キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/02(日)09:10:54 No.659761385
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/02(日)09:12:30 No.659761697
このおじさん痛い…
2 20/02/02(日)09:14:12 No.659762152
そんな痛さまでカレーはどうにかしてくれちまうんだ カレー味に煮込めば大抵のことは解決する
3 20/02/02(日)09:16:25 No.659762670
具が大量すぎる…
4 20/02/02(日)09:18:41 No.659763184
煮込みは些細なミスなど覆い隠してくれる
5 20/02/02(日)09:20:45 No.659763682
この料理のばたつき加減すごく親近感わく…
6 20/02/02(日)09:21:48 No.659763908
奥さんに怒られそうだな 勝手に食材使って
7 20/02/02(日)09:31:29 No.659766583
こんなわけわからん作り方してもカレーは旨くなる
8 20/02/02(日)09:35:46 No.659767572
普段やってないと手際よくはいかないよな
9 20/02/02(日)09:40:01 No.659768494
このあまり野菜はおそらくあまっているのではないんじゃ…
10 20/02/02(日)09:42:02 No.659768881
肉の灰汁取りは?
11 20/02/02(日)09:44:10 No.659769317
野武士に対する風評被害酷くね?
12 20/02/02(日)09:44:20 No.659769355
どうせカレーに入れた程度の分量の豚肉の灰汁なんて大したことないし…
13 20/02/02(日)09:44:46 No.659769440
>肉の灰汁取りは? 丁寧にやってるだろ!
14 20/02/02(日)09:45:28 No.659769580
最後に冷凍豚肉をそのまま投入って大丈夫?
15 20/02/02(日)09:46:23 No.659769791
>最後に冷凍豚肉をそのまま投入って大丈夫? >煮込みは些細なミスなど覆い隠してくれる
16 20/02/02(日)09:46:25 No.659769796
>最後に冷凍豚肉をそのまま投入って大丈夫? スライスなら大丈夫だと思うけど昔冷凍した鶏肉そのままぶち込んだら全然溶けなくて難儀した事がある
17 20/02/02(日)09:46:38 No.659769822
バラ肉だし煮込んでるしヘーキヘーキ
18 20/02/02(日)09:47:51 No.659770081
マニュアル通りに作れない人嫌だわ 初心者ならまだしもおっさんでこれって
19 20/02/02(日)09:48:54 No.659770320
肉の生煮えが怖いなら時間かけて溶けるまで煮込めばいいだけさ 焦がさず中火以下で3時間も煮込めばそれなりにはなるカレーはすごい
20 20/02/02(日)09:49:28 No.659770422
このおじいちゃんに突っ込むのは野暮過ぎる
21 20/02/02(日)09:49:37 No.659770453
たかがカレーにマニュアルて
22 20/02/02(日)09:50:00 No.659770532
>マニュアル通りに作れない人嫌だわ >初心者ならまだしもおっさんでこれって ルー使わないで小麦粉炒めて作る人はあまりいないと思う
23 20/02/02(日)09:50:53 No.659770788
粉じゃなくてルウでやるけど昨日まさしくこんな感じだった 肉がなくて肉なし 極めつけはあると思ってたカレールウがなかったのでたまたまあったホワイトシチューの元ぶち込んでシチューになった あとシチューの元の消費期限が去年の11月だった
24 20/02/02(日)09:52:05 No.659771024
味は調べた手順通りにやればなんとかなるかもしれないが手際とかのスキルは経験値がないと酷いことになる
25 20/02/02(日)09:52:37 No.659771188
「」はお爺ちゃんよりお爺ちゃんだな…
26 20/02/02(日)09:53:24 No.659771392
包丁でじゃがいもの皮剥けるのはえらいな
27 20/02/02(日)09:53:52 No.659771497
>初心者ならまだしもおっさんでこれって 初心者だよこのおっさんは
28 20/02/02(日)09:54:49 No.659771749
玉ねぎと肉炒めるのどっち先だったか忘れる
29 20/02/02(日)09:55:53 No.659771994
コンソメって最強だよな
30 20/02/02(日)09:56:15 No.659772096
分量は調べようよ!!
31 20/02/02(日)09:56:37 No.659772166
料理は下ごしらえが肝要じゃ スレ画は刀を持たずに合戦にやってきた迂闊者じゃ
32 20/02/02(日)09:56:55 No.659772230
>玉ねぎと肉炒めるのどっち先だったか忘れる 自分で作る時は肉炒めて茹でて灰汁取ってる間に野菜炒めるかな
33 20/02/02(日)09:58:26 No.659772581
トマトスープ改造してるの?
34 20/02/02(日)09:58:36 No.659772614
>スレ画は刀を持たずに合戦にやってきた迂闊者じゃ つまりカレー味は素手で戦場を蹂躙する猛者ということになる 範馬勇次郎だな
35 20/02/02(日)09:58:36 No.659772616
>分量は調べようよ!! 菓子作りならともかくカレーなんざ適当でいいだろ
36 20/02/02(日)09:58:51 No.659772681
そんな鍋何個も使いたくない 1個でやるにはどうしたらいいの
37 20/02/02(日)09:59:21 No.659772807
>1個でやるにはどうしたらいいの レトルト買ってくる
38 20/02/02(日)09:59:40 No.659772877
>そんな鍋何個も使いたくない >1個でやるにはどうしたらいいの 鍋に肉と野菜入れて炒めて水入れて煮込む
39 20/02/02(日)10:00:09 No.659772978
野菜も肉も事前に下ごしらえは必須だよね
40 20/02/02(日)10:00:11 No.659772985
>1個でやるにはどうしたらいいの カレー煮るお鍋で炒めればいい
41 20/02/02(日)10:00:29 No.659773062
肉は炒めすぎると固くなるから 炒めて表面に色が付いたらいったん上げて かわりに野菜を投下してうまあじを吸収させる 焦げ付きそうなったらその都度ちょっとだけ水を足す
42 20/02/02(日)10:00:32 No.659773068
水を入れない代わりにトマトジュースとかワイン入れる
43 20/02/02(日)10:00:44 No.659773118
飴色玉ねぎは流石にもうやれない 普通に飴色玉ねぎのペースト売ってるから買う
44 20/02/02(日)10:01:05 No.659773205
>菓子作りならともかくカレーなんざ適当でいいだろ きちんと下地がある人の適当と素人の適当は危険度が違くない…?
45 20/02/02(日)10:01:14 No.659773252
ルウから自作しようと思うと鍋2つは最低でも要る メーカーのルウ美味しいのに自作する意味が有るかは分からんが
46 20/02/02(日)10:01:49 No.659773367
素人のくせに妙なアレンジする奴多いね スパゲティやチャーハンもそう 大体そういう「」はまともにレシピも見ずに作る ちな俺はプロ級のコックなんで
47 20/02/02(日)10:02:14 No.659773433
>そんな鍋何個も使いたくない >1個でやるにはどうしたらいいの 1 深手のフライパンでカレー粉を炒る(終わったら他の容器に移しておく) 2 粉がついたままだと焦げるので軽く拭き取り具材を炒める 3 そのまま水を足し煮込み味付けをする
48 20/02/02(日)10:02:15 No.659773437
野菜もお肉もカレー用にカットしてあるやつ売ってるから楽でいい…
49 20/02/02(日)10:02:17 No.659773448
そこでこのブームも過ぎたタジン鍋 具材全部放り込んで放置するだけ
50 20/02/02(日)10:02:33 No.659773499
>水を入れない代わりに大量の玉ねぎを入れる
51 20/02/02(日)10:03:54 No.659773811
カレーのスレって聞いてもいないのに先生し始める奴が出るのワロタル
52 20/02/02(日)10:03:57 No.659773821
野菜から大量の水が出ることを忘れがちだよね いつもしゃばしゃばになる…
53 20/02/02(日)10:04:29 No.659773943
もまいらマターリ汁
54 20/02/02(日)10:04:51 No.659774035
たぶん手作り補正が効いてるだけで感じてるほどうまくはないと思う
55 20/02/02(日)10:05:13 No.659774130
カレーに入れる野菜そんな水出る…?
56 20/02/02(日)10:05:47 No.659774248
ルウ1箱の半分=4~5人前のはずなのに1晩で消える ご飯も2合炊いてるのに一晩で消える 不思議
57 20/02/02(日)10:05:53 No.659774263
初めて自分一人で作ったカレーというのはどう転んでもうまいものだ 上達した頃のカレーとは違う達成感のあじがする
58 20/02/02(日)10:05:55 No.659774274
そこで中華料理屋に倣い旨味調味料を投入! 旨い!
59 20/02/02(日)10:06:04 No.659774306
手順無視したりアレンジしても最低限の味は保証されると思うしカレー不味く作れるのも才能だと思う
60 20/02/02(日)10:06:14 No.659774353
塩気のものあまりいれてないけどキャンベルのスープってだいぶしょっぱいのかな
61 20/02/02(日)10:07:32 No.659774702
カレーはマジで適当でいい めちゃくちゃ丁寧に作るより100円高いルー買った方が美味しいし
62 20/02/02(日)10:07:39 No.659774740
野武士にマジレスする人よく見かける
63 20/02/02(日)10:08:10 No.659774861
美味しんぼのカレーでクソコテ合戦してるの見て笑ってたけどこのスレ見ると割とリアルなんだなアレ