虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/02(日)20:46:17 お館様... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/02(日)20:46:17 No.659946887

お館様これは好機ですぞ 守護の土岐殿を保護する名目で諏訪から南下 周辺の国衆を従えるのです そして地盤を固め織田と斎藤が争う漁夫の利を狙うのですぞ

1 20/02/02(日)20:48:00 No.659947543

みなのしゅうえらいことになった

2 20/02/02(日)20:48:11 No.659947621

小豆坂の戦い(1548年) 真田昌幸1歳

3 20/02/02(日)20:48:39 No.659947801

幼児でもない父上

4 20/02/02(日)20:48:53 No.659947869

この斎藤高政とかいう男 言動があまりにも信用できませぬ

5 20/02/02(日)20:49:26 No.659948067

まあ金玉にいるころよりは成長したか

6 20/02/02(日)20:49:31 No.659948093

父上の父上の全盛期?

7 20/02/02(日)20:49:43 No.659948171

マムシこわいなあ

8 20/02/02(日)20:50:01 No.659948288

毎週父上カウンターが出たら耐えられない

9 20/02/02(日)20:50:30 No.659948476

父上は蝮殿のお種だったのでは…

10 20/02/02(日)20:50:38 No.659948526

そろそろ父上が信玄公の人質になるのかな

11 20/02/02(日)20:50:42 No.659948551

生まれて間も無く失敗しちゃ駄目だよ!

12 20/02/02(日)20:52:13 No.659949100

沼田と土岐氏と明智… su3619342.jpg su3619346.jpg

13 20/02/02(日)20:52:55 No.659949358

諏訪から美濃ってどのくらいかかるの

14 20/02/02(日)20:54:00 No.659949742

>su3619346.jpg 沼田に血水(血吸)槍が… 北条の使者の血を吸った槍なら矢沢のオジキが…

15 20/02/02(日)20:54:26 No.659949898

>諏訪から美濃ってどのくらいかかるの 美濃に入るだけならすぐだよ 3日かかるかどうかじゃない?

16 20/02/02(日)20:54:33 No.659949923

1548年は武田が上田原で村上にボコボコにされたぐらい

17 20/02/02(日)20:54:38 No.659949946

先週は金玉の中にいたくせに…

18 20/02/02(日)20:54:53 No.659950019

最低だよ…マムシも大名でない父上も…

19 20/02/02(日)20:55:49 No.659950332

>父上は蝮殿のお種だったのでは… 毒殺はしないし…

20 20/02/02(日)20:57:11 No.659950830

真田グランパも謀神なので血が濃厚なだけです....

21 20/02/02(日)20:58:43 No.659951387

父上の兄上たちは脳筋なイメージあるな

22 20/02/02(日)20:59:21 No.659951609

>父上の兄上たちは脳筋なイメージあるな 父上の父上は父上っぽいのに上二人はまっとうな武将だな…

23 20/02/02(日)21:00:13 No.659951914

>>父上の兄上たちは脳筋なイメージあるな >父上の父上は父上っぽいのに上二人はまっとうな武将だな… だから滅んだ.....

24 20/02/02(日)21:00:26 No.659952000

>父上の兄上たちは脳筋なイメージあるな だから死んだ まだ生きてるけど

25 20/02/02(日)21:02:48 No.659952930

矢沢のオジキはひとりで北条の使者を殺しては少兵で大軍追い払ってたから 単純な脳筋ではないと思われる

26 20/02/02(日)21:04:33 No.659953593

徳川殿の差配で矢沢おじさん怒って沼田から出てこないから迎え入れる為に上田城の建築費と人手くだち…

27 20/02/02(日)21:04:50 No.659953709

父上がまだ1歳ってことは祖父の幸隆が現役バリバリってことだから絶対に真田を相手に戦したくない

28 20/02/02(日)21:05:48 No.659954105

そもそも武藤なのでは?

29 20/02/02(日)21:06:12 No.659954243

>そもそも武藤なのでは? まだ武藤にすらなってないよ

30 20/02/02(日)21:07:17 No.659954696

この頃はまだ川中島の戦いの頃なので山勘とかもいるんだよな

31 20/02/02(日)21:07:30 No.659954779

真田源五郎くん1ちゃいの頃か

32 20/02/02(日)21:08:18 No.659955092

>そもそも武藤なのでは? 武藤家の養子になるのは15~16歳くらいになってから その1~2年後くらいに家督を継いで母上が嫁に来る

33 20/02/02(日)21:08:54 No.659955310

>そもそも武藤なのでは? 武藤喜兵衛になるのは元服後

34 20/02/02(日)21:12:40 No.659956775

>父上がまだ1歳ってことは祖父の幸隆が現役バリバリってことだから絶対に真田を相手に戦したくない 死後死に装束に着替えさせようと脱がせたら全身50~60か所以上の大きな戦傷があって よく戦傷が原因で死ななかったなと驚かれる幸隆

35 20/02/02(日)21:13:46 No.659957214

風林火山でヤマカンと真田さまとキョーライシ殿がトリオでニヤニヤしてた頃か

36 20/02/02(日)21:14:24 No.659957458

>よく戦傷が原因で死ななかったなと驚かれる幸隆 フィジカルでもモンスターだったのかじいちゃんは

37 20/02/02(日)21:14:32 No.659957504

>矢沢のオジキはひとりで北条の使者を殺しては少兵で大軍追い払ってたから >単純な脳筋ではないと思われる クソ強い脳筋だ

38 20/02/02(日)21:16:32 No.659958275

佐々木蔵之介もいつの間にか太閤殿下になられておる

39 20/02/02(日)21:16:52 No.659958401

信綱と昌輝も戦場が悪かっただけで脳筋じゃなかったかも知れないし…

40 20/02/02(日)21:16:59 No.659958441

>クソ強い脳筋だ 戦う口実が欲しい…よし!使者刺し殺しちゃえ!エイッ!!(グサッ

41 20/02/02(日)21:17:37 No.659958678

劇中では羽柴筑前守で終わるし…

42 20/02/02(日)21:17:46 No.659958739

>信綱と昌輝も戦場が悪かっただけで脳筋じゃなかったかも知れないし… でも信綱さんは猛将の印象強い

43 20/02/02(日)21:18:45 No.659959108

筋肉と謀が同居しておられる

44 20/02/02(日)21:19:33 No.659959408

>信綱と昌輝も戦場が悪かっただけで脳筋じゃなかったかも知れないし… 最期の長篠以外だとどんなだったんだろ

45 20/02/02(日)21:19:48 No.659959498

>でも信綱さんは猛将の印象強い メイン装備がくそ長い青江だからなあ…腕力があったには違いない

46 20/02/02(日)21:20:48 No.659959885

基本的に常に先鋒の一角を任せられるから信頼に値する猛将と見做されていたのは間違いない

47 20/02/02(日)21:20:54 No.659959927

イメージが長宗我部信親とかぶる

48 20/02/02(日)21:20:56 No.659959935

マムシも織田もいまのとこ地元ヤクザって感じだから今川のバリバリの強キャラ感すごいすぎる

49 20/02/02(日)21:21:56 No.659960342

>マムシも織田もいまのとこ地元ヤクザって感じだから今川のバリバリの強キャラ感すごいすぎる インテリヤクザと武闘派ヤクザ

50 20/02/02(日)21:22:01 No.659960383

義元なんかあの呪殺ババアさえ敵だったかも知れない家督争い勝ち抜いた男だし…

51 20/02/02(日)21:22:42 No.659960647

>マムシも織田もいまのとこ地元ヤクザって感じだから今川のバリバリの強キャラ感すごいすぎる 愛之助さん好きだから嬉しい

52 20/02/02(日)21:24:10 No.659961282

戦争の手腕についてはほぼ雪斎任せで疑問符はつくがそれ以外は隙がないのが義元という男 だけど死んだ 偶然だけど許してくれるね氏真君

53 20/02/02(日)21:24:11 No.659961288

花倉の乱いいよね…

54 20/02/02(日)21:24:55 No.659961567

>花倉の乱いいよね… 後継者候補が同日になんかナレ死してる…

55 20/02/02(日)21:25:28 No.659961798

いつまで出張ってくるつもりなんだ大名でもない父上

56 20/02/02(日)21:26:16 No.659962143

義元さんも最近はカッコいいビジュアルづけされるようになってきたな

57 20/02/02(日)21:26:45 No.659962354

>基本的に常に先鋒の一角を任せられるから信頼に値する猛将と見做されていたのは間違いない 新参外様の東信北信や上野国の国衆は基本損耗率の高い先鋒固定ではあるのと 鎌倉以前からの名門や古豪が多いのでプライドが高く退くことを知らないから…

58 20/02/02(日)21:27:13 No.659962567

風林火山で谷原さんがやって以降はほぼほぼイケメン強キャラだよね義元

59 20/02/02(日)21:27:51 No.659962865

勝頼の時に最大領土になったから勝頼もたいがい強い

60 20/02/02(日)21:27:56 No.659962900

ショタ師匠は例外なのか

61 20/02/02(日)21:28:12 No.659963000

氏輝だけならまだしも弟も同時に死ぬのは古代天皇と皇族でしばしば見られる『謎の死』を思わせるものがありますよね

62 20/02/02(日)21:28:23 No.659963076

>義元さんも最近はカッコいいビジュアルづけされるようになってきたな ほぼほぼ谷原章介のおかげ 麒麟でも雅な感じの役でびっくりした

63 20/02/02(日)21:29:06 No.659963357

というか今川義元がなんで戦死したのが謎過ぎる… 信長の博打らしい博打みたいな戦で…

64 20/02/02(日)21:29:08 No.659963369

>ショタ師匠は例外なのか 喋らないことで威厳を保った昇太師匠

65 20/02/02(日)21:29:27 No.659963481

我ら美濃の国衆は義龍殿を中心に…

66 20/02/02(日)21:30:07 No.659963741

>というか今川義元がなんで戦死したのが謎過ぎる… >わしのヤケクソみたいな戦で…

67 20/02/02(日)21:30:14 No.659963774

勝頼は御館の乱とかいうクソイベントに巻き込まれたから… 後継者指名しとけよな謙信

68 20/02/02(日)21:31:05 No.659964117

北条が悪いよ北条が

69 20/02/02(日)21:31:30 No.659964275

>勝頼は御館の乱とかいうクソイベントに巻き込まれたから… あそこで選択肢間違えなければもうちょっとなんとかなったと思うの

70 20/02/02(日)21:31:34 No.659964302

>氏輝だけならまだしも弟も同時に死ぬのは古代天皇と皇族でしばしば見られる『謎の死』を思わせるものがありますよね ちょうどお隣の甲斐が疫病が大流行して人がバタバタと死にまくってたんでその病気が伝染したんじゃないのって話もある

71 20/02/02(日)21:32:23 No.659964638

正直今回は淡々とマムシのダメ出しする義龍でめちゃくちゃおもしろいな!ってなってしまった そりゃなんとかしなきゃだめだわこれ

72 20/02/02(日)21:32:40 No.659964757

でも上杉まで完全に北条の影響下に入ったら武田は北条の属国同然になるじゃねえかってなる気持ちはよくわかるよ スペインと神聖ローマのハプスブルクに挟まれたフランスのヒステリーぶりを思えば

73 20/02/02(日)21:32:52 No.659964825

土岐家の跡継ぎを毒殺したのは徳川の仕業に相違ござらん!

74 20/02/02(日)21:33:02 No.659964903

>花倉の乱いいよね… 今川も大河できそうな気は…いや半年くらいなら…

75 20/02/02(日)21:33:31 No.659965090

>石田が悪いよ石田が

76 20/02/02(日)21:34:16 No.659965354

相変わらず戦がある大河だと生き生きしやがって…

77 20/02/02(日)21:34:30 No.659965457

>後継者指名しとけよな謙信 上杉と長尾の血をちゃんと引いてる景勝で決まってたのに北条側がゴネた説もあるっぽいし… 周知徹底する前に死んだのは悪いけど

78 20/02/02(日)21:34:39 No.659965502

上杉研究者でも苦しい根拠で後継者説を語らなければいけないという状況が謙信が後継者を決めかねていたという推測を強化していくのいいよね

79 20/02/02(日)21:34:48 No.659965553

>>勝頼は御館の乱とかいうクソイベントに巻き込まれたから… >あそこで選択肢間違えなければもうちょっとなんとかなったと思うの でもnovの本隊が出張ったら結局同じ末路になりそうだし…

80 20/02/02(日)21:35:19 No.659965774

>正直今回は淡々とマムシのダメ出しする義龍でめちゃくちゃおもしろいな!ってなってしまった >そりゃなんとかしなきゃだめだわこれ 義龍に鉄砲の価値理解してもらえなくてホントこのバカは…って愚痴ってたのに結構ちょろいな光秀

81 20/02/02(日)21:35:50 No.659965932

血筋的には景勝だし…一方景虎は特にバックボーンが何もない

82 20/02/02(日)21:35:56 No.659965964

三谷脚本のいいとこはこんな愛され陰謀キャラの父上が後半どんどん勘が鈍って時代に取り残されていくとこ

83 20/02/02(日)21:36:05 No.659966017

>勝頼は御館の乱とかいうクソイベントに巻き込まれたから… >後継者指名しとけよな謙信 謙信は最初から景勝を後継者にしとるよ 御館の乱は新しく当主になった景勝が自分の派閥の家臣を優遇したら反景勝派の家臣がブチ切れて景虎擁立したって流れなんで

84 20/02/02(日)21:36:35 No.659966198

>>正直今回は淡々とマムシのダメ出しする義龍でめちゃくちゃおもしろいな!ってなってしまった >>そりゃなんとかしなきゃだめだわこれ >義龍に鉄砲の価値理解してもらえなくてホントこのバカは…って愚痴ってたのに結構ちょろいな光秀 何でも言えるから親友なんやな........でもこのあと.....

85 20/02/02(日)21:36:44 No.659966250

>三谷脚本のいいとこはこんな愛され陰謀キャラの父上が後半どんどん勘が鈍って時代に取り残されていくとこ 後半は勘がどうこう以前にアク禁されてたし…

86 20/02/02(日)21:37:15 No.659966425

>ほぼほぼ谷原章介のおかげ >麒麟でも雅な感じの役でびっくりした わりかし今回もめっちゃ大事な役 そういえばやっとでてきたな愛之助義元

87 20/02/02(日)21:37:19 No.659966446

真田さんは1560~70年代の畿内でだったらトリックスターとして暴れたうえで死ねたと思います

88 20/02/02(日)21:37:25 No.659966485

>上杉研究者でも苦しい根拠で後継者説を語らなければいけないという状況が謙信が後継者を決めかねていたという推測を強化していくのいいよね 苦しい根拠もなにも普通に景勝を後継指名してる文書があるのになにを言っとるんだ

89 20/02/02(日)21:37:55 No.659966645

>三谷脚本のいいとこはこんな愛され陰謀キャラの父上が後半どんどん勘が鈍って時代に取り残されていくとこ というか序盤から先を読む事に関してはわりとハズレばっか引いてるよね父上 舌先三寸や戦争で取り返すけど

90 20/02/02(日)21:38:27 No.659966855

でも光秀だって「こんなバカ高くて数か月先まで予約で埋まってる貴重品がガラクタなはずがない」という思い込みたい気持ちでああ言っている部分はあるんですよ

91 20/02/02(日)21:38:31 No.659966889

というか父上の器というか力量でどうにかなる問題じゃないし…

92 20/02/02(日)21:38:38 No.659966925

>真田さんは1560~70年代の畿内でだったらトリックスターとして暴れたうえで死ねたと思います 爆弾正と攻め弾正の戦国二弾正になるのか

93 20/02/02(日)21:38:39 No.659966931

かような時に死におったわー!!が常に悪い方になるのが父上 そして絶対に死なないタヌキ

94 20/02/02(日)21:38:57 No.659967031

なにが困るってこの荒らし戦は強い

95 20/02/02(日)21:39:29 No.659967230

>というか序盤から先を読む事に関してはわりとハズレばっか引いてるよね父上 外れというか父上の引くクジは当たりが入ってないし…

96 20/02/02(日)21:39:45 No.659967327

北条滅ぼす切っ掛けになったのはちょっと反省した方がいいよ

97 20/02/02(日)21:39:58 No.659967418

堺では貴重なものなんですけお!!って言っても美濃でどう使うかの説明にはなってないからな…

98 20/02/02(日)21:40:06 No.659967472

>光秀「我ら美濃の国衆は義龍殿を中心に…」 光安「黙れ小童!」

99 20/02/02(日)21:40:24 No.659967590

源次郎はまだ若いからなんとか大坂に順応していったが 父上はどんどん腰砕けになっていって遊興に耽り…

100 20/02/02(日)21:40:32 No.659967635

>なにが困るってこの荒らし戦は強い そもそもあんなことをやっている奴が戦にも弱かったらプチっと潰されて終わりだし…

101 20/02/02(日)21:40:32 No.659967636

織田家の武将だったら面白い生涯だったろうな大名でない父上 たぶんうつけに気に入られなくて裏切るか内ゲバるだろうけど

102 20/02/02(日)21:41:47 No.659968100

良い面構えじゃ…

103 20/02/02(日)21:41:47 No.659968103

よくもわるくも平和な世の中に馴染めない男すぎる…

104 20/02/02(日)21:42:26 No.659968315

この画像の昌幸は度重なる信長からの軍役に次第に嫌気がさしてくるんじゃないのかな

105 20/02/02(日)21:42:30 No.659968340

今年の父上は年代的に成仏してくださいとも言えないから話がややこしくなるな

106 20/02/02(日)21:42:44 No.659968432

>北条滅ぼす切っ掛けになったのはちょっと反省した方がいいよ 勝頼から北条領切り取って北条の北関東担当の北条(藤田)安房守氏邦倒して安房まで行けって 安房守昌幸の名を貰ったし…

107 20/02/02(日)21:42:50 No.659968470

明智長山城は簡単にのぼれるいい御城だよ

108 20/02/02(日)21:43:44 No.659968849

>今年の父上は年代的に成仏してくださいとも言えないから話がややこしくなるな …生まれてこないでください…?

109 20/02/02(日)21:44:47 No.659969280

ひどくない…?

110 20/02/02(日)21:45:07 No.659969427

大人しくしてて下さい…いや絶対無理だこれ

111 20/02/02(日)21:45:20 No.659969503

>>今年の父上は年代的に成仏してくださいとも言えないから話がややこしくなるな 沼田藩を挟んで明智土岐氏と真田の関係があるから…

112 20/02/02(日)21:45:28 No.659969542

大人になって下さい

113 20/02/02(日)21:45:28 No.659969549

父上誕生まであと数年…

↑Top