虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/01(土)23:58:07 No.659684146

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/02/02(日)00:02:26 No.659685513

    数学を専攻したせいで卒業できませんでした

    2 20/02/02(日)00:04:31 No.659686184

    修士課程で教わる程度の学問は食べられないと思って院に入っちゃいました

    3 20/02/02(日)00:06:31 No.659686889

    ※哲学 教科のようなもの。人生をゴミにした

    4 20/02/02(日)00:10:03 No.659688057

    営業とかあるやろ…

    5 20/02/02(日)00:10:07 No.659688078

    哲学をやろうと思って大学に行った時点で詰み

    6 20/02/02(日)00:11:12 No.659688477

    哲学者の親は金持ち

    7 20/02/02(日)00:12:14 No.659688840

    学科のせいにしてる時点でもう哲学的じゃない

    8 20/02/02(日)00:14:18 No.659689517

    樽にでも住めばいい

    9 20/02/02(日)00:14:49 No.659689704

    能動的でないと文系の学者はどこまで行っても入り口しか教えてくれない事くらい遊び回ってればわかるだろうに

    10 20/02/02(日)00:16:44 No.659690462

    哲学ってガチで学んでも哲学だよね

    11 20/02/02(日)00:16:56 No.659690536

    大学で専攻までしたのに哲学と就職が結びつくと思っていたのか

    12 20/02/02(日)00:18:44 No.659691211

    海外でも哲学科はそういう扱いなんだ…

    13 20/02/02(日)00:21:04 No.659692009

    >海外でも哲学科はそういう扱いなんだ… ヒッピーの同級生と煽り体質の教授の本場だから

    14 20/02/02(日)00:27:23 No.659694149

    良く生きる事を考える学問だから まず普通に生きてる事がスタートラインで専門で学ぶもんでもないと思う

    15 20/02/02(日)00:30:20 No.659695098

    趣味で哲学を学んだけど 思考実験の空論をこねくり回す哲学は無駄だと感じていた 哲学学んだ結果を実生活で反映させないと無意味だ

    16 20/02/02(日)00:31:55 No.659695629

    この体験を基に付け焼き刃哲学臭のする自己啓発書でも書こう

    17 20/02/02(日)00:33:28 No.659696130

    宗教学でも学べば教会とかに就職できるんだろうか

    18 20/02/02(日)00:36:02 No.659696978

    俺も独学で哲学をやったけどAIやバイオテクノロジーをどう捉えるかみたいな現代風のテーマばかりだったぞ?

    19 20/02/02(日)00:38:17 No.659697700

    >宗教学でも学べば教会とかに就職できるんだろうか 日本で神学学んだら教会以外で就職できないよ 神道系の方は神社の子以外就職は絶望的

    20 20/02/02(日)00:39:13 No.659697975

    >俺も独学で哲学をやったけどAIやバイオテクノロジーをどう捉えるかみたいな現代風のテーマばかりだったぞ? それは読んだ本が悪い

    21 20/02/02(日)00:40:03 No.659698245

    哲学って基本実戦的でないと思ってた

    22 20/02/02(日)00:40:14 No.659698295

    >>宗教学でも学べば教会とかに就職できるんだろうか >日本で神学学んだら教会以外で就職できないよ >神道系の方は神社の子以外就職は絶望的 基本的に神社って一個一個が独自の宗教法人みたいなもんだしね

    23 20/02/02(日)00:41:20 No.659698651

    哲学者も芸術家もみんな余暇で功績残してたのに凡人が美大や大学哲学で仕事あると思ったのか

    24 20/02/02(日)00:41:24 No.659698666

    stupidに見えてそんなに後悔しなくてもと思ったらstudiedか

    25 20/02/02(日)00:44:08 No.659699560

    哲学的な思索は考え出した人も無駄を承知でやってたのだから先人にならおう

    26 20/02/02(日)00:46:32 No.659700295

    神学やってキリスト教系の出版社とかまあなくもないよ あるって言うほどあるわけじゃないけど…

    27 20/02/02(日)00:50:52 No.659701515

    仏教系なら軽くかじって剃髪するだけで本が出せるぞ 読む層も売り上げもなろう作家レベルだけど

    28 20/02/02(日)00:51:32 No.659701703

    かといってロクに勉強もしてない癖にここでなんか哲学についてふわふわ語ってる奴見てるとマジイライラする

    29 20/02/02(日)00:53:28 No.659702296

    哲学を語れると思った事自体哲学に対してふわふわした姿勢だからな…

    30 20/02/02(日)00:55:53 No.659702990

    本当に哲学やるなら文理関係なく幅広く知識ないと無理だからな…

    31 20/02/02(日)00:55:55 No.659703004

    そう考えると地元の大学の数学科の教授までなってそのあと実家の寺継いだ実家の近くの寺の和尚さんマジスゲーな

    32 20/02/02(日)00:58:01 No.659703625

    鉄学を学ぶなら何大がいいの?