20/02/02(日)22:09:50 欲しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/02(日)22:09:50 No.659978458
欲しい本の新品がAmazonにない場合って本屋で注文したら来るもんなのかな
1 20/02/02(日)22:10:10 No.659978593
たぶんもう在庫ない
2 20/02/02(日)22:11:28 No.659979071
ドクロちゃんは絶版じゃねえかな…
3 20/02/02(日)22:11:45 No.659979170
マジか…
4 20/02/02(日)22:12:12 No.659979322
欲しい本の新品がことごとく無くてAmazonも万能じゃないんだなって思った
5 20/02/02(日)22:12:13 No.659979329
何年前だと思ってんだ…
6 20/02/02(日)22:13:11 No.659979701
ダメ元で聞いてみれば
7 20/02/02(日)22:13:23 No.659979773
電子書籍か古本探した方が...
8 20/02/02(日)22:13:26 No.659979793
流石にドクロちゃんの新品は厳しいだろ…
9 20/02/02(日)22:13:50 No.659979948
中古なら全巻セットとかありそう
10 20/02/02(日)22:14:09 No.659980065
今の本屋は知らんが昔の本屋は頼んで発注してもらって受け取ってまで1か月近くとかざらだったよ
11 20/02/02(日)22:14:11 No.659980076
何年前だこれ 15年くらい前?
12 20/02/02(日)22:14:39 No.659980244
アマゾンで新品が無い本は基本絶版て考えた方がいいのか
13 20/02/02(日)22:15:47 No.659980631
あとフリクリの小説版と這い寄れニャル子さんとローゼンメイデン この辺が欲しいけどAmazonに新品ない
14 20/02/02(日)22:16:35 No.659980894
中古で我慢しなさい 当時買わなかったのが悪い
15 20/02/02(日)22:17:09 No.659981084
amazonを何だと思っている
16 20/02/02(日)22:17:19 No.659981148
>中古で我慢しなさい >当時買わなかったのが悪い 正直にいうとその頃俺存在も知らない子供だったんだ
17 20/02/02(日)22:17:20 No.659981154
よく知らないんだが書店で注文したら出版社に連絡が行って在庫があればお届けされるって感じなのかな
18 20/02/02(日)22:18:23 No.659981508
アニメ二作目なんてあったんだ
19 20/02/02(日)22:18:42 No.659981613
アマゾンに無い本が近場の本屋に普通に売ってることもあるけど
20 20/02/02(日)22:18:46 No.659981639
千葉妙子がメインやってるんだぞ何年前になるんだ
21 20/02/02(日)22:19:50 No.659982010
>amazonを何だと思っている 大昔はそういうどこにも在庫が無いような品を揃えて 売るっていうなんだっけロングテール?ってのを ウリにしてた
22 20/02/02(日)22:21:06 No.659982454
この場合amazonにはなんの責任もないからな
23 20/02/02(日)22:21:13 No.659982484
ガキと老人に挟まれた俺達はただただ困惑するしかなかった
24 20/02/02(日)22:21:29 No.659982561
>よく知らないんだが書店で注文したら出版社に連絡が行って在庫があればお届けされるって感じなのかな 本屋が注文する相手は問屋だな 絶版になると問屋から消えるので手に入りにくくなる 版元に聞いてくれる親切な本屋があればいいけど スレ画は無理じゃないかな
25 20/02/02(日)22:21:35 No.659982596
>よく知らないんだが書店で注文したら出版社に連絡が行って在庫があればお届けされるって感じなのかな トーハンとか流通に注文が行く トーハンは仕事しないので遅い たまに気合い入ったところは出版社まで行く
26 20/02/02(日)22:22:07 No.659982797
出版社に直接聞いてみるかな
27 20/02/02(日)22:24:24 No.659983557
電撃だと相手にもされないだろ
28 20/02/02(日)22:24:47 No.659983672
なるほどありがとう「」 すこし知識が増えたよありがとう
29 20/02/02(日)22:25:21 No.659983858
>刊行期間2003年6月 - 2007年10月
30 20/02/02(日)22:25:56 No.659984055
品切重版未定ではあってもまだ絶版ではないのでは
31 20/02/02(日)22:26:29 No.659984237
最終兵器彼女の時にも同じようなことをした あっちは愛蔵版が出たからそれを買ったけど
32 20/02/02(日)22:27:13 No.659984492
ヤフオクに貼り付け
33 20/02/02(日)22:27:55 No.659984721
取り敢えず中古で我慢するよ ありがとう
34 20/02/02(日)22:30:42 No.659985693
この前amazonになくて探したら楽天にあった
35 20/02/02(日)22:32:21 No.659986310
>正直にいうとその頃俺存在も知らない子供だったんだ ガキが来る場所じゃねーぞ
36 20/02/02(日)22:32:34 No.659986376
>この前amazonになくて探したら楽天にあった 言葉足りなかったこれ他の本の話ね
37 20/02/02(日)22:34:07 No.659986919
2巻だけ持ってたけど主人公弄りが限度を越してて読むのに耐えられなかった
38 20/02/02(日)22:34:41 No.659987105
ブックオフの通販に頼って見るとか 電書にするとか
39 20/02/02(日)22:35:31 No.659987369
たぶん実家に全巻眠ってるな
40 20/02/02(日)22:37:07 No.659987903
もう20年くらい前の作品では…?
41 20/02/02(日)22:37:33 No.659988049
>もう20年くらい前の作品では…? >刊行期間2003年6月 - 2007年10月 流石にまだもうちょっと
42 20/02/02(日)22:37:34 No.659988054
ザクロちゃんの裸給食着で新しい何かに目覚めた
43 20/02/02(日)22:37:52 No.659988157
王ムルで死ぬほど笑った
44 20/02/02(日)22:38:14 No.659988299
割と中古本屋に無造作にある
45 20/02/02(日)22:40:01 No.659988964
スレ画に関してはブックオフ系列でも在庫が黄色くなってて処分されてるだろうし webの方のブックオフかイデ屋辺りが一番手っ取り早いと思う
46 20/02/02(日)22:40:14 No.659989045
当時らしい独特な雰囲気で割と好きだけど今読むにはしんどいと思う…
47 20/02/02(日)22:41:05 No.659989340
>品切重版未定ではあってもまだ絶版ではないのでは その状態は再アニメ化とか作者が社会現象作品とか作って既刊も軒並み重版決定とか 奇跡待ちみたいなもんとも言う
48 20/02/02(日)22:42:07 No.659989713
>とりしも(1973年 -?2017年2月20日)は、日本のイラストレーター。男性[1]。新潟県出身。
49 20/02/02(日)22:42:30 No.659989836
今ならイデ屋で全巻セットが2000円切ってるぞ
50 20/02/02(日)22:43:52 No.659990304
肩赤だがイラスト描いたとりしも先生亡くなってるのね…
51 20/02/02(日)22:43:57 No.659990342
>>(1973年 -?2017年2月20日) つらい
52 20/02/02(日)22:43:58 No.659990344
>>(1973年 -?2017年2月20日) …え?
53 20/02/02(日)22:44:11 No.659990437
古いのはネットの中古か電書で買わないとない
54 20/02/02(日)22:44:37 No.659990588
しんでる…
55 20/02/02(日)22:45:06 No.659990781
緋弾のアリアAAの最終巻買ってなかったの思い出して調べたら紙の本やたら高騰してる どこの通販にも在庫ないし失敗したなーけ
56 20/02/02(日)22:45:35 No.659990929
ラノベ学って学問を作るとしたら教科書に乗せたいぐらいにはエポックメイキングな作品
57 20/02/02(日)22:46:07 No.659991110
とりしもの訃報ビックリしたよね まあ俺はもう三年経つの?っていう驚きの方がデカイけども
58 20/02/02(日)22:46:09 No.659991122
電子書籍でよくない? 最近はカバー裏も収録するようになってるし
59 20/02/02(日)22:46:30 No.659991246
>電子書籍でよくない? よくない
60 20/02/02(日)22:46:30 No.659991250
現物欲しいならamazonの古本でいいと思うんだがなあ そこそこ買ってるけどボロボロのが送られて来たことないし
61 20/02/02(日)22:46:46 No.659991347
川上稔の都市シリーズとかも読み始めたの遅かったから中々揃わん
62 20/02/02(日)22:46:48 No.659991356
この作者もなんか埋もれちゃったな
63 20/02/02(日)22:47:07 No.659991473
読むだけなら図書館に置いてあったりもする
64 20/02/02(日)22:47:23 No.659991560
それこそメルカリとか使おうよ
65 20/02/02(日)22:47:37 No.659991635
ドクロちゃんの後もいろいろ書いたんだけどな…
66 20/02/02(日)22:47:50 No.659991713
おかゆまさきなんか一瞬だけなろうでトラックが転生するやつ書いてたけどなんだったんだろうね…
67 20/02/02(日)22:47:56 No.659991755
>現物欲しいならamazonの古本でいいと思うんだがなあ >そこそこ買ってるけどボロボロのが送られて来たことないし そうする アマゾンで古本買ったことないんだけど「状態:良」って書いてあればいいよね
68 20/02/02(日)22:48:03 No.659991796
アニメが面白かった 血のジェット噴射で空を飛ぶシーンは忘れられない
69 20/02/02(日)22:48:11 No.659991852
>ラノベ学って学問を作るとしたら教科書に乗せたいぐらいにはエポックメイキングな作品 ちょっと真面目に解説欲しいかも知れない 個人的には不快なラノベのイメージしかないから……
70 20/02/02(日)22:49:06 No.659992174
>血のジェット噴射で空を飛ぶシーンは忘れられない それをyoutubeで見てずっとなんのアニメか知りたかったんだが最近アマゾンブライムで見て欲しいと思った アマゾンに無かった
71 20/02/02(日)22:49:10 No.659992204
>おかゆまさきなんか一瞬だけなろうでトラックが転生するやつ書いてたけどなんだったんだろうね… なろう小説はたくさん書いた 当たらなかった
72 20/02/02(日)22:49:19 No.659992255
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴーだけ覚えてる
73 20/02/02(日)22:49:55 No.659992446
ラノベは作家じゃなくて作品に客が付く方が多いヒット出した人でもその売れない作品が続いて筆を折っちゃう人も多いからな…
74 20/02/02(日)22:50:19 No.659992560
電撃文庫RPGでメインで使ってたよドクロちゃん
75 20/02/02(日)22:50:48 No.659992705
>>ラノベ学って学問を作るとしたら教科書に乗せたいぐらいにはエポックメイキングな作品 >ちょっと真面目に解説欲しいかも知れない >個人的には不快なラノベのイメージしかないから…… ラノベの範囲というか敷居を一気に下げて尚且つ上限と下限を広げた感じ ドクロちゃんが許されるならこれも…が出来るようになったみたいな
76 20/02/02(日)22:51:08 No.659992816
同時期にスニーカーでハルヒが大賞で割と比べられてたけど 最初の方はなんならドクロちゃんの方が評判よかったよな
77 20/02/02(日)22:51:56 No.659993058
>ラノベは作家じゃなくて作品に客が付く方が多いヒット出した人でもその売れない作品が続いて筆を折っちゃう人も多いからな… ラノベ所か漫画業界でもそういうのあるよね
78 20/02/02(日)22:52:47 No.659993375
ラノベの分岐点と言ったらブギーポップの方が思い浮かぶな
79 20/02/02(日)22:52:48 No.659993380
漫画だと絵が好き!ってんでファンがつくけどラノベだと文の書き方が好き!でファンになるには一定以上の読解力必要になるしな…
80 20/02/02(日)22:53:23 No.659993580
なろうはまたなんか求められてる物が違うんだろうな...
81 20/02/02(日)22:53:46 No.659993691
僕っ娘ロリ巨乳天使いいよね...(目逸らし)
82 20/02/02(日)22:54:20 No.659993903
しにがみのバラッドとか半月とかすきだったな
83 20/02/02(日)22:55:23 No.659994236
【著作】 撲殺天使ドクロちゃん ふたりはなめこじる 森口織人の陰陽道 誰もが恐れるあの委員長が、ぼくの専属メイドになるようです。 バニッシュ・ドロップス 家出中アイドルをフォローしますか? 俺のペット生活がハーレムに見えるだと? 異世界魔王の日常に技術革新を起こしてもよいだろうか ほか多数
84 20/02/02(日)22:55:58 No.659994422
今だとラノベのレーベルで一番強いのどこなんだろう
85 20/02/02(日)22:56:00 No.659994432
俺の書いてる話これの影響受けまくってる… 地の文が敬体なこととか…
86 20/02/02(日)22:56:09 No.659994490
ドクロちゃん以外知らないな…
87 20/02/02(日)22:56:12 No.659994517
ぜのんさま!はほぼドクロちゃんだったけどあんま評判良くなくて一巻で終わってめっちゃ残念だった
88 20/02/02(日)22:56:13 No.659994520
なめこじるとドクロちゃんしか知らねえ…
89 20/02/02(日)22:56:23 No.659994585
>どこの通販にも在庫ないし失敗したなーけ スクエニのメディア化も終わって後は初版だけだなモードに入る後半の巻は 出回る数が減るので後から手に入れるかは難しくなるのだ
90 20/02/02(日)22:56:35 No.659994663
>今だとラノベのレーベルで一番強いのどこなんだろう 一時期より落ちたとはいえまだまだトップは電撃よ
91 20/02/02(日)22:56:48 No.659994757
アニメのを期待して漫画買うとなにこれ…ってなるドクロちゃん
92 20/02/02(日)22:56:57 No.659994811
びんかんサラリーマン書籍化されてるのかな 読みたい
93 20/02/02(日)22:57:28 No.659995031
>漫画だと絵が好き!ってんでファンがつくけどラノベだと文の書き方が好き!でファンになるには一定以上の読解力必要になるしな… 鏡貴也の文体とか凄い好きなんだけど最近は終わりのセラフにかかりきりでね…
94 20/02/02(日)22:57:30 No.659995044
>ラノベの範囲というか敷居を一気に下げて尚且つ上限と下限を広げた感じ >ドクロちゃんが許されるならこれも…が出来るようになったみたいな 確かにかなり過激な作風だったからなぁ
95 20/02/02(日)22:57:33 No.659995056
>アニメのを期待して漫画買うとなにこれ…ってなるドクロちゃん あれはあれで好きだったけどラノベの漫画は総じてクソという印象は今も続いてる
96 20/02/02(日)22:58:16 No.659995299
最近のラノベは内容がふざけていて云々になると カウンターな感じで名前が割と出るスレ画
97 20/02/02(日)22:58:25 No.659995349
ことあるごとに桜くんころころするドクロちゃんあんま好きじゃなかったけどいつの間にか慣れてたようなそうでもなかったような
98 20/02/02(日)22:58:54 No.659995520
一巻の時点で大概ふざけまくってるけどそれでもめちゃくちゃ修正したってんだから元のはどんだけだったんだよってなる
99 20/02/02(日)22:59:54 No.659995879
メディアミックスも終わって一時期やたら人気あったのに 後半ひっそり終わるタイプの長期連載の最終巻はだいたい変にプレミアつくからな ビーバップハイスクールとか一時期最終巻だけ2万とかだった
100 20/02/02(日)22:59:57 No.659995909
>>どこの通販にも在庫ないし失敗したなーけ >スクエニのメディア化も終わって後は初版だけだなモードに入る後半の巻は >出回る数が減るので後から手に入れるかは難しくなるのだ 中古本も探すけどほんとに見つからないのよね
101 20/02/02(日)23:00:15 No.659996007
そういえば古書といえば アリソン読み直してみようと思ったら糊の劣化でページが剥がれかけたな… 持っている「」も時間経過していたら注意した方がいいかも?
102 20/02/02(日)23:00:40 No.659996147
そういやラノベって名作集めた全集とか出ないね
103 20/02/02(日)23:00:53 No.659996221
>しにがみのバラッドとか半月とかすきだったな 気が合いそうだ
104 20/02/02(日)23:01:02 No.659996271
ISは一巻の初版金帯付きのがアニメ化時に高騰してたな
105 20/02/02(日)23:01:40 No.659996517
ドクロちゃんとしにがみ。はよく読んでた ラノベ色々読んだと思ったけど今考えると他に谷川流くらいしか読んでねぇ…
106 20/02/02(日)23:01:51 No.659996581
>そういやラノベって名作集めた全集とか出ないね 電子書籍の合本がその位置じゃね?
107 20/02/02(日)23:02:20 No.659996735
『撲殺天使ドクロちゃんです』の豪華さ
108 20/02/02(日)23:02:21 No.659996741
まだ生まれて40年というか最古参組がベテランだったりするし 水野良全集を出すかとなったらロードス新装版で良くね?とかに落ち着きそうだし
109 20/02/02(日)23:02:31 No.659996799
今も続いてるブギーポップすごいと思うけどもう読もうという気が微塵も起きない...
110 20/02/02(日)23:03:13 No.659997039
ドクロちゃんの最終巻でいつか続き書きたいみたいな事言ってたけどとりしも逝っちゃったしな…
111 20/02/02(日)23:03:33 No.659997159
>なろう小説はたくさん書いた マジか
112 20/02/02(日)23:03:41 No.659997198
>なろう小説はたくさん書いた >当たらなかった 最初は笑って呼んでたんだけど わりとすぐ飽きたというか疲れて読むのやめてしまった…
113 20/02/02(日)23:03:51 No.659997248
何年かかろうがちゃんと完結した作品はえらい
114 20/02/02(日)23:04:22 No.659997437
でも第一部完みたいな感じなんだよな… ドクロちゃんのお母さんの話とか出てきたし…
115 20/02/02(日)23:04:30 No.659997485
無駄に巻数多いの多すぎなんだよな とあるとかよく考えると読み返すことねえなこれと思って去年全巻売った
116 20/02/02(日)23:05:06 No.659997713
「古橋秀之がドクロちゃん文体で書いたブギーポップ」の存在を知っている奴がいたらかなりのラノベマニア
117 20/02/02(日)23:05:08 No.659997719
さくらの天使モードは熱かったけどな
118 20/02/02(日)23:05:30 No.659997851
まあ座れ
119 20/02/02(日)23:05:55 No.659997987
緋弾のアリアも巻数多いけど毎巻コンパクトに話がまとまってて引きも毎巻強烈だから読み返しが捗るよ
120 20/02/02(日)23:06:00 No.659998015
「」くらくん! ゴセロやろうよ!
121 20/02/02(日)23:06:20 No.659998126
魔法アイテムのネーミングセンスが好き 枷操白昼夢(からくりでいどりーむ) エルクスナウトが一番好きだわ
122 20/02/02(日)23:06:34 No.659998204
留守電にラップでメッセージを残してくださいってやつがすげえ頭に残ってる
123 20/02/02(日)23:07:31 No.659998502
MW号のびんかんサラリーマンすき
124 20/02/02(日)23:07:45 No.659998584
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
125 20/02/02(日)23:08:08 No.659998717
>留守電にラップでメッセージを残してくださいってやつがすげえ頭に残ってる yo! 俺たちお前に連絡乞う! 大問題が発生中! とにかくすぐさまコールミーバック!チェケラ! だっけか