こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/02(日)23:50:19 No.660012672
こいつが弱体化したのが一番つらい
1 20/02/02(日)23:50:44 No.660012848
昔はこんな頭身だったっけか
2 20/02/02(日)23:51:18 No.660013031
俺は板垣恵介が劣化しまくりなのが一番つらい
3 20/02/02(日)23:51:54 No.660013213
胸がまるでケツだ…!って表現が好き
4 20/02/02(日)23:52:08 No.660013278
昔は勇次郎の次に強いってキャラだったのにね
5 20/02/02(日)23:52:53 No.660013505
確かに刃牙ちゃんパンチ喰らって無傷のレベルだったけど勇次郎の次と言われるとどうだろ…
6 20/02/02(日)23:53:04 No.660013554
かませに…旧キャラをかませ犬にしなきゃ…
7 20/02/02(日)23:53:05 No.660013559
昔のこいつなら持ち味を生かして宿祢の顔面にパンチぶちこんでいたはず
8 20/02/02(日)23:53:16 No.660013612
範馬刃牙での決着マジでがっかりしたわ…
9 20/02/02(日)23:53:39 No.660013723
今の強さランキングがわからん 郭海皇はまだベスト5くらいには入れるかな
10 20/02/02(日)23:53:52 No.660013811
わりとポッと出だしこの筋肉おじさん…
11 20/02/02(日)23:53:53 No.660013825
擂台編までめちゃくちゃ魅力的なキャラだったのになあ
12 20/02/02(日)23:54:01 No.660013868
勇次郎、オリバ、郭海皇の三傑ってイメージあったな
13 20/02/02(日)23:54:32 No.660014036
思うに板垣漫画において一つのキャラでいいバトルが描けるのは1回か2回なんじゃないだろうか それを早いうちに使い切ってしまうともう後は何も絞り出せないから凡戦が重なってくだけという
14 20/02/02(日)23:54:32 No.660014037
せめてテクニックに負けて欲しかった
15 20/02/02(日)23:54:38 No.660014067
パワーキャラの極地って感じで好きだった 刃牙に負けたのは主人公補正のせいで仕方ないとはいえ、その後は…
16 20/02/02(日)23:54:38 No.660014068
>擂台編までめちゃくちゃ魅力的なキャラだったのになあ 監獄編も嫌いじゃないんだ 愛のために強くなったというのが素敵だったから
17 20/02/02(日)23:54:51 No.660014128
>範馬刃牙での決着マジでがっかりしたわ… それでもあれで終わってればまだマシだったね…
18 20/02/02(日)23:54:57 No.660014151
>それを早いうちに使い切ってしまうともう後は何も絞り出せないから凡戦が重なってくだけという でも花山vsスペックめっちゃ良かったし…
19 20/02/02(日)23:55:10 No.660014206
ライタイ編はまだクソな試合も面白い試合もあるけど こいつvs龍書文は面白かった
20 20/02/02(日)23:55:13 No.660014223
まだ衛星で監視されてるのかな
21 20/02/02(日)23:55:29 No.660014289
>思うに板垣漫画において一つのキャラでいいバトルが描けるのは1回か2回なんじゃないだろうか >それを早いうちに使い切ってしまうともう後は何も絞り出せないから凡戦が重なってくだけという まず思考実験があってそれを絵に描いたら即飽きるっていう感じだよね
22 20/02/02(日)23:55:56 No.660014422
刃牙みたいなちびっこいのに正面から殴り負けた時点でもうキャラとしては終わったのかもしれない
23 20/02/02(日)23:56:08 No.660014488
>わりとポッと出だしこの筋肉おじさん… それでも勇次郎と同格って設定は衝撃的だったし 勇次郎と肩並べて対等に語り合ってる所も良かった 何?海抜云々って…殺すぞ
24 20/02/02(日)23:56:32 No.660014596
百歩譲って刃牙に負けたのは許せても宿祢にレイプされたのは悲惨だ
25 20/02/02(日)23:56:33 No.660014598
カク海皇も解説キャラになっちゃったしなあ
26 20/02/02(日)23:57:02 No.660014732
>何?海抜云々って…殺すぞ ここでがっかりした読者たくさんいそう
27 20/02/02(日)23:57:04 No.660014748
オリバの凋落が悲しいのは グラップラーであれだけ魅力的な敵役だったジャック兄さんが どんどん凋落していくのが見ていられないのと似ている
28 20/02/02(日)23:57:18 No.660014818
擂台は勇ちゃんが楽しそうなのがいいよね 初めてチーム組んだりマイクパフォーマンスしたり
29 20/02/02(日)23:57:20 No.660014826
オリバはそんなに強いイメージなかったな 渋川先生に負けたりぽっと出の龍書文に苦戦したり
30 20/02/02(日)23:57:30 No.660014880
最トーを期待してたらなんか違うなーってなってた擂台編でようやく面白いと思えた試合だから好きよアンチェインvs不可拘束
31 20/02/02(日)23:57:30 No.660014888
海抜は勇次郎相手だからどうしようもない…
32 20/02/02(日)23:57:40 No.660014930
最トーの時にぽっと出の達人に独歩ちゃんが負けた時はいもげの反応どうだったの
33 20/02/02(日)23:57:45 No.660014952
ゲハル戦は賛否あるけど終わりよければ全てヨシ!
34 20/02/02(日)23:57:52 No.660014978
スクネにタックルしても一ミリも動かせなかったけど野良の大関はスクネを後退りさせたから オリバより野良の大関の方が強いことになった
35 20/02/02(日)23:58:14 No.660015109
監獄で刃牙とやるまでは魅力的なキャラだったから 監獄編始まるまではオーガの前哨戦としては妥当な相手だと思ってたよ
36 20/02/02(日)23:58:32 No.660015202
スクネのパワー描写が過去のコイツのパワー描写に勝ってるように見えないんだけどなあ 体格差とか体重差とかそんなん関係ないレベルだったじゃん
37 20/02/02(日)23:58:40 No.660015243
胸のプレート論争最近見なくなったなー!
38 20/02/02(日)23:58:53 No.660015304
>グラップラーであれだけ魅力的な敵役だったジャック兄さんが >どんどん凋落していくのが見ていられないのと似ている ボスクラスに負けるならともかく本部にも負けるしなぁ… そもそも骨延長してからテクニック方面完全に捨てたのが謎だが過ぎる
39 20/02/02(日)23:59:11 No.660015385
刃牙がオリバになんとなくで力勝ちした所から崩壊が始まった気がする
40 20/02/02(日)23:59:27 No.660015457
>最トーの時にぽっと出の達人に独歩ちゃんが負けた時はいもげの反応どうだったの ねえよ
41 20/02/02(日)23:59:28 No.660015461
>確かに刃牙ちゃんパンチ喰らって無傷のレベルだったけど勇次郎の次と言われるとどうだろ… 死刑囚編で出てからライタイ行くまではそういうポジションだったと思うよ
42 20/02/02(日)23:59:31 No.660015480
>最トーの時にぽっと出の達人に独歩ちゃんが負けた時はいもげの反応どうだったの 達人はもう二戦してるからそんなにぽっと出感なかったよ
43 20/02/03(月)00:00:18 No.660015721
>擂台は勇ちゃんが楽しそうなのがいいよね >初めてチーム組んだりマイクパフォーマンスしたり 個人的には勇次郎はしゃしゃらないで欲しかった
44 20/02/03(月)00:00:21 No.660015736
オリバvs渋川とかどっちも格を落とさない良い勝負だったのにな 何でああいうの描けなくなってるんだ
45 20/02/03(月)00:00:31 No.660015787
>胸のプレート論争最近見なくなったなー! だってもう鉄板以前の問題だもの…
46 20/02/03(月)00:00:48 No.660015862
>個人的には勇次郎はしゃしゃらないで欲しかった でもあの辺のバキと並んで嬉しそうな丸くなっちゃった勇ちゃん好きだよ俺は
47 20/02/03(月)00:01:10 No.660015970
>最トーの時にぽっと出の達人に独歩ちゃんが負けた時はいもげの反応どうだったの 最トー開始が22か3巻でその対戦は36巻だし そもそも最トー手前も長々と過去編だし別にまぁ… 対戦までに達人のキャラは十分立ってたしね
48 20/02/03(月)00:01:19 No.660016013
オリバとジャックはもはや独歩ちゃんたち以下のオ-ラ放ってる 実力的には間違いなく今でも上なはずなのに
49 20/02/03(月)00:01:28 No.660016055
>それでも勇次郎と同格って設定は衝撃的だったし >勇次郎と肩並べて対等に語り合ってる所も良かった 俺もアメリカが監視してるのは勇ちゃんオリバゲバルって設定だったから まあゲバルはちょっと格下としてもこの二人は事実上のトップ2っていう事だと認識してたし バキに負けた時点で作者の中では役割を終えたゴミっていう認識なのかもしれないけど オリバがフッ!フッ!って言いながら涙目で床にめり込んでるの見た時に驚愕とかあのオリバが!更に強い奴が出て来た!とかじゃなくて なんでこんな事すんの?って気持ちしか沸いてこなかった
50 20/02/03(月)00:01:33 No.660016073
でも刃牙VSオリバ結構好きだったよ 決着の付け方で一気に冷めたけど
51 20/02/03(月)00:01:35 No.660016087
>個人的には勇次郎はしゃしゃらないで欲しかった まあ昔からそういう人だしな 最大トーナメントの時とか超邪魔だった
52 20/02/03(月)00:01:50 No.660016164
板垣がノーガードノー技術の殴り合い以外弱い理論に目覚めてからつまらなくなった
53 20/02/03(月)00:02:11 No.660016269
言うても出始めの頃はドイルに手こずったり達人に手も足もでなかったりとそれ程同格感なかった
54 20/02/03(月)00:02:23 No.660016331
>俺は板垣恵介が劣化しまくりなのが一番つらい 今じゃ全部同じ体型にしか見えないデブばっかしか描けなくなってる…
55 20/02/03(月)00:02:26 No.660016350
>刃牙がオリバになんとなくで力勝ちした所から崩壊が始まった気がする そこはまぁ仮にも主人公だし別に… むしろその後の勇次郎との力比べで負けたことの方が
56 20/02/03(月)00:02:46 No.660016452
ゲバルはそりゃ監視されるわなって危険人物っぷりと思想の漫画的ハッタリがすごく良かった
57 20/02/03(月)00:02:51 No.660016467
ジャックもバキの最中はまだ 一人だけ死刑囚ボコボコにしたりアライjrに負けなかったり格保ってたよね …何でピクルであんな扱いにした?
58 20/02/03(月)00:02:52 No.660016473
>オリバがフッ!フッ!って言いながら涙目で床にめり込んでるの見た時に驚愕とかあのオリバが!更に強い奴が出て来た!とかじゃなくて 相撲ごときに負けたのが悲しいよひたすら 俺の中のオリバ像は力士を折りたたんじゃうんだ…
59 20/02/03(月)00:02:57 No.660016494
勇次郎にあっさりパワー負けしてた時点でキャラとしては終わってたよ
60 20/02/03(月)00:02:58 No.660016500
同格かはともかくパワーでは一番であってほしかった 勇ちゃんに余裕でパワー負けはやめて…
61 20/02/03(月)00:03:10 No.660016560
>ゲバルはそりゃ監視されるわなって危険人物っぷりと思想の漫画的ハッタリがすごく良かった 地球パンチは?
62 20/02/03(月)00:03:13 No.660016570
>決着の付け方で一気に冷めたけど オリバ辺りからこれ多くなってきた
63 20/02/03(月)00:03:19 No.660016608
餓狼伝の板垣版の続きも読みたかったけど今はあそこで終わってよかった~!って気持ちになってしまった…
64 20/02/03(月)00:03:29 No.660016659
>ゲバルはそりゃ監視されるわなって危険人物っぷりと思想の漫画的ハッタリがすごく良かった むしろ衛星監視ってゲバルだけでいいのでは?
65 20/02/03(月)00:03:41 No.660016720
>地球パンチは? 聞かれても困る… 不発だもん…
66 20/02/03(月)00:03:45 No.660016747
>勇次郎にあっさりパワー負けしてた時点でキャラとしては終わってたよ パワ-なら負けないと思ってた…
67 20/02/03(月)00:04:03 No.660016833
地球パンチは当たる前に潰されたし…
68 20/02/03(月)00:04:06 No.660016850
ジャックは登場からアライ戦までは別格維持してて ピクルには負けたがそもそもあいつは範馬刃牙では結局誰にも負けないまま終わったわけだし なんで武蔵編であんなことになったのか
69 20/02/03(月)00:04:11 No.660016880
>>個人的には勇次郎はしゃしゃらないで欲しかった >でもあの辺のバキと並んで嬉しそうな丸くなっちゃった勇ちゃん好きだよ俺は それなりに仲良しになったからこその範馬刃牙の親子喧嘩だったしね いいよね
70 20/02/03(月)00:04:17 No.660016909
刃牙にパワー負けした時点で勇次郎に勝てるわけないじゃん!
71 20/02/03(月)00:04:38 No.660017087
>むしろ衛星監視ってゲバルだけでいいのでは? 戦闘力はもちろん 一定レベルの戦闘員を育成する能力があるからな
72 20/02/03(月)00:05:09 No.660017275
いいよね武器持ってないから飛行機乗れるの
73 20/02/03(月)00:05:19 No.660017325
最強最愛でなんか色々やってたキャラで愛を貫いたキャラだと思う…それはそれとしてスクネに歯が立たなさすぎた…
74 20/02/03(月)00:05:22 No.660017336
地球パンチは「捉えろ俺の脚!」から引きのコマまでメチャクチャかっこよかった
75 20/02/03(月)00:05:33 No.660017394
>板垣がノーガードノー技術の殴り合い以外弱い理論に目覚めてからつまらなくなった 最終的に身体能力高い奴が勝つからな
76 20/02/03(月)00:05:35 No.660017401
>一定レベルの戦闘員を育成する能力があるからな やっぱり組織作れるやつは危ないよな
77 20/02/03(月)00:05:37 No.660017432
どうせならオリバで肉の宮やってくれや
78 20/02/03(月)00:06:07 No.660017580
なにかがまかり間違ってゲバル掘り下げとかこねえかな クソみたいな扱いされてもスレ画ほど失望されることもないくらいの人気だろうし 万一うまく料理してくれたら地球パンチが超かっこよく炸裂するかも
79 20/02/03(月)00:06:12 No.660017615
今思うとゲバルは退場してよかった
80 20/02/03(月)00:06:25 No.660017682
>刃牙にパワー負けした時点で勇次郎に勝てるわけないじゃん! 勇次郎に挑むためにまず腕力世界一のオリバに勝たないとって感じで戦いに行ったはずなのに…
81 20/02/03(月)00:06:36 No.660017758
ハンカチつまんね…からのマリアのツッコミはちょっと面白かった でもつまんね…
82 20/02/03(月)00:06:38 No.660017776
昔勇ちゃんがオリバの頭突き見て想像もしたくないとか言ってたけど絶対食らってもノーダメージだわ
83 20/02/03(月)00:06:39 No.660017782
強くなろうとした動機の設定自体は好きだよ
84 20/02/03(月)00:06:53 No.660017870
今なら花山にも負けそう
85 20/02/03(月)00:07:02 No.660017929
末堂やリーガン程度なら体格ハンデありでも勝てるのはいいけどオリバにパワーで勝っちゃダメでしょ
86 20/02/03(月)00:07:07 No.660017952
けっこう紳士的だったりインテリだったりしたのにどんどん脳筋が進行してしまった
87 20/02/03(月)00:07:21 No.660018022
>なにかがまかり間違ってゲバル掘り下げとかこねえかな >クソみたいな扱いされてもスレ画ほど失望されることもないくらいの人気だろうし >万一うまく料理してくれたら地球パンチが超かっこよく炸裂するかも うっかり相撲に負けたらガッカリするくらいには好きだよゲバル
88 20/02/03(月)00:07:23 No.660018032
>>板垣がノーガードノー技術の殴り合い以外弱い理論に目覚めてからつまらなくなった >最終的に身体能力高い奴が勝つからな 死刑囚で傾向でてたもんね やっぱ最トーで格闘技描き終わったのがいかんのかな
89 20/02/03(月)00:07:29 No.660018057
>ハンカチつまんね…からのマリアのツッコミはちょっと面白かった まだあの頃はつまらんなと思ったら軌道修正くらいはやってたのにね…
90 20/02/03(月)00:07:53 No.660018185
範馬親子は補正が凄いし深く考えない ピクル相手に真マッハより鞭打の方がダメージあるとかそりゃねえよ
91 20/02/03(月)00:07:56 No.660018206
>なにかがまかり間違ってゲバル掘り下げとかこねえかな >クソみたいな扱いされてもスレ画ほど失望されることもないくらいの人気だろうし >万一うまく料理してくれたら地球パンチが超かっこよく炸裂するかも ゆうえんちなら上手く調理してくれそうなのはわかる 夢枕獏はああいうキャラを上手く書ける
92 20/02/03(月)00:08:11 No.660018284
>けっこう紳士的だったりインテリだったりしたのにどんどん脳筋が進行してしまった ジャックもそうなんだけどなぜ筋肉とインテリを両立できないんだ…
93 20/02/03(月)00:08:20 No.660018332
ヘリさえなければ…
94 20/02/03(月)00:08:22 No.660018344
自身もそうだけど章ボスにパワー系が多いのも埋もれる原因に アライjr.くらいならなんとかしただろうが
95 20/02/03(月)00:08:29 No.660018372
>うっかり相撲に負けたらガッカリするくらいには好きだよゲバル そういや力士の囚人と戦ってたな…
96 20/02/03(月)00:08:46 No.660018476
ゲバルって良いキャラだけど動かし辛そうなんだよな お偉いさんでテロリストで
97 20/02/03(月)00:08:49 No.660018490
>範馬親子は補正が凄いし深く考えない >ピクル相手に真マッハより鞭打の方がダメージあるとかそりゃねえよ 理屈としては分からんでもない 真マッハで盛り上げ過ぎた後のノーダメージやっちゃったのが悪い
98 20/02/03(月)00:08:49 No.660018492
>昔勇ちゃんがオリバの頭突き見て想像もしたくないとか言ってたけど絶対食らってもノーダメージだわ (オリバの格が下がるのは)想像もしたくない
99 20/02/03(月)00:09:25 No.660018665
>そういや力士の囚人と戦ってたな… あの技キモくてすき キモイ技使い同士ガイアと戦って欲しい
100 20/02/03(月)00:09:43 No.660018753
ゲバルはあそこで退場したからいいんじゃないかなぁ… むしろ今後再登場したらロクな事にならないだろうから掘り返さないで欲しい
101 20/02/03(月)00:09:44 No.660018762
ゲバルはオリバ戦は肩透かしだったけど島に帰る下りは板垣作品あるあるないい話だったから格が落ちすぎず終わった感がある
102 20/02/03(月)00:09:59 No.660018850
>キモイ技使い同士ガイアと戦って欲しい ガイアもキャラとしては念入りに殺されてもはや…
103 20/02/03(月)00:10:04 No.660018867
>>ハンカチつまんね…からのマリアのツッコミはちょっと面白かった >まだあの頃はつまらんなと思ったら軌道修正くらいはやってたのにね… 花田が面白くなさそうだからマウント斗羽を急遽出すとか軌道修正が強さのひとつなのにもう全然感じない…
104 20/02/03(月)00:10:06 No.660018876
ゲバルはもう911~イラクネタやる時代でもないしな…
105 20/02/03(月)00:10:30 No.660019036
勇一郎じいちゃんとかあまり掘り下げないキャラがなんか気になる
106 20/02/03(月)00:11:21 No.660019319
1話のリメイクは完全に失敗だったよな 同じ話を描くことでどれだけ衰えたかめちゃくちゃわかりやすく提示されてしまった
107 20/02/03(月)00:11:30 No.660019380
>ガイアもキャラとしては念入りに殺されてもはや… シコる完封した時は株上がった でも読者が見たかったのはガーレンリベンジだったような気もする
108 20/02/03(月)00:11:47 No.660019491
ゲバルが力士の囚人と戦って髪の毛で三半規管ズボケオしたの好き…それを完封したオリバ好き
109 20/02/03(月)00:11:52 No.660019529
勇一郎さんバキ勝てるぞみたいな事言いながら出てきたけど味噌汁以外に勝ち目無いレベルでしたよね……?
110 20/02/03(月)00:11:57 No.660019558
ゲバルは好きなキャラだから絶対に出して欲しくない
111 20/02/03(月)00:12:03 No.660019609
>ガイアもキャラとしては念入りに殺されてもはや… 砂かぶってバーカしてるくらいまでは初期の雰囲気が残ってたのにね…
112 20/02/03(月)00:12:32 No.660019772
>勇一郎じいちゃんとかあまり掘り下げないキャラがなんか気になる 外伝で力道山に八百長破り食らってるポジションになってたのはなんか謎だった
113 20/02/03(月)00:12:34 No.660019788
>でも読者が見たかったのはガーレンリベンジだったような気もする 観客補正かかった猪狩のリベンジも見たかった
114 20/02/03(月)00:12:49 No.660019892
本部の弟子になっちゃったからな…
115 20/02/03(月)00:12:58 No.660019954
ガイアとか正直あの大声使えば武蔵やピクルにすら勝てるだろうに
116 20/02/03(月)00:13:08 No.660020040
>勇一郎さんバキ勝てるぞみたいな事言いながら出てきたけど味噌汁以外に勝ち目無いレベルでしたよね……? というか出てきたおかげでドレス食らったんですけお…
117 20/02/03(月)00:13:16 No.660020093
>勇一郎さんバキ勝てるぞみたいな事言いながら出てきたけど味噌汁以外に勝ち目無いレベルでしたよね……? (勇次郎のやつ息子には案外甘いからこのまま粘れば)勝てるぜ刃牙ちゃん
118 20/02/03(月)00:13:28 No.660020171
書き込みをした人によって削除されました
119 20/02/03(月)00:13:56 No.660020375
>本部の弟子になっちゃったからな… 思えば本部道描くに当たって歪んでしまった部分が多すぎた
120 20/02/03(月)00:14:15 No.660020499
花山外伝がギャグとかSFやってる中独歩ちゃん外伝がシリアスで好きだったんだけどなぁ…わがままは言えない
121 20/02/03(月)00:14:25 No.660020585
>今なら花山にも負けそう 花山って本編では全然勝てないし多分大丈夫だろう…
122 20/02/03(月)00:15:02 No.660020867
>思えば本部道描くに当たって歪んでしまった部分が多すぎた 本部の格が上がったと言うより関わった連中が軒並み下がった感じになったからな
123 20/02/03(月)00:15:11 No.660020924
どう贔屓目に見てもジャックとガイアを潰してまで立てるキャラじゃ無かったからな本部
124 20/02/03(月)00:15:11 No.660020925
ジャックも学習能力とかも相当なキャラのはずなのにわざわざ注意された服の上から噛むくだりをやったからな
125 20/02/03(月)00:15:20 No.660020982
作者的には本部が舐められてるのが相当気に入らなかったのかな… 原因を作ったのは本人なんだけど
126 20/02/03(月)00:15:59 No.660021223
本部が強くて何が悪いをするために体感15人くらいが割を食った
127 20/02/03(月)00:16:21 No.660021381
スピンオフじゃないけど二軍レベルにスポット当てた漫画読みたいな ゆうえんちも面白いし
128 20/02/03(月)00:16:34 No.660021481
目と陰毛汗は直してほしい
129 20/02/03(月)00:16:59 No.660021641
>作者的には本部が舐められてるのが相当気に入らなかったのかな… >原因を作ったのは本人なんだけど でもまああらゆる武術に精通してて力士の小指が計算外だったのはね…
130 20/02/03(月)00:17:35 No.660021894
武蔵そのもののヤバさはともかく武器ヤバい罠ヤバいなんて死刑囚編でほとんど済ませた話だしなぁ
131 20/02/03(月)00:17:41 No.660021943
>スピンオフじゃないけど二軍レベルにスポット当てた漫画読みたいな >ゆうえんちも面白いし 残念だけどそれはゆうえんちが面白いんだと思う…
132 20/02/03(月)00:18:11 No.660022133
ゆうえんちあとから漫画にならんかね
133 20/02/03(月)00:18:31 No.660022282
ゆうえんちのマスター国松は最高過ぎて気持ち悪くなった
134 20/02/03(月)00:18:44 No.660022379
もはや裏ではこんな強者がいた!って展開すら難しくなったから時代を超えて原始人とか最強剣士を出したってのになんで今さら大相撲…?
135 20/02/03(月)00:19:09 No.660022558
まあ扱いでいうならそもそもガイアも登場当初はオーガと2トップみたいな触れ込みではあったからなぁ まあガイアが面識ほぼない?状態なのに対してスレ画は死刑囚辺で談笑してたりはしてるし期待はしちゃってたけど
136 20/02/03(月)00:19:11 No.660022573
巨鯨に渋川先生が負けるにオリバのワイン5本
137 20/02/03(月)00:19:18 No.660022612
ゆうえんちとか独歩外伝みたいな真面目なやつとよく言われる烈さんの異世界転生みたいなギャグ路線のスピンオフが展開されたら完璧…
138 20/02/03(月)00:19:42 No.660022781
宿禰がそんな強くない上になんかこっち側にていよいよ今何してるのかわからん
139 20/02/03(月)00:19:57 No.660022859
>スピンオフじゃないけど二軍レベルにスポット当てた漫画読みたいな >ゆうえんちも面白いし 今の刃牙ってインフレしすぎてつまらなくなったようなもんだしね 再トーあたりのバランスが懐かしい
140 20/02/03(月)00:20:32 No.660023065
>もはや裏ではこんな強者がいた!って展開すら難しくなったから時代を超えて原始人とか最強剣士を出したってのになんで今さら大相撲…? 武蔵に勝った本部に勝った相撲にスポットが当たるのは至極当然
141 20/02/03(月)00:20:53 No.660023181
>もはや裏ではこんな強者がいた!って展開すら難しくなったから時代を超えて原始人とか最強剣士を出したってのになんで今さら大相撲…? もう何百回も言われてるけど力士に負けるどころか苦戦すらあり得ないレベルの話だよね…
142 20/02/03(月)00:20:57 No.660023210
>でもまああらゆる武術に精通してて力士の小指が計算外だったのはね… 横綱戦はそれを除いてもさほど強キャラ感なかった気がする しかもその負けた相手が次で猪狩に負けてるのも印象が良くない
143 20/02/03(月)00:21:04 No.660023241
ゆうえんちの無門は昔の刃牙っぽくて懐かしくなる 髪の色合いも似ているし
144 20/02/03(月)00:21:15 No.660023324
素手以外の武を解禁した本部が本当に身も蓋もないえげつない手段で勝つような強さでこれは負けても仕方ないと思えるレベルだったらまだ良かったんだが 正直死刑囚編で散々描いた実戦技とそんな変わらないと言うかこれ本部のパワーと耐久性が急に上がっただけじゃないかって感じでいまいち説得力が…
145 20/02/03(月)00:21:17 No.660023333
オリバはアニオリで勇ちゃんとの馴れ初め描かれてたのに…
146 20/02/03(月)00:21:22 No.660023362
いま休載もめっちゃ多いし始めてみたもののめっちゃ困ってるんだろうな…と思う
147 20/02/03(月)00:21:37 No.660023463
他の漫画のスピンオフ見てるとこの漫画のスピンオフを上手くやったら…って思っちゃうんだよな…今まで見たスピンオフ漫画も好きなんだけどさ
148 20/02/03(月)00:22:04 No.660023657
>正直死刑囚編で散々描いた実戦技とそんな変わらないと言うかこれ本部のパワーと耐久性が急に上がっただけじゃないかって感じでいまいち説得力が… 本部の剛力と張り合ってるッ
149 20/02/03(月)00:22:15 No.660023716
早く相撲編終わらせて死刑囚復讐編初めてよ
150 20/02/03(月)00:22:19 No.660023738
主要キャラ巻き込みまくった上に相手も複数で武蔵や烈ボクシングみたいに投げ出し辛いしな
151 20/02/03(月)00:22:26 No.660023793
>他の漫画のスピンオフ見てるとこの漫画のスピンオフを上手くやったら…って思っちゃうんだよな…今まで見たスピンオフ漫画も好きなんだけどさ この漫画のキャラって普通にしてるだけで面白いからなんとでもなりそうだよね
152 20/02/03(月)00:22:45 No.660023930
>正直死刑囚編で散々描いた実戦技とそんな変わらないと言うかこれ本部のパワーと耐久性が急に上がっただけじゃないかって感じでいまいち説得力が… あと毒手相手にそんなもんに頼るなくらいのこと言ってた気がする
153 20/02/03(月)00:23:14 No.660024141
このころのオリバはどこに
154 20/02/03(月)00:23:16 No.660024149
ヤイサホー!
155 20/02/03(月)00:23:18 No.660024168
卑劣に仕込んだ煙玉に頼るのは良いのか本部
156 20/02/03(月)00:23:43 No.660024309
>ゆうえんちのマスター国松は最高過ぎて気持ち悪くなった そうだよ最初見たときの得体のしれなさはこういうのを期待してたんだってなった 疵面のクソみたいな扱いは記憶から抹殺した
157 20/02/03(月)00:23:57 No.660024398
>いま休載もめっちゃ多いし始めてみたもののめっちゃ困ってるんだろうな…と思う もう謎の強敵が急に力士全員叩きのめして相撲編終了!新章スタート!でいいよ
158 20/02/03(月)00:25:40 No.660025100
>>ゆうえんちのマスター国松は最高過ぎて気持ち悪くなった >そうだよ最初見たときの得体のしれなさはこういうのを期待してたんだってなった >疵面のクソみたいな扱いは記憶から抹殺した 常に散眼してるわ夜な夜な天井歩くわで妖怪臭ハンパない
159 20/02/03(月)00:25:40 No.660025102
相撲戦は噛ませ戦に6週使ったのは流石に驚いたな 幾ら何やっても打ち切られない大御所とは言えありゃないだろ
160 20/02/03(月)00:25:57 No.660025218
>このころのオリバはどこに いまじゃ痩せた力士扱いだからな
161 20/02/03(月)00:26:26 No.660025424
渋川センセに黒帯もらうとこ好き
162 20/02/03(月)00:27:33 No.660025849
個人的に今一番嫌なのはどいつもこいつも眠そうな眼をしてるところ
163 20/02/03(月)00:28:24 No.660026188
>個人的に今一番嫌なのはどいつもこいつも眠そうな眼をしてるところ 喋り方も全員悟った爺みたいな喋り方で不気味
164 20/02/03(月)00:28:48 No.660026380
一番自由じゃなきゃ自由を感じられないなんて なんて不自由なんだいアンチェイン!
165 20/02/03(月)00:29:59 No.660026866
宿禰に壊されたし今は普通に捕まってるの?
166 20/02/03(月)00:31:57 No.660027599
今の渋川先生の試合最トーの焼きまわしどころか相手が油断してる分完全に劣化してる気がする ボケてんのかな
167 20/02/03(月)00:32:04 No.660027657
武蔵編結構楽しめてたな…ってなるのがすごいよ相撲編
168 20/02/03(月)00:32:15 No.660027730
バキとオリバは殴り合ってバキが勝ちました以外は好きなんだよ…なんか変だぞぉ今日のバキ君とかバイク投げるのとか
169 20/02/03(月)00:32:46 No.660027931
>武蔵編結構楽しめてたな…ってなるのがすごいよ相撲編 話進むたびに前の方が面白かったなってなるのが切ない
170 20/02/03(月)00:33:50 No.660028359
>武蔵編結構楽しめてたな…ってなるのがすごいよ相撲編 思い返すと武蔵編はところどころ好きなシーンあるな 現代技術に驚いていたところと独歩戦で刀を佩いたところ大好き
171 20/02/03(月)00:34:35 No.660028636
武蔵編も紛うことなきクソだよ 武蔵はキャラが立ってたのに対しスクネに微塵も魅力ないことの差だけ
172 20/02/03(月)00:35:58 No.660029204
武蔵編で急速に劣化したよね…
173 20/02/03(月)00:36:27 No.660029358
雷台を終えた後の刃牙がこのままじゃ勇次郎に届かないから 届くために必要なのがオリバって考えたほどのキャラだったんだよなあ
174 20/02/03(月)00:36:42 No.660029457
もっと前から糞だったよ
175 20/02/03(月)00:36:48 No.660029500
俺は力士の小指への知識がバキとバチバチで構成されている
176 20/02/03(月)00:37:38 No.660029791
スレ画が雑に刃牙に負かされた辺りから範馬親子の補正が鼻につきだしたというかうざったくなってきたのは確か
177 20/02/03(月)00:37:50 No.660029850
>思い返すと武蔵編はところどころ好きなシーンあるな >現代技術に驚いていたところと独歩戦で刀を佩いたところ大好き そのうち相撲編のころは総合格闘家が試合しててそこは新鮮だったなあとかなるかね…
178 20/02/03(月)00:38:09 No.660029959
相撲編もまだ5巻分しかやってないからこれから面白くなるはず…
179 20/02/03(月)00:38:51 No.660030230
>相撲編もまだ5巻分しかやってないからこれから面白くなるはず… もう5巻も…
180 20/02/03(月)00:40:59 No.660030930
五巻分ってなると花山VSスペック終わってるあたりだった気がする
181 20/02/03(月)00:46:35 No.660032736
反知性主義的っていうか技術とか策とかは全部ザコのお遊びって思想に染まったのがいけなかった
182 20/02/03(月)00:47:52 No.660033190
>反知性主義的っていうか技術とか策とかは全部ザコのお遊びって思想に染まったのがいけなかった まあ確かにパワ-最強なんだけどさあ 格闘技でそれいったらつまんねえよな
183 20/02/03(月)00:49:21 No.660033633
混沌君しか見所ない相撲編