虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/02(日)21:17:11 2巻に入... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/02(日)21:17:11 No.659958510

2巻に入ったら面白くなったけど揃えるとお値段しますねこれ… この値段なら紙で買った方が物質的に特な取り引きな気がする…

1 20/02/02(日)21:18:15 No.659958925

でも最初の天井突き破るあたりからほんと面白くなったから良かった…いや頭取のあたりからエンジンかかって来た感じだった

2 20/02/02(日)21:21:18 No.659960094

アニメは原作の細かい場面いろいろ拾ってるのね 意味や順番変わってたりするけど…

3 20/02/02(日)21:21:56 No.659960350

最初は意味不明だなと思って読んでた 最後まで意味不明だった

4 20/02/02(日)21:22:02 No.659960392

昔はブッコフにやたら並んでたのに

5 20/02/02(日)21:23:00 No.659960766

電書の画質低いんだよなコレ

6 20/02/02(日)21:23:59 No.659961204

電書は貧弱な従量課金回線でもダウンロードできるサイズになるから悲しいよね 紙で買って自分で電子化したほうがいい

7 20/02/02(日)21:24:17 No.659961332

BLAMEじゃないけど人形の国ってもうカラー版とかでてんだなと驚いた

8 20/02/02(日)21:24:22 No.659961362

完全版は割と解像度よく感じたよ比較的かもしれないけど…

9 20/02/02(日)21:27:15 No.659962586

スレ画は書店でよく見るバイオメガの最終巻がどこにもない…!

10 20/02/02(日)21:28:29 No.659963107

これは全巻揃えたな

11 20/02/02(日)21:29:35 No.659963541

>昔はブッコフにやたら並んでたのに でも最終巻とイラスト集だけ高値

12 20/02/02(日)21:30:42 No.659963961

でもこれ物理書籍だと指が真っ黒になるんだよな

13 20/02/02(日)21:32:05 No.659964522

NOiSEもめちゃくちゃ置いてあったけど 誰が買って誰が売ってたんだろうな…

14 20/02/02(日)21:32:54 No.659964832

>でもこれ物理書籍だと指が真っ黒になるんだよな それは雑誌でじゃないの…

15 20/02/02(日)21:34:13 No.659965344

111112222333444555666777888999noisenoisenoisenoisenoise みたいな棚

16 20/02/02(日)21:36:06 No.659966021

シボさん再登場はすごいうれしかったな

17 20/02/02(日)21:37:09 No.659966393

2巻って生電社だっけ めちゃまともなエンタメやってるよね

18 20/02/02(日)21:37:43 No.659966583

書き込みをした人によって削除されました

19 20/02/02(日)21:37:51 No.659966627

次は珪素生物とバトルする映画を作ってくだち!

20 20/02/02(日)21:37:53 No.659966633

新装版は読むのに気を使うからつい一般版の方を手に取ってしまう

21 20/02/02(日)21:38:46 No.659966965

生電社で「強いられているんだ!」ってしてる人たちがかわいそうだった

22 20/02/02(日)21:39:08 No.659967100

ドモチェフスキーとかのあたりまではめちゃんこおもしろかったけど 正直シボがセーフガードになってからの展開はあんまり好きじゃなかったな…

23 20/02/02(日)21:39:34 No.659967263

生電社のキモいエスパー好き

24 20/02/02(日)21:40:50 No.659967738

生電社みたいな人のコロニーがあるあたりはまだ文明が多かったのに どんどん何にも出会わなくなって…

25 20/02/02(日)21:41:29 No.659967979

新装版硬くて読みにくいし… 絵をまじまじと見る時以外は通常版読む

26 20/02/02(日)21:42:25 No.659968308

重力子放射線射出装置弾くあいつら何なの… 終盤の珪素とは関係なさそうだし

27 20/02/02(日)21:42:28 No.659968326

この表紙のキリいが来てる服脱いだら二度ときれなくなりそう

28 20/02/02(日)21:42:41 No.659968412

画集のやたら文字の小さい設定メモ群を読んで目が痛くなる

29 20/02/02(日)21:43:35 No.659968788

新装版は保存用って感じだな

30 20/02/02(日)21:43:44 No.659968850

そもそも脱げるんだろうか…

31 20/02/02(日)21:44:29 No.659969163

禁圧解除いいよね…

32 20/02/02(日)21:44:30 No.659969178

全巻買ったら応募できた重力子放射線射出装置ほしかったな ちょっとディテール変わってて複雑な感じだったけど

33 20/02/02(日)21:44:46 No.659969275

きりいさんの服って真っ黒なだけかと思ってたらだんだんモールドが増えたよね

34 20/02/02(日)21:44:51 No.659969314

ネットスフィアの混乱が沈静化したら一転狩られる側になる珪素生物可愛そう…

35 20/02/02(日)21:46:05 No.659969771

単行本のほうが表紙かっこいいんだよなぁ

36 20/02/02(日)21:46:27 No.659969885

>重力子放射線射出装置弾くあいつら何なの… >終盤の珪素とは関係なさそうだし 生電社自はネットスフィアに不正アクセスするだけの技術持ってるから 謎技術ですごいビーム弾くくらいできるかもしれない

37 20/02/02(日)21:46:27 No.659969889

序盤のボコられる霧亥に笑ってしまう

38 20/02/02(日)21:47:15 No.659970161

設定とか割と行き当たりばったりだよね

39 20/02/02(日)21:47:37 No.659970298

1巻と9巻が好き

40 20/02/02(日)21:47:53 No.659970415

シャキサクをどっさり持っていったらカバンごと捨てられてからずっと手ぶらで歩くようになった

41 20/02/02(日)21:48:20 No.659970572

1巻に出てくる謎幼女上位セーフガードだったのかな

42 20/02/02(日)21:48:59 No.659970803

電子で買うなら通常版にしとくべきだった

43 20/02/02(日)21:48:59 No.659970804

>この表紙のキリいが来てる服脱いだら二度ときれなくなりそう 服着なくても平気なぐらい頑丈なんだけど裸だとカッコ悪いから着てるって映画の資料集に書いてたね

44 20/02/02(日)21:50:10 No.659971299

>シャキサクをどっさり持っていったらカバンごと捨てられてからずっと手ぶらで歩くようになった 雑嚢って言葉この漫画で覚えた気がする

45 20/02/02(日)21:50:36 No.659971435

>服着なくても平気なぐらい頑丈なんだけど裸だとカッコ悪いから着てるって映画の資料集に書いてたね かっこ悪いとかそんな感情あったんだ…

46 20/02/02(日)21:51:08 No.659971635

シボさん技術者として一流なのに最低限の戦闘能力もあってずるい 死ぬけど

47 20/02/02(日)21:51:24 No.659971733

>雑嚢って言葉この漫画で覚えた気がする ブラム読者か軍装好きしか使わない言葉だからな…

48 20/02/02(日)21:51:55 No.659971945

>死ぬけど 霧亥と一緒に行動してて死なないやつはいない

49 20/02/02(日)21:52:03 No.659972001

全部買ったのに1/1重力子放射線射出装置に応募するの忘れてたのが俺だ

50 20/02/02(日)21:52:09 No.659972036

最初の女と犬は何だったんだ

51 20/02/02(日)21:52:49 No.659972291

重力子放射線射出装置は3Dデータがばら撒かれてるので実は手に入れたい放題なんだ

52 20/02/02(日)21:53:36 No.659972575

またシボ殿が死んでおられるぞ

53 20/02/02(日)21:54:03 No.659972743

>全部買ったのに1/1重力子放射線射出装置に応募するの忘れてたのが俺だ バシャッてならないならいいや…となったのが俺だ

54 20/02/02(日)21:54:23 No.659972839

>最初の女と犬は何だったんだ 作者完全に忘れてるのかと思ってたら学園に1コマだけ出てきたな

55 20/02/02(日)21:54:25 No.659972854

最上位セーフガード戦前のサナカン無双好き

56 20/02/02(日)21:54:28 No.659972875

サイコパスのアレみたいにバシャってなるの作れそうなのにね

57 20/02/02(日)21:54:40 No.659972936

何でサナカンの髪形変えたんだろう

58 20/02/02(日)21:54:50 No.659972997

>またシボ殿が死んでおられるぞ 無敵のサナカンボディでどうにかしてくださいよぉー!

59 20/02/02(日)21:55:26 No.659973218

100年以上待っててダメだった 待つなや!

60 20/02/02(日)21:55:58 No.659973402

SGサナカンがめっちゃ美人で大好き

61 20/02/02(日)21:56:02 No.659973422

終盤に出てくる大楯持った鎧の珪素生物好き

62 20/02/02(日)21:56:27 No.659973561

ネットスフィア接続実験で死ぬ 白骨死体みたいになるまで放置されて警備に潰されて死ぬ セーフガードに両断されて死ぬ 違う世界線の珪素生物にやられて死ぬ レベル9に上書き?されて死ぬ

63 20/02/02(日)21:56:37 No.659973613

シドニアの新装版は買ってない

64 20/02/02(日)21:58:21 No.659974219

シドニアは最後まで読んでないなまだ

65 20/02/02(日)21:58:33 No.659974302

シボはちょっと好奇心の強い女の子だね

66 20/02/02(日)21:59:00 No.659974485

変形するスナイパーライフルの珪素生物めっちゃカッコいい 相方の触手はキモい

67 20/02/02(日)21:59:16 No.659974568

ちょくちょく読者が勘違いしやすい描写がある ダフィネルリンベガがネットスフィア接続しようとした時の姿とか最後の方の黒髪の女の人とか

68 20/02/02(日)21:59:59 No.659974812

>シボはちょっと好奇心の強い女の子だね ちょっとってレベルじゃねーぞ!

69 20/02/02(日)22:00:19 No.659974932

人形の国も完結してしばらくしたら新装版出すんだろうか

70 20/02/02(日)22:01:15 No.659975236

唐突に出て速攻で処理される霧亥コピーくんはなんなの…

71 20/02/02(日)22:01:16 No.659975246

読み返したら東亜重工序盤のロリシボの虚弱感が良いと思いました

72 20/02/02(日)22:01:19 No.659975275

>変形するスナイパーライフルの珪素生物めっちゃカッコいい あのサナカンとの長距離狙撃戦がすごい好きなシーンだ

73 20/02/02(日)22:01:29 No.659975338

バイオメガの新装版が出ないのは集英社だからか…

74 20/02/02(日)22:01:30 No.659975350

>人形の国も完結してしばらくしたら新装版出すんだろうか すでにフルカラー版の出版してるし…

75 20/02/02(日)22:01:39 No.659975414

シドニアは結局ガウナってなんだったのってなった

76 20/02/02(日)22:02:16 No.659975667

人形の国なんてフルカラーにしても真っ白では?

77 20/02/02(日)22:02:26 No.659975731

>ちょくちょく読者が勘違いしやすい描写がある >ダフィネルリンベガがネットスフィア接続しようとした時の姿とか最後の方の黒髪の女の人とか サナカンは絵柄変わりすぎ問題が…

78 20/02/02(日)22:02:36 No.659975791

>唐突に出て速攻で処理される霧亥コピーくんはなんなの… 最強の敵は自分!みたいな? それにしてはショボいチビガンやな…

79 20/02/02(日)22:02:38 No.659975803

>人形の国なんてフルカラーにしても真っ白では? 実際そんな感じである

80 20/02/02(日)22:02:44 No.659975836

並列蓄電槽群の充電シーンのそんなに感いいよね いや怖いよ…

81 20/02/02(日)22:02:54 No.659975892

コラでブレイムとあったのにブラムだったなんて…

82 20/02/02(日)22:03:11 No.659976020

>あのサナカンとの長距離狙撃戦がすごい好きなシーンだ 4000XLのミサイル狙撃とタメ張るかっちょよさだと思う

83 20/02/02(日)22:03:16 No.659976056

>人形の国なんてフルカラーにしても真っ白では? フルカラーにしてようやく目に優しいというか ブラムが真っ黒で今のは白すぎて極端すぎるぞクワガタ

84 20/02/02(日)22:03:30 No.659976160

サナカンは結のコピー…というか元になった人物なのかな? 結のオリジナル自体はまだ生きてそうだけども

85 20/02/02(日)22:03:49 No.659976261

エレベーターのやつが珍しく友好的ないきものかと思ったら案の定

86 20/02/02(日)22:03:51 No.659976272

主人公の持ってる銃の銃声からブラム!なんだなと思ったら そんな生優しい武器じゃなかった

87 20/02/02(日)22:04:43 No.659976592

BLAME CANADA!! BLAME CANADA!!

88 20/02/02(日)22:05:07 No.659976737

読み切り版ブラムの画面に自分を上から見下ろす視点が映ってて…って演出は映像的ですごくかっこいいと思う

89 20/02/02(日)22:05:38 No.659976916

最初の子供はなんだったの?

90 20/02/02(日)22:05:41 No.659976931

大地ってなんだ?

91 20/02/02(日)22:05:52 No.659976995

カチカチカチカチ

92 20/02/02(日)22:06:13 No.659977121

サイン入り画集は無理して買っといてよかったと今更ながら思ってる

93 20/02/02(日)22:06:14 No.659977124

アンソロジーの野崎まどいいよね…

94 20/02/02(日)22:07:03 No.659977386

>コラでブレイムとあったのにブラムだったなんて… アメコミの銃撃つ音とかBLAME!って表現される 所謂擬音である

95 20/02/02(日)22:07:05 No.659977390

サナカンの発音がサバ缶でびびった

96 20/02/02(日)22:07:07 No.659977408

>アンソロジーの野崎まどいいよね… 暴れん坊将軍いい…

97 20/02/02(日)22:07:35 No.659977566

>主人公の持ってる銃の銃声からブラム!なんだなと思ったら >そんな生優しい武器じゃなかった 読み切り版見ると呪うとかそういう意味も含まれてると思う

98 20/02/02(日)22:07:37 No.659977590

> 最初の子供はなんだったの? ネット端末接続遺伝子持ちだった説

99 20/02/02(日)22:07:40 No.659977605

「私は間に合うことができなかった」ってセリフが意味わからんけど好き BLAMEじゃなかったかな

100 20/02/02(日)22:08:16 No.659977845

弐瓶勉の絵はベタが多い頃のほうがかっこいい

101 20/02/02(日)22:08:22 No.659977883

読み切り版はよくわからなかった

102 20/02/02(日)22:08:39 No.659977985

なんか二瓶作品って持ってることがステータスというかそんな感覚が自分にあって嫌だ… もっとちゃんと理解したいし創作に活かしたいと思うけどそう思うたびブリーチの憧れ云々を思い出す

103 20/02/02(日)22:08:46 No.659978022

>アメコミの銃撃つ音とかBLAME!って表現される >所謂擬音である BLAM!ね Eはどっからきたんだろう

104 20/02/02(日)22:08:49 No.659978041

NOISEラストで突然戦いの規模がインフレするの好き

105 20/02/02(日)22:08:52 No.659978061

>最初の子供はなんだったの? 遺伝子汚染されてなかったらしくあの子守れてたらBLAME完!してた

106 20/02/02(日)22:09:17 No.659978231

>サナカンの発音がサバ缶でびびった アニメはちゃんとサバ缶呼びだったな

107 20/02/02(日)22:09:19 No.659978244

アンソロで霧亥以外にもいっぱい有史以前の密使がいるってネタ出してたの好き

108 20/02/02(日)22:09:31 No.659978339

>弐瓶勉の絵はベタが多い頃のほうがかっこいい でも雑誌で読むと手が汚れちゃうし…

109 20/02/02(日)22:09:52 No.659978470

>遺伝子汚染されてなかったらしくあの子守れてたらBLAME完!してた 犬と女は何者なの?

110 20/02/02(日)22:09:53 No.659978478

>遺伝子汚染されてなかったらしくあの子守れてたらBLAME完!してた マジかよ…

111 20/02/02(日)22:10:21 No.659978677

アンソロジーはどれかコミカライズしてほしい

112 20/02/02(日)22:10:42 No.659978806

>犬と女は何者なの? もっと下層にある街の技師 シボみたいなもん

113 20/02/02(日)22:10:52 No.659978877

初期のアニメだと犬女がシボになってた気がする

114 20/02/02(日)22:11:25 No.659979058

>犬と女は何者なの? ノベライズだと独自にネット端末遺伝子のこと調べてる勢力の人だった

115 20/02/02(日)22:11:36 No.659979113

>遺伝子汚染されてなかったらしくあの子守れてたらBLAME完!してた そのせいか最終巻の最後のページ見てループものか?って思ったわ ちゃんと救ったわ

116 20/02/02(日)22:12:07 No.659979301

キリイは犬と女に頼まれて探してる風だったけどそんなでもないのかな たとえあんな上の方で見つけても下まで届けられないよね

117 20/02/02(日)22:12:32 No.659979451

>初期のアニメだと犬女がシボになってた気がする 記憶から消してたのにやめろ!

118 20/02/02(日)22:12:43 No.659979530

>キリイは犬と女に頼まれて探してる風だったけどそんなでもないのかな >たとえあんな上の方で見つけても下まで届けられないよね とにかく遺伝子見つけて接続端末探せば勝ち!だから…

119 20/02/02(日)22:13:31 No.659979820

むしろアニメはOVAのほうが好きだったわ 最近のはまぁそうなるよねって感じで微妙だった

120 20/02/02(日)22:14:32 No.659980204

>犬と女は何者なの? 画集の解説だとドモイコシーラカンスのセットっと似てるよねって意味深な解釈もされる

↑Top