20/02/02(日)10:15:43 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/02(日)10:15:43 No.659776541
「」に武器を支給するっス
1 20/02/02(日)10:15:57 No.659776589
ありがたい…
2 20/02/02(日)10:16:50 No.659776814
フルオートなしだけど十分だ
3 20/02/02(日)10:22:35 No.659778257
これでフルオートあるかないかわかるのか
4 20/02/02(日)10:24:41 No.659778691
>これでフルオートあるかないかわかるのか よく見たら書いてるぞ
5 20/02/02(日)10:29:27 No.659779764
細い旧ハンドガードに擲弾発射機用のステッピング無しの太い銃身の組み合わせいいな…
6 20/02/02(日)10:30:53 No.659780086
>これでフルオートあるかないかわかるのか セレクターの軸の上にピンがあるとフルオートの為の部品が付いてるってわかる 画像は付いてないからフルオートなしだなって
7 20/02/02(日)10:31:29 No.659780210
もっと美しい銃をくれ
8 20/02/02(日)10:32:44 No.659780504
こいつのサイトはクソ
9 20/02/02(日)10:32:57 No.659780539
これにT-1でも付ければ十分だ
10 20/02/02(日)10:38:44 No.659781838
10年待ったがどこもかしこも全てレールまみれのギザギザ一体化デザインの オプション全部乗せアクセサリーマシマシのアーマライトな時代はとうとう来なかった…
11 20/02/02(日)10:41:13 No.659782357
最近は必要な分だけレール載せるのでよくね?って流れだよな
12 20/02/02(日)10:41:32 No.659782427
スタンダードなAR15だな
13 20/02/02(日)10:44:13 No.659782942
半端にマグプル製品ついとる
14 20/02/02(日)10:44:58 No.659783106
もやもやする形のバヨネットラグだな…
15 20/02/02(日)10:46:28 No.659783470
民間向けならこの程度でよい
16 20/02/02(日)10:47:07 No.659783607
こういうシンプルなAR15って向こうじゃ10万もしないし下手すりゃ6万前後で買えるんだからすごいよな
17 20/02/02(日)10:48:31 No.659783933
供給過多でコルトは作るのストップしたしね…
18 20/02/02(日)10:49:07 No.659784074
あのキャリングハンドル兼アイアンサイトももうないのか…
19 20/02/02(日)10:51:18 No.659784547
>あのキャリングハンドル兼アイアンサイトももうないのか… 今は外しちゃうことが多いからもう付けないって感じだな
20 20/02/02(日)10:52:41 No.659784847
時代の変化であってもやっぱりあのおむすびハンドガードがいいと言う気持ちをコントロールできない…
21 20/02/02(日)10:53:28 No.659785006
マグプルのやつが台形になってるからそれで我慢しよう
22 20/02/02(日)10:54:01 No.659785112
フルオートなんて滅多に使わないしセミオンリーでも十分だ
23 20/02/02(日)10:54:42 No.659785248
>時代の変化であってもやっぱりあのおむすびハンドガードがいいと言う気持ちをコントロールできない… わかる 上下分割の丸いハンドガードとは違ったあの優しいデザイン好き
24 20/02/02(日)10:55:52 No.659785507
M4のアイアンサイトは好みが分かれる
25 20/02/02(日)10:55:53 No.659785512
ハンドガードはフリーフロートにしたまえ!
26 20/02/02(日)10:56:09 No.659785571
>フルオートなんて滅多に使わないしセミオンリーでも十分だ 去年のNZのアレもセミを有効に使ってた感じだったよね
27 20/02/02(日)10:57:19 No.659785819
フロントサイト取るとダサくなっちゃうのがな
28 20/02/02(日)10:57:24 No.659785832
フルオート使う使わないも国によって違うからなぁ ロシアだとCQBじゃフルオート使いまくって部屋一つに付き1マガジンくらい撃ちまくってるし
29 20/02/02(日)10:57:35 No.659785878
というかAR-15もテレスコピックストックが今は標準なのか
30 20/02/02(日)10:58:15 No.659786008
>時代の変化であってもやっぱりあのおむすびハンドガードがいいと言う気持ちをコントロールできない… コルトの3x20スコープつけたい
31 20/02/02(日)10:58:49 No.659786124
>時代の変化であってもやっぱりあのおむすびハンドガードがいいと言う気持ちをコントロールできない… わかるよ…なでなでしたくなる
32 20/02/02(日)10:59:38 No.659786281
陸軍も3点バーストからフルオートに移行しようとしてるしな 他の隊員の支援時に火力を集中する為に使うのがメインなのでバーストはいらんって感じらしい
33 20/02/02(日)10:59:43 No.659786298
ゲームで使ってても見づらいなこいつってなる
34 20/02/02(日)11:00:06 No.659786365
折り畳み式サイトは信頼性が落ちるから固定式のがいいって意見も見たことある
35 20/02/02(日)11:00:07 No.659786369
>というかAR-15もテレスコピックストックが今は標準なのか ミリタリ用はボディアーマーに合わせる都合でそっちが主流だそうな
36 20/02/02(日)11:00:54 No.659786519
ハンドガードはDDのRIS2が一番好き
37 20/02/02(日)11:01:27 No.659786647
キャリハンサイトのサイト部分だけ切りっぱなして着けてるやつ好き
38 20/02/02(日)11:01:31 No.659786662
ああチョッキの厚み分短くしたいのか
39 20/02/02(日)11:02:09 No.659786780
>もやもやする形のバヨネットラグだな… カービンでも銃剣はつけられるんだね
40 20/02/02(日)11:03:32 No.659787058
>カービンでも銃剣はつけられるんだね 軍用だとA2とM4は共通部品多いからわざわざ別部品にする理由も無いんでね 訓練映像だとA2の銃剣付きでやってたな
41 20/02/02(日)11:03:48 No.659787120
>ハンドガードはDDのRIS2が一番好き ボルトで固定するとこゴツくていいよね…
42 20/02/02(日)11:05:27 No.659787484
分かる人には分かると思うけどボーダーラインソルジャーズデイの ジョシュ・ブローリンが持ってた奴にしたい
43 20/02/02(日)11:07:08 No.659787849
>ああチョッキの厚み分短くしたいのか あとアメリカは体型の違いが凄いんで合わせやすいってのもある
44 20/02/02(日)11:08:05 No.659788055
バーストよりフルオートでいいってことは時代は海兵仕様のA3を求めているのか…
45 20/02/02(日)11:09:23 No.659788347
AR18で良いです
46 20/02/02(日)11:09:27 No.659788366
米軍は在庫品のM4をA1化してたりしてるんだったか
47 20/02/02(日)11:11:21 No.659788778
>もっと美しい銃をくれ 美しいだろ目腐ってんのか
48 20/02/02(日)11:12:43 No.659789070
>>もっと美しい銃をくれ >美しいだろ目腐ってんのか だからもっとくれって言ってるだろ
49 20/02/02(日)11:13:19 No.659789201
冷戦終結後のボディアーマーはちょっと進化しすぎだと思う 東側はナイロンとガラス繊維が微妙だったから6b3とか仕方なく最初から防弾プレートで組んでたけど 西側はドアガナー用除くと独仏のSTアーマーもアメリカのPASGT/M1もフィラー複層だけで済ませてて 英軍が歩兵用にMk1CBAの後期からセラミックのプレート胸に入れる程度だったのに 00年代になると急にIOTVだの要人警護にスリックのプレキャリがどうの…