20/02/02(日)20:47:03 >酷い目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/02(日)20:47:03 No.659947164
>酷い目に遭ってほしい
1 20/02/02(日)20:47:31 No.659947346
もうこの時点で酷い目に連続で遭ってる!
2 20/02/02(日)20:48:06 No.659947585
重傷を負ってすさんだメンタルがようやく治りかけた所に塩塗り込む話
3 20/02/02(日)20:48:45 No.659947827
逆に酷い目に遭わなかったキャラのが少ないですよね?
4 <a href="mailto:偉い人">20/02/02(日)20:50:10</a> [偉い人] No.659948353
おかしい…ガリレオと言えば福山雅治がふざけたBGMと共に数式書き出すドラマの筈なのに…
5 20/02/02(日)20:50:54 No.659948603
先生虐めるのは百歩譲って許すけど何の罪もない子供に片棒担がせるな
6 20/02/02(日)20:51:21 No.659948792
>酷い目に遭った
7 20/02/02(日)20:51:38 No.659948899
あれ見た後で満面の笑顔でガリレオ最高ーーーー!と言える そんな大人に私はなりたい
8 20/02/02(日)20:52:17 No.659949139
>先生虐めるのは百歩譲って許すけど何の罪もない子供に片棒担がせるな 吟「あの子にすまないと伝えてください はい終わり終わり!」
9 20/02/02(日)20:52:48 No.659949324
ノルマの如く最後の最後に流れる例の曲
10 20/02/02(日)20:52:56 No.659949365
季節とか演出の方向性とか舞台とか何もかも容疑者Xの献身とは正反対なのに 先生虐める事に関しては共通してノリノリなのなんなの…
11 20/02/02(日)20:53:40 No.659949624
それはそれとしてひと夏の思い出的な描写もしっかりしてるのがこの映画のタチの悪いところだ
12 20/02/02(日)20:53:53 No.659949701
犯人を追い詰めた時スカッとしました ガリレオさいこー
13 20/02/02(日)20:54:41 No.659949959
こっちはギリギリまだラストで先生がケアしたのもあって少年の成長譚って言えなくもない 容疑者Xの献身はもうあれ皆傷ついただけじゃねえか
14 20/02/02(日)20:55:04 No.659950073
犯人が泣きながら先生を探すところが無様でぇ~
15 20/02/02(日)20:55:31 No.659950218
少年が頭キレるのが余計に悲劇だった
16 20/02/02(日)20:55:45 No.659950300
少年がもうちょいIQ低ければ…
17 20/02/02(日)20:56:49 No.659950705
先生がこの子気に入った理由が子供にしては割と聡明で素質があった …ってだけじゃなかったのがこの話作った奴性格悪いと思った
18 20/02/02(日)20:57:08 No.659950807
>少年がもうちょいIQ低ければ… それだと先生に蕁麻疹出て話が始まらねえ…
19 20/02/02(日)20:57:10 No.659950825
おれじゃない あいつがわるい しょうねんがやった すまなかった
20 20/02/02(日)20:57:11 No.659950838
こういう湿っぽいの邦画だと破壊力出るよね…
21 20/02/02(日)20:57:37 No.659950984
でもそんな頭の悪い子なら多分先生はそこまでこの子に関わる事もなかったと思うんだ 本当にタチ悪いなコレ!
22 20/02/02(日)20:59:06 No.659951532
ひと夏の思い出部分の映像が本当にいいんですよ…
23 20/02/02(日)21:00:29 No.659952025
>こっちはギリギリまだラストで先生がケアしたのもあって少年の成長譚って言えなくもない >容疑者Xの献身はもうあれ皆傷ついただけじゃねえか 映画でも流石にあんまりすぎると思われたのかカットされたけど あの親子の娘さんの方原作だと石神に押し付けたまま母親が別の男性と楽しそうにお付き合いしてる(ように見えて)罪悪感から自殺未遂しかけてる
24 20/02/02(日)21:00:37 No.659952077
この先生は酷い目に遭いすぎだと思うの
25 20/02/02(日)21:01:04 No.659952248
内容あんまり覚えてないけど子供がダンボールで酷い目にあった話だった気がする
26 20/02/02(日)21:01:33 No.659952468
散々言われてるけどエンタメ極振りしてるドラマ版との温度差よ
27 20/02/02(日)21:02:12 No.659952711
環境問題系かーと思わせて即横に追いやる
28 20/02/02(日)21:02:43 No.659952898
>内容あんまり覚えてないけど子供がダンボールで酷い目にあった話だった気がする あの家の構造利用して真相に気づいた男を中毒死させる為に 子供に花火持ち掛けた
29 20/02/02(日)21:02:52 No.659952958
>この先生は酷い目に遭いすぎだと思うの 方程式のあとから警察とはほぼ絶縁してる…
30 20/02/02(日)21:03:04 No.659953035
>環境問題系かーと思わせて即横に追いやる 実際先生からしてもどうでもいい話題だからな
31 20/02/02(日)21:03:17 No.659953133
裁判でどんな風にダンボール置いたのとかなんて言われたのとか聞かれるんだろうなあ!
32 20/02/02(日)21:03:33 No.659953234
>犯人を追い詰めた時スカッとしました >ガリレオさいこー ひとのこころがないのか
33 20/02/02(日)21:05:16 No.659953880
ガッシャーン!(コースターが落ちる音) やっぱりあの親父が悪いよなぁ…
34 20/02/02(日)21:06:25 No.659954352
東野圭吾は誰も救われねえ話多い気がする
35 20/02/02(日)21:07:10 No.659954639
完全に油断しきってた所に過去が這い寄ってきたから殺害決起するまではまだ分かる たまたま家に来てた親戚の子利用できる発想がすげえわ
36 20/02/02(日)21:08:33 No.659955188
あの親父の方も酔っぱらいながら「今日俺の娘が似てねえって言われてよぉ…」 って愚痴るシーンとかあるし微妙に責めにく…いややっぱ酷いわ
37 20/02/02(日)21:08:51 No.659955290
俺ブルーレイ買ったんすよこれ…
38 20/02/02(日)21:09:36 No.659955555
これと献身は定期的にアマプラで見たくなる
39 20/02/02(日)21:09:46 No.659955618
>俺ブルーレイ買ったんすよこれ… ウチのお母さんのブルーレイ処女もコレと容疑者Xだった…
40 20/02/02(日)21:10:02 No.659955725
>それはそれとしてひと夏の思い出的な描写もしっかりしてるのがこの映画のタチの悪いところだ ペットボトルロケットのシーンだけ見たらガリレオ最高ー!できる
41 20/02/02(日)21:10:09 No.659955783
つぎ連続二発行きまーす!
42 20/02/02(日)21:10:14 No.659955811
献身は全体的に重苦しくてあまり見直さないな
43 20/02/02(日)21:10:19 No.659955839
母親が一番悪いのに途中からあんま出てこなくなるやつ
44 20/02/02(日)21:10:59 No.659956097
>献身は全体的に重苦しくてあまり見直さないな ちょうどクリスマス前後の頃に見ると良い感じに石神とシンクロして死にたくなる
45 20/02/02(日)21:11:08 No.659956172
犯人が先生を探して走り回るシーンいいよね
46 20/02/02(日)21:11:44 No.659956403
夏が来るたび思い出せ 海を見るたび思い出せ 鍋を見るたび思い出せ
47 20/02/02(日)21:11:49 No.659956426
僕…花火やっちゃいけなかったのかな…
48 20/02/02(日)21:11:58 No.659956488
どうしてこの紙は燃えないの?
49 20/02/02(日)21:12:16 No.659956595
あんなに絵に描いたような綺麗な海あるんだな
50 20/02/02(日)21:12:20 No.659956620
>どうしてこの紙は燃えないの? >ガッシャーン!(コースターが落ちる音) >やっぱりあの親父が悪いよなぁ…
51 20/02/02(日)21:14:41 No.659957568
殺人庇ってもロクな事ないね…ってなる二作
52 20/02/02(日)21:14:59 No.659957690
真犯人には酷い目にあってもらう
53 20/02/02(日)21:15:28 No.659957880
水商売系に対する作者の歪んだ思いを感じる
54 20/02/02(日)21:16:59 No.659958446
>殺人庇ってもロクな事ないね…ってなる二作 あと両方発端は家族愛だ
55 20/02/02(日)21:17:35 No.659958667
徹底して後味が悪い
56 20/02/02(日)21:19:21 No.659959334
アルミホイル巻くシーンとかペットボトルロケット飛ばすシーンが本当に子供の頃の夏休みに戻ったみたいにワクワクした
57 20/02/02(日)21:19:22 No.659959346
>徹底して後味が悪い こっちは後味自体は結構マシだよ! 意識してしょいこんだあっちに比べてしょいこまされたこっちに対する何とも言えない不快感は強いけど
58 20/02/02(日)21:19:34 No.659959418
真夏の方程式のスレ見ると「真犯人」って呼ばれ方が当たり前にされてて耐えられない
59 20/02/02(日)21:20:19 No.659959705
でもねこのジメーっとしていやーな感じの本編が終わってしんみりしたEDが流れたと思ったらいつものテーマ流れてめっちゃ気持ちいいのすんごい好き
60 20/02/02(日)21:20:23 No.659959733
見るたびにジジイも悲劇のヒロイン気取りの女将も死んでしまえってなる
61 20/02/02(日)21:21:59 No.659960371
献身は元旦那さえいなければ…ってなる 何もかもがつらい
62 20/02/02(日)21:22:09 No.659960434
(合掌)
63 20/02/02(日)21:22:21 No.659960503
最愛の歌詞も辛い…
64 20/02/02(日)21:22:28 No.659960542
>犯人が先生を探して走り回るシーンいいよね 犯人が口封じの為に先生を探し回ってるシーンなんかあったかなって一瞬考えてしまった
65 20/02/02(日)21:22:50 No.659960704
せーの!
66 20/02/02(日)21:23:25 No.659960941
一つの家族の凝り固まったものが解けていく裏で犯人が真実に気づいてどうすればいいかわからなくなってく様が胸糞すぎる
67 20/02/02(日)21:23:56 No.659961167
>最愛の歌詞も辛い… あの手紙の内容と歌詞でダブルパンチだ
68 20/02/02(日)21:24:17 No.659961331
久々に白夜行でも見返すかな
69 20/02/02(日)21:24:32 No.659961434
終盤で自分の罪に気づいた犯人を子供扱いしない先生が本当に痛快でー!
70 20/02/02(日)21:24:59 No.659961593
>久々に祈りの幕が降りる時でも見返すかな
71 20/02/02(日)21:25:30 No.659961819
>>久々に祈りの幕が降りる時でも見返すかな 今年の夏あれと怒りを纏めて見て凄く楽しかった
72 20/02/02(日)21:26:03 No.659962030
ガリレオドラマシリーズ自体はエンタメ重視なのに 映画二作はなんでこんなことするの?
73 20/02/02(日)21:26:35 No.659962283
シリーズ違うけど麒麟の翼も好きだよ俺
74 20/02/02(日)21:26:54 No.659962416
東野先生がエンタメも曇るのもどっちも書けるのが悪い
75 20/02/02(日)21:27:06 No.659962516
元々献身やりたいがためにエンタメ優先のドラマシリーズプレゼンしてスポンサーだまくらかしたんじゃないっけ
76 20/02/02(日)21:27:12 No.659962555
僕のオススメはさまよう刃ですよ…
77 20/02/02(日)21:27:43 No.659962795
>シリーズ違うけど麒麟の翼も好きだよ俺 良いよね まだ今ほど売れる前の菅田将暉が…菅田将暉が…
78 20/02/02(日)21:27:49 No.659962848
容疑者Xはアリバイ作りのためだけに殺されたホームレスが可哀想すぎる… 完全に無駄死にになるのも最悪すぎる…
79 20/02/02(日)21:27:52 No.659962868
>僕のオススメはさまよう刃ですよ… あの…救いがなさすぎるんですけど…
80 20/02/02(日)21:28:05 No.659962953
>ガリレオドラマシリーズ自体はエンタメ重視なのに >映画二作はなんでこんなことするの? ドラマは原作でもエンタメよりな短編メインで映画はシリアスな長編を選んでるからな…
81 20/02/02(日)21:28:26 No.659963091
親友との友情にも決定的にヒビ入ってたのにひどい…
82 20/02/02(日)21:28:40 No.659963179
>元々献身やりたいがためにエンタメ優先のドラマシリーズプレゼンしてスポンサーだまくらかしたんじゃないっけ ひどい…
83 20/02/02(日)21:28:50 No.659963256
容疑者Xは2回目見た時に四色問題のエピソードが「隣り合う者は同じ色になれない」 って暗示だと気付いてお前-!ってなった
84 20/02/02(日)21:29:02 No.659963329
>親友との友情にも決定的にヒビ入ってたのにひどい… 続編で友情話するからセーフ
85 20/02/02(日)21:29:02 No.659963331
杏ちゃんには幸せになってほ…な…
86 20/02/02(日)21:29:10 No.659963380
>容疑者Xはアリバイ作りのためだけに殺されたホームレスが可哀想すぎる… >完全に無駄死にになるのも最悪すぎる… これがあるから親子が自首したところで石神が無罪放免になる訳でもなく誰も幸せになってないんだよね…
87 20/02/02(日)21:29:27 No.659963478
麒麟の翼は息子グループがクソすぎて…
88 20/02/02(日)21:29:34 No.659963531
>ドラマは原作でもエンタメよりな短編メインで映画はシリアスな長編を選んでるからな… ならなんで聖女の救済やったんだてめー!
89 20/02/02(日)21:29:41 No.659963586
先生が佐野史郎だったなら納得できたかもしれない
90 20/02/02(日)21:30:08 No.659963746
>容疑者Xは2回目見た時に四色問題のエピソードが「隣り合う者は同じ色になれない」 >って暗示だと気付いてお前-!ってなった 出会いの時とは違って今度は先生が証明しちゃったよね…
91 20/02/02(日)21:30:13 No.659963770
>これがあるから親子が自首したところで石神が無罪放免になる訳でもなく誰も幸せになってないんだよね… でもそれでも分かってて先生はあの親子に自首し向けたんだからね
92 20/02/02(日)21:30:50 No.659964027
ホームレスさんは石上が覚悟を決めるためにも必要なわけで…
93 20/02/02(日)21:31:09 No.659964142
福山雅治の演技力で更にダメージ入れてくるからな…
94 20/02/02(日)21:31:21 No.659964227
原作だと石神は温水のイメージだっけか
95 20/02/02(日)21:31:34 No.659964303
基本原作小説派だけどガリレオの映画版は認めざるを得ない
96 20/02/02(日)21:31:40 No.659964350
>麒麟の翼は息子グループがクソすぎて… ミキプルーン親父の方に感情移入してると本当にあの辺ぐちゃくちゃになる
97 20/02/02(日)21:32:02 No.659964503
>>少年がもうちょいIQ低ければ… >それだと先生に蕁麻疹出て話が始まらねえ… 始まらない方がよかったんじゃねぇかな…
98 20/02/02(日)21:32:26 No.659964655
クズ人間に関わるとろくなことない…
99 20/02/02(日)21:32:31 No.659964677
>原作だと石神は温水のイメージだっけか イケメンなのに冴えないおっさんの役作りをきっちりしてくる堤真一にはまいるね…
100 20/02/02(日)21:32:33 No.659964702
理系のへんくつなおっさんと理系のへんくつなもてないおっさんだからね…ぬるみずはぴったりなんだよね… いや堤のしょぼくれ具合すごかったのは間違いないよ
101 20/02/02(日)21:32:38 No.659964741
>原作だと石神は温水のイメージだっけか 外見は結構いい感じになっちゃったけど 演技力高いからあれでも結果オーライかなって… ラストシーンのアレとかはよく事故る人で良かったとさえ思った
102 20/02/02(日)21:32:54 No.659964835
レッドマーキュリーのあとに映画だっけ?
103 20/02/02(日)21:33:14 No.659964976
容疑者Xは堤さんが男前なのがな…
104 20/02/02(日)21:33:30 No.659965082
CMの姉ちゃんはどういう気持ちであの映画をサイコーと言ったのだろうか…
105 20/02/02(日)21:33:33 No.659965096
佐野と温水でやる容疑者Xも撮ってほしい
106 20/02/02(日)21:33:38 No.659965130
救いはないんですか…
107 20/02/02(日)21:33:46 No.659965183
自分で髪の毛抜いたんだよな…
108 20/02/02(日)21:33:48 No.659965198
>いや堤のしょぼくれ具合すごかったのは間違いないよ 才能はあったけど親の介護で人生不意にしてその後クソみたいな職場で精神擦り減らせていくだけの男って意味じゃアレも悪くない気がする
109 20/02/02(日)21:34:00 No.659965276
>CMの姉ちゃんはどういう気持ちであの映画をサイコーと言ったのだろうか… サイコ野郎だからな仕方ないな!!
110 20/02/02(日)21:34:11 No.659965334
水商売の女を幸せにはしないという東野先生の強い意志いっぱい感じる…
111 20/02/02(日)21:34:14 No.659965346
俺「」が言ってるけど実際にガリレオサイコー!ってCM見たことないから本当にあったのかなってなってる
112 20/02/02(日)21:34:16 No.659965355
さまようは夏祭りかなんかの帰りの浴衣姿で拉致られて輪姦される描写がよかった 映画だとさすがにうすかったけど
113 20/02/02(日)21:34:18 No.659965366
先生と出会わなければ少年も自分が犯罪やったって気づかなかったんだろうな
114 20/02/02(日)21:34:27 No.659965436
>>CMの姉ちゃんはどういう気持ちであの映画をサイコーと言ったのだろうか… 面白いかといわれたら面白いし…
115 20/02/02(日)21:34:28 No.659965438
でも温水でもいい人すぎてつらいよ
116 20/02/02(日)21:34:29 No.659965452
堤真一だと美形すぎだろと思うけど 磨けば良いのにああ勿体ないという中年の悲哀さが出て味が出てる
117 20/02/02(日)21:34:36 No.659965481
ドラマ版だけ見てた層はだいぶダメージくらってそう
118 20/02/02(日)21:34:46 No.659965546
堤真一だからどうしてぇ…にギャップが生まれてよりおつらいことに
119 20/02/02(日)21:34:48 No.659965555
>レッドマーキュリーのあとに映画だっけ? 落差が酷すぎる…
120 20/02/02(日)21:35:00 No.659965641
どうして… で見てるこっちもどうして…になるのいいよねよくない
121 20/02/02(日)21:35:19 No.659965773
今日たまたまアマプラで見たやつ! 親父は娘と秘密のために少年犠牲にしてるのがなんかうん…
122 20/02/02(日)21:35:28 No.659965808
堤真一がちょっとサイコっぽい役やってるのがいい
123 20/02/02(日)21:35:38 No.659965859
本当は子供が真犯人だったんですけどー! 湯川先生は子供だからって見逃してくれてー! もー超優しー!って感じでーす!
124 20/02/02(日)21:36:05 No.659966013
石神って柔道やっててずんぐりむっくりじゃなかったか 勝手にドランクドラゴンの塚地にしてた
125 20/02/02(日)21:36:08 No.659966037
でもこの映画お辛い…したらみんな見てくれないじゃん サイコー!して色んな人に不意打ちで映画を見せてこの気持ちを分かって欲しいじゃん
126 20/02/02(日)21:36:18 No.659966090
あの堤真一が野暮ったい格好してとぼとぼ途上の弁当屋だけを楽しみにして生きてる姿とか中々強烈だしな… んでもって先生と再会した時の心底嬉しそうな反応よ
127 20/02/02(日)21:36:27 No.659966143
>サイコー!して色んな人に不意打ちで映画を見せてこの気持ちを分かって欲しいじゃん サイコか
128 20/02/02(日)21:36:34 No.659966196
容疑者Xはもう最初で事件が完結してるから どう真相を暴こうが酷い事にしかならないのが辛い…
129 20/02/02(日)21:36:38 No.659966215
>容疑者Xは堤さんが男前なのがな… でも絶妙に気持ち悪いというか不気味というかすごい演技だなって
130 20/02/02(日)21:36:44 No.659966248
>本当は子供が真犯人だったんですけどー! >湯川先生は子供だからって見逃してくれてー! >もー超優しー!って感じでーす! 見た後にそれ言えたらサイコだわ
131 20/02/02(日)21:36:45 No.659966256
>でもこの映画お辛い…したらみんな見てくれないじゃん >サイコー!して色んな人に不意打ちで映画を見せてこの気持ちを分かって欲しいじゃん ダンサー・イン・ザ・ダークを見たあとのカップルにでもなれと申すか
132 20/02/02(日)21:37:11 No.659966404
>あの堤真一が野暮ったい格好してとぼとぼ途上の弁当屋だけを楽しみにして生きてる姿とか中々強烈だしな… >んでもって先生と再会した時の心底嬉しそうな反応よ (布団出してあげようとした押し入れから出てくる証拠)
133 20/02/02(日)21:37:11 No.659966410
酷い……
134 20/02/02(日)21:37:14 No.659966421
私が罪を被るから許してくれるだろうか…許してくれるね ありがとうグッドラック
135 20/02/02(日)21:37:21 No.659966464
犯人はつらいけど映画としてはサイコー
136 20/02/02(日)21:37:29 No.659966506
>容疑者Xはもう最初で事件が完結してるから >どう真相を暴こうが酷い事にしかならないのが辛い… 誰も幸せにならんからなぁ…
137 20/02/02(日)21:37:30 No.659966507
家族愛があれば何やってもいいと思ってんのか?って静かにキレてる先生いいよね…
138 20/02/02(日)21:37:31 No.659966514
そのメインBGM使うような作風ではないですよね? https://youtu.be/jXIV1oDJkOQ
139 20/02/02(日)21:37:34 No.659966532
献身はマジで救いあるの?
140 20/02/02(日)21:37:37 No.659966549
>>容疑者Xは堤さんが男前なのがな… >でも絶妙に気持ち悪いというか不気味というかすごい演技だなって 湯川以外とは会話中でも目を合わせないとか絶妙にキモいポイント抑えててすごいよ堤真一
141 20/02/02(日)21:37:59 No.659966669
>献身はマジで救いあるの? ない
142 20/02/02(日)21:38:00 No.659966675
この作者は基本的に愛する人のために関係ないやつを犠牲にする文法で 感動したって言ってる人はそういうやつなんだなって目で見てしまう
143 20/02/02(日)21:38:15 No.659966778
>献身はマジで救いあるの? みんな等しく不幸になったって意味では…平等って意味では救いかなって…
144 20/02/02(日)21:38:29 No.659966868
>献身はマジで救いあるの? ないよ 殺人者で幸せになれるわけないじゃん?
145 20/02/02(日)21:39:24 No.659967197
映画では省かれてたけど石神が不良生徒に興味のある話題で数学の魅力を伝えようとする場面はマジいいシーンなんすよ…
146 20/02/02(日)21:39:25 No.659967207
他の役者もよかったけど堤真一が凄すぎて好きな役者になった
147 20/02/02(日)21:39:27 No.659967219
堤真一はやまとなでしこで根暗な数学者の役やってたイメージが強いから 献身でもそれほどミスマッチとは思わなかったな
148 20/02/02(日)21:39:34 No.659967266
娘が自殺未遂したエピローグは流石にカットした映画版
149 20/02/02(日)21:39:46 No.659967333
どうしようもねえクズがいきなり幸せを破壊に来たので交通事故みたいなスピード感で殺害!ではじまる映画を連発!
150 20/02/02(日)21:39:46 No.659967338
この先明るい将来は訪れないだろうって諦観も犯行に至る要素だからルックスが良すぎるのはある
151 20/02/02(日)21:40:02 No.659967445
書き込みをした人によって削除されました
152 20/02/02(日)21:40:02 No.659967448
東野圭吾作品結構好きだけど作者絶対性格悪いっていうか拗らせてるだろこれって定期的に思う
153 20/02/02(日)21:40:38 No.659967677
>どうしようもねえクズがいきなり幸せを破壊に来たので交通事故みたいなスピード感で殺害!ではじまる映画を連発! 殺す動機やトリックはほんとにそれなりでパワーの8割くらい湯川曇らせに注いでる東野はさあ…
154 20/02/02(日)21:40:46 No.659967711
>どうしようもねえクズがいきなり幸せを破壊に来たので交通事故みたいなスピード感で殺害!ではじまる映画を連発! 献身はともかくこっちは訪れに来た刑事さん別に悪くねえからな… 強請りに来たホステスはうn
155 20/02/02(日)21:41:00 No.659967794
急に閃いたガリレオ先生がノリノリなBGMと共に方程式書き出して事件を解決する痛快な作品じゃないんですか…
156 20/02/02(日)21:41:06 No.659967825
>やまとなでしこ 折り紙を何回か折ると月に届く理論好き
157 20/02/02(日)21:41:09 No.659967853
創作物を見て作者の性格云々するのって意味あるのかなって思う
158 20/02/02(日)21:41:11 No.659967867
殺人犯として捕まるけど隣の親子が無事だから平気だ 隣のお母さんは自首した
159 20/02/02(日)21:41:14 No.659967894
俺が見た東野圭吾映画シリーズ! 献身!!方程式!!麒麟の翼!! 作者さんはさあ
160 20/02/02(日)21:41:31 No.659967999
どうして…
161 20/02/02(日)21:41:36 No.659968033
>東野圭吾作品結構好きだけど作者絶対性格悪いっていうか拗らせてるだろこれって定期的に思う 初期の変身とか鳥人計画とか読むとこれ書くような作家が絶対メジャーになれるわけないって思うよね
162 20/02/02(日)21:42:00 No.659968170
(申し訳程度に挿入されるTV版の例のBGM)
163 20/02/02(日)21:42:03 No.659968186
>献身!!方程式!!麒麟の翼!! どれも家族愛に溢れる作品だな
164 20/02/02(日)21:42:06 No.659968201
>俺が見た東野圭吾映画シリーズ! >献身!!方程式!!麒麟の翼!! >作者さんはさあ 祈りの幕が下りる時も見ろよ 父と娘の絆が描かれたいい映画だぞ
165 20/02/02(日)21:42:08 No.659968210
わかりました聖女の救済で読者の心を救います
166 20/02/02(日)21:42:15 No.659968253
>俺が見た東野圭吾映画シリーズ! >献身!!方程式!!麒麟の翼!! >作者さんはさあ 祈りの幕が下りるときも見よう というかこの4作品は普通に邦画としての出来が良いと思う
167 20/02/02(日)21:42:30 No.659968337
まだ観てないけど流石にナミヤ雑貨店の奇蹟とかはハッピーエンドっぽい雰囲気感じる
168 20/02/02(日)21:42:40 No.659968404
鳥人計画は好きだなぁ ほどよくいかれてるのがいい
169 20/02/02(日)21:42:54 No.659968506
麒麟の翼と祈りの幕はマジで精神がげっそりした
170 20/02/02(日)21:42:54 No.659968507
東野圭吾ファンだけど絶対拗らせてるというか一般に受ける理由がいまいち分からないのはある
171 20/02/02(日)21:43:42 No.659968830
だいたいドラマ版ガリレオが悪い気がする
172 20/02/02(日)21:43:51 No.659968902
大沢在昌「でも主役を酷い目に合わせてナンボってとこあるじゃないですか」
173 20/02/02(日)21:43:54 No.659968920
>東野圭吾ファンだけど絶対拗らせてるというか一般に受ける理由がいまいち分からないのはある ジャンル違うけど米澤穂信とかなんか時々こういうのあるよね
174 20/02/02(日)21:44:02 No.659968980
>あの堤真一が野暮ったい格好してとぼとぼ途上の弁当屋だけを楽しみにして生きてる姿とか中々強烈だしな… >んでもって先生と再会した時の心底嬉しそうな反応よ 先生から数学の論文かなにかの証明頼まれてめっちゃ嬉しそうにしてた場面が凄く印象に残ってる
175 20/02/02(日)21:44:05 No.659969005
>東野圭吾ファンだけど絶対拗らせてるというか一般に受ける理由がいまいち分からないのはある 日本の本読む層がそういうの好きなんだろうなきっと
176 20/02/02(日)21:44:12 No.659969050
麒麟の翼は劇団ひとりがぶん殴られるところが印象的
177 20/02/02(日)21:44:18 No.659969083
どちらかが彼女を殺したを読んで自分で推理するのもいいぞ
178 20/02/02(日)21:44:19 No.659969093
面白いことは面白いんだよ…
179 20/02/02(日)21:44:46 No.659969273
ハードボイルドモノだったらなそりゃうn……
180 20/02/02(日)21:46:09 No.659969788
面白いんだけどすげえ胸糞悪い後味悪い作品出てくるしネチネチ嫌な描写重ねてきたりする
181 20/02/02(日)21:46:23 No.659969866
ガリレオのイメージは佐野史郎だったっけ 曇らせること考えると福山でよかったのかもしれない