No.660066369
こいつなんでめちゃくちゃ機敏なの…? 変温動物じゃないの…?
30 20/02/03(月)06:12:27 No.660066489
あんまり知られてないけど変温動物や恒温動物ってのは結構曖昧で適当な慣習的な認知なので生態とは必ずしも関係なかったりする デカけりゃそれだけで体温維持しやすいし気候によっても話は違ってくる
31 20/02/03(月)06:13:05 No.660066530
イモトよくこんなのと追いかけっこしたな…
32 20/02/03(月)06:19:26 No.660066903
モンハンで見た気がする
33 20/02/03(月)06:30:23 No.660067497
>あんまり知られてないけど変温動物や恒温動物ってのは結構曖昧で適当な慣習的な認知なので しらそん
34 20/02/03(月)06:35:25 No.660067744
>>あんまり知られてないけど変温動物や恒温動物ってのは結構曖昧で適当な慣習的な認知なので >しらそん ざっくり把握するためには使われる概念だけど 生態システムはそれぞれまちまちだし、何をもって恒温とするのかってわりと難しい問題だし、適正体温とは何か外気温から受ける影響はどうかって詳細に考えだすと恒温とか変温って考え方自体が具体性に欠けるよねってなる
35 20/02/03(月)06:39:17 No.660067979
「」も変温動物なトコあるしな
36 20/02/03(月)06:39:44 No.660068007
ボルネオとか常夏の島にいるんだろ 年中活発じゃん
37 20/02/03(月)06:46:48 No.660068415
>「」も変温動物なトコあるしな この季節はつらい冬眠したい
38 20/02/03(月)06:47:44 No.660068458
コモドドラゴンは昔は小型のゾウとか狩ってたみたいだからなあ 今はでかくてもスイギュウ位なんだろうけど
39 20/02/03(月)07:08:19 No.660069689
>>「」も変温動物なトコあるしな >この季節はつらい冬眠したい 夏も暑すぎるから夏眠したい