20/02/02(日)12:06:59 雷十太... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/02(日)12:06:59 No.659800791
雷十太先生は和月からの扱いが酷すぎる
1 20/02/02(日)12:09:02 No.659801269
当てたことあるんかいってツッコミいれたくなる
2 20/02/02(日)12:11:40 No.659801868
今まで相対した敵はみんな受け流そうとして武器カチ割られてたんだろう
3 20/02/02(日)12:12:03 No.659801971
避けられたのははじめてだが殺したことはない 掠らせて威嚇する技だったのかな
4 20/02/02(日)12:12:28 No.659802070
この頃は殺人経験あるつもりで描いてたと思われる
5 20/02/02(日)12:13:54 No.659802381
雷十太は無理だろうけど古文書あるし北海道編で元の流派出せないかな
6 20/02/02(日)12:16:30 No.659803011
>この頃は殺人経験あるつもりで描いてたと思われる あんまり正鵠を射貫くのは良くないと思います
7 20/02/02(日)12:17:24 No.659803260
最初は純粋に強キャラのつもりで描いてるから雷十太編の異質さやばいよね
8 20/02/02(日)12:22:55 No.659804587
>>この頃は殺人経験あるつもりで描いてたと思われる >あんまり正鵠を射貫くのは良くないと思います というか作者本人が言ってるしな…
9 20/02/02(日)12:24:01 No.659804882
なんで殺人童貞キャラにしたんだっけ
10 20/02/02(日)12:25:52 No.659805363
強すぎるから
11 20/02/02(日)12:26:59 No.659805664
スペックが高すぎたのでバランスとるためにメンタルをゴミにされた
12 20/02/02(日)12:27:46 No.659805864
飛ぶ斬撃の使い手は作中でもそうそういないのでは?
13 20/02/02(日)12:28:01 No.659805931
主人公みたいな設定してる
14 20/02/02(日)12:29:54 No.659806429
雷十太周りは剣心の煽りもおかしいのよね 人殺ししてないならむしろいい事だろう
15 20/02/02(日)12:29:55 No.659806434
これで何人も切ってたら序盤の相手としては強すぎる
16 20/02/02(日)12:30:16 No.659806532
だって飯綱めっちゃ強いもん…
17 20/02/02(日)12:31:28 No.659806871
心の一方も序盤に出していい奴じゃなかった
18 20/02/02(日)12:31:37 No.659806910
>雷十太周りは剣心の煽りもおかしいのよね 精神面で揺さぶらないと勝てなかったんだろう
19 20/02/02(日)12:31:42 No.659806930
竹刀で床板切断するのは剣心でもできるか怪しい気がする
20 20/02/02(日)12:32:07 No.659807054
纏のほうを直感で避けられるのになんで飛びのほうはおかしいと思いながら食らってんだよ
21 20/02/02(日)12:32:30 No.659807143
メンタル強かったら十本刀とかとも渡り合えそう
22 20/02/02(日)12:32:36 No.659807170
雷十太と刃衛戦ったらどっちが強いの?
23 20/02/02(日)12:32:37 No.659807172
飛天御剣流を継承するための強靭な体を持ってるよね
24 20/02/02(日)12:32:44 No.659807203
飛ぶ斬撃という作中最強剣術を発明しておきながらむやみに殺生に使わずに技の継承に務めそれでいて流派をバカにされないために殺人剣を自称することも厭わないリアリスト
25 20/02/02(日)12:33:21 No.659807382
>心の一方も序盤に出していい奴じゃなかった あいつはあの新選組から逃げ切った時点で強いのわかる
26 20/02/02(日)12:34:00 No.659807566
なにが可笑しい!の精神が必要
27 20/02/02(日)12:36:13 No.659808155
殺生に非常に大きな抵抗を感じてるけど技がめちゃくちゃ凄いって求道者として理想的なのでは…
28 20/02/02(日)12:36:45 No.659808316
アニメで見たら銃ばかすか撃たれてるのに一発も当たらなくてすごかった先生
29 20/02/02(日)12:37:46 No.659808585
剣術自体が不要になりつつある時代を考えると複雑だよね 作者の人そこまで考えてなかったかもしれんが
30 20/02/02(日)12:38:06 No.659808662
縁も薫殺せないヘタレにされたし最後まで意地を見せたのはタイムリミットで死んだししお様と自殺したガンビットだけ
31 20/02/02(日)12:38:36 No.659808795
剣がなんで銃に劣るかというととにかく射程が問題だからそれをカバーした飯綱は凄いんだ
32 20/02/02(日)12:40:22 No.659809234
逆ギレした挙句ガキに諭される鯨波さんとか…
33 20/02/02(日)12:40:43 No.659809336
シシカバブ様も部下ぶつけて全員疲労してるとこ叩いたってイメージが強くてなあ
34 20/02/02(日)12:40:57 No.659809394
十本刀かなり倒せると思う 対空技もある
35 20/02/02(日)12:42:01 No.659809640
>剣がなんで銃に劣るかというととにかく射程が問題だからそれをカバーした飯綱は凄いんだ 面で切れる分むしろ有利とも言える 射程的に拳銃までだろうけどそれでも暗殺には便利
36 20/02/02(日)12:42:50 No.659809819
銃使い、不便なり
37 20/02/02(日)12:42:57 No.659809845
飛天御剣流なんて遠距離技は飛龍閃と土龍閃だからな…
38 20/02/02(日)12:43:15 No.659809919
この漫画は煽りの強さが強者の証なところがあるので技しか磨かなかった先生のステ振りミス 幕末経験してると煽りが明確に強くなるので京都に行くべきだった
39 20/02/02(日)12:43:28 No.659809969
この辺はアンケートがヤバかったからさくっとスキップする為に小悪党になって頂いたんだっけ?
40 20/02/02(日)12:43:37 No.659809996
>シシカバブ様も部下ぶつけて全員疲労してるとこ叩いたってイメージが強くてなあ むしろ組織の長としては真っ当だと思う 遊び心を抑えて勝てる布陣にしたけど全部突破してきちゃって内心喜びつつ戦うってのがいい
41 20/02/02(日)12:44:00 No.659810077
マジでクソ強いから雑な精神面ナーフするしかなかった
42 20/02/02(日)12:44:00 No.659810078
なんかごちゃごちゃしてる飛天御剣流よりは2個おぼえりゃいい飯綱のが絶対人気出るわ
43 20/02/02(日)12:44:47 No.659810254
十本刀でも多分宗次郎や安慈には勝てないんだろうけど 宇水さんなら亀の盾ごと切り裂いて勝ちそう
44 20/02/02(日)12:44:47 No.659810259
>面で切れる分むしろ有利とも言える >射程的に拳銃までだろうけどそれでも暗殺には便利 方向性が変わるけど死んだ奴の方向に向かって剣を振ってただけだから罪に問えなさそう
45 20/02/02(日)12:44:54 No.659810283
>この漫画は煽りの強さが強者の証なところがあるので技しか磨かなかった先生のステ振りミス トーキョーN◎VAでよくある光景だ…
46 20/02/02(日)12:45:42 No.659810457
>飛天御剣流なんて遠距離技は飛龍閃と土龍閃だからな… アニオリで大活躍して小さいおっさん声の鞭使いに防がれて剣心がマジ焦りした土龍閃舐めるなよ
47 20/02/02(日)12:46:00 No.659810511
>なんかごちゃごちゃしてる飛天御剣流よりは2個おぼえりゃいい飯綱のが絶対人気出るわ 殺し合いはともかく一撃必殺は魅力だしね
48 20/02/02(日)12:46:18 No.659810562
しかも先生自力で古文書解読して自力で飯綱編み出してるからな ただの脳筋じゃなくてインテリの側面もある
49 20/02/02(日)12:46:22 No.659810576
>縁も薫殺せないヘタレにされたし そこは最初から考えてたんじゃないの そいつはトラウマがあって若い女だけ殺せないってのもまあわかるし… 善人の家族殺してるのは日和ったなって思うけど
50 20/02/02(日)12:46:34 No.659810619
>マジでクソ強いから雑な精神面ナーフするしかなかった その展開大食い漫画で見たことある
51 20/02/02(日)12:46:49 No.659810679
刀で鉄が切れたら達人の世界なのに竹刀で鉄を切りかねないからな先生…
52 20/02/02(日)12:46:50 No.659810685
メンタルが壬生狼級だったらそれこそシシオや師匠くらいにしか負けなさそう
53 20/02/02(日)12:47:19 No.659810816
幕末経験してるやつらは煽りのキレがマジで違うんだもんこの漫画 一貫した設定なんじゃないかという気すらしてくる
54 20/02/02(日)12:47:58 No.659810983
兜割だって刀で鉄なんか切れる訳ねーだろってちゃんとわからせるための試練だって聞いたことある
55 20/02/02(日)12:48:09 No.659811016
横から見て審判してるはずの薫殿が 「飛び込みが速すぎてまったく見えなかった」とか言っちゃう超性能
56 20/02/02(日)12:48:13 No.659811038
今の時代だとテロリストが使うのにも制圧部隊が使うにも最適なんだよな 壁ごと切れるしボディアーマーつけてようが殺せる
57 20/02/02(日)12:48:32 No.659811106
>トーキョーN◎VAでよくある光景だ… チャクラくらい入れてるだろうから不死鳥で再起動しろ…
58 20/02/02(日)12:49:25 No.659811316
>縁も薫殺せないヘタレにされたし 薫殿に心の一方解かれた刃衛の悪口はやめるんだ
59 20/02/02(日)12:49:37 No.659811360
ダイヤモンドを切断できるって時点でもう凄まじいよね纏飯綱…
60 20/02/02(日)12:50:14 No.659811521
古文書残した人は相当強かったんだろうな
61 20/02/02(日)12:50:26 No.659811570
幕末経験してるかで強さランクもだいぶ影響してる気がする…
62 20/02/02(日)12:50:27 No.659811573
連載一周年で斎藤登場からの京都編が直後に迫ってたのに攻略難しい強キャラ出すから…
63 20/02/02(日)12:50:37 No.659811611
今だから何とでも言えるけど時代に取り残された強者って美味しい材料だったよね 剣心より強くてもいいし、敗因も何かしら「あまりにも剣を愛しすぎたんだ…」みたいな それでユシロウかユタロウか忘れたけど弟子がその場で復讐を誓う 剣心は黙って去る そんなので良かったんだよ
64 20/02/02(日)12:50:46 No.659811643
>薫殿に心の一方解かれた刃衛の悪口はやめるんだ 薫殿は十本刀倒したから左之助と同格だし…
65 20/02/02(日)12:50:47 No.659811649
チャンバラ漫画で技が遠距離攻撃とガー不可わざとチャンバラ拒否しまくる異色の存在
66 20/02/02(日)12:51:20 No.659811797
この技ってハエたたきとか丸太とか何でも使えるのかな?
67 20/02/02(日)12:51:36 No.659811855
江戸二十傑の前川師範が瞬殺されたのは普通に実力なんだよな…
68 20/02/02(日)12:51:54 No.659811921
和月の損切りの早さは単行本で読むとうn…?ってなるけど週刊連載では強みなんだろうな
69 20/02/02(日)12:51:57 No.659811935
幕末経験者より強い若手もいるけど幕末経験者は幕末式精神攻めが使えるのがずるい
70 20/02/02(日)12:52:48 No.659812167
>江戸二十傑の前川師範が瞬殺されたのは普通に実力なんだよな… この人実際どれぐらい強いんだろ 今の弥彦より強いのかな
71 20/02/02(日)12:53:43 No.659812410
>十本刀でも多分宗次郎や安慈には勝てないんだろうけど >宇水さんなら亀の盾ごと切り裂いて勝ちそう 設定上の宇水さんは抜刀斎でも勝てない強者なんだぞ設定上の
72 20/02/02(日)12:54:49 No.659812735
>江戸二十傑の前川師範が瞬殺されたのは普通に実力なんだよな… 脳天じゃなくて肩を狙われたから…
73 20/02/02(日)12:55:12 No.659812833
>心の一方も序盤に出していい奴じゃなかった あいつは打ち切りの場合はラスボスだったから…
74 20/02/02(日)12:55:13 No.659812838
集団で攻めてくる政府側と逃げるふりをする維新志士達には 煽りスキルで引き止めたり釣り上げたりするのは必須だったんだろう
75 20/02/02(日)12:56:03 No.659813069
まずはディスコに逃げるでござる
76 20/02/02(日)12:56:12 No.659813115
挑発は戦士の嗜みなのはアメコミでもよく見る
77 20/02/02(日)12:56:31 No.659813194
安慈こそスピード無いから飛飯綱当て放題よ
78 20/02/02(日)12:56:36 No.659813212
イヅナってどういう原理なんだっけ 剣速なら剣心も使えるのかな
79 20/02/02(日)12:56:41 No.659813230
幕末経験者どいつもこいつも精神揺さぶってくるからな 宇水さんだって変な挑発乗らなければもっと良い線いけてたろうに…
80 20/02/02(日)12:56:52 No.659813271
飛び飯綱あるし宇水さんは水影心で嬲られるシュウみたいになりそう
81 20/02/02(日)12:58:22 No.659813644
su3618207.jpg 集中してから1発しか打てないとかそんなこともなく連発可能なのもズルいと思う
82 20/02/02(日)12:58:30 No.659813689
>イヅナってどういう原理なんだっけ >剣速なら剣心も使えるのかな 原理は不明だけど剣速ではないんじゃね そう簡単に出来る技なら刀ぶん投げないで飛飯綱みたいな技が飛天御剣流になってるでしょ
83 20/02/02(日)12:59:16 No.659813879
かまいたちじゃなかったっけ? 砂埃で見切れるかな
84 20/02/02(日)12:59:31 No.659813930
クソ強いのに人殺したことないって剣心からしたらリスペクト対象にすらなってもおかしくない
85 20/02/02(日)12:59:50 No.659814010
師匠は剣圧で地面をえぐってたけど剣心じゃ真似もできないだろうな
86 20/02/02(日)13:00:15 No.659814123
>設定上の宇水さんは抜刀斎でも勝てない強者なんだぞ設定上の ターミネータータイプの初期案じゃねえのかそれは
87 20/02/02(日)13:00:23 No.659814168
>宇水さんだって変な挑発乗らなければもっと良い線いけてたろうに… 精神的に優位に立ちたいからつけたまんまだったんだろうけど…明かり消しとけよ!
88 20/02/02(日)13:01:20 No.659814448
最近e-Sportsを良く憂いている人だ
89 20/02/02(日)13:01:35 No.659814507
弾撃てるのはだいたい強キャラ
90 20/02/02(日)13:01:39 No.659814527
緋村剣心はなかなかに強い 吾輩の率いる「真古流」に相応しかろう
91 20/02/02(日)13:02:26 No.659814707
タンク系かと思いきや脚も速い人
92 20/02/02(日)13:03:03 No.659814838
てか真剣勝負の立会に来てるんだから周りもとばっちり受けるの覚悟しろと思わなくもない
93 20/02/02(日)13:03:05 No.659814843
>タンク系かと思いきや脚も速い人 この人身体能力的にはこの上なく飛天御剣流向けだよね…
94 20/02/02(日)13:03:07 No.659814856
>安慈こそスピード無いから飛飯綱当て放題よ あいつも遠当てできるじゃん つうか飛飯綱以上の謎原理技だよな二重の極みの遠当て…
95 20/02/02(日)13:03:24 No.659814930
そもそも剣術で遠距離戦って何だよ
96 20/02/02(日)13:03:49 No.659815037
左之助はこの人に勝てるのかな
97 20/02/02(日)13:04:36 No.659815220
剣圧を飛ばすレベルの速さと力強さを兼ね備えた雷十太先生の天翔龍閃とかどんな威力になるんだろう
98 20/02/02(日)13:04:51 No.659815283
力も強く動きも早くタフで龍槌閃に反応できる目もある
99 20/02/02(日)13:05:40 No.659815478
雷十太先生に飛天御剣流教えてりゃ最強だった
100 20/02/02(日)13:05:56 No.659815543
常々和月がやりたいと言っていたターミネータータイプは精神の平衡を喪失してるマンが成し遂げそうだ 傷つきながらもなお追跡してくるというよりサイヤ人系かもしれないけど