20/02/03(月)01:19:31 平屋一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/03(月)01:19:31 No.660041630
平屋一戸建てという選択
1 20/02/03(月)01:22:10 No.660042213
カタログで公衆便所
2 20/02/03(月)01:25:10 No.660042880
狭い分掃除が楽 ただし虫や小動物の襲撃は避けられない
3 20/02/03(月)01:27:02 No.660043250
1階に全ての環境整えて2階は来客用の部屋(誰も来ない)って建物に憧れる
4 20/02/03(月)01:27:05 No.660043260
年取ると階段の登り降り大変だから平屋に憧れる
5 20/02/03(月)01:27:33 No.660043374
車椅子生活だと一番楽
6 20/02/03(月)01:28:04 No.660043483
デカい屋敷立てたい…
7 20/02/03(月)01:28:51 No.660043624
雑草対策面倒だから全面舗装するね…
8 20/02/03(月)01:29:37 No.660043763
平家物語
9 20/02/03(月)01:31:02 No.660044008
宝くじ当たらねえかなあ
10 20/02/03(月)01:31:03 No.660044013
スレ画より床を高く軒を深くしたい
11 20/02/03(月)01:31:46 No.660044148
>1階に全ての環境整えて2階は来客用の部屋(誰も来ない)って建物に憧れる 近所で売りに出されてたとこが逆の一階が来客用で二階が生活スペースってのがあった ちょっと欲しくなった
12 20/02/03(月)01:31:51 No.660044164
平屋は金持ちがやる家だから普通の人は無理だよ
13 20/02/03(月)01:33:13 No.660044436
一階にガレージと予備室とトイレ、緩やかで踊り場のある階段登って二階リビングと水回りと狭めの寝室がある2LDKの一戸建てを建てたい
14 20/02/03(月)01:33:34 No.660044495
年取ったら平屋がいいとは聞くが うちの両親はしばらく平屋で暮らしたときに階段の上り下りがないと逆に体が衰えて危ないと言ってたな
15 20/02/03(月)01:34:02 No.660044585
画像の建物の異常な安っぽさは何だろうか
16 20/02/03(月)01:34:40 No.660044699
実際やすいんじゃない? 老後の建て替え用とかそんなんで
17 20/02/03(月)01:35:57 No.660044928
地震の揺れに強い家作るなら平屋が理想的って言われたなー 結局二階建てにしたけど
18 20/02/03(月)01:36:18 No.660045002
海外のドラマに出てくるような洒落た平屋に住みたいぜ デカい庭も込みで
19 20/02/03(月)01:37:09 No.660045138
アメリカみたいなお家に憧れるけど日本に建てても湿気がな… どっちにしろそんな金ないけど
20 20/02/03(月)01:37:09 No.660045139
庭はない方がいいぞ クソ手がかるからな…
21 20/02/03(月)01:38:10 No.660045322
部屋少なくていいならそれなりにだけど 平屋って意外と安く上がらないのね
22 20/02/03(月)01:38:16 No.660045342
>地震の揺れに強い家作るなら平屋が理想的って言われたなー >結局二階建てにしたけど 地震だけじゃなく台風とか浸水も気にするなら床たかくしてえーってなるから難しいわやっぱり
23 20/02/03(月)01:38:45 No.660045424
庭は雑草の処理面倒だし庭木あると手入れに金か時間かかるしな
24 20/02/03(月)01:39:10 No.660045501
屋敷がでかいということは掃除やメンテナンスの面で費用も時間もかかって大変だということだ
25 20/02/03(月)01:39:20 No.660045532
賃貸物件探してる時に何軒かひっかかったけど、どれも築60年50年でリフォームしてもしきれない色々が写真や間取り図からにじみ出た凄い物件だったな…
26 20/02/03(月)01:40:13 No.660045686
平屋が金持ちっていうのもちょっと違うと思うぞ
27 20/02/03(月)01:40:47 No.660045787
>雑草対策面倒だから全面舗装するね… 虫も嫌いだから俺が建てるとしても完全全面コンクリだわ 植木植物だらけの家とか考えられない
28 20/02/03(月)01:40:54 No.660045809
二階建てだけど経年劣化で上からの圧力を感じる
29 20/02/03(月)01:41:23 No.660045888
庭はなくていいけど道路側に植栽スペースとか生垣は必要だよ シマトネリコとレンギョウ植えて手入れ少ない外構にしたい
30 20/02/03(月)01:41:52 No.660045952
今の貯金で買える家買って あとバイトだけして暮らしたいわ…
31 20/02/03(月)01:41:59 No.660045964
ちょっとだけ床上げして平屋がいいな
32 20/02/03(月)01:42:15 No.660046023
>庭はなくていいけど道路側に植栽スペースとか生垣は必要だよ 塀でいいわ
33 20/02/03(月)01:42:28 No.660046057
ロボット掃除機と暮らすにはいいかも知れん
34 20/02/03(月)01:42:48 No.660046109
庭って面倒だよね…
35 20/02/03(月)01:43:18 No.660046191
定年退職した親が実家周りの土地を買って広くした上で平家に建て替えた 金あるなあって…
36 20/02/03(月)01:43:45 No.660046257
建物作る前に良い土地探さないと…
37 20/02/03(月)01:44:42 No.660046392
畑やるにしても雑草除去作業は必須なのでマメじゃないとすぐ草や虫で荒れる
38 20/02/03(月)01:45:24 No.660046489
ハザードマップ見て洪水来なさそうな場所なら床なんて上げなくていいと思う
39 20/02/03(月)01:46:26 No.660046646
年寄りだと階段で転倒骨折認知症肺炎コンボがあるから怖い
40 20/02/03(月)01:47:09 No.660046766
>近所で売りに出されてたとこが逆の一階が来客用で二階が生活スペースってのがあった 老後が辛いな
41 20/02/03(月)01:47:16 No.660046776
世田谷とか杉並とか三鷹とかの住宅地は狭くても道路から見える位置に植栽植えているよね そういう積み重ねが人気の秘訣だね
42 20/02/03(月)01:48:56 No.660047023
家建てる時は湿気に気をつけよう
43 20/02/03(月)01:49:23 No.660047093
植物育てたければプランターでいい
44 20/02/03(月)01:49:40 No.660047129
生活動線が短くできて動くのが楽 建築コストは二階建てより安い 広い土地が必要 プライベート空間が作りにくい 耐震性が高い メンテコストが安い 周囲の状況によって日照の確保がしにくくなることも 防犯面があまりよくない
45 20/02/03(月)01:50:16 No.660047214
>近所で売りに出されてたとこが逆の一階が来客用で二階が生活スペースってのがあった 採光の問題でリビングを二階にせざるを得ない立地とかもあるみたいね
46 20/02/03(月)01:51:26 No.660047407
土地があれば…
47 20/02/03(月)01:51:49 No.660047462
俺んちは家の前に壁作ろうとしたら業者がやめといた方がいいって言ったよ 玄関や庭は道路からある程度見えるようにした方が空き巣は入りにくいとかなんとか
48 20/02/03(月)01:52:22 No.660047539
従兄弟の叔父ちゃんが子供達全員自立したタイミングで平屋にリフォームしてたな土地持ちだから一つ一つの部屋も大きくて羨ましかった
49 20/02/03(月)01:53:02 No.660047632
決壊で屋根まで浸かるのいいよね
50 20/02/03(月)01:53:12 No.660047653
爺の手がけた立派な庭さえ無ければ平屋に減築するんだけどな…
51 20/02/03(月)01:53:34 No.660047713
実家が平屋に建て替えるから庭は全部砂利にした方が楽だよと進言したけど 天然芝は譲れないと突っぱねられてしまった
52 20/02/03(月)01:54:47 No.660047894
平屋なら敷地に余裕がないとな 狭い土地に平屋は途端に貧乏臭くなる
53 20/02/03(月)01:55:14 No.660047975
実家の惨状を思うと庭に何か植えるのは有り得ない
54 20/02/03(月)01:57:02 No.660048246
貧乏くさかろうが金持ちくさかろうが自分が快適に暮らせてればどうでもいいな 周りからの視線なんて
55 20/02/03(月)01:57:16 No.660048285
庭に凝りたい人って自分が死んだ後のこと考えないからな…
56 20/02/03(月)01:57:37 No.660048339
>平屋なら敷地に余裕がないとな >狭い土地に平屋は途端に貧乏臭くなる 住めりゃいいじゃん的に適当なの建てると文化住宅みたいになるからな…
57 20/02/03(月)01:58:02 No.660048400
植えるってことは世話しないといけないってことだし 世話を面倒がる人には向かないよね
58 20/02/03(月)01:58:31 No.660048471
我が家の庭はジジババのせいでフキノトウやミョウガやニラに紫蘇にミントが混在する魔境と化してしまった
59 20/02/03(月)01:59:20 No.660048582
何で年寄りって植物が好きな人多いんだろう
60 20/02/03(月)01:59:43 No.660048664
>我が家の庭はジジババのせいでフキノトウやミョウガやニラに紫蘇にミントが混在する魔境と化してしまった 薬味には困らないな…
61 20/02/03(月)01:59:53 No.660048681
>住めりゃいいじゃん的に適当なの建てると文化住宅みたいになるからな… 無印の小屋とか文化住宅以下なのにオサレですごいよね
62 20/02/03(月)02:02:01 No.660049014
年寄りは生活のリズムがスローになって植物と同調してくるのではと思っている
63 20/02/03(月)02:03:28 No.660049232
俺の婆ちゃん家がスレ画に似た感じの家だな 地震で家が無くなって4年前に再建したやつね
64 20/02/03(月)02:03:44 No.660049266
天井の低い平屋は地獄 敷地面積が狭い平屋は地獄 つまるところ敢えて拘って平屋にするならそれなりの金が必要
65 20/02/03(月)02:04:08 No.660049326
>年寄りは生活のリズムがスローになって植物と同調してくるのではと思っている 老後は暇だしな 周りはどんどん死んでくし死なない遊び相手が欲しいんだろう
66 20/02/03(月)02:04:44 No.660049412
お花植物大好きで買ってきても何も手入れしない層はなんなんだ…
67 20/02/03(月)02:06:17 No.660049644
階段上がらんでいいだけで平屋のメリットは十分すぎる
68 20/02/03(月)02:07:03 No.660049743
年取ると階段上がれなくなるそうなので実質平屋住まいになるそうだ
69 20/02/03(月)02:07:32 No.660049823
土地がなあ
70 20/02/03(月)02:09:04 No.660050018
2階建てだけど1階はカーポートな省スペースな建物とか憧れる 河川の近くだったら水害時に多少延命できそうだし
71 20/02/03(月)02:11:15 No.660050304
台風でどえらい被害が各地で出てるのにないわ
72 20/02/03(月)02:11:27 No.660050326
近所のジーサンが階段から転落して死んだのでやっぱジジババになってからの階段はやだなって
73 20/02/03(月)02:11:54 No.660050381
https://ameblo.jp/tsutomu5311iyoko/entry-12564562890.html 岡山なら10万で住めるぞ
74 20/02/03(月)02:12:03 No.660050400
平屋は台風にも強いしな
75 20/02/03(月)02:13:35 No.660050578
九十九里のあたりに平屋のサーファーハウスが欲しい サーフィンはしない
76 20/02/03(月)02:13:45 No.660050605
豪雪地帯なら屋根の雪下ろしで死ぬ事もないじゃん 平屋最高だな
77 20/02/03(月)02:14:27 No.660050691
>>近所で売りに出されてたとこが逆の一階が来客用で二階が生活スペースってのがあった >老後が辛いな 老後もそうだし長期間住む気なら水回りは一階に集中させたほうがいいから一階を生活用にして2階がそれ以外がベスト 水回りが壊れるとね 2階はやばいことになるんだ
78 20/02/03(月)02:14:39 No.660050726
>九十九里のあたりに平屋のサーファーハウスが欲しい >サーフィンはしない 仕事は自宅警備の趣味は自宅サーファーか
79 20/02/03(月)02:15:22 No.660050806
>一階にガレージと予備室とトイレ、緩やかで踊り場のある階段登って二階リビングと水回りと狭めの寝室がある2LDKの一戸建てを建てたい 腰やると2階は死ぬぞ 家の強度も弱くなるしガレージは外に作れ
80 20/02/03(月)02:16:02 No.660050893
>庭って面倒だよね… でも年取ると皆家庭菜園にあこがれるんだ
81 20/02/03(月)02:18:25 No.660051156
庭作るなら家庭菜園用の場所をはっきり決めてそれ以外はコンクリートで埋めるのがいいよ 限られた場所だけなら草取りも楽ちんだからね 逆に使わない所も土のまま放置するもえらいことになる
82 20/02/03(月)02:19:07 No.660051238
土地広いなら平屋の方が楽ではある でもやっぱり2階建てじゃないとなんか落ち着かない
83 20/02/03(月)02:19:49 No.660051311
>我が家の庭はジジババのせいでフキノトウやミョウガやニラに紫蘇にミントが混在する魔境と化してしまった その植物達は全部が強い種類の植物なの?
84 20/02/03(月)02:20:16 No.660051362
自分でレンガを埋めたりしておしゃれにするんだと張り切っていたおっさんは雑草に負ける
85 20/02/03(月)02:20:53 No.660051418
>その植物達は全部が強い種類の植物なの? 草のドラゴンボール状態
86 20/02/03(月)02:22:29 No.660051603
>サーフィンはしない ネットのほうのだけで十分ですよね・・
87 20/02/03(月)02:22:30 No.660051605
>その植物達は全部が強い種類の植物なの? ミントなんか特に繁殖力が旺盛で有名だよ
88 20/02/03(月)02:24:00 No.660051778
>でも年取ると皆家庭菜園にあこがれるんだ 警備の80代同僚が家庭菜園やってて時折大根やジャガイモやらをくれて有り難い…
89 20/02/03(月)02:24:37 No.660051850
耐震は普通に作れば今の新築なら普通に耐えきれるし水害も作る場所次第で問題はほぼなくなる ただまぁ家族作る気がないならそもそも戸建てじゃなくマンション賃貸でいいのでは?になるけど
90 20/02/03(月)02:26:02 No.660052028
免震じゃなくても今の新築はほんとに固い 今までゆっさゆっさ家が揺れてた台風が音も小さい揺れないで居たの君状態になった