20/02/02(日)20:46:47 Xライ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/02(日)20:46:47 No.659947078
Xライダーはなんで俺はリメイクしてくれないんだ…という気持ちをコントロールできない
1 20/02/02(日)20:47:40 No.659947407
今となってはFIRST・NEXT路線自体望むことができない…
2 20/02/02(日)20:48:13 No.659947631
でも私は、タイでリメイクを行いましたよ(ソンポート氏)
3 20/02/02(日)20:48:40 No.659947805
特技ご水中活動とか地味にもほどかあるし…
4 20/02/02(日)20:49:12 No.659947978
水落ちしてからが本番のライダーか
5 20/02/02(日)20:52:14 No.659949110
でも私はライダーマンリメイクが先だと思いますよ(GACKT氏)
6 20/02/02(日)20:53:34 No.659949593
今の技術で呪博士とかどうなってしまうんだろうと思ったことはあるな… いや当時もだいぶ怖かったけど
7 20/02/02(日)20:55:20 No.659950158
セタップ
8 20/02/02(日)20:55:57 No.659950389
なんか555と共演してたよね
9 20/02/02(日)20:56:01 No.659950419
>セタップ セタップ
10 20/02/02(日)20:56:26 No.659950568
うちの親が一番好きなライダーだ
11 20/02/02(日)20:58:14 No.659951209
>>セタップ >セタップ セタップ
12 20/02/02(日)20:59:27 No.659951641
史上初の武器を持ったカメライだけどなーんか地味よね
13 20/02/02(日)20:59:46 No.659951744
ぜんぜん水中戦しないマン
14 20/02/02(日)21:00:16 No.659951930
クルーザーのペラが傾いてる
15 20/02/02(日)21:00:19 No.659951945
OPイントロでもうテンション爆上がりする
16 20/02/02(日)21:00:24 No.659951983
パワーアップするけど見た目は変わらないことに時代を感じる
17 20/02/02(日)21:00:48 No.659952146
セタップから大変身へのがっかり感
18 20/02/02(日)21:00:49 No.659952149
問題になりそうな名前の怪人いるし…だからって存在消すのは嫌だ
19 20/02/02(日)21:00:50 No.659952160
初代ライダーで水中戦何度かあったけど何がなんだか分からないんだよな
20 20/02/02(日)21:01:23 No.659952395
アポロガイストはリメイクされたし…
21 20/02/02(日)21:01:31 No.659952455
この次がアマゾンだっけ
22 20/02/02(日)21:01:50 No.659952564
ぶっちゃけキングダーク編は昭和でもぶっちぎりで酷い
23 20/02/02(日)21:02:46 No.659952919
敵の方が有名まである
24 20/02/02(日)21:03:11 No.659953077
>ぶっちゃけキングダーク編は昭和でもぶっちぎりで酷い 神話路線で続いていたらどうなっていたのか…
25 20/02/02(日)21:03:16 No.659953123
昭和の中でもトップクラスの瞬瞬必生度だという事はあまり知られていない
26 20/02/02(日)21:03:25 No.659953186
>ぶっちゃけキングダーク編は昭和でもぶっちぎりで酷い ジンドグマよりはマシ
27 20/02/02(日)21:04:12 No.659953462
でも俺アリカポネ回の戦闘員生身でぶちのめす黒人ダンサーとか好きだよ
28 20/02/02(日)21:04:13 No.659953474
ハイブリッドインセクターもライダーマン出たあたりで終わっちゃった…
29 20/02/02(日)21:06:08 No.659954218
別にこのままでもかっこいいしリメイクとか絶対改悪されてクソの極みになるのはライダーも歴史が証明してるだろ
30 20/02/02(日)21:06:30 No.659954380
パーフェクターを口にシュコってはめるの好きだったのに大変身でやらなくなって残念だった
31 20/02/02(日)21:06:41 No.659954450
昭和ライダーって長いイメージあったけどすぐに終わって驚いた アマゾンはさらに短かった
32 20/02/02(日)21:06:48 No.659954494
Xいいよね
33 20/02/02(日)21:07:13 No.659954658
1話試写どころか撮影中にこの設定あんま面白くねえなと現場判断で路線変更テコ入れ決まる
34 20/02/02(日)21:07:31 No.659954793
>昭和の中でもトップクラスの瞬瞬必生度だという事はあまり知られていない 試写会の時点で不評だったので二話で神ステーション爆破! スパイ路線も受けが悪かったので水城姉妹八話目で突然死! アポロガイストは好評だったので後続の幹部は取り下げて速攻で復活! キングダーク編で先輩投入するも打ち切り故最終回で突然のフェードアウト!
35 20/02/02(日)21:08:36 No.659955210
真空地獄車を発動する時に謎の爆発が起きるの好きだよ
36 20/02/02(日)21:08:43 No.659955237
ストロンガーの配信まだかな
37 20/02/02(日)21:09:16 No.659955427
>でも俺アリカポネ回の戦闘員生身でぶちのめす黒人ダンサーとか好きだよ ワタシノショーヲメタメタニシタ! ヨロシナイ! ハヤクニゲナサイ!
38 20/02/02(日)21:09:28 No.659955504
>史上初の武器を持ったカメライだけど 「1号を見ろ!」(鳴滝氏)
39 20/02/02(日)21:10:05 No.659955750
>パーフェクターを口にシュコってはめるの好きだったのに大変身でやらなくなって残念だった ライスピでマーキュリー回路がぶっ壊れて間に合わせでセタップで変身したのってどうしてもそっちやりたかったんだろうなぁ
40 20/02/02(日)21:10:16 No.659955821
>ハイブリッドインセクターもライダーマン出たあたりで終わっちゃった… Xちゃんと出たよ!めっちゃウジウジ悩んでたよ!
41 20/02/02(日)21:10:34 No.659955927
突然パンチパーマになったり後半ライドル使わなくなったりよくわからない部分が多い いや大半は理解してるのかと言われると理解してないんだが
42 <a href="mailto:イタミガイスト">20/02/02(日)21:10:51</a> [イタミガイスト] No.659956031
お前がリメイクされるより先に 私が平成ライダーのラスボスになってやったぞ 私はお前にとって大変迷惑な存在なのだ
43 <a href="mailto:真空地獄車">20/02/02(日)21:10:57</a> [真空地獄車] No.659956088
su3619403.mp4 真空地獄車
44 20/02/02(日)21:11:29 No.659956311
平成対昭和だと速水さんが大変身じゃなくてセタップでやらせてって頼み込んだんだそうな
45 20/02/02(日)21:11:56 No.659956482
>別にこのままでもかっこいいしリメイクとか絶対改悪されてクソの極みになるのはライダーも歴史が証明してるだろ 話は別に期待してない First1・2号みたいにかっちょ良くなったXとクルーザーが見たいんだ
46 20/02/02(日)21:11:59 No.659956497
でもVとVでXはちょっとダサいと思う
47 20/02/02(日)21:12:02 No.659956512
>>ぶっちゃけキングダーク編は昭和でもぶっちぎりで酷い >神話路線で続いていたらどうなっていたのか… その場合はデーモンゼウスってのが司令でラスボスだったらしいけどよくは知らない
48 20/02/02(日)21:12:09 No.659956547
呪博士とか面白そうな設定なのに最終回で突然明かされる
49 20/02/02(日)21:12:21 No.659956634
発想は嫌いじゃないよ真空地獄車…
50 20/02/02(日)21:12:30 No.659956704
劇場版でボスだったじゃないですかキングダーク
51 20/02/02(日)21:12:36 No.659956745
パンチパーマは役者が勝手にやった
52 20/02/02(日)21:13:14 No.659957014
パーマになってから急に口調が乱暴になって怖かった
53 20/02/02(日)21:13:16 No.659957035
ストレートに死ねい発言した数少ないライダー
54 20/02/02(日)21:13:22 No.659957065
ライドルスティックを振り回すの大好き
55 20/02/02(日)21:13:38 No.659957175
ガキの頃ですらあんまキングダーク好きじゃなかったっていうかアポロガイストが良すぎた
56 20/02/02(日)21:13:43 No.659957204
秘密基地がよりにもよって二話で自爆!!とかあんまりだと思う心をコントロールできない…
57 20/02/02(日)21:14:04 No.659957332
>パンチパーマは役者が勝手にやった RXでもてつをが終盤突然パーマかけてきて次郎さんが怒ったという
58 20/02/02(日)21:14:10 No.659957371
空中でバトンでくるくる回る謎技は何だっけ
59 20/02/02(日)21:14:12 No.659957383
>su3619403.mp4 >真空地獄車 本編だとこんなんだけどちゃんと描写するとライスピやガンバライドみたいにすごくえげつない技になるよね
60 20/02/02(日)21:14:24 No.659957460
>su3619403.mp4 >真空地獄車 足でパンッって宙返りするのかっこいいよね!
61 20/02/02(日)21:14:43 No.659957584
パワーアップしたら水色から灰色になってますます地味に
62 20/02/02(日)21:14:44 No.659957590
>ストレートに死ねい発言した数少ないライダー これで最後だ! 二人共死ねぇ!(グサッ)
63 20/02/02(日)21:14:51 No.659957641
でもごっこ遊びするときは大変身のほうが変身してる感あって好きだよ 没個性というなはうn
64 20/02/02(日)21:14:58 No.659957684
>昭和ライダーって長いイメージあったけどすぐに終わって驚いた >アマゾンはさらに短かった 局側の都合だからね… クロスネット解消のために1975年3月で一旦番組が終わるのが確定して Xを半年延ばすか新番組やるかで新番組になった
65 20/02/02(日)21:15:12 No.659957782
>でもVとVでXはちょっとダサいと思う 初期のタイトル案にはgo5号で555があったのよ
66 20/02/02(日)21:15:17 No.659957807
真空地獄車ー!ドカーン!てして棒立ちの敵カットインが出てくるのシュールで凄い好き 来た!真空地獄車来た!てテンション上がる
67 20/02/02(日)21:15:20 No.659957825
結果論にせよライバル怪人の登場はいい手法だったと思う
68 20/02/02(日)21:15:22 No.659957834
真空地獄車を真似したキッズたちはいるんだろうか…いるだろうな…
69 20/02/02(日)21:15:31 No.659957893
突然のパーマでおなかいたいのをコントロールできない…
70 20/02/02(日)21:15:47 No.659957990
>真空地獄車ー!ドカーン!てして棒立ちの敵カットインが出てくるのシュールで凄い好き >来た!真空地獄車来た!てテンション上がる わかる ムカデ楊貴妃回のが特に好き
71 20/02/02(日)21:16:08 No.659958129
>ガキの頃ですらあんまキングダーク好きじゃなかったっていうかアポロガイストが良すぎた キングダークってぶっちゃけ初見のインパクトが全てで現場出れないからキャラ描写出来ないし 色んなもので司令からの命令伝える前半のギミックも死んだしであんまりいいところない…
72 20/02/02(日)21:16:24 No.659958227
アマゾンは最終回が少し残念なだけでお話は昭和でいちばんだと思う 特にモグラの死ぬ回は凄い
73 20/02/02(日)21:16:27 No.659958246
怪人の名前ダサすぎだろ
74 20/02/02(日)21:16:28 No.659958255
子供の頃怪人大百科とかに載ってる呪博士の写真が怖くて嫌いだった
75 20/02/02(日)21:16:31 No.659958266
地味地味ってスカイの方が地味じゃん! アイツ体色派手になっても地味じゃん!
76 20/02/02(日)21:16:58 No.659958436
アポロガイストとの最終決戦でOPイントロが流れ出すところが好きでな…
77 20/02/02(日)21:17:04 No.659958479
こう…クールなライバルキャラかと思ってたらほぼクソコテみたいな言動でびっくりしたよアポロガイスト…
78 20/02/02(日)21:17:39 No.659958687
おやっさんの店までわざわざやってくるアポロガイストいいよね
79 20/02/02(日)21:17:40 No.659958692
迷惑な存在なのだがイタミオリジナルじゃなくて驚いた
80 20/02/02(日)21:18:18 No.659958939
アーム爆弾で一緒に死ねぇとか往生際悪くて好きよアポロガイスト
81 20/02/02(日)21:18:34 No.659959029
アポロガイストは紳士な態度からの握手爆弾が面白過ぎた
82 20/02/02(日)21:18:39 No.659959073
終始グッダグダで逆にそれが面白くさえ思うX
83 20/02/02(日)21:18:40 No.659959076
>こう…クールなライバルキャラかと思ってたらほぼクソコテみたいな言動でびっくりしたよアポロガイスト… まあ味方になるキャラでもないしな 味方になる前作の結城丈二もたいがいだったが…
84 20/02/02(日)21:18:45 No.659959116
まんこちんことか謎の外国語しゃべって自由過ぎだろって
85 20/02/02(日)21:18:48 No.659959127
なんか射撃の腕鈍ってきてる…どういう事だ博士! 蘇生の影響で体が崩壊してる!?治してよ! え!復活した時に私が殺した博士しか治せない!?そんな…
86 20/02/02(日)21:18:50 No.659959143
GODの設立目的面白いけど本編だと殆ど使われないどころか キングダークにいたっては世界滅亡を宣言したりしてて笑う
87 20/02/02(日)21:19:11 No.659959273
>>su3619403.mp4 >>真空地獄車 かっこよく描いたのはライスピの功績だとおもうんだ…
88 20/02/02(日)21:19:20 No.659959326
アポロガイストはダークヒーローじゃなくてあくまでGODの職務に殉じてるのがいいと思う 普通に汚い手も使う
89 20/02/02(日)21:19:31 No.659959395
>なんか射撃の腕鈍ってきてる…どういう事だ博士! >蘇生の影響で体が崩壊してる!?治してよ! >え!復活した時に私が殺した博士しか治せない!?そんな… 何やってんだお前… 何やってんだお前!?
90 20/02/02(日)21:19:33 No.659959410
>結果論にせよライバル怪人の登場はいい手法だったと思う これはキカイダーのハカイダーが系譜としてはでかいと思う ハカイダー病なんて言葉もあるくらいだし
91 20/02/02(日)21:19:42 No.659959468
怒る時の語彙力が「バカァ!」と「まぬけぇ!」しか無いアポロガイスト
92 20/02/02(日)21:19:58 No.659959562
GODの設定とかスパイネタとかネタはいいのに だいたい真空地獄車されるのいい
93 20/02/02(日)21:20:23 No.659959735
アポロガイストは瞬間瞬間を必死に生きたんだよ!
94 20/02/02(日)21:20:26 No.659959749
ガンバライジングだっけ?あのゲームの真空地獄車もかっこよくなってたよね 本編でも途中から絵が回る演出になってたし元から三次元でやる技じゃなかったんだアレは
95 20/02/02(日)21:20:54 No.659959924
>>結果論にせよライバル怪人の登場はいい手法だったと思う >これはキカイダーのハカイダーが系譜としてはでかいと思う >ハカイダー病なんて言葉もあるくらいだし 前半脚本まさにキカイダーの人だっけ
96 20/02/02(日)21:21:04 No.659959999
アポロガイストは敵地にちょいちょい珈琲飲みに来る所も好き
97 20/02/02(日)21:21:13 No.659960066
>クロスネット解消のために1975年3月で一旦番組が終わるのが確定して 東京のTBS系列の番組を大阪ではABC朝日放送がやってて 朝日系列の番組をMBS毎日放送でやってるという「腸捻転」が起こってたんだよね 必殺は1クール目と2クール目が違う曲になったり ライダー失った朝日系列がゴレンジャーはじめたり
98 20/02/02(日)21:21:15 No.659960076
>迷惑な存在なのだがイタミオリジナルじゃなくて驚いた クロスオーバー物でとりあえず原作の台詞言わせておけば良いだろってのが個性になっちゃう奴!
99 20/02/02(日)21:21:39 No.659960243
>前半脚本まさにキカイダーの人だっけ 実はアポロガイストが出る頃にはもう降ろされてる
100 20/02/02(日)21:21:48 No.659960295
でも実際アポロガイスト本格登場回に出てきた怪人二体はどっちも救いようのない馬鹿だったと思います
101 20/02/02(日)21:21:59 No.659960369
平成出演でやった回転Xエフェクト入りのXキック地味にすごい好きなんだ
102 20/02/02(日)21:22:17 No.659960471
>前半脚本まさにキカイダーの人だっけ 左様 確か芥川賞だかなにか持ってたはず いいよね「機械の体も悪くないもんさ」
103 20/02/02(日)21:22:26 No.659960537
そう言う編成局の煽りを受けたのでアマゾンはハナから24話で終わる予定だったし決して打ち切りでは無いのだが現場はその予定を知らされてなかったと言う噂
104 20/02/02(日)21:22:32 No.659960580
まんま柔道一直線だよね地獄車
105 20/02/02(日)21:23:12 No.659960844
心変わりしてヒロイックになるでもなく飽くまでGODの職務に忠実なのもアポロガイストの魅力
106 20/02/02(日)21:23:13 No.659960850
アポロン宮殿前後編が一番好きよ
107 20/02/02(日)21:23:31 No.659960980
>かっこよく描いたのはライスピの功績だとおもうんだ… キングダーク戦の海中真空地獄車とか驚くほどかっこいいよね
108 20/02/02(日)21:23:34 No.659961005
>でも実際アポロガイスト本格登場回に出てきた怪人二体はどっちも救いようのない馬鹿だったと思います ばかーっ!!!
109 20/02/02(日)21:23:51 No.659961113
というか初代が色んな意味でバケモンすぎたんだよ 1号2号だけで100話近くやったんだぜ
110 20/02/02(日)21:24:00 No.659961211
>まんま柔道一直線だよね地獄車 まあ一文字さんたちも柔道一直線の人だしね
111 20/02/02(日)21:24:05 No.659961253
えっ 打ち切りなんだXライダー なんか昭和ライダーってどれも4クール以上放送してるイメージがあったが…
112 20/02/02(日)21:24:12 No.659961302
>「バカァ!」 これ言い方がなんかかわいくて好き
113 20/02/02(日)21:24:52 No.659961544
今風解釈のMEGAMAX版Xキックも好きだけどあえて当時と同じ演出にしたライダー大戦版キックもいいよね
114 20/02/02(日)21:25:05 No.659961620
>というか初代が色んな意味でバケモンすぎたんだよ >1号2号だけで100話近くやったんだぜ それに続いてV3が大ヒット いろんな意味で越えられない壁すぎた…
115 20/02/02(日)21:25:09 No.659961657
かっこいい https://youtu.be/Bn4HqJF38_k?t=224
116 20/02/02(日)21:25:10 No.659961666
最強はマッハアキレス
117 20/02/02(日)21:25:26 No.659961785
>というか初代が色んな意味でバケモンすぎたんだよ >1号2号だけで100話近くやったんだぜ ゴレンジャーも100話超えで恐ろしい そしてジャッカーは瞬殺
118 20/02/02(日)21:25:50 No.659961942
>えっ >打ち切りなんだXライダー >なんか昭和ライダーってどれも4クール以上放送してるイメージがあったが… 昭和一期で一年以上放映できたのは初代とV3だけ
119 20/02/02(日)21:26:03 No.659962031
主人公が銀と黒基調だからライバルは紅白とかそんなの絶対カッコいいやつじゃん!だからな…
120 20/02/02(日)21:26:03 No.659962033
なんだかんだで平成になって優遇される枠になるとは
121 20/02/02(日)21:26:11 No.659962096
昭和ライダーって割と目に見えて現場疲れてるな…ってなる事がある 初代はぶっちゃけ新1号編途中から惰性を感じるし V3はダブルライダー客演編が終わったらテンション下がって、ライダーマン登場で再び盛り返したと思ったらライダーマンが死んだ後の最終回で明らかにやる気なくしてるし… XもRS装置編は大分疲れを感じた
122 20/02/02(日)21:26:14 No.659962127
元々はアポロガイストの後釜は第二室長ブラックマルスになる予定だったんだっけ
123 20/02/02(日)21:26:15 No.659962136
>最強はマッハアキレス 再生怪人になっても性格が変わってないのいいよね
124 20/02/02(日)21:26:34 No.659962275
昭和ライダーの方が基本的に瞬瞬必生度高いと思う 「そんなこと俺が知るか!」とか
125 20/02/02(日)21:26:36 No.659962286
>今風解釈のMEGAMAX版Xキックも好きだけどあえて当時と同じ演出にしたライダー大戦版キックもいいよね でも俺はやはりあれでも物足りなかったというか やっぱ黒い背景に金の文字のXが回転してほしかったなって…
126 20/02/02(日)21:26:39 No.659962307
ストロンガーも約3クールやからな
127 20/02/02(日)21:26:44 No.659962346
>打ち切りなんだXライダー 打ち切りというより昔の特撮ヒーローは1年放送とか決まって無くて基本クールごとに延長するかどうか決まる感じなので Xの場合は2号、V3の登場の後5人ライダー勢ぞろいして最終回があるって構想はちょっとあって そのあたりが没になった(最終回で急に消える2人のライダー)ってのはある
128 20/02/02(日)21:27:18 No.659962607
STOP!GODの悪巧みの標語っぽさが好き
129 20/02/02(日)21:27:38 No.659962768
まあX当時はロボットアニメの台頭やらオイルショックやらで急速に特撮ヒーローがピークを過ぎて下降期だったので…
130 20/02/02(日)21:28:06 No.659962958
テコ入れで突然自爆する親父
131 20/02/02(日)21:28:08 No.659962971
>V3はダブルライダー客演編が終わったらテンション下がって、ライダーマン登場で再び盛り返したと思ったらライダーマンが死んだ後の最終回で明らかにやる気なくしてるし… 終盤急に前作序盤の焼き直しみたいな話やりだしたりとかな…
132 20/02/02(日)21:28:22 No.659963065
>昭和ライダーの方が基本的に瞬瞬必生度高いと思う >「そんなこと俺が知るか!」とか 急に消えたデッドライオン… スピリッツで回収されてよかったね…
133 20/02/02(日)21:28:25 No.659963084
>ゴレンジャーも100話超えで恐ろしい >そしてジャッカーは瞬殺 作風がシリアスでくらいと危険、くらいに理解しておくとよい 旧1号編よりも2号編の方が明るく ジャッカーは改造人間の悲哀見たいの入れたけど苦戦して宮内洋を投入 Xは恋人が裏切るスパイものとかの路線を序盤で打ち切る
134 20/02/02(日)21:28:41 No.659963187
>昭和ライダーの方が基本的に瞬瞬必生度高いと思う >「そんなこと俺が知るか!」とか ストロンガーで一番瞬瞬必生してたのはブラックサタン壊滅回だと思う なんだあのグダグダ
135 20/02/02(日)21:28:44 No.659963209
作品自体が地味扱いされるけど復活一発目で一年やれて後番もやれたスカイライダーは結構凄かったのかもしれない
136 20/02/02(日)21:29:39 No.659963569
スカイライダーはデスマンで見たら最終3部作が意外と見応えあった
137 20/02/02(日)21:29:51 No.659963649
Xはこう中2心にビンビンとくる government of darkness略してGODだの世界の超大国が裏で結託してるだの神話怪人だの悪人の怪人化だの まああまりいかせなかったんだが…
138 20/02/02(日)21:30:02 No.659963716
>まあX当時はロボットアニメの台頭やらオイルショックやらで急速に特撮ヒーローがピークを過ぎて下降期だったので… 地域によっては激突!V3対マジンガーZ!状態とか俺がガキだったら延々悩むわ
139 20/02/02(日)21:30:24 No.659963833
>初代はぶっちゃけ新1号編途中から惰性を感じるし 人気があって延長決まる→ 次の仕事が決まってる弘、は次の仕事をキャンセルせざるを得なくなって腐る →音信不通 とかあるしね
140 20/02/02(日)21:30:24 No.659963835
>>昭和ライダーの方が基本的に瞬瞬必生度高いと思う >>「そんなこと俺が知るか!」とか >急に消えたデッドライオン… >スピリッツで回収されてよかったね… まあ実際は尺の都合で死ぬシーンカットされて行方不明扱いになってただけだから…
141 20/02/02(日)21:30:31 No.659963883
やむを得ない事情での交代とはいえ一文字に変わってから作風めっちゃ変わるからな… おかげで大人気になったわけだけど
142 20/02/02(日)21:30:41 No.659963959
>スカイライダーはデスマンで見たら最終3部作が意外と見応えあった 凄かったね最後の最後に復活したセイリングジャンプ あの…ライダー達星に……
143 20/02/02(日)21:31:01 No.659964091
RS装置は一体どうなったんだろうか GODと共に設計図失われちゃったのかな?残ったらエネルギー革命起きていただろうし
144 20/02/02(日)21:31:04 No.659964113
Xのデザインもいいんよドクロだし
145 20/02/02(日)21:31:18 No.659964196
>>昭和ライダーの方が基本的に瞬瞬必生度高いと思う >>「そんなこと俺が知るか!」とか >ストロンガーで一番瞬瞬必生してたのはブラックサタン壊滅回だと思う >なんだあのグダグダ (あまりに雑な着ぐるみのブラックサタン大首領)
146 20/02/02(日)21:31:29 No.659964271
>作品自体が地味扱いされるけど復活一発目で一年やれて後番もやれたスカイライダーは結構凄かったのかもしれない その上主役は新人だからな…
147 20/02/02(日)21:31:35 No.659964312
つべの配信ってXの次はディケイドなのか…
148 20/02/02(日)21:32:18 No.659964610
>つべの配信ってXの次はディケイドなのか… アマゾンの配信も並行してやってるから多分アマゾンの次がストロンガー
149 20/02/02(日)21:32:31 No.659964679
>>まあX当時はロボットアニメの台頭やらオイルショックやらで急速に特撮ヒーローがピークを過ぎて下降期だったので… >地域によっては激突!V3対マジンガーZ!状態とか俺がガキだったら延々悩むわ どっちも東映&ポピー(バンダイ)の掌の上で当時のコンテンツ支配力すごい
150 20/02/02(日)21:32:42 No.659964770
>Xはこう中2心にビンビンとくる >government of darkness略してGODだの世界の超大国が裏で結託してるだの神話怪人だの悪人の怪人化だの >まああまりいかせなかったんだが… 設定は良いよな 白倉もリメイクしたいなーと言うだけはある
151 20/02/02(日)21:32:55 No.659964838
>(あまりに雑な着ぐるみのブラックサタン大首領) 図鑑で見たときは不気味なデザインだなと思ってたがいざ動くところを見ると…ひっでえデザインだな!!
152 20/02/02(日)21:32:59 No.659964870
>凄かったね最後の最後に復活したセイリングジャンプ >あの…ライダー達星に…… スーパーワン劇場版で帰ってくるよ あれはよくやったと言いたい
153 20/02/02(日)21:33:28 No.659965066
自分でもよくわからないがデザインは昭和ライダーの中でも三本の指に入るくらい好き
154 20/02/02(日)21:33:49 No.659965203
>スカイライダーはデスマンで見たら最終3部作が意外と見応えあった あのラスト好きすぎてスカイも大好き 正直ラストの展開は昭和で一番綺麗とも思ってる
155 20/02/02(日)21:33:54 No.659965240
>あの…ライダー達星に…… 脚本「これでスーパー1は客演呼ばずに済むな!」
156 20/02/02(日)21:33:58 No.659965261
ライスピのX編は章ボス攻略って感じで熱量あった頃だったからなぁ キングダークぶっ壊したあとの歌もよかった
157 20/02/02(日)21:34:18 No.659965364
SPIRITSでRS装置キングダークと戦ったり水中真空地獄車見せたからいいじゃん…
158 20/02/02(日)21:35:35 No.659965844
>ライスピのX編は章ボス攻略って感じで熱量あった頃だったからなぁ >キングダークぶっ壊したあとの歌もよかった 滝さんに乗り移ったアホ親父の一本背負いで締めたのも良かった
159 20/02/02(日)21:35:42 No.659965879
最終回で主役の名前誤記するなよ!直筆の置き手紙で自分の名前を間違えるとか笑っちゃったよ!
160 20/02/02(日)21:36:18 No.659966088
V3はライダーどころかテレビ番組としてもバケモノなので…
161 20/02/02(日)21:36:25 No.659966133
>Xはこう中2心にビンビンとくる >government of darkness略してGODだの世界の超大国が裏で結託してるだの神話怪人だの悪人の怪人化だの >まああまりいかせなかったんだが… なんというか石ノ森テイストがビンビンきてる
162 20/02/02(日)21:38:41 No.659966942
>>あの…ライダー達星に…… >脚本「これでスーパー1は客演呼ばずに済むな!」 「人気なかったらV3出すからな?」
163 20/02/02(日)21:39:34 No.659967264
ウルトラの客演は先輩を踏み台にしてライダーの客演は後輩を踏み台にする
164 20/02/02(日)21:40:04 No.659967463
>どっちも東映&ポピー(バンダイ)の掌の上で当時のコンテンツ支配力すごい ライダーはタカトクトイスとかタカラも商品出してたよ! タカラの変身サイボーグのライダーは番組中でも特撮シーンで使われてるよ
165 20/02/02(日)21:41:05 No.659967820
>ウルトラの客演は先輩を踏み台にしてライダーの客演は後輩を踏み台にする 後輩を踏み台にしてるのV3だけじゃねーか!
166 20/02/02(日)21:41:09 No.659967849
>地域によっては激突!V3対マジンガーZ!状態とか俺がガキだったら延々悩むわ ハァドラドラ
167 20/02/02(日)21:41:23 No.659967945
なんかスーパー1のほうが地味だな
168 20/02/02(日)21:41:33 No.659968005
まあでもXの最終回は昭和ではわりかしちゃんとボス戦してると思う というか他のライダーが消化試合多すぎる
169 20/02/02(日)21:43:00 No.659968551
>>ウルトラの客演は先輩を踏み台にしてライダーの客演は後輩を踏み台にする >後輩を踏み台にしてるのV3だけじゃねーか! 一文字さんはいい塩梅の客演だよ
170 20/02/02(日)21:43:32 No.659968769
スーパー1は梅花の型の話とドグマ編の最終決戦好きだよ
171 20/02/02(日)21:43:34 No.659968778
>なんかスーパー1のほうが地味だな ある意味前半のドグマ戦の方が最終回だから
172 20/02/02(日)21:43:49 No.659968886
キングダークが…このバカモノ!的に怪人叱る展開が連続であったのはだめだった アポロガイストといい怒りかたが面白い
173 20/02/02(日)21:43:58 No.659968950
>>>ウルトラの客演は先輩を踏み台にしてライダーの客演は後輩を踏み台にする >>後輩を踏み台にしてるのV3だけじゃねーか! >一文字さんはいい塩梅の客演だよ (すこし太っている一文字)
174 20/02/02(日)21:44:06 No.659969010
>一文字さんはいい塩梅の客演だよ スカイで洋さんの兄貴してるの好き
175 20/02/02(日)21:44:23 No.659969116
>まあでもXの最終回は昭和ではわりかしちゃんとボス戦してると思う >というか他のライダーが消化試合多すぎる 初代やV3に大首領逃して終わってる?
176 20/02/02(日)21:44:31 No.659969184
>キングダークが…このバカモノ!的に怪人叱る展開が連続であったのはだめだった >アポロガイストといい怒りかたが面白い GODの怪人基本なんかおバカだよね そりゃ上司は疲れる
177 20/02/02(日)21:44:35 No.659969206
>>>あの…ライダー達星に…… >>脚本「これでスーパー1は客演呼ばずに済むな!」 >「人気なかったらV3出すからな?」 最悪の脅し文句すぎる…
178 20/02/02(日)21:45:32 No.659969570
V3が客演すると自然とライダーの間で縦社会が生まれるの面白い
179 20/02/02(日)21:45:57 No.659969723
>初代やV3に大首領逃して終わってる? アマゾンはなんかゼロ大帝が二人いて人間のままさっくり死ぬし岩石大首領は宇宙に逃げるからな… スーパー1はあまりにもおマヌケな作戦してくるし