虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/02(日)00:28:20 No.659694443

    漫画の背景描くのって大変なんだな…

    1 20/02/02(日)00:31:59 No.659695654

    でも漫画読んでるときはまったく見ないよね

    2 20/02/02(日)00:33:09 No.659696025

    なんかどれも微妙な…

    3 20/02/02(日)00:33:40 No.659696201

    でもアシが書くんでしょー?

    4 20/02/02(日)00:33:49 No.659696264

    まったく見ないって事は無いけど使いまわしててもまず気付かないだろうな…

    5 20/02/02(日)00:34:07 No.659696363

    背景見てないつもりでも背景無いと「白すぎ!」って感じるから必要なんだ

    6 20/02/02(日)00:34:39 No.659696528

    アシに描かせるのもコストかかるんだよ

    7 20/02/02(日)00:34:50 No.659696596

    写真を漫画風に加工してくれるAI出来ないかな…

    8 20/02/02(日)00:36:05 No.659696994

    ほんとねぇ やなもんだよね

    9 20/02/02(日)00:36:07 No.659697003

    何か極端なパース多くない?

    10 20/02/02(日)00:36:39 No.659697193

    下左の描き起こし4時間のはイマイチだな…

    11 20/02/02(日)00:37:03 No.659697318

    全部写真編集にしたらいいのに

    12 20/02/02(日)00:37:11 No.659697368

    背景も創作だから全部写真には頼れない 写真の無いもの描けないし…

    13 20/02/02(日)00:37:39 No.659697504

    教室ってやっぱみんな描くのきついのか

    14 20/02/02(日)00:37:40 No.659697508

    机が労力かかるのはわかる

    15 20/02/02(日)00:37:52 No.659697577

    BLAMEは写真加工で描けないし…

    16 20/02/02(日)00:38:36 No.659697797

    なのでこうして主人公の席を左側の一番後ろにする

    17 20/02/02(日)00:38:56 No.659697890

    あんまり上手じゃなくて むしろ対時間比が悪すぎるように思う…

    18 20/02/02(日)00:40:16 No.659698306

    人物かわいければ背景真っ白でいいよ

    19 20/02/02(日)00:40:19 No.659698327

    >なのでこうして主人公の席を左側の一番後ろにする そういうことだったのか

    20 20/02/02(日)00:40:41 No.659698434

    あの……左下手では?

    21 20/02/02(日)00:40:50 No.659698489

    無理やり消失点を置いたせいで極端なパースになってる可能性

    22 20/02/02(日)00:41:17 No.659698635

    漫画家同士で共有ライブラリでも作っとけばいいのでは

    23 20/02/02(日)00:41:52 No.659698819

    左ページさすがに遅いだろとしか思わん

    24 20/02/02(日)00:41:59 No.659698852

    4時間かけた上にダメ出しですよ もうやってられん

    25 20/02/02(日)00:42:20 No.659698958

    左は机のナナメ線とか網棚のパターンがうるさすぎる…

    26 20/02/02(日)00:42:34 No.659699047

    いやなんでこんな時間かかるの 俺は素人だけどこんな時間かからないよ

    27 20/02/02(日)00:42:40 No.659699076

    >でも漫画読んでるときはまったく見ないよね 割とみんな冨樫を見習うべきなのでは?

    28 20/02/02(日)00:43:06 No.659699225

    教室が大変なのは理解できるが6時間は流石にかけすぎだ むしろ練習時間であって欲しい

    29 20/02/02(日)00:43:23 No.659699300

    >アシに描かせるのもコストかかるんだよ 金払う立場でもないくせになぜか偉そうに語る人きたな…

    30 20/02/02(日)00:43:23 No.659699301

    左のような背景を大量に要求するようなのは ある方面で漫画描くのヘタクソなんだと思う

    31 20/02/02(日)00:43:33 No.659699356

    >4時間かけた上にダメ出しですよ 4時間かけてこれかよ…って思ってるよ編集は

    32 20/02/02(日)00:43:36 No.659699371

    建物はともかく教室なんて3Dの素材いくらでもあるの使えばいいのに

    33 20/02/02(日)00:44:48 No.659699765

    しげの秀一みたいにコマのほとんどを写真取り込みトーンにしてセリフ載せてページを埋めていけば…

    34 20/02/02(日)00:45:41 No.659700048

    昔こち亀で建物の素材の話してた気がする

    35 20/02/02(日)00:45:51 No.659700092

    やっぱりプロでも時間がかかるのね 安心した

    36 20/02/02(日)00:46:05 No.659700160

    学校モノって結構面倒臭い?

    37 20/02/02(日)00:46:05 No.659700163

    左の車の絵はひどすぎる ビルも無茶苦茶じゃん

    38 20/02/02(日)00:46:25 No.659700267

    左って昔はこうだったとかじゃないの…?

    39 20/02/02(日)00:46:26 No.659700271

    つぐももの人の体育館作画動画は狂気を感じた

    40 20/02/02(日)00:46:54 No.659700409

    今は3DのSOZAIとかあるんじゃない?

    41 20/02/02(日)00:47:00 No.659700439

    >学校モノって結構面倒臭い? 大変だからフキダシで隠したりいっそ背景を描かなかったりすごいテクニックが溢れかえってる

    42 20/02/02(日)00:47:05 No.659700461

    >写真を漫画風に加工してくれるAI出来ないかな… ある

    43 20/02/02(日)00:47:06 No.659700466

    背景が魅力の作品が好みかもしれない パンパンヤとか終末旅行とか…

    44 20/02/02(日)00:47:27 No.659700569

    レイアウトのとり方一つでもう少し簡単になるだろ教室

    45 20/02/02(日)00:47:29 No.659700576

    >写真加工・2時間 これもう何やるべきか結論出てますよね

    46 20/02/02(日)00:48:13 No.659700766

    ていうか写真見てこれかよ…漫画家やめたほうがいいよ

    47 20/02/02(日)00:48:46 No.659700926

    >>写真加工・2時間 >これもう何やるべきか結論出てますよね 必要な写真撮ったり探したりにも時間かかるのだ… 写真撮れない背景は加工もできないし

    48 20/02/02(日)00:50:20 No.659701359

    まあ新人の練習場も兼ねてるっていうし こういうのが当たり前なのかもな

    49 20/02/02(日)00:50:46 No.659701485

    猿先生見習ってコピぺしろ

    50 20/02/02(日)00:51:50 No.659701783

    猿先生のあれは技術要るような

    51 20/02/02(日)00:52:27 No.659701960

    >猿先生見習ってコピぺしろ アレに関しては幽玄編とかを見るに元々の画力がかなり高くないと無理だから…

    52 20/02/02(日)00:52:30 No.659701975

    これ刑務所の受刑者が描いてるやつ?

    53 20/02/02(日)00:52:51 No.659702093

    皆川はやっぱりイカれてるよ…

    54 20/02/02(日)00:53:25 No.659702271

    写真撮って来るのに交通費はじめ取材費がかかる 紀行系の漫画なんて毎回赤字じゃねえかな…とか思いながら ぱらのま読む

    55 20/02/02(日)00:53:35 No.659702322

    普段意識して見てないけど明らかに頓珍漢な背景はどうしても目に付くのが背景だからね

    56 20/02/02(日)00:53:37 No.659702327

    皆川先生とか猿先生はアシ遣いうめーなって思う

    57 20/02/02(日)00:54:13 No.659702509

    雲描くのもデジタル化するよね…

    58 20/02/02(日)00:54:21 No.659702553

    猿先生のコピペは一から描くのと変わらないレベルで色々組み合わせてるから相当凄いと思う

    59 20/02/02(日)00:55:26 No.659702860

    正直気にならない範囲でなら全然コピペしてもらって構わない 気になるから難しいんだけど

    60 20/02/02(日)00:55:50 No.659702970

    スレッドを立てた人によって削除されました 猿先生は背景トレスも結構あるし別に背景のうまさが作品の面白さに直結するかは微妙 まあ今のタフが面白いなんて口が裂けても言えんけどなブヘヘ

    61 20/02/02(日)00:55:53 No.659702988

    漫画家志望にやらせるのは人件費が安いからだろうか

    62 20/02/02(日)00:56:17 No.659703097

    素材もキャラに合わせて使えないと浮くからねえ

    63 20/02/02(日)00:56:45 No.659703238

    >猿先生は背景トレスも結構あるし別に背景のうまさが作品の面白さに直結するかは微妙 >まあ今のタフが面白いなんて口が裂けても言えんけどなブヘヘ 一枚絵はやっぱり上手いので個展でも開くべきだと考えられる

    64 20/02/02(日)00:57:14 No.659703387

    >漫画家志望にやらせるのは人件費が安いからだろうか 新人が生活できる+練習できる+連載作家が助かる って一つも瑕疵のない流れができるからだよ 人件費?売れっ子なら払って当然だろ?

    65 20/02/02(日)00:57:41 No.659703526

    音楽も映像もいい感じに素材とかコピペでループさせるとかもあるし 漫画に限らず作者のスタイルとセンスだなって思う

    66 20/02/02(日)00:57:49 No.659703561

    猿先生の悪口は許さんぞ

    67 20/02/02(日)00:58:13 No.659703696

    こち亀の背景とか乗り物頭おかしい…

    68 20/02/02(日)00:59:20 No.659704011

    机並んでるの描くためにパースにぶちきれてる人はたまにみる

    69 20/02/02(日)00:59:45 No.659704107

    >音楽も映像もいい感じに素材とかコピペでループさせるとかもあるし >漫画に限らず作者のスタイルとセンスだなって思う 音楽の切り貼りはマジでそれだけで曲を作る一つのジャンルができてるから あまりここには当てはまらんと思う 漫画は物語が反復を許さない関係上原理的にコピペを許さない

    70 20/02/02(日)01:00:11 No.659704225

    なるほどなあ

    71 20/02/02(日)01:00:47 No.659704383

    その向きで撮影した写真があるならともかく バイクを頭の中でぐるぐる回してどの角度からも描けるバイク漫画の先生とか性能がおかしい(褒め言葉)

    72 20/02/02(日)01:03:14 No.659705013

    だが皆川なら?

    73 20/02/02(日)01:03:30 No.659705100

    >>学校モノって結構面倒臭い? >大変だからフキダシで隠したりいっそ背景を描かなかったりすごいテクニックが溢れかえってる 少女漫画にエフェクト多いのは背景隠しのテクニックとか聞いた

    74 20/02/02(日)01:03:43 No.659705161

    ソフト使えよ…

    75 20/02/02(日)01:04:58 No.659705484

    今はこういうのCGでチャチャッとやってパパッと出来るんじゃないの?

    76 20/02/02(日)01:05:37 No.659705665

    色々言われる作者ではあるけどバイク作画に関してはおりもとみまなを推したい アシでも描ける3Dモデル使った謎の作画方法を駆使してるらしいがあれもっと業界に広めるべきだと思う

    77 20/02/02(日)01:05:46 No.659705717

    >今はこういうのCGでチャチャッとやってパパッと出来るんじゃないの? 家の中とかはちゃんと設定してれば3分でできる

    78 20/02/02(日)01:05:50 No.659705733

    >今はこういうのCGでチャチャッとやってパパッと出来るんじゃないの? 線質までは再現してくれないから… 違和感なく溶け込ませるにはもうちょっと手間が必要

    79 20/02/02(日)01:06:45 No.659705987

    車が駐車スペースの線はみ出てるのが凄い気になる!

    80 20/02/02(日)01:06:48 No.659705995

    キャラと背景の線が違いすぎると浮いちゃうか

    81 20/02/02(日)01:07:23 No.659706159

    こち亀とかあの背景作画を週刊でやってたのアシスタンいる事ふまえてもおかしい

    82 20/02/02(日)01:07:53 No.659706297

    CGは便利だけど万能じゃねぇ

    83 20/02/02(日)01:08:00 No.659706328

    こち亀は背景のストックがあったらしいな

    84 20/02/02(日)01:08:31 No.659706472

    左から右に進歩したとかそういうのなんでしょう?

    85 20/02/02(日)01:08:36 No.659706495

    >今はこういうのCGでチャチャッとやってパパッと出来るんじゃないの? パソコン知らない上司ネタみたいなこと言うよね

    86 20/02/02(日)01:08:54 No.659706566

    こち亀はいろいろなこと踏まえると もはや漫画家ってより職人だって言い方が一番正しいと思う

    87 20/02/02(日)01:09:13 No.659706662

    五等分の花嫁は背景の描き込みが気合い入ってる上に 描き込まれる人物の数も尋常じゃなくて 描いてる人いつか倒れるんじゃないかと思ってる

    88 20/02/02(日)01:10:10 No.659706926

    五等分はキャラの線の硬さもあって どこまで本人が書いてるのか分からん…めっちゃ足をつかってるのだけは分かる

    89 20/02/02(日)01:10:29 No.659707011

    >今はこういうのCGでチャチャッとやってパパッと出来るんじゃないの? 一時期は適当なCGや写真に微分フィルタ掛けてそれっぽくしてたけど 今は読んでる方の目が肥えまくってるのでボロクソに叩かれる

    90 20/02/02(日)01:10:29 No.659707013

    写真加工は出来るけど結局絵を馴染ませる作業は必要 作風とか諸々で時間は大分変わるだろうけど

    91 20/02/02(日)01:10:45 No.659707081

    谷口ジローは1コマの背景で1日とか孤独のグルメのインタビューで言ってたな…

    92 20/02/02(日)01:10:53 No.659707116

    野球漫画でバッティングのたびに出てくるバックネットとかはコピーでいいよなぁと思う