虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こっち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/02(日)21:28:39 No.659963169

    こっちが三菱製の零戦で こっちが中島製の零戦だ

    1 20/02/02(日)21:29:17 No.659963417

    同じじゃないですかー!

    2 20/02/02(日)21:35:04 No.659965663

    これだから素人はダメだ

    3 20/02/02(日)21:37:57 No.659966658

    自動空戦フラップが付いてるのはどっち?

    4 20/02/02(日)21:41:33 No.659968015

    知ってるぜ中島製には日の丸に白縁取りが あれ…どっちもある…

    5 20/02/02(日)21:42:39 No.659968392

    同じもん作ってるのに差が有るほうがまずいのでは

    6 20/02/02(日)21:47:42 No.659970331

    >同じもん作ってるのに差が有るほうがまずいのでは そうなんだけどネジ規格とかないので互換性はない

    7 20/02/02(日)21:49:19 No.659970935

    >>同じもん作ってるのに差が有るほうがまずいのでは >そうなんだけどネジ規格とかないので互換性はない 三菱の図面を中島に出すときに困ったりなんだり三菱と中島では問題認識してたのでちゃんと部品共用化改正とかはしてるよ

    8 20/02/02(日)21:51:30 No.659971765

    上のはプレーンズ・オブ・フェイムの奴か…

    9 20/02/02(日)21:52:38 No.659972219

    シャーマンも工場ごとに結構違いがある

    10 20/02/02(日)21:54:56 No.659973024

    ゼロ戦って明るい緑色ってイメージがあったけどそれは中島製だったのか

    11 20/02/02(日)22:04:45 No.659976602

    >そうなんだけどネジ規格とかないので互換性はない アメリカの当時の飛行機もそのあたりは苦戦していた さすがに工場ごとに互換性失うって状況ではないのはアメリカの工業力故か

    12 20/02/02(日)22:04:45 No.659976606

    >ゼロ戦って明るい緑色ってイメージがあったけどそれは中島製だったのか もともと中島製の方が多いんだ

    13 20/02/02(日)22:04:48 No.659976625

    >シャーマンも工場ごとに結構違いがある 結構どころかそれだけで専門書が何冊も出ちゃうぐらいある...

    14 20/02/02(日)22:05:53 No.659977001

    文句あるなら自社だけで全部需要を満たしてみろ

    15 20/02/02(日)22:07:50 No.659977655

    色って指定があったの?各社が勝手に塗っただけ?

    16 20/02/02(日)22:08:38 No.659977977

    T-34なんて工場ごとに自分のところの持ってる設備に合わせて勝手に形変えてるからそれはもう酷いことに

    17 20/02/02(日)22:08:55 No.659978079

    >さすがに工場ごとに互換性失うって状況ではないのはアメリカの工業力故か しかしイギリスと帝国単位がずれてて寸法が微妙にあわないとかはやってる

    18 20/02/02(日)22:10:30 No.659978741

    >>シャーマンも工場ごとに結構違いがある >結構どころかそれだけで専門書が何冊も出ちゃうぐらいある... シャーマンの個体違いはそれ自体で学問レベルすぎる…

    19 20/02/02(日)22:10:35 No.659978769

    エンジンとか違ったら大変だ 水平対向と直列とか

    20 20/02/02(日)22:11:36 No.659979114

    >色って指定があったの?各社が勝手に塗っただけ? この時期だともう軍指定でこの色ってのがある

    21 20/02/02(日)22:11:47 No.659979192

    >エンジンとか違ったら大変だ >水平対向と直列とか シャーマンのエンジンが一体何種類あると思ってるんだ

    22 20/02/02(日)22:11:50 No.659979208

    >T-34なんて工場ごとに自分のところの持ってる設備に合わせて勝手に形変えてるからそれはもう酷いことに アレは主要工場が疎開する中そもそも数をそろえるために工場の裁量に任せたのと、基本同じ工場製で部隊をそろえるとかの妥協と工夫の産物なのでしゃーなしというか…

    23 20/02/02(日)22:12:07 No.659979302

    塗り分けくらい統一できなかったのだろうか

    24 20/02/02(日)22:12:30 No.659979442

    寸法とかは全部同じなんでしょう?

    25 20/02/02(日)22:12:57 No.659979610

    違いがあったら叩いて合わせる!

    26 20/02/02(日)22:14:18 [ソ連軍] No.659980113

    76mmと85mmだけ区別できてりゃそれでいいよ

    27 20/02/02(日)22:16:34 No.659980891

    プロペラのスピナーが中島の方がちょっと長めな形のはずなのにスレ画は同じに描かれてるから スレ画もにわか知識で描いてる可能性を感じてしまう

    28 20/02/02(日)22:18:13 No.659981459

    この反動かは知らないが 今の日本軍もとい自衛隊に収めるやつは図面との整合性やリビジョン管理や検査が他の重工よりアホみたいに五月蠅い会社行きたくなくなる って隣の犬が言ってた

    29 20/02/02(日)22:18:19 No.659981487

    定説がころころ覆る世界だからスピナーの長さに違いがないのが最新の説かも知れんぞ いや知らんけど

    30 20/02/02(日)22:19:27 No.659981868

    図面よりも現場合わせが大事

    31 20/02/02(日)22:20:20 No.659982181

    工場から出てきてそのまま使う世界ならいいけど 壊れるギリギリで使うように世界だしな

    32 20/02/02(日)22:21:12 No.659982479

    錆止めプライマー塗ってその上から適当に明細書いて送り出すのいいよね...よくない...

    33 20/02/02(日)22:21:45 No.659982654

    hoi4でも二重体制って名目でデバフかかってるんだよな

    34 20/02/02(日)22:23:14 No.659983166

    >今の日本軍もとい自衛隊に収めるやつは図面との整合性やリビジョン管理や検査が他の重工よりアホみたいに五月蠅い会社行きたくなくなる >って隣の犬が言ってた ていうか防衛省に収めるやつの図面ってお上に承認もらわないと改正できないはずなんだけどよその重工そんなに緩いの?

    35 20/02/02(日)22:23:15 No.659983170

    職人が一両ずつ調整用専用パーツ作っていくドイツよかは狂ってないさ

    36 20/02/02(日)22:23:54 No.659983391

    アメリカで買ったネジを日本で作った機械にちゃんと組み込めるってのは 今じゃ当たり前だけどすごいことなんだなって

    37 20/02/02(日)22:24:04 No.659983441

    雑でも動けばいいのソ連はそれはそれで割り切り過ぎだ

    38 20/02/02(日)22:24:34 No.659983609

    >アメリカで買ったネジを日本で作った機械にちゃんと組み込めるってのは インチネジ死すべし慈悲は無い

    39 20/02/02(日)22:25:42 No.659983969

    >ていうか防衛省に収めるやつの図面ってお上に承認もらわないと改正できないはずなんだけどよその重工そんなに緩いの? 簡単ではないけど官よりは緩いな 改訂とかビシバシやってくるし 官に収めるやつだよって品については官の承認絡んで超めどくなる