古代ギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/02(日)18:17:34 No.659898670
古代ギリシャ人の命軽すぎ…
1 20/02/02(日)18:21:51 No.659899999
寄り道が…寄り道が多い…!
2 20/02/02(日)18:22:45 No.659900252
コンビニ感覚で人殺し依頼すんの止めてくれません?
3 20/02/02(日)18:23:32 No.659900494
命を狙われてるとか家族殺されたならまだ分かるんだよ 言いがかりみたいな動機で殺ってきて!ってなんだよ 受けるけど
4 20/02/02(日)18:23:35 No.659900509
今妹と会って再会のハグしようって近づいたら引っ叩かれた… これ会話の選択肢でかなりストーリー変わっちゃうんだろうか
5 20/02/02(日)18:24:17 No.659900720
>コンビニ感覚で人殺し依頼すんの止めてくれません? どこかの集落の盗賊とかならいいよ? 街中の楽しそうに話してるおじさん殺してとかほんとやめて
6 20/02/02(日)18:24:54 No.659900942
傭兵!ちょうどいいところに!話を聞いてくれ!アイツに金を奪われたんだ! 取り返してくればいいの…? 違う!!!!11!金なんかどうでもいい!!111アイツに報いを与えてくれ!!!565611!!
7 20/02/02(日)18:25:06 No.659901031
母ちゃん足早いわ走ってる最中に人に体当たりしまくるわロクでもない人だわ
8 20/02/02(日)18:25:19 No.659901102
>古代ギリシャ人の性奔放すぎ…
9 20/02/02(日)18:25:21 No.659901114
>傭兵!ちょうどいいところに!話を聞いてくれ!アイツに金を奪われたんだ! >取り返してくればいいの…? >違う!!!!11!金なんかどうでもいい!!111アイツに報いを与えてくれ!!!565611!! 面子の問題なのかな…?
10 20/02/02(日)18:26:43 No.659901554
俺このゲームでギリシャ人に対する認識変わったよ
11 20/02/02(日)18:27:35 No.659901825
ドラクマ一枚で豪遊出来る世界で一文無しになっても傭兵雇ってぶっ殺しておくれぇぇぇ!ってお願いして それにはもう対処したら一年くらい暮らせる額用意してくれる古代ギリシャ人太っ腹…
12 20/02/02(日)18:27:50 No.659901907
カワセミはなんなのあいつ…
13 20/02/02(日)18:28:44 No.659902187
>ドラクマ一枚で豪遊出来る世界 マジで!?
14 20/02/02(日)18:29:01 No.659902264
エジプトとはまた別ベクトルに死生観がヤバいよねギリシャ…
15 20/02/02(日)18:29:06 No.659902285
ドラクマ1枚で100円くらいに思ってた
16 20/02/02(日)18:29:27 No.659902383
>>ドラクマ一枚で豪遊出来る世界 >マジで!? 結構いいお値段になるらしいよ
17 20/02/02(日)18:30:14 No.659902611
じゃあ武器屋の金額とかおかしいんじゃ…
18 20/02/02(日)18:30:23 No.659902655
1ドラクマは確か2000~3000円で市民が労働する2日分とかだった気がする
19 20/02/02(日)18:30:44 No.659902744
最初は暗殺要素薄いなぁと思ってたけどスキル色々覚えこんだら暗殺ゲーになった 遠くから武器投げ瞬間移動攻撃してその場の人間皆殺しとか敵からしたら恐怖そのものだな
20 20/02/02(日)18:30:52 No.659902780
そんな価値あったんだ…
21 20/02/02(日)18:31:26 No.659902917
>じゃあ武器屋の金額とかおかしいんじゃ… いや船強化が一番…
22 20/02/02(日)18:31:56 No.659903057
>遠くから武器投げ瞬間移動攻撃してその場の人間皆殺しとか敵からしたら恐怖そのものだな でもどう見ても腕くらいの太さの刃物突き刺さっても死なない人いっぱいいるし…
23 20/02/02(日)18:31:58 No.659903073
じゃあアレクシオスの所持金って凄かったんだな
24 20/02/02(日)18:32:05 No.659903105
そんな高いドラクマを野外の壺とか藁籠の中に入れとくなよギリシャ人!
25 20/02/02(日)18:32:17 No.659903169
船は当時から金や銀と交換されるレベルだからまぁ…
26 20/02/02(日)18:32:45 No.659903283
>でもどう見ても腕くらいの太さの刃物突き刺さっても死なない人いっぱいいるし… 顔と首に刃物突き刺しても生きてる奴いるもんな
27 20/02/02(日)18:32:54 No.659903331
どっちかの勢力に肩入れしないと感情が追い付かない
28 20/02/02(日)18:34:23 No.659903762
主人公が殺した人間の数カウント出来る機能あったら凄い数字叩きだせるんだろうなと思うくらい殺してる 殺し過ぎ
29 20/02/02(日)18:34:32 No.659903791
>どっちかの勢力に肩入れしないと感情が追い付かない どっちの依頼も受けて「あれ…赤い方と青い方どっち殺すんだっけ…両方やればいいか」ってなる
30 20/02/02(日)18:35:45 No.659904099
序盤だけど海戦で2隻以上に囲まれたら勝てない!どうしよう!
31 20/02/02(日)18:35:48 No.659904107
あくのひみつそしきの勢力削ぎ落とせば結果的にオールオッケーだからみんなころころする
32 20/02/02(日)18:36:49 No.659904397
>序盤だけど海戦で2隻以上に囲まれたら勝てない!どうしよう! 逃げる あるいは片方の船の射線から逃げる
33 20/02/02(日)18:36:58 No.659904445
そして受け継がれるローマ人とギリシャ人への殺意
34 20/02/02(日)18:37:28 No.659904576
久しぶりのアサクリだったけどラスボスみたいの倒さず家族が揃って終わり!って新鮮だったよ
35 20/02/02(日)18:38:29 No.659904833
>序盤だけど海戦で2隻以上に囲まれたら勝てない!どうしよう! 弱い方先に倒して倒す際に乗り込みちゃんとして体力回復させてからもう一隻狙う それが出来ないら船強化
36 20/02/02(日)18:38:48 No.659904926
>久しぶりのアサクリだったけどラスボスみたいの倒さず家族が揃って終わり!って新鮮だったよ それどころかHして終わる
37 20/02/02(日)18:39:30 No.659905108
どうせスパルタ人のハゲに世界丸ごと滅ぼされるし…
38 20/02/02(日)18:39:42 No.659905155
壮大な敵に見えたコスモスのなんちゃらがそこら辺にいるおっさんおばさんたちの集まりなことにびびる
39 20/02/02(日)18:40:34 No.659905355
全速力で敵の船に体当たりするのたのしー!
40 20/02/02(日)18:40:37 No.659905371
DLCで子供できるって聞いたけどそれってカサンドラが産むの?教えてくれないか傭兵
41 20/02/02(日)18:41:22 No.659905565
もしかしてネタバレになりそうだからスレから退避した方がいい?
42 20/02/02(日)18:41:51 No.659905665
>壮大な敵に見えたコスモスのなんちゃらがそこら辺にいるおっさんおばさんたちの集まりなことにびびる しょうがないけどただただゲスい権力者でしかないとか「マジか…」ってなった
43 20/02/02(日)18:43:09 No.659906017
アサクリの強大な敵だと来たりしマンたちになっちゃうし…
44 20/02/02(日)18:44:08 No.659906248
古代三部作の次は何やるんだろうね
45 20/02/02(日)18:44:15 No.659906282
結局ストーリー作成機能ってどうなったんだ 大半が経験値稼ぎだったのは覚えてるけど
46 20/02/02(日)18:44:34 No.659906362
>もしかしてネタバレになりそうだからスレから退避した方がいい? その可能性も否定できないな傭兵
47 20/02/02(日)18:44:42 No.659906399
ついに来るか…SFアサシン
48 20/02/02(日)18:44:43 No.659906406
本当にこの時代にこんな大きな建造物たくさんあったのか 古代ギリシャの文明レベル高すぎない?ってなる
49 20/02/02(日)18:45:05 No.659906494
本当に壮大なラスボスとか初代のりんご爺ぐらいしかいないだろ!
50 20/02/02(日)18:45:21 No.659906562
>ついに来るか…SFアサシン 古代アサシンの時点でかなりSFだろう!
51 20/02/02(日)18:45:41 No.659906627
>本当に壮大なラスボスとか初代のりんご爺ぐらいしかいないだろ! 壮大かなあ爺…
52 20/02/02(日)18:45:51 No.659906666
結社の頭倒したけど 途中寄り道し過ぎて出てきた時には「えっとぉ…」ってなった
53 20/02/02(日)18:46:21 No.659906786
>ついに来るか…SFアサシン 企業AIに管理された都市国家の中で自由を勝ち取るべくアプリで繋がったアサシン集団が…ウォッチドッグスだったわこれ
54 20/02/02(日)18:46:39 No.659906853
一番決着つけたなあってなったのはやっぱりチェーザレかな 脱衣だったけど
55 20/02/02(日)18:46:51 No.659906902
アトランティス進めたあとに結社と戦ったせいで人間かぁ…ってなった
56 20/02/02(日)18:47:02 No.659906958
>企業AIに管理された都市国家の中で自由を勝ち取るべくアプリで繋がったアサシン集団が…ウォッチドッグスだったわこれ 新作いつでるの!!
57 20/02/02(日)18:47:18 No.659907025
紀元前の文明凄すぎって思うのはやっぱ縄文弥生の印象とのギャップからくるのかな
58 20/02/02(日)18:47:40 No.659907129
「コスモス」っていうのも無駄に壮大に見えて実は何か古代ギリシャでは「偉い人」くらいの意味合いの言葉らしい
59 20/02/02(日)18:47:47 No.659907156
設定上中々とんでもボスは出しづらいからな…
60 20/02/02(日)18:48:19 No.659907278
この時代を忠実に再現してるのが本当ならこの死生観も本当なのかな嫌だな…
61 20/02/02(日)18:48:49 No.659907408
オデッセイは怪物ゾロゾロ出したし頑張った方だよね
62 20/02/02(日)18:49:20 No.659907519
まあ結果として大量殺人鬼になったけど意外と涙もろかったりして感情移入しやすかったなアレクシオス ただし現代編の主人公お前は駄目だ
63 20/02/02(日)18:49:24 No.659907537
>DLCで子供できるって聞いたけどそれってカサンドラが産むの?教えてくれないか傭兵 それ以外でどうやって儲けるんだよ…
64 20/02/02(日)18:49:30 No.659907566
>オデッセイは怪物ゾロゾロ出したし頑張った方だよね 人間相手に戦っていたところ急に化け物出てきたときのインパクトは凄かった
65 20/02/02(日)18:50:28 No.659907799
普通に怪物だからな結構意外
66 20/02/02(日)18:50:41 No.659907849
武器では槍が一番強いらしいがどうにも槍攻撃が好きになれん
67 20/02/02(日)18:51:04 No.659907937
直近2作のRPG要素付けて過去作のイタリアとかロンドンとか遊んでみたいけど 神話の時代じゃないと相性悪いだろうな
68 20/02/02(日)18:51:05 No.659907938
古代舞台だとモンスター出てきてもギリギリ受け入れられるから…
69 20/02/02(日)18:51:26 No.659908039
軽いボスがいやなら素直に神々の中から適当な奴選んでボスに据えればいいのがギリシャ文明のいいところだ
70 20/02/02(日)18:52:07 No.659908188
怪物見た瞬間モンハンだこれ!って思いながら戦った 死んだ
71 20/02/02(日)18:52:15 No.659908223
モンスターにしても一応SF的理屈つけてたしね
72 20/02/02(日)18:52:41 No.659908335
ミノタウロス詐欺をやった後の本ミノタウロス!これね!
73 20/02/02(日)18:52:49 No.659908363
現代までどうやって生活して生き延びたのかと なんであんな場所にスーツ着て行けたのかと 手放したら即死ぬのか所有権譲渡が鍵で死ぬのか気になる
74 20/02/02(日)18:53:12 No.659908450
一つ眼巨人さんとか四つのリンゴの怪物達はまあPOEの力という事で百歩譲って納得してやるが 世界のわんぱくアニマル共は何なんだお前ら
75 20/02/02(日)18:53:30 No.659908530
>ミノタウロス詐欺をやった後の本ミノタウロス!これね! ウオーッ!ミノタウロスだぞー! …ウオーッ!
76 20/02/02(日)18:53:32 No.659908544
ゼウス神殿とかハデス神殿とか大層な名前の神殿がやけに出てくると思ったらあちこちに複数あるのね
77 20/02/02(日)18:53:39 No.659908568
>世界のわんぱくアニマル共は何なんだお前ら 屁をこきます
78 20/02/02(日)18:53:42 No.659908587
一番古代なのに主人公の性能は一番高い気がする
79 20/02/02(日)18:53:58 No.659908668
>>世界のわんぱくアニマル共は何なんだお前ら >屁をこきます しにました…
80 20/02/02(日)18:54:05 No.659908700
今、ゼウスにあいつを殺してと祈ってたらあなたがきた!
81 20/02/02(日)18:54:09 No.659908718
>一番古代なのに主人公の性能は一番高い気がする 一番古代だからだよ!
82 20/02/02(日)18:54:16 No.659908748
>ミノタウロス詐欺をやった後の本ミノタウロス!これね! 本タウロスやった後に詐欺タウロス出たわ ていうか親父と会う前に殺してたわ牛君
83 20/02/02(日)18:54:25 No.659908801
神話を普通に信じてるから主人公も怪物を受け入れやすいだろうし 近世近代にあんな怪物に遭遇したら価値観が崩壊しそう
84 20/02/02(日)18:54:26 No.659908804
次はアジア舞台に妖怪とかニンジャ出そうぜ!
85 20/02/02(日)18:54:54 No.659908919
>企業AIに管理された都市国家の中で自由を勝ち取るべくアプリで繋がったアサシン集団が…ウォッチドッグスだったわこれ 実際ウォッチドッグスの一部は現代アサシン組織の末端の話だから間違いでもない
86 20/02/02(日)18:55:18 No.659909022
>ゼウス神殿とかハデス神殿とか大層な名前の神殿がやけに出てくると思ったらあちこちに複数あるのね ギリシャ研究家のシシン先生大興奮の監修入ってたからな 神様のちんちん見て粗末な方が尊ばれてた時代なんですよ!とか再現度に喜んでた
87 20/02/02(日)18:55:23 No.659909039
今回の主人公けた外れに強い……なんで普通に古代の神々殺してんの
88 20/02/02(日)18:55:45 No.659909152
>今回の主人公けた外れに強い……なんで普通に古代の神々殺してんの あれVRだから…
89 20/02/02(日)18:56:07 No.659909240
桁外れに強いから操作してて爽快感抜群なのが凄く良い
90 20/02/02(日)18:56:13 No.659909256
>>>世界のわんぱくアニマル共は何なんだお前ら >>屁をこきます >しにました… 賞金稼ぎを誘い込んで倒してもらいました…
91 20/02/02(日)18:56:31 No.659909330
シリーズ長いから忘れられがちだが基本的に血の力なのでアダムとイブに近い世代の方が強い
92 20/02/02(日)18:56:59 No.659909446
古代だけあって神的なかつて来たりし者の血が濃いからね傭兵 普通扱えない遺物もなんぼのもんじゃいよ
93 20/02/02(日)18:57:10 No.659909484
>今回の主人公けた外れに強い……なんで普通に古代の神々殺してんの 所詮は傭兵と同じただの古代人だからな…
94 20/02/02(日)18:57:53 No.659909643
古代のモンスターよりつよいイノシシ!!
95 20/02/02(日)18:58:07 No.659909714
敵見つけたら挨拶がわりに刃物投げるの怖い
96 20/02/02(日)18:58:38 No.659909875
一個だけ先の世代のバエクだって割りと常識的な動きしてるのに傭兵はさあ…
97 20/02/02(日)18:58:54 No.659909987
現代の銃なんかよりずっと強い古代の弓
98 20/02/02(日)18:59:23 No.659910099
だって手に入るレジェンド装備 状況証拠的にあれ皆後世のPOEだもん そんなもん狂うこともなくボコボコ使ってんだぞ傭兵
99 20/02/02(日)18:59:24 No.659910103
バエクさんはただのメジャイだし…
100 20/02/02(日)18:59:30 No.659910129
>遠くから武器投げ瞬間移動攻撃してその場の人間皆殺しとか敵からしたら恐怖そのものだな 部屋に閉じこもっていたら壁を貫通して矢が飛んできて頭に刺さったりするのはもう超常現象とか神の所業とかだよね
101 20/02/02(日)19:00:04 No.659910275
>一個だけ先の世代のバエクだって割りと常識的な動きしてるのに傭兵はさあ… 言うてもメジャいさんの時代まで400年くらいあるししょうがないのでは…
102 20/02/02(日)19:00:06 No.659910284
3のOPでエジプト・ギリシャ・日本が示唆されてるらしいけど次回作で日本来るかな もう10年くらい来る来る言われてるけど
103 20/02/02(日)19:00:08 No.659910295
まぁ来たりしものが兵器っていうくらいだからな傭兵
104 20/02/02(日)19:00:27 No.659910378
防衛の事を考えて背後が断崖絶壁に要塞を建てても その絶壁登ってこられちゃどうしようもねーや
105 20/02/02(日)19:00:29 No.659910391
>>企業AIに管理された都市国家の中で自由を勝ち取るべくアプリで繋がったアサシン集団が…ウォッチドッグスだったわこれ >実際ウォッチドッグスの一部は現代アサシン組織の末端の話だから間違いでもない おじさんアサシン教団から依頼受けてアヴスターゴエンターテイメントの社長殺してたね…
106 20/02/02(日)19:01:08 No.659910582
日本は高い建物不足なのがネックだけど スレ画くらい昔なら色々でっちあげられるかも知れない
107 20/02/02(日)19:01:30 No.659910670
>おじさんアサシン教団から依頼受けてアヴスターゴエンターテイメントの社長殺してたね… デッドセックもアサシン教団に飼われてるぞ
108 20/02/02(日)19:01:44 No.659910732
アサクリはちゃんと歴史監修が入ってるけど日本が舞台だとどうなっちゃうかね 天誅くらいにトンデモでもいいと思うしニンジャ幻想打ち砕くくらいリアルでも良さそう
109 20/02/02(日)19:01:47 No.659910740
高い建物無いとダメ問題は3の時点で既に通った道だ
110 20/02/02(日)19:01:56 No.659910767
>その絶壁登ってこられちゃどうしようもねーや そして雑魚を一人も殺さず絶壁からボスをけり落すとかやるやつだ
111 20/02/02(日)19:02:00 No.659910777
>部屋に閉じこもっていたら壁を貫通して矢が飛んできて頭に刺さったりするのはもう超常現象とか神の所業とかだよね 透明な分身が頭上から降ってきて暗殺とかね…
112 20/02/02(日)19:02:15 No.659910850
シンジケートみたいに傭兵連れてウロウロしたかった
113 20/02/02(日)19:02:39 No.659910945
五重塔とか天守閣とかあるさ
114 20/02/02(日)19:02:52 No.659911005
次はローマだと思ったら日本なのか 古代日本は絶対無理だろうしいつの時代でやるんだ
115 20/02/02(日)19:03:08 No.659911079
イーグルダイブいる?
116 20/02/02(日)19:03:34 No.659911184
いいですよね、強キャラに守られてる土地の支配者を即効ぶち殺して逃げるの
117 20/02/02(日)19:03:38 No.659911208
>イーグルダイブいる? アサクリだからいる
118 20/02/02(日)19:03:43 No.659911227
三種の神器は第一文明人の遺産だったのか…
119 20/02/02(日)19:04:38 No.659911461
序盤に拾った金装備が後半強化鬼素材なのつらい
120 20/02/02(日)19:04:48 No.659911507
ニンジャいるからいつかは日本ネタはやらなきゃいかんからな
121 20/02/02(日)19:05:06 No.659911581
その辺の野生の獣に軽く引っかけられるだけで死ぬ
122 20/02/02(日)19:05:30 No.659911702
カサンドラが正史なんだよな?
123 20/02/02(日)19:05:47 No.659911787
スプリンターセルだかヒットマンでも日本が舞台になったときには敵兵がニンジャの話をしてたからな…
124 20/02/02(日)19:06:19 No.659911936
>カサンドラが正史なんだよな? いや?
125 20/02/02(日)19:06:29 No.659911983
>その辺の野生の獣に軽く引っかけられるだけで死ぬ むしろアサシン技かけられないから動物の方が強い
126 20/02/02(日)19:07:06 No.659912149
チャイナインドロシアを雑に消費したの勿体ねーと思った
127 20/02/02(日)19:07:10 No.659912166
システムはいいんだけど次ローマだとさすがに飽きそう 舞台の雰囲気一新するのはいいと思う
128 20/02/02(日)19:07:22 No.659912208
>チャイナインドロシアを雑に消費したの勿体ねーと思った リメイク!
129 20/02/02(日)19:07:51 No.659912332
高難易度でやって最初に挫折したのがイノシシだったな
130 20/02/02(日)19:09:09 No.659912717
ソクラテス先生が彫像とそっくりで駄目だった あとパンクラチオンの像はキン肉マンの三大奥義で出てきたやつだった
131 20/02/02(日)19:09:23 No.659912791
日本なら大正時代とか飛鳥時代辺りの扱われづらいところにして欲しいな
132 20/02/02(日)19:10:15 No.659913025
ubiのエッセンシャルガイドではカサンドラ主役でデイモスはアレクシオスだね
133 20/02/02(日)19:10:41 No.659913152
山から陸にロープが張られててそれを剣の持ち手に引っ掛けてズザーと滑り降りるあれも史実なのかい!?
134 20/02/02(日)19:11:35 No.659913384
日本でも江戸戦国以外はマイナーだから海外で扱うかな… 元寇のゲームは出るらしいけど
135 20/02/02(日)19:11:56 No.659913490
満州やってくだち!
136 20/02/02(日)19:12:48 No.659913744
>山から陸にロープが張られててそれを剣の持ち手に引っ掛けてズザーと滑り降りるあれも史実なのかい!? あれは本来荷物とか降ろす用なんじゃないかと
137 20/02/02(日)19:12:54 No.659913785
中国全土を駆け巡って各国の武将ふらっと潜入して殺すみたいな奴を…
138 20/02/02(日)19:13:32 No.659913961
>満州やってくだち! つまり昭和初期が舞台という訳だな!?
139 20/02/02(日)19:14:07 No.659914116
世界史の色んな時代観光したいって思っちゃうよね 一作つくるのかなり大変そうだけど
140 20/02/02(日)19:14:09 No.659914126
オリジンズ終わってないのにこれお出しされた時はUBIのパワーに震えたよ 10年で10作以上リリースとかスタジオ多すぎる
141 20/02/02(日)19:14:11 No.659914139
出来には大満足だったんだけどドア開けるくらい出来ていいのにとは思った
142 20/02/02(日)19:14:19 No.659914180
五胡十六国!
143 20/02/02(日)19:15:18 No.659914474
>直近2作のRPG要素付けて過去作のイタリアとかロンドンとか遊んでみたいけど RPG要素よりもフォトモードがほしい
144 20/02/02(日)19:15:36 No.659914569
建物の性質が違うから仕方ないけど移動自体は一気に登り降り出来るシンジケートの方が気持ち良いと思う
145 20/02/02(日)19:15:39 No.659914583
どこまで史実なのかわからんけど 一般住民の当時の生活見れるだけで楽しい
146 20/02/02(日)19:16:07 No.659914749
まだ語りてぇ
147 20/02/02(日)19:16:36 No.659914899
今年のE3に期待
148 20/02/02(日)19:16:48 No.659914939
船に乗るとなんでみんな歌うの…?