虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/02(日)23:40:06 No.660009288

    こんな風に絶望する人って実際いるんだろうか

    1 20/02/02(日)23:41:11 No.660009672

    陰謀論信じる人にいっぱい

    2 20/02/02(日)23:41:33 No.660009804

    新型肺炎のニュース見てるとこういう気分になる

    3 20/02/02(日)23:41:59 No.660009962

    アホな金持ちを終末論でだまくらかして一儲けなんてのは昔からあるだろう

    4 20/02/02(日)23:42:05 No.660009997

    最後のコマでドン引きしてるのでダメだった

    5 20/02/02(日)23:42:54 No.660010258

    自分の死は世界の終末だからな…

    6 20/02/02(日)23:46:02 No.660011245

    孫が可哀想になる気持ちはわかる 自分が死ぬまではまだなんとかなるだろうけど 50年後には酷い事になってるんだろうなぁと思うとね

    7 20/02/02(日)23:46:56 No.660011574

    俺が生きてる内は平気だし…根拠はないけど…

    8 20/02/02(日)23:48:44 No.660012163

    賢い人に任せるしか無いしなぁ…

    9 20/02/02(日)23:49:34 No.660012433

    ヒに沢山いる

    10 20/02/02(日)23:50:06 No.660012589

    この短編ビシッとまとまってるのに7Pしかないのが凄い

    11 20/02/02(日)23:50:21 No.660012691

    世界大戦終わって平和続きだけど自分の世代やその次の世代がどうなってるかはわからない

    12 20/02/02(日)23:50:53 No.660012893

    そもそも自分自身も明日死ぬとも知れんのだし考えてもしょうがない

    13 20/02/02(日)23:50:57 No.660012916

    数十年はすげぇ税金とか上がってそうで怖いのは分かる 庶民の俺が金蓄えてもどうにかなるのだろうか

    14 20/02/02(日)23:51:10 No.660012971

    >1976年5月号 44年前

    15 20/02/02(日)23:51:12 No.660012984

    3~40年前は環境破壊で地球が滅びますぞー!!ってブームだったよね どの漫画でも頻繁にやってた

    16 20/02/02(日)23:52:02 No.660013254

    >3~40年前は環境破壊で地球が滅びますぞー!!ってブームだったよね 実際日本の環境汚染ヤバかったんだよ! そこから持ち直しただけで

    17 20/02/02(日)23:52:20 No.660013342

    >>1976年5月号 >44年前 しんちゃんも50代に入ってるかどうかってとこか…

    18 20/02/02(日)23:52:30 No.660013394

    全部外れてるな… なんかすげぇわ きっと今言われてる温暖化云々も50年後には馬鹿にされるんだろう

    19 20/02/02(日)23:52:36 No.660013422

    寄生獣も最初そういうテーマだったけど流行りすぎだから変えたって言ってたな

    20 20/02/02(日)23:53:14 No.660013601

    >寄生獣も最初そういうテーマだったけど流行りすぎだから変えたって言ってたな 寄生獣の名作たる理由はそこにあると思う オチが良いよね

    21 20/02/02(日)23:53:20 No.660013630

    >きっと今言われてる温暖化云々も50年後には馬鹿にされるんだろう 温暖化懐疑論は10年以上前からあるよ

    22 20/02/02(日)23:54:01 No.660013865

    夏の有様見てても懐疑の余地があるのか

    23 20/02/02(日)23:54:58 No.660014154

    気候変動とか流行ってるけど地球の気候の因果関係なんて完全に把握できてないのに的外れじゃね? とはかなり昔から言われてるな

    24 20/02/02(日)23:55:00 No.660014165

    >全部外れてるな… >なんかすげぇわ >きっと今言われてる温暖化云々も50年後には馬鹿にされるんだろう 外れてるっていうか努力で何とかしてんだよ

    25 20/02/02(日)23:55:28 No.660014286

    現実逃避のためにやけに視点が高いというか主語が大きい人がいて 直接関係ない国際紛争とか環境問題に心を壊されるパターンは結構見たわ 逃げた先でまたストレスみたいな

    26 20/02/02(日)23:55:33 No.660014305

    >全部外れてるな… >なんかすげぇわ >きっと今言われてる温暖化云々も50年後には馬鹿にされるんだろう 人口爆発や核拡散とかむしろ馬鹿にできなくなってきているだろ

    27 20/02/02(日)23:55:33 No.660014306

    >全部外れてるな… >なんかすげぇわ 人間の努力が実って外したものもあるからいちがいに馬鹿にはできん

    28 20/02/02(日)23:55:47 No.660014377

    >50年後には酷い事になってるんだろうなぁと思うとね 酷い環境で生まれた子供はそれが標準になるからそこまで幸福度下がらないんじゃない? 豊かな時代を知らない方が幸せになれるだろう

    29 20/02/02(日)23:55:54 No.660014411

    >夏の有様見てても懐疑の余地があるのか ここ数年だけだしそれだけで判断するとか短絡的じゃない?みたいな話とか そもそも人間の活動より火山の噴火とかのほうが影響でかくて全然意味なくない?とか色々話がある

    30 20/02/02(日)23:57:05 No.660014754

    環境保全に金をとられて日本の進歩は止まったのさ

    31 20/02/02(日)23:57:30 No.660014886

    石油は枯渇する気あんの? って言いたくなる

    32 20/02/02(日)23:57:59 No.660015016

    単に利権化してるだけのようには見えるな温暖化対策 本当に効果があるかの検証なんて地球単位になるから検証しようがないし

    33 20/02/02(日)23:58:26 No.660015161

    食糧不足はまた最近懸念されて来てるな

    34 20/02/02(日)23:58:49 No.660015282

    そういやアマゾンの炎上てどうなったの

    35 20/02/02(日)23:58:55 No.660015322

    >アホな金持ちを終末論でだまくらかして一儲けなんてのは昔からあるだろう パラサイトイヴ2の人工NMCは大半がそういうやつが被験者って設定あったなあ そういう連中用に見学施設シャンバラまで作ってあって

    36 20/02/02(日)23:59:15 No.660015401

    なんでもいいけどぉ クソ暑い夏どうにかしてほしいぜ

    37 20/02/02(日)23:59:55 No.660015598

    人間がやってるCO2対策とかオーストラリアの火事で数年分駄目になってそう

    38 20/02/02(日)23:59:56 No.660015603

    結局石油は新しいのが次々見つかってんの? 他である程度まかなってるから取る量が減って長持ちしてんの?

    39 20/02/03(月)00:00:38 No.660015817

    短編だから断言はできないけど この人ガチの予言者っぽいからな…

    40 20/02/03(月)00:00:45 No.660015850

    >結局石油は新しいのが次々見つかってんの? こっち

    41 20/02/03(月)00:01:02 No.660015936

    >結局石油は新しいのが次々見つかってんの? >他である程度まかなってるから取る量が減って長持ちしてんの? 思ってたより深かったな…とか技術の向上で今までなら掘れなかったところで掘れるようになったりはある

    42 20/02/03(月)00:01:20 No.660016022

    >>3~40年前は環境破壊で地球が滅びますぞー!!ってブームだったよね >実際日本の環境汚染ヤバかったんだよ! >そこから持ち直しただけで プラス オカルトブームのノストラダムスの大予言で1999年人類滅亡!もうだめだおしまいだあ…だったしな

    43 20/02/03(月)00:01:37 No.660016097

    >結局石油は新しいのが次々見つかってんの? >他である程度まかなってるから取る量が減って長持ちしてんの? 掘り出しかたの進化とかそういうので掘れそうになかったのが掘れるようになった 一時期シェールガスとか言ってたのもそれ

    44 20/02/03(月)00:01:50 No.660016155

    破壊技術が発展した次は再生技術をどんどん発展させてほしい

    45 20/02/03(月)00:01:50 No.660016158

    >孫が可哀想になる気持ちはわかる むしろ俺の時より進化したゲーム遊べて羨ましいなくらいの考えしかないぜ 技術の進歩の恩恵ってでかいよ

    46 20/02/03(月)00:03:04 No.660016527

    問題を解決するため色んな専門家が頑張ってるから何とでもなってる でも解決した矢先にまた別の問題が浮き出るから結局アレをつぶしこれを潰しの繰り返ししかないんだよね

    47 20/02/03(月)00:03:16 No.660016591

    >結局石油は新しいのが次々見つかってんの? >他である程度まかなってるから取る量が減って長持ちしてんの? シェールオイルみたいに採れなかった物が新技術で採れるようになった あと埋蔵量って採掘コスト引いても利益出る量で推算してるから原油価格上がれば実質的に埋蔵量も増える

    48 20/02/03(月)00:03:18 No.660016601

    温暖化は涼しくなったら効果あった!って言い張れるし 暑いままだったらもっとやろう!って言えるし割と無敵論法なのよね 実際どうかってのを検証するのすら憚られるような状況になってるのは正直まずいと思う

    49 20/02/03(月)00:03:34 No.660016679

    co2原因説はかなり色々言われてるが温暖化そのものを懐疑的に見る様なのはわりとあれなのしか…

    50 20/02/03(月)00:04:06 No.660016849

    世界って良くなってるんだか悪くなってるんだかわからないや 良くなってると信じたいけど

    51 20/02/03(月)00:04:23 No.660016961

    海水は暖まれば温まるほどCO2を溶かさなくなるんみゃ 鶏が先か卵が先かなんみゃ

    52 20/02/03(月)00:04:26 No.660016994

    >と埋蔵量って採掘コスト引いても利益出る量で推算してるから そいや庭から原油沸いて処理費用で破産寸前って人いたね

    53 20/02/03(月)00:05:16 No.660017306

    日常生活撮った動画がふいに途切れるだけの作品お出しして なんらかの理由で社会が崩壊する可能性も十分あること表現してるんですけお!と熱弁振るってたら ラストのコマでぷつんと絵が途切れる作品思いだした

    54 20/02/03(月)00:05:25 No.660017350

    >co2原因説はかなり色々言われてるが温暖化そのものを懐疑的に見る様なのはわりとあれなのしか… 実際温暖化は進んでるっぽいけど 人類が地球の温度とか直接観測し始めたのって地球の年齢の一瞬も一瞬だからなんとも言えないよね

    55 20/02/03(月)00:05:26 No.660017353

    天候に関してはトンベリがけおるくらいにはなんかしら変わってんだろうなこれってなるはなるんだけど だからって言ってアレほど極端に世界の人間が全員動けるかっていったらなあ

    56 20/02/03(月)00:06:00 No.660017555

    >日常生活撮った動画がふいに途切れるだけの作品お出しして >なんらかの理由で社会が崩壊する可能性も十分あること表現してるんですけお!と熱弁振るってたら >ラストのコマでぷつんと絵が途切れる作品思いだした それも藤子不二雄作品じゃね?多分Aの方

    57 20/02/03(月)00:06:16 No.660017639

    温室効果はCO2よりメタンや水蒸気の方がやばい CO2は一直線だけどメタンとかはそうじゃないから

    58 20/02/03(月)00:06:35 No.660017754

    >世界って良くなってるんだか悪くなってるんだかわからないや >良くなってると信じたいけど どっちでもないと思うよ どう転んだってなんでもない ただ自分の立場にとって都合いいか悪いかがあるだけ

    59 20/02/03(月)00:06:58 No.660017899

    じゃあ未来が暗いならそれだけで生きるのを諦められるのかっていうと人間はそんなに弱くはない 弱くはないけど弱い事にしないと治りが悪い人が居るのが面倒なんだ

    60 20/02/03(月)00:08:18 No.660018325

    安倍政権下の日本に生きてるとこんな気持ちにもなる 明るい未来なんてもんはない

    61 20/02/03(月)00:08:18 No.660018326

    核は拡散こそしてないけどこのいっぱい作った核兵器どないしよ問題は未だにある

    62 20/02/03(月)00:08:37 No.660018422

    絶望するより腹が立つ 自分の家族へ危害が及んでいるような気がする よくよく考えたら気のせいだってわかるんだけど

    63 20/02/03(月)00:08:42 No.660018452

    >>50年後には酷い事になってるんだろうなぁと思うとね >酷い環境で生まれた子供はそれが標準になるからそこまで幸福度下がらないんじゃない? >豊かな時代を知らない方が幸せになれるだろう 気にしてるのは今の俺だから未来の社会で平均以上にいければ気にならないかもなあ でも平均くらいだと思ってる俺も今の社会が楽だとは思えないから これより悪くなったらやっぱり辛いんじゃないか

    64 20/02/03(月)00:09:28 No.660018683

    >絶望するより腹が立つ >自分の家族へ危害が及んでいるような気がする >よくよく考えたら気のせいだってわかるんだけど 普通に腹が減ったり寒いから疲れてるだけなんだよね でも本人にその認識はない 何年生きた結果がそれなんだ?

    65 20/02/03(月)00:09:43 No.660018754

    石油はなんか残り三十年のまま動かねえなって 終末時計かよ

    66 20/02/03(月)00:10:34 No.660019056

    日常単位で考えるとどんどんお先真っ暗な気にもなるけど 50年100年って50年くらいの単位で考えたらどんどん世界は進歩してる気になるのは不思議だ

    67 20/02/03(月)00:10:43 No.660019102

    資源の枯渇は割とマジでまずい 宇宙開発するにもエネルギーが膨大にいるし

    68 20/02/03(月)00:11:18 No.660019299

    温室効果とか日本がどんだけ頑張ってもしれてるっつーか 中国が何もしなかったらどうしようもなかろうよ…

    69 20/02/03(月)00:11:45 No.660019477

    >実際温暖化は進んでるっぽいけど >人類が地球の温度とか直接観測し始めたのって地球の年齢の一瞬も一瞬だからなんとも言えないよね 地球の長い時間を考えたら一瞬のことかもしれんし そもそも地球環境にとっては温暖化してたほうがよかったりするかもしれんしな

    70 20/02/03(月)00:11:58 No.660019574

    食料生産能力の向上も人口増加率を遥かに上回ってるって最近知った

    71 20/02/03(月)00:12:33 No.660019779

    >温室効果とか日本がどんだけ頑張ってもしれてるっつーか >中国が何もしなかったらどうしようもなかろうよ… 俺じゃないなら普通におあしすする以外ないけどそれで責められたら責めて何か変化すんの?って言えばいい それ以上はない

    72 20/02/03(月)00:12:50 No.660019902

    温暖化はブラジルのアマゾン燃やしてるの止めないと…あれ中国よりやばいんじゃない?

    73 20/02/03(月)00:12:58 No.660019955

    >そもそも地球環境にとっては温暖化してたほうがよかったりするかもしれんしな あったかいほうが生物増えるな シムアースやってたから知ってる それがいいことかどうかは知らんけど

    74 20/02/03(月)00:13:14 No.660020081

    >石油はなんか残り三十年のまま動かねえなって >終末時計かよ 単に石油の値段と採掘技術が上がって掘れるとこが増えただけよ 無職無収入で今月でカネが尽きるかと思ったけど タンスの中からカネが出て来てあと3週間はもつみたいな状況

    75 20/02/03(月)00:13:19 No.660020110

    自分が変えられるわけでもないのに気にしても仕方ないだろう シコって寝ろ月曜だぞ

    76 20/02/03(月)00:13:48 No.660020320

    そういや子供の頃あと40年で石油枯渇って言われてからもう30年たって消える気配ないな 新しいのがみつかったり採掘技術が向上したりしてるかららしいが

    77 20/02/03(月)00:14:31 No.660020617

    >3~40年前は環境破壊で地球が滅びますぞー!! Fの短編だと環境破壊EDはあんまりないのよね 核戦争と 環境破壊→→食糧難からの選択死コンボは多い 人類自体が成長の限界で末期てのもある

    78 20/02/03(月)00:14:34 No.660020651

    人口は増えた後に減るのが面倒臭いよ 老後問題もだけど技術継承とか財産管理とか絶対大変になる

    79 20/02/03(月)00:14:35 No.660020658

    100年そこそこの寿命しかない人類から見れば大事だけど 過去数億年の歴史から見ると今めちゃくちゃ寒いし大絶滅何度も起きてるしな

    80 20/02/03(月)00:15:16 No.660020958

    ツイッターで出てた北極の氷の推移動画はちょっとビックリしたな 海温上昇による漁業の打撃は現在進行形で言われてるし持続可能な成長を目指すにはやはり地球温暖化防止に向けた活動を一人一人がしないとダメなのはわかる

    81 20/02/03(月)00:15:19 No.660020975

    >人口は増えた後に減るのが面倒臭いよ >老後問題もだけど技術継承とか財産管理とか絶対大変になる 大変だからめんどくさいから過激な行動を起こそうってのが大元の問題でして…

    82 20/02/03(月)00:16:05 No.660021270

    >100年そこそこの寿命しかない人類から見れば大事だけど >過去数億年の歴史から見ると今めちゃくちゃ寒いし大絶滅何度も起きてるしな でもできるなら対策はしたいよねって話でもある

    83 20/02/03(月)00:16:50 No.660021584

    日本だと超高齢社会で税収少なくなってインフラ改修が出来ずにこのままだとやばいというのはよく言われる

    84 20/02/03(月)00:17:16 No.660021761

    環境や軍事より経済の先行不安の方がより身近で確実で怖い

    85 20/02/03(月)00:17:22 No.660021795

    長期的には二酸化炭素が地球上から枯渇して滅ぶって説もあるな まぁ1億年以上先なので人類には全く関係ないんだが

    86 20/02/03(月)00:17:39 No.660021927

    >大変だからめんどくさいから過激な行動を起こそうってのが大元の問題でして… どういう意味?

    87 20/02/03(月)00:18:06 No.660022094

    >>大変だからめんどくさいから過激な行動を起こそうってのが大元の問題でして… >どういう意味? お…取っ掛かりを得ましたか

    88 20/02/03(月)00:18:35 No.660022329

    高齢化社会はほとんど特定年齢世代に集約されてるせいで二十年後の日本はどうなってるか結構興味ある なんだかんだで今抱えた問題ごとほとんど死ぬんだろうなこの頃は

    89 20/02/03(月)00:18:42 No.660022371

    どうでもいいけど1950年くらいの「未来はこんな世界!」みたいな児童書読んだら「日本も米ソに続いて月に行きます」とか「地球を暖めて住みやすくする国際プロジェクトが始まります」とか昔の人が考えた未来が面白かった

    90 20/02/03(月)00:19:09 No.660022552

    ヤバそうになると持ち直すの凄いよね… 核全盛期とか洒落になってなかったのに

    91 20/02/03(月)00:19:13 No.660022589

    身近なのは年金ぐらいか 「」ちゃんにはもうあげられる年金はないんだよ

    92 20/02/03(月)00:19:33 No.660022722

    世界がどうのこうの言われてもまず今の社会で苦しんでるのに世界なんて興味ないわ

    93 20/02/03(月)00:19:54 No.660022841

    明るい未来を描くのは不謹慎!なんて言ったってそれで他人の足を引っ張れるほどの効果はなかったって事だ

    94 20/02/03(月)00:19:54 No.660022842

    >「日本も米ソに続いて月に行きます」とか「地球を暖めて住みやすくする国際プロジェクトが始まります」とか昔の人が考えた未来が面白かった もうすぐ月に行く予定だし地球も温めてるな 予言か…

    95 20/02/03(月)00:20:30 No.660023051

    >ヤバそうになると持ち直すの凄いよね… >核全盛期とか洒落になってなかったのに 持ち直さなかったら人類滅ぶからな

    96 20/02/03(月)00:20:53 No.660023184

    キューバ危機ほんとよく回避したよね…

    97 20/02/03(月)00:20:58 No.660023214

    普段本気出してないんだろう

    98 20/02/03(月)00:21:09 No.660023289

    人によってはヒアリ程度ですらこの世の終わりみたいに騒ぐからな…

    99 20/02/03(月)00:21:30 No.660023427

    自分で言い始めたデマを信じて絶望して死ぬ人までいる始末です

    100 20/02/03(月)00:21:41 No.660023498

    su3620178.jpg

    101 20/02/03(月)00:21:50 No.660023564

    ツナ_ヤマネとその仲間がまた糞下らないスレ立てたのか

    102 20/02/03(月)00:22:01 No.660023641

    >日本だと超高齢社会で税収少なくなってインフラ改修が出来ずにこのままだとやばいというのはよく言われる とはいっても東南アジアとか南アメリカ大陸の国ぐらい 雑な二流経済国家になっても人類は普通に生きてるんだし 一流国家じゃなくなるかもしれんけどまあまあ生きていけるんじゃね ってベネズエラ産のVa-11 Hall-aプレイしてそう思う

    103 20/02/03(月)00:22:14 No.660023712

    >どうでもいいけど1950年くらいの「未来はこんな世界!」みたいな児童書読んだら「日本も米ソに続いて月に行きます」とか「地球を暖めて住みやすくする国際プロジェクトが始まります」とか昔の人が考えた未来が面白かった そういう夢物語と同レベルの話として全ての人が大学に行けるようになる!ってのがあったりして昔の大学の扱い高けーって驚く

    104 20/02/03(月)00:22:38 No.660023876

    >人によってはヒアリ程度ですらこの世の終わりみたいに騒ぐからな… 赤ちゃんはオムツの中にウンチするだけで世界の終わりだし感性的にそこからあんまり発達しなかったんだろう おっとこういう言い方が既に不謹慎だったかな

    105 20/02/03(月)00:22:43 No.660023916

    この人の場合はマジもんの予知能力者ってのもあるから ヴィジョンで直接なんも手立てが無く予知もロクにできず未来が消えるルートが知覚できちゃうのでは 常人ならそんなのピンとこねえよで済むけどこの爺さんにとっては実感のある地獄

    106 20/02/03(月)00:22:46 No.660023938

    こんな早くから危機感抱いてる俺すごいとかいうやつが 実際脅威になってくると大したことねえ何するものぞとか言い出すのは割と見る

    107 20/02/03(月)00:23:04 No.660024071

    直下型大地震だけは絶対に来るだろう それを憂いてもどうしようもないが

    108 20/02/03(月)00:23:21 No.660024185

    他の問題は人類が減りはするだろうけど滅ぶまでは行かんと思うが 核兵器だけはマジで滅ぶかもしれないから気を付けた方がいいと思う

    109 20/02/03(月)00:23:30 No.660024243

    地球上の生命はどうあがいても太陽系外に出れなきゃ詰んでる

    110 20/02/03(月)00:23:40 No.660024294

    >お…取っ掛かりを得ましたか del項目系の話題じゃないなら教えて 大元の問題っていう言葉が要領を得なくて分からない

    111 20/02/03(月)00:23:46 No.660024329

    >実際脅威になってくると大したことねえ何するものぞとか言い出すのは割と見る 目の前の危機に自己肯定しかやることがないとかはありがちなんだが 国の空気なんかは平均年齢が決めちゃったりするから何するにももう加齢で意欲なくなってたりもする

    112 20/02/03(月)00:24:04 No.660024433

    大地震は間違いなく来る いつかはわからんが100年スパンで来てるし

    113 20/02/03(月)00:24:31 No.660024658

    人類の99%が死んでもまだ7000万人いるから世界の終焉からは遠いな

    114 20/02/03(月)00:24:53 No.660024793

    そういえば東日本大震災ってなにか予言とかされてたの?

    115 20/02/03(月)00:25:01 No.660024838

    地震超怖い 何とかならないの

    116 20/02/03(月)00:25:11 No.660024895

    人類は強くなり過ぎた

    117 20/02/03(月)00:25:35 No.660025073

    >地震超怖い >何とかならないの なかったら何もしないのか?

    118 20/02/03(月)00:25:47 No.660025157

    星新一のSSで先史人類が宇宙に打ち上げてはるか未来に送った手紙が着いたら先史人類も同じことを悩んでたって奴あったな

    119 20/02/03(月)00:25:53 No.660025190

    >そういえば東日本大震災ってなにか予言とかされてたの? いくらでもいるよ 大地震が来るって一年中言ってる奴でよければ

    120 20/02/03(月)00:25:59 No.660025228

    首都直下大地震で死ぬとされている人数は過去に核兵器一発で死んだ数と同じっていう

    121 20/02/03(月)00:26:01 No.660025244

    核兵器があればその気になったら地球も破壊できるからな 人間はもう地球相手にマウントをとれる

    122 20/02/03(月)00:26:20 No.660025381

    大地震っていっても津波でもなければ火災への対策も進んでるし建物も倒壊するようなやわなのほとんどないしよほど被害ないのでは 地震の被害ってほぼ火災でしょ

    123 20/02/03(月)00:27:08 No.660025693

    >この人の場合はマジもんの予知能力者ってのもあるから >ヴィジョンで直接なんも手立てが無く予知もロクにできず未来が消えるルートが知覚できちゃうのでは >常人ならそんなのピンとこねえよで済むけどこの爺さんにとっては実感のある地獄 俺は的確な予知夢を数回見たことあるから微力ながら予知能力者の一人なのかもしれんけど あんなもんブラフが多すぎて役に立たんぞ

    124 20/02/03(月)00:27:10 No.660025705

    東日本を見るに震度7超えても建物倒壊はほぼなかった訳なので新耐震基準の建物なら倒壊の恐れはないんだろうけど首都高の倒壊とか火災が恐ろしい

    125 20/02/03(月)00:27:18 No.660025757

    核発射の誤報聞いて撃ち返さなかったソ連軍人は有能だよね… 撃ち返してたらマジでどうなってたんだろう…?

    126 20/02/03(月)00:27:32 No.660025838

    ネットの情報でどこもかしこもブラック企業だと思って無職のままでいるみたいな

    127 20/02/03(月)00:27:58 No.660026027

    >人類の99%が死んでもまだ7000万人いるから世界の終焉からは遠いな その中のどれだけの人間が生殖可能で後世に知識を伝える術を持ってるかだな 中途半端に分断された集団同士で諍い起こして殺し合いとかもあるし

    128 20/02/03(月)00:28:02 No.660026046

    石油は後2000年分はあるみたい 勿論採掘技術とかエネルギー変換効率の向上やら お値段を考慮してって話だろうけど

    129 20/02/03(月)00:28:11 No.660026113

    東海地震も去年だけで大小合わせて10件以上は予言見たからな あれだけ言ってればそのうち当たるだろう

    130 20/02/03(月)00:28:14 No.660026132

    液状化で沈んだとこは震源もうちょい南だったら危ねえと思うぞ

    131 20/02/03(月)00:28:33 No.660026260

    ソビエト崩壊ってどのへんから滅びの予感してたの 20世紀中に崩壊するってどれくらいの人が予想してたの

    132 20/02/03(月)00:28:33 No.660026266

    >その中のどれだけの人間が生殖可能で後世に知識を伝える術を持ってるかだな >中途半端に分断された集団同士で諍い起こして殺し合いとかもあるし 7000万人も残ったらそこからまた復活できるよ

    133 20/02/03(月)00:28:49 No.660026384

    >ソビエト崩壊ってどのへんから滅びの予感してたの >20世紀中に崩壊するってどれくらいの人が予想してたの 小室直樹がほぼ的中させてたね

    134 20/02/03(月)00:29:22 No.660026590

    公害で滅びるみたいな話は中国ではありそうな感じなんだよね きほん公害に苦しむ側の消費者がぐちぐち言って改善するものだから

    135 20/02/03(月)00:30:26 No.660027028

    昔の人の思い浮かべる世界って言うとインターネットをかなり昔に書いてた小説あったよねたしか

    136 20/02/03(月)00:30:40 No.660027098

    しかしまあ南海トラフの備えはしててもバチ当たらないと思いますよ私は

    137 20/02/03(月)00:30:47 No.660027153

    200人いれば種としては維持出来るからな… ウホウホレベルになっても人間は大分強いから滅びにくいよね… 環境が一気に変わるか病気くらいしか滅ぼせないような気がする

    138 20/02/03(月)00:31:13 No.660027324

    終末ものの作品は核戦争で滅びるのが現実味感じられなくなってゾンビウィルスぱかりになったんだろうか

    139 20/02/03(月)00:31:14 No.660027333

    中国は豚に新型コロナちゃんに鳥とウイルス禍に溢れてるな 易姓革命がまた復活しそう

    140 20/02/03(月)00:31:24 No.660027398

    >しかしまあ南海トラフの備えはしててもバチ当たらないと思いますよ私は テレビだと結構こまめに防災番組してるから勉強してる人は啓蒙しなくても既にしてると思うよ

    141 20/02/03(月)00:31:26 No.660027408

    日本だって水俣病みたいなマジでヤバイ公害問題いっぱいあったからね

    142 20/02/03(月)00:31:35 No.660027478

    公害に関しては日本は官民ともに相当頑張ったからな

    143 20/02/03(月)00:31:42 No.660027518

    オゾンホールもあんだけ言ってたのにめっきり聞かなくなった

    144 20/02/03(月)00:31:43 No.660027521

    絶望するのは簡単なんだ そして大抵そういうとき人間は一人なんだ 協力することを忘れる

    145 20/02/03(月)00:31:47 No.660027544

    別に日本人死んでも安全な国で暮らしている自然豊かな国の人間が生き残るよ

    146 20/02/03(月)00:32:15 No.660027724

    >オゾンホールもあんだけ言ってたのにめっきり聞かなくなった あんだけ言ったから危機を脱したんだよ

    147 20/02/03(月)00:32:15 No.660027731

    >オゾンホールもあんだけ言ってたのにめっきり聞かなくなった 世界的にフロンガス規制とかしまくってようやく収まったからだよ

    148 20/02/03(月)00:32:30 No.660027817

    >オゾンホールもあんだけ言ってたのにめっきり聞かなくなった あれは努力が実って回復に向かってるし…

    149 20/02/03(月)00:32:31 No.660027826

    現代の核ミサイルは第二次大戦中の数十倍~100倍くらいの威力になってるから やろうと思えば大陸単位で焦土にできるんだよね にも関わらず一般的な認識は広島・長崎レベルで止まってると思う

    150 20/02/03(月)00:32:41 No.660027903

    >公害に関しては日本は官民ともに相当頑張ったからな 瀬戸内海が貧栄養化して海藻とプランクトンががごっそり減って魚も減るというおかしなことになってるけどな…

    151 20/02/03(月)00:32:51 No.660027971

    そもそも公害出しても生産に全振りしてるような国だと 公害自体が問題として扱われないから 似たような理由で残業は美徳みたいになっちゃうと改善されない

    152 20/02/03(月)00:32:52 No.660027978

    人類は昔1000家族くらいになっても復活したからまあ大丈夫でしょ

    153 20/02/03(月)00:32:54 No.660027999

    日本は安全で自然豊かって聞いてたんだけど違うのか

    154 20/02/03(月)00:33:00 No.660028033

    なんもしなくても問題解決したわけじゃなく解決に尽力する人達がいあるから解決したんだよ

    155 20/02/03(月)00:33:10 No.660028093

    途上国でガバガバ管理で普通に使われててフロン使用量は減ってないとか聞くしよくわからん

    156 20/02/03(月)00:33:12 No.660028107

    太陽さんが機嫌損ねたら抗いようもなく滅ぶと聞いて恐ろしい… しかも地球史だとそれが何回もあったんだよね…

    157 20/02/03(月)00:33:20 No.660028145

    >現代の核ミサイルは第二次大戦中の数十倍~100倍くらいの威力になってるから >やろうと思えば大陸単位で焦土にできるんだよね なんでそんなに威力高める必要があるんだ?

    158 20/02/03(月)00:33:30 No.660028203

    >オゾンホールもあんだけ言ってたのにめっきり聞かなくなった あれは人類が頑張って対策したからもとに戻りかけてるよ

    159 20/02/03(月)00:33:30 No.660028204

    公害は本当に努力の結果だねえ やっぱ実際に被害者出ると対策一気に進むよな

    160 20/02/03(月)00:33:44 No.660028325

    >日本は安全で自然豊かって聞いてたんだけど違うのか 自然の割合は相当多いな 自然災害的な意味では普通くらい

    161 20/02/03(月)00:33:53 No.660028385

    ダイオキシンとか環境ホルモンも聞かなくなった

    162 20/02/03(月)00:33:56 No.660028409

    中国だと未だにフロン12を違法に製造してるし待機放出もしてるんだよな… こないだ気象レーダーみたいな奴でそれがバラされてた

    163 20/02/03(月)00:33:56 No.660028411

    冷戦期の危機感は今と比べ物にならないだろう

    164 20/02/03(月)00:33:58 No.660028424

    >太陽さんが機嫌損ねたら抗いようもなく滅ぶと聞いて恐ろしい… >しかも地球史だとそれが何回もあったんだよね… 俺はこれでしばらく寝れなかった 吐き気もする

    165 20/02/03(月)00:34:00 No.660028431

    夏が命の危機を感じるレベルで暑いのは絶望を感じなくもない

    166 20/02/03(月)00:34:05 No.660028458

    >なんでそんなに威力高める必要があるんだ? 強いほうが威圧になるし…

    167 20/02/03(月)00:34:11 No.660028486

    十年で月行きます!って言って本当に行ったし21世紀には火星くらい行ってると思ってたよ

    168 20/02/03(月)00:34:24 No.660028571

    核戦争が起こってもグリーンランドやアラスカに核打ち込む物好きはいないだろうから人類の終わりにはならんだろうな

    169 20/02/03(月)00:34:26 No.660028580

    ガチで滅びる危険なのは火山だっけ? 今の文明レベルでも抗えないの?

    170 20/02/03(月)00:34:42 No.660028685

    >ダイオキシンとか環境ホルモンも聞かなくなった ダイオキシンはかなり特殊な環境に置かないと毒性発揮しないからなぁ…

    171 20/02/03(月)00:34:45 No.660028700

    フロンとか代替できたからそこまでは難しくなかったんだろうねオゾンホール CO2はエネルギーに直結してるから難しいな

    172 20/02/03(月)00:34:56 No.660028779

    >ガチで滅びる危険なのは火山だっけ? >今の文明レベルでも抗えないの? 無理

    173 20/02/03(月)00:34:56 No.660028783

    >日本は安全で自然豊かって聞いてたんだけど違うのか 安全かどうかは主観によるから置いといても 自然は豊かな方じゃないかな北海道住みってのもあるけど

    174 20/02/03(月)00:35:09 No.660028874

    >>太陽さんが機嫌損ねたら抗いようもなく滅ぶと聞いて恐ろしい… >>しかも地球史だとそれが何回もあったんだよね… >俺はこれでしばらく寝れなかった >吐き気もする さすがにそれよりは明日交通事故に遭うことを心配したほうがいい

    175 20/02/03(月)00:35:15 No.660028920

    多分宇宙に住み始めてもガンマ線バーストの恐怖!人類圏絶滅!とか言ってそう

    176 20/02/03(月)00:35:31 No.660029022

    ついさっきヒでこういうこと喚いてる人見た

    177 20/02/03(月)00:35:31 No.660029024

    >なんでそんなに威力高める必要があるんだ? 昔はミサイルで別大陸から精密攻撃とかできなかったから爆撃機で運んで大雑把に落とす感じだった だから爆発範囲が広いに越したことはなかった ミサイルの発達でそこまででもなくなった

    178 20/02/03(月)00:35:35 No.660029060

    噴火は直接死ななくてもじわじわ死にそうだから嫌だ

    179 20/02/03(月)00:35:36 No.660029067

    ダイオキシンは超高温で焼ける焼却炉なら問題にならない だからポンコツな焼却炉しかない自治体は分別が細かい

    180 20/02/03(月)00:35:39 No.660029086

    なんか超巨大な成層圏浄化機みたいなの作りまくったら火山噴煙除去とかできないの

    181 20/02/03(月)00:35:42 No.660029112

    温暖化は人間の影響少なくね?って研究出てきて失速したな

    182 20/02/03(月)00:35:47 No.660029136

    >多分宇宙に住み始めてもガンマ線バーストの恐怖!人類圏絶滅!とか言ってそう まさはるおじさんは旅行なんて行かないから自然の実体をその目で確かめることはないんだ

    183 20/02/03(月)00:35:48 No.660029143

    >>現代の核ミサイルは第二次大戦中の数十倍~100倍くらいの威力になってるから >>やろうと思えば大陸単位で焦土にできるんだよね >なんでそんなに威力高める必要があるんだ? アメリカロシア中国みたいな桁違いの国土の国を仮想敵に据えたら上げられるだけ威力上げることになるのかな

    184 20/02/03(月)00:35:52 No.660029165

    火山はちょっと強過ぎる… ナーフしろよ…

    185 20/02/03(月)00:35:54 No.660029187

    地震にはかなり強くなってるけどそれでも水害にはまだまだ力不足

    186 20/02/03(月)00:35:56 No.660029202

    >さすがにそれよりは明日交通事故に遭うことを心配したほうがいい 交通事故はまだ自分で防げるじゃん まあ流石にトップスピードの車に視覚外から突っ込まれれば終わりだが

    187 20/02/03(月)00:35:59 No.660029215

    1000人単位になった後追加パンチ喰らえば普通に滅亡するけどね…

    188 20/02/03(月)00:36:18 No.660029316

    >なんでそんなに威力高める必要があるんだ? ゲームで目的もなくレベル上げ続けるようなもんじゃないかな… ロシアなんて2.5メガトン×8の多弾頭核ミサイルとか狂った物を作ってる

    189 20/02/03(月)00:36:34 No.660029408

    火山の噴火は人類ではどうしようもないがどうしようもなくて苦しいだけで耐えきれないレベルではないはず

    190 20/02/03(月)00:36:55 No.660029547

    どうせいずれ絶滅するんだし別にそれが予定より早くきても気にしないな…

    191 20/02/03(月)00:36:58 No.660029571

    でも核ミサイル作っておけばいざ宇宙人が攻めてきたときに困らないからな…

    192 20/02/03(月)00:37:02 No.660029598

    >なんでそんなに威力高める必要があるんだ? 冷戦中に頑張りすぎた

    193 20/02/03(月)00:37:11 No.660029650

    >ガチで滅びる危険なのは火山だっけ? >今の文明レベルでも抗えないの? 規模にもよるけど太陽光の遮断と飛行機飛べない問題と広範囲の降灰で気軽に死ねると思う 全滅はしないだろうけど

    194 20/02/03(月)00:37:12 No.660029652

    ウチの母もそうだけどまさはるおじさんおばさんはこの世に豊かな自然など存在しないような喋り方をするから面白い

    195 20/02/03(月)00:37:12 No.660029655

    >火山の噴火は人類ではどうしようもないがどうしようもなくて苦しいだけで耐えきれないレベルではないはず 実際過去に超えてきたわけだからな…文明も低いレベルの段階で

    196 20/02/03(月)00:37:17 No.660029680

    イエローストーン噴火したらヤバいと思う 少なくとも文明は崩壊する

    197 20/02/03(月)00:37:33 No.660029769

    >まあ流石にトップスピードの車に視覚外から突っ込まれれば終わりだが このこと言ってるんだと思うよ…人間いつ死ぬ可能性もあるんだし

    198 20/02/03(月)00:37:42 No.660029819

    >多分宇宙に住み始めてもガンマ線バーストの恐怖!人類圏絶滅!とか言ってそう 終末論自体は古代から言われてるし人間から切り離せないものだよ

    199 20/02/03(月)00:38:15 No.660029993

    結局核分裂と地熱除いたら化石燃料も水も農作物の育成も全部太陽光の変換だからそこ遮断されるとみんなしぬ

    200 20/02/03(月)00:38:31 No.660030097

    たとえばエジプトでは木を切ることが文明化と信じられてたので 農業国だったのに砂漠化してしまったり 似たようなことがブラジルでいま起きてたりするし 温暖化の流れも認識とか主観によるものなんだろう

    201 20/02/03(月)00:39:02 No.660030309

    >星新一のSSで先史人類が宇宙に打ち上げてはるか未来に送った手紙が着いたら先史人類も同じことを悩んでたって奴あったな 日本語不自由すぎる…

    202 20/02/03(月)00:39:31 No.660030461

    >木を切ることが文明化と信じられてた 森こえーもんな…

    203 20/02/03(月)00:40:01 No.660030617

    火山噴火でヤバいのは食料と経済