虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/01(土)22:44:32 ディス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/01(土)22:44:32 No.659657858

ディスプレイ探してるとBENQとかIODATAが安めで心惹かれる 壊れるとかないなら買いたいがどうなんだろう

1 20/02/01(土)22:45:32 No.659658189

平均して5年くらいは保つよ

2 20/02/01(土)22:47:21 No.659658824

フィリップスとかも安い

3 20/02/01(土)22:48:34 No.659659270

ディスプレイは簡単には壊れない

4 20/02/01(土)22:49:24 No.659659558

画質なら兎も角ディスプレイの破損を恐れるってどんな使い方…?

5 20/02/01(土)22:49:32 No.659659598

EIZOでもなけりゃ今時は大体どこも似たり寄ったりだろ

6 20/02/01(土)22:49:52 No.659659733

その2社は品質や寿命についてもそこそこじゃないの BenQのAMVA+をおすすめしておく

7 20/02/01(土)22:49:56 No.659659765

書き込みをした人によって削除されました

8 20/02/01(土)22:50:33 No.659659960

使い捨てる前提ならアリ サポはクソなことが多いからあてにしない方向で

9 20/02/01(土)22:51:21 No.659660240

LEDバックライトの液晶ディスプレイは技術的に円熟期 よっぽどなことがない限りどれでもハズレはない

10 20/02/01(土)22:51:48 No.659660413

LGでも

11 20/02/01(土)22:52:11 No.659660537

壊れるはあまり感じないけどケチったから先住モニタと発色が違ってきになったりする

12 20/02/01(土)22:52:18 No.659660586

27インチ4K欲しいけど なんだかんだLGでいいんじゃねえかなと思ってる

13 20/02/01(土)22:52:33 No.659660661

EIZOのやついいものなんだろうけど流石にいい値段する…

14 20/02/01(土)22:53:00 No.659660838

形あるものは全て壊れるよ

15 20/02/01(土)22:53:20 No.659660955

IODATAはバックライトにムラあるからやめとけ

16 20/02/01(土)22:53:35 No.659661032

書き込みをした人によって削除されました

17 20/02/01(土)22:54:09 No.659661281

BenQは3年経ったかくらいで急に逝ったからPHILIPSにしたな 未だに元気だ

18 20/02/01(土)22:54:16 No.659661320

デュアルモニターしたいけどサブモニターを買うか 良いやつ買って今使ってるのをサブにするか迷う

19 20/02/01(土)22:54:41 No.659661460

VESA規格ついてるのがいい

20 20/02/01(土)22:54:52 No.659661539

>27インチ4K欲しいけど もうちょいデカいサイズにしないと4K逆に微妙だよ

21 20/02/01(土)22:55:50 No.659661883

安物はキャリブレーションしてもバックライトの品質の問題で画面の左右で微妙に色違ったりすることもある まあネット眺めたりゲームするだけとかなら問題ないけど

22 20/02/01(土)22:55:58 No.659661936

なんだかんだで10年以上持ってるな今のモニタ 長持ちしやがるぜ…

23 20/02/01(土)22:56:08 No.659661997

6年前に買ったEIZOのやつはまだ元気だな サポートはいい感じだった

24 20/02/01(土)22:56:23 No.659662072

>もうちょいデカいサイズにしないと4K逆に微妙だよ この前42インチめっちゃ安かったけど でかすぎる…

25 20/02/01(土)22:56:42 No.659662176

>BenQは3年経ったかくらいで急に逝ったからPHILIPSにしたな >未だに元気だ フィリップスは気がついたらなんか手堅い扱いになってるね

26 20/02/01(土)22:57:00 No.659662294

安いやついいやつの中間みたいなのがあんまない気がする

27 20/02/01(土)22:57:04 No.659662323

40インチ越えの4Kモニタが5万ちょいあれば買える時代って凄くね

28 20/02/01(土)22:57:24 No.659662453

何故か広まらないIPS144hzで2万5千円 https://acerjapan.com/monitor/nitro/vg0/VG240YPbmiipx

29 20/02/01(土)22:58:07 No.659662739

BenQのG2400Wっての13年ぐらい使ってるけどディスプレイの機能は問題なく動いてるけど電源ボタンの方が先に寿命来た

30 20/02/01(土)22:59:26 No.659663222

IOのやつ3年目だけどHDMIの全ポート接触が悪い…

31 20/02/01(土)22:59:52 No.659663390

BenQ7年使って元気だけどコイル鳴きし始めたから交換したら 明るさが全然違って劣化にようやく気づいた

32 20/02/01(土)23:00:05 No.659663469

基盤が壊れたのか知らないけど勝手に輝度とコントラストの設定画面が出てきて邪魔してくるようになったから 新品ほしいわ

33 20/02/01(土)23:00:23 No.659663560

10年前のEIZOと9年前のBENQが元気だ まあEIZOはコイル鳴きBENQはスイッチが二回に一回つかないが元気だ

34 20/02/01(土)23:00:41 No.659663668

コンデンサの交換自分で出来るならBenqでも10年持つよ持ってる

35 20/02/01(土)23:00:48 No.659663714

benqのモニタ2011年春から使ってるがまだ健在だ 壊れたらeizoかiodataにするつもりだったけど思ったより長生きなので 情が湧いてまた次もここのにするかもしれない

36 20/02/01(土)23:01:02 No.659663793

10年くらい前のDELLはまだ使えるな…なんでだ

37 20/02/01(土)23:01:03 No.659663805

IODATAの144hlzのモニター使ってるよ モニター自体は概ね満足だけどタッチパネル式の電源ボタンが反応悪過ぎてそこだけで二度と買いたくなくなる程度にはストレス貯まる 一応電源を完全には落とさずにずっと使ってるけどこまめにオフにしたいならお勧めできない

38 20/02/01(土)23:01:20 No.659663916

EIZO以外はそこまで差ないんじゃないかなというか結局用途次第なんじゃなかろうか 映ればいいよくらいのつもりならすごいいい時代だと思う マジ手頃

39 20/02/01(土)23:01:31 No.659663984

あすすのやつめっちゃ安いな…1万円切りそう

40 20/02/01(土)23:01:38 No.659664030

2008年に買ったモニターが先週突然死んだ なんの前触れもなく突然

41 20/02/01(土)23:01:54 No.659664137

6年前の三菱撤退直前に買ったのがとうとう死んだ パネルは問題なさそうなんだけど電源周りが死んでる

42 20/02/01(土)23:02:05 No.659664198

8年前のBENQは使えてるな…スタンド部分にガタが来たけど

43 20/02/01(土)23:02:15 No.659664254

機械なんてそんなもんだだから保証がついてる

44 20/02/01(土)23:03:02 No.659664554

>モニター自体は概ね満足だけどタッチパネル式の電源ボタンが反応悪過ぎてそこだけで二度と買いたくなくなる程度にはストレス貯まる 3年使っててタッチパネルだって今気づいた… リモコンでしか使えないのかよめんどくせーなって思ってた…

45 20/02/01(土)23:03:10 No.659664607

三菱の古い17型+23型ワイドでデュアルモニタやってるが 古い17型の方が常時点灯ドット出て来ちゃったので交換しようかって所だ でもワイドモニタ2枚は机に収まらそうだな思ってたら なんか常時点灯ドット消えたので交換は先延ばしにされた

46 20/02/01(土)23:03:17 No.659664658

>6年前の三菱撤退直前に買ったのがとうとう死んだ >パネルは問題なさそうなんだけど電源周りが死んでる 俺の三菱のは最近バックライトが目に見えて暗くなってた

47 20/02/01(土)23:03:24 No.659664705

ASUSの15000くらいのモニタ使ってる

48 20/02/01(土)23:03:30 No.659664752

現IOは旧三菱だ

49 20/02/01(土)23:03:55 No.659664916

EIZOってそんな凄いの?液晶の時代に取り残された頃のイメージずっと引きずってるからそんな扱いなのが意外だわ

50 20/02/01(土)23:05:53 No.659665765

ゲーム向けでは無いってだけでそれ以外の用途ならいいんじゃないかEIZO

51 20/02/01(土)23:06:12 No.659665872

俺から言えるのはViewSonicだけはやめておけということくらいだ…

52 20/02/01(土)23:06:55 No.659666176

ジャパンネクスト!

53 20/02/01(土)23:07:06 No.659666247

>俺から言えるのはViewSonicだけはやめておけということくらいだ… どうして?

54 20/02/01(土)23:07:18 No.659666337

アイオーデータはディスプレイ端子部分が死んで使い物にならなくなった

55 20/02/01(土)23:08:29 No.659666775

>>俺から言えるのはViewSonicだけはやめておけということくらいだ… >どうして? 俺も速攻壊れたからおすすめしない

56 20/02/01(土)23:08:50 No.659666940

モニタ言ったらイイヤマって印象が昔有ったな思ってなんとなく調べてみたら今も普通に有った

57 20/02/01(土)23:09:07 No.659667050

10年以上BenQの使ってるが壊れる気配がなくて買い換えれずにいる いっそ壊れたら諦めが付くんだろうけど使えてるから二の足を踏む

58 20/02/01(土)23:09:37 No.659667267

ケチってアマゾンにあるアスースの安くて薄い23インチのを買った これで十分だった

59 20/02/01(土)23:10:27 No.659667577

モニターの寿命は大体10年くらいらしい

60 20/02/01(土)23:10:34 No.659667626

>モニタ言ったらイイヤマって印象が昔有ったな思ってなんとなく調べてみたら今も普通に有った サブモニターで使ってるけどIODATAと比べて明らかに発色が良い 映画見たりするのに良いね

61 20/02/01(土)23:10:34 No.659667627

俺のEIZOも5~6年経つけどまだ元気今のサブにして4K欲しいなー もう少しお値段お安くならんかな

62 20/02/01(土)23:10:58 No.659667802

どうせ2万程度なんだから勢いで買えるだろう!と思っているけど 中古5000円で買った三菱19と10年落ちのエイサー24を替えられずにいる

63 20/02/01(土)23:10:58 No.659667803

>モニタ言ったらイイヤマって印象が昔有ったな思ってなんとなく調べてみたら今も普通に有った 今じゃマウスの1ブランドに過ぎないけどな

64 20/02/01(土)23:11:14 No.659667906

コモディティ化したと言われてからも10年くらい経つんじゃないか もう違いはブランド力があるかないかだけだろう

65 20/02/01(土)23:11:25 No.659667969

デュアルモニタなのでスクエア型の選択肢が多くあって欲しい

66 20/02/01(土)23:12:19 No.659668307

バックライトの品質は値段で露骨に変わる EIZOは暗いところでも明るいところでも見やすい

67 20/02/01(土)23:12:24 No.659668345

モニターアームって3000円台だし1個買っておいたほうがいいよね

68 20/02/01(土)23:12:45 No.659668458

144HzIPS良さそうだなあ 今使ってるの右半分色がおかしくなってるから早く買い替えたい

69 20/02/01(土)23:12:45 No.659668464

LGのモニターいいよ アップルのiPhoneやiPadにディスプレイ卸してるだけあって色が綺麗

70 20/02/01(土)23:13:05 No.659668601

ディスプレイの選び方って全く分からない… 店頭で出てるやつ見てもそれがその発色がキレイなのかどうかわからなくて… あきらかに黄ばんで見える奴とかおいてるし

71 20/02/01(土)23:13:07 No.659668617

asusとaser使ってるけど特に不満は無かった ただVESA対応じゃ無かったから変えることにした

72 20/02/01(土)23:13:21 No.659668718

USBPD付きのモニタ欲しい

73 20/02/01(土)23:13:23 No.659668739

こういうのは変に安物買おうとせずに予算が許す限りで一番上等なものを買うんだ

74 20/02/01(土)23:13:38 No.659668827

熱をもたなくなってからはすごい長持ちするようになったきがする

75 20/02/01(土)23:13:44 No.659668849

BenQのE2420HDがまだ使えてるな BenQのGtG1msのTNとIOの安価なGtG5msのIPS出たからどっちにするか迷ってるけどまだ使えるからこまってる

76 20/02/01(土)23:13:52 No.659668910

>どうして? 単純に出荷時点でのドット抜けが多いのとサポートがすげえめんどくさい 4ヶ所常時点灯してたからサポートに連絡してそれだと交換対応になるから送れって言われて即日送ってからこっちに物が戻ってくるまで1ヶ月 いざあけてみたらこれ元のままじゃねえか!って再度連絡したらミスですもっかい送ってーでさらに1ヶ月 届いたのは2ヶ所常時点灯!そうだねギリギリ交換対応にならないラインだね!バーカ二度と買うか!

77 20/02/01(土)23:13:52 No.659668912

アームなんていらんよ…

78 20/02/01(土)23:14:06 No.659668987

BENQもIOもいいよね

79 20/02/01(土)23:14:16 No.659669049

>モニターアームって3000円台だし1個買っておいたほうがいいよね エルゴトロン1つ買ったら結局3枚全てがエルゴトロンになっちゃったよ

80 20/02/01(土)23:14:19 No.659669080

印刷するようなもの扱うならこだわるべきなのかもしれないがネットのお絵描き程度ならそこまでいらないのかなって…

81 20/02/01(土)23:15:01 No.659669306

EIZOの4k買ったけど画質と発色しゅごい… usb-c一本で接続できるのもアホほど便利

82 20/02/01(土)23:15:10 No.659669366

5msってそんなにFPSで気になる?

83 20/02/01(土)23:15:15 No.659669409

EIZOかそれ以外みたいな雰囲気だけど そこはちょっとやめとけ…っていうのは逆にあるの?

84 20/02/01(土)23:15:26 No.659669494

Amazon限定という名の売れ筋の廉価版でいいよマジで

85 20/02/01(土)23:15:27 No.659669502

卓上のスペースやらの都合もあってアーム無しはもう考えられん…

86 20/02/01(土)23:15:39 No.659669595

2枚にして良かったけど24インチと32インチになってしまって大きさ合わせたいな… 早く壊れないかな…

87 20/02/01(土)23:15:43 No.659669622

JAPANNEXTはやたら悪い評判を見る

88 20/02/01(土)23:15:43 No.659669630

AcerとLGはもう二度と買わん

89 20/02/01(土)23:15:47 No.659669651

モニタなんて何だって買って数日で慣れて普通になる

90 20/02/01(土)23:16:09 No.659669776

慶安ってどうなの

91 20/02/01(土)23:16:13 No.659669798

>5msってそんなにFPSで気になる? ディスプレイの反応速度って見比べると結構判るもんだよ

92 20/02/01(土)23:16:27 No.659669874

ディスプレイ買い換えたいから参考になってありがたい 選ぶ時のポイントとかってあるの?

93 20/02/01(土)23:16:35 No.659669924

ただクソダサ足だけは捨てるまで心に一物残す事になる

94 20/02/01(土)23:16:52 No.659670028

価格は大体サポートの対応に影響してくるように思う 安いのは安いなりって感じ

95 20/02/01(土)23:17:19 No.659670199

PS4とかゲーム用に欲しいけど二万円くらいでいいやつないかね

96 20/02/01(土)23:17:32 No.659670289

Keepaなんて入れるんじゃなかった 買う決心がつかない

97 20/02/01(土)23:17:38 No.659670330

PS3の時代とかは5msなら格ゲーとかでも十分みたいな感じだったのに技術の進歩ってのは凄い

98 20/02/01(土)23:18:10 No.659670544

どうせそうそう買い換えないんだし PS5見込むと4Kが欲しくなるんだよなあ

99 20/02/01(土)23:18:16 No.659670591

TNとかIPSとか解像度とかそこらで決めればええ

100 20/02/01(土)23:19:03 No.659670890

>Keepaなんて入れるんじゃなかった >買う決心がつかない セール中変動したらキャンセル出して再購入すればいいんだ 発送後でも受け取り拒否すればキャンセル扱いにはなる公式の手順とはいえ心は痛む

101 20/02/01(土)23:19:10 No.659670936

ただ古い格ゲーの為にブラウン管モニタをわざわざ買うって人も居たりする

102 20/02/01(土)23:19:53 No.659671203

8Kが主流になるまで生き残ればいいや

103 20/02/01(土)23:19:57 No.659671236

4K42インチの144hzモニターを3万くらいでお願いします

104 20/02/01(土)23:20:11 No.659671335

PS5は4kモードよりフルHD120FPSモードくれ

105 20/02/01(土)23:20:40 No.659671521

>印刷するようなもの扱うならこだわるべきなのかもしれないがネットのお絵描き程度ならそこまでいらないのかなって… 絵かきの話題とかだと画面にはそこそここだわってるやつも多いぞ

106 20/02/01(土)23:20:41 No.659671531

ノングレアって結構大事?

107 20/02/01(土)23:21:05 No.659671700

>PS4とかゲーム用に欲しいけど二万円くらいでいいやつないかね サイズは? 先月までならCS機向けの27インチモニタがジャパンネクストから1万円引きで2万円台だったよ

108 20/02/01(土)23:21:13 No.659671766

>ただ古い格ゲーの為にブラウン管モニタをわざわざ買うって人も居たりする ブラウン管は遅延がないんだったかな

109 20/02/01(土)23:21:43 No.659671947

>ノングレアって結構大事? むしろグレアである必要がない

110 20/02/01(土)23:21:51 No.659671993

今どきグレア液晶モニターって売ってるの?

111 20/02/01(土)23:22:14 No.659672154

グレアモニタは映像が綺麗とかじゃなくて見た目が綺麗に見えるだけだから…

112 20/02/01(土)23:22:15 No.659672160

スーファミのRTAのためにブラウン管テレビ用意する人もいるよね…

113 20/02/01(土)23:23:02 No.659672468

>ノングレアって結構大事? >ノングレアって結構大事? グレアだと暗いシーン画面に映り込みしたりする

114 20/02/01(土)23:23:32 No.659672632

>見た目が綺麗に見えるだけだから… 見た目以外が綺麗に見えるとは一体…

115 20/02/01(土)23:23:37 No.659672671

アイ・オー・データはドット抜けで修理の問い合わせして諸事情でそこから3ヶ月くらい空けて送ることになっちゃったけど無料で液晶交換してくれて嬉しかった 保証期間とはいえお金取られるかと

116 20/02/01(土)23:23:41 No.659672698

スマホもノングレアが主流にならんかな

117 20/02/01(土)23:23:50 No.659672755

グレアって液晶テッカテカで無様でございますねなやつ?

118 20/02/01(土)23:24:29 No.659673000

そこまで高いもんじゃなくなったから気に入らなきゃまた新しいの買おう 個人的にはドット抜けしてなきゃいいよ

119 20/02/01(土)23:24:35 No.659673047

hpはお安いけどどう?

120 20/02/01(土)23:24:36 No.659673055

スマホはシート貼って無理やり俺の顔が映り込まないようにしてるわ

121 20/02/01(土)23:24:54 No.659673152

エロゲで暗転した瞬間自分の顔が映るのがグレア

122 20/02/01(土)23:24:55 No.659673161

ノートはいまだにグレア多くね?

123 20/02/01(土)23:25:10 No.659673258

べんきゅうは名前の語感が良くないよ…

124 20/02/01(土)23:25:42 No.659673469

ノングレアスマホは画面掃除めんどそうだな

125 20/02/01(土)23:25:53 No.659673553

スマホの方はノングレアになったらなったでタッチ操作が主な操作方法になるから指紋が余計目立つようになるし掃除するの大変そうだなって思う

126 20/02/01(土)23:25:54 No.659673562

IOのリモコン付き27インチ使ってる 画面回転して縦画面にできたりするけど使わない でも縦長のエロ画像映すとめっちゃシコれる

127 20/02/01(土)23:25:56 No.659673577

DPの新規格って実装された? 最近調べて無いけど新しい接続実装された奴買った方が良くない?

128 20/02/01(土)23:26:03 No.659673630

なんなら液タブはまだPCのディスプレイほど色が再現できないから線画のみって人もいる

129 20/02/01(土)23:26:07 No.659673655

モニターについてるUSB端子って 電源としてスピーカー繋いだら結構ホワイトノイズあるのかな

130 20/02/01(土)23:26:45 No.659673865

ADSとIPSって何が違うの?

131 20/02/01(土)23:26:47 No.659673885

>スマホもノングレアが主流にならんかな 基本的にグレアの方が発色いい感じに見えるから売れる 暗転時に汚いおっさんが見える不具合さえなければ良いものだ

132 20/02/01(土)23:26:53 No.659673917

一昔前までスレ画とLGばっか置いてたイオンの家電コーナーが 知らん内に日本メーカーばっか置くようになってた なんかやらかしたんかあいつら

133 20/02/01(土)23:27:05 No.659673982

EIZOのキャリブレーションできるやつにしようぜ

134 20/02/01(土)23:27:14 No.659674024

中古で見つけたIODATAの1000円のモニタ使ってるよ 買い替え繋ぎのつもりだったんだけど思ったより普通に使えてしまっている…

135 20/02/01(土)23:27:18 No.659674055

この間モニタをVGAからHDMIに変えたんだけどフルHDってこんなにきれいなのね…

136 20/02/01(土)23:27:28 No.659674116

スマホはノングレアにしたければ画面保護フィルムで出来るし

137 20/02/01(土)23:27:28 No.659674121

>ADSとIPSって何が違うの? 名前

138 20/02/01(土)23:27:34 No.659674155

IPSって名乗れるのは特定の会社の製品ってだけでADSも実質同じもんじゃないんか

139 20/02/01(土)23:27:54 No.659674283

まずスマホってそんな長時間眺めるもんでもないから 画質面でメリットあるグレアになるよね基本

140 20/02/01(土)23:28:03 No.659674345

BenQは使ってみるととくに不満もでない感じのメーカーだよね ちゃんと値段なりの質というか

141 20/02/01(土)23:28:04 No.659674352

4Kはまだまだ高いな…今後4K当たり前になるなら買ったほうがいいかもだがどうなんだろう

142 20/02/01(土)23:28:12 No.659674387

便急

143 20/02/01(土)23:28:13 No.659674393

未だにMDT242と243使ってる リモコンの反応悪くなったけど他はまだ大丈夫 いい加減新調したい

144 20/02/01(土)23:28:15 No.659674411

グレアはピカピカするから目を引く痛い

145 20/02/01(土)23:28:27 No.659674466

>>ただ古い格ゲーの為にブラウン管モニタをわざわざ買うって人も居たりする >ブラウン管は遅延がないんだったかな あと古いゲームってのはそれ前提で作られてるからとか云々 今のゲームが多少の遅延有る事前提で作られてるのに対して

146 20/02/01(土)23:28:35 No.659674527

IPSよりVAのが好きなんだけど高品質のVAパネルってあんまないんだよね… VAに慣れてしまうとIPSは黒が全然違う

147 20/02/01(土)23:28:48 No.659674587

LGは焼付きがどうこうってのを聞いたことはあるが

148 20/02/01(土)23:28:55 No.659674623

XL2411P良いよ

149 20/02/01(土)23:29:09 No.659674686

VAの売りは黒の色だっけ…

150 20/02/01(土)23:29:21 No.659674754

対戦ゲームにTNって最適解だったんだなぁ…白っぽいから影も薄く見える

151 20/02/01(土)23:29:38 No.659674852

>4Kはまだまだ高いな…今後4K当たり前になるなら買ったほうがいいかもだがどうなんだろう という風に感じるなら今はいらないと思うよ 必要に迫られてから買う方がいい そのころにはもっとお買い求めしやすいはずだ

152 20/02/01(土)23:29:43 No.659674877

4KはTVならともかくあんまり距離離せないPCモニターとしてはでかすぎて不便なんだよな… WQHDあたりがギリギリだと思う

153 20/02/01(土)23:30:06 No.659675015

>VAの売りは黒の色だっけ… 10年前のだからかもしれないけど黒の色自体はきれいだけど階調処理が微妙なせいか黒つぶれ白飛びしやすい

154 20/02/01(土)23:30:10 No.659675037

人と話す時にベンキューは毎回妙な間が流れたから フィリップス

155 20/02/01(土)23:30:25 No.659675117

買い換えたいのに壊れてくれないダイヤモンドクリスタ

156 20/02/01(土)23:30:32 No.659675154

>LGは焼付きがどうこうってのを聞いたことはあるが メーカー関係なく有機ELは焼き付くもの PCモニタには向いてない

157 20/02/01(土)23:30:48 No.659675236

デザイナーはEIZOでゲーマーならASUSのイメージ

158 20/02/01(土)23:31:14 No.659675387

EIZOのEV2450っての使ってる

159 20/02/01(土)23:31:18 No.659675407

一応焼付き防止機能はメーカーが付けてたりはするけどねちゃんとしたクラスのものなら

160 20/02/01(土)23:31:18 No.659675409

27インチはWQHD解像度のほうがいいと思う

161 20/02/01(土)23:32:07 No.659675695

https://article.auone.jp/detail/1/3/7/32_7_r_20200128_1580213209307458 今はこれが気になってるなースタンド要らないよね EIZOとかもスタンドオプションにしてほしい

162 20/02/01(土)23:32:10 No.659675712

23.8インチでマルチディスプレイ用にBenQのGW2480買ったけど 以前から使っているEIZOのモニタと色味が違い過ぎてそれを合わせるのに難儀している… マルチディスプレイ自体は凄い快適なんだけどな

163 20/02/01(土)23:32:26 No.659675802

EIZOはお高いけどある程度信頼できるカラマネはしたい欲張りさんは どこのがおすすめかしら

164 20/02/01(土)23:32:46 No.659675923

同じメーカーでも値段高いやつはUIやら制御がちゃんとしてるよね DPの切り替え配置ズレ問題にちゃんと対処してるかどうかとか

165 20/02/01(土)23:32:49 No.659675944

4Kソースの物をWQHDモニターに流したらどんな解像度になるの?

166 20/02/01(土)23:32:51 No.659675957

>EIZOのEV2450っての使ってる 俺はEV2451だな

167 20/02/01(土)23:33:28 No.659676170

BenQは意外と良いのに名前の音がマイナスなのが勿体ないとか 15年くらい前から見かけてる気がする

168 20/02/01(土)23:33:31 No.659676179

>EIZOはお高いけどある程度信頼できるカラマネはしたい欲張りさんは >どこのがおすすめかしら 適当なモニタ使ってスマホで確認するとか

169 20/02/01(土)23:33:43 No.659676259

デュアルにするかとかで悩んでるなら 1万ちょっとで最新の24型モニタ買える時代だし迷わず買えと言っておく

170 20/02/01(土)23:33:58 No.659676346

>EIZOはお高いけどある程度信頼できるカラマネはしたい欲張りさんは >どこのがおすすめかしら カラマネするんならもうEIZO買え

171 20/02/01(土)23:33:59 No.659676359

BenPに変えよう

172 20/02/01(土)23:34:04 No.659676384

USB-C便利すぎる

173 20/02/01(土)23:34:58 No.659676665

EIZOも狭ベゼルのモデルは左右で色が違ったり知るという話もちらほら

174 20/02/01(土)23:35:04 No.659676692

高さ調節や角度調節できるのいいよ >EIZOはお高いけどある程度信頼できるカラマネはしたい欲張りさんは >どこのがおすすめかしら NEC

175 20/02/01(土)23:36:01 No.659676996

薄型以外なら大抵VESA対応してるよね

176 20/02/01(土)23:36:04 No.659677004

23.8を2枚モニターアーム使って縦並べにして 横に40のテレビでマルチにしているけど部屋の都合とは言え 変な並べ方してると思う

177 20/02/01(土)23:36:49 No.659677254

できればEIZOほしいけどそのレベルに見合うもの描いてるかというと…なのでそこそこので我慢

178 20/02/01(土)23:37:48 No.659677584

EIZOが目に優しいのはマジよ

179 20/02/01(土)23:37:56 No.659677638

23.8は安いモニターも多いけどマルチディスプレイ用に VESAマウントとスリムベゼルを条件に加えると途端に狭まるんだよな 安くてちょうど良いかなってのはVESA対応していなかったりで

180 20/02/01(土)23:38:17 No.659677746

一回買えば10年くらい使うし良い物にしといた方が良いよ

181 20/02/01(土)23:38:27 No.659677806

モニターアームは使ってるが動かすとかはあんま無い ただモニター下のスペースが空くってのはとても便利だ

182 20/02/01(土)23:38:27 No.659677807

いい加減hdmiポートもない10年物の安物から乗り換えたい…

183 20/02/01(土)23:38:36 No.659677853

ViewSonicのXG2401で2年目だけど不満はない もうちょっと奮発してXG240Rにすればよかったかな

184 20/02/01(土)23:39:05 No.659677977

>23.8インチでマルチディスプレイ用にBenQのGW2480買ったけど >以前から使っているEIZOのモニタと色味が違い過ぎてそれを合わせるのに難儀している… >マルチディスプレイ自体は凄い快適なんだけどな 色を気にするなら別ディスプレイを頑張って合わせるというのは限界あるよね メインで作業サブはブラウザ閲覧だけとかにするしかなさそう

185 20/02/01(土)23:39:14 No.659678021

モニター捨て方

186 20/02/01(土)23:39:28 No.659678085

NECの安い奴を7年くらいつかってるけどさすがに画面が焼けてる

187 20/02/01(土)23:39:53 No.659678233

>モニター捨て方 メルカリに出しちゃえば?

188 20/02/01(土)23:39:59 No.659678261

壊れる前にハードオフにシュート!

189 20/02/01(土)23:40:05 No.659678295

10年近く前のモニタをDVIで繋いでいたが 最近HDMIが有る事に気付いたのでそっちで繋ぐようにした なんか差が有るかどうかは知らない

190 20/02/01(土)23:40:11 No.659678332

>一回買えば10年くらい使うし良い物にしといた方が良いよ そう聞くと4K買いたくなってしまう…PCディスプレイにそんなのいるのかと思うけど

191 20/02/01(土)23:41:06 No.659678626

>そう聞くと4K買いたくなってしまう…PCディスプレイにそんなのいるのかと思うけど そんなレベルなら間違いなく必要ないと言える

192 20/02/01(土)23:41:15 No.659678680

office2007と同時に買ったからもう13年目か もう随分長持ちしてくれてるわAcerのやつ

193 20/02/01(土)23:41:15 No.659678683

いいもの10年使うより普及品を3年で買い換えていく方がずっといいと思う

194 20/02/01(土)23:41:35 No.659678777

人によるだろうけど単純に作業領域が増えるだけでも利点だよ4K

195 20/02/01(土)23:41:47 No.659678844

>色を気にするなら別ディスプレイを頑張って合わせるというのは限界あるよね >メインで作業サブはブラウザ閲覧だけとかにするしかなさそう レベルが違うとメインからサブに目を移すたびに あっ今なんか絶対目に悪い何かが起きた!って感覚になるの良いよね

196 20/02/01(土)23:42:03 No.659678911

ASUSのメインにHPの中古モニターを縦置してる

197 20/02/01(土)23:42:05 No.659678921

すべては用途次第よ 映ればいいよならほんとお安くなり申した

198 20/02/01(土)23:42:10 No.659678940

>23.8インチでマルチディスプレイ用にBenQのGW2480買ったけど >以前から使っているEIZOのモニタと色味が違い過ぎてそれを合わせるのに難儀している… >マルチディスプレイ自体は凄い快適なんだけどな 分かる元々EIZOのディスプレイ使っててデスクトップPCが壊れてノートパソコンに 買い替えてデュアルディスプレイするぞってしたけど発色具合差がありすぎて嫌になる…

199 20/02/01(土)23:42:22 No.659679009

うちのBenQは10年使ってるけど壊れる気配ないよ

200 20/02/01(土)23:42:46 No.659679151

デュアルディスプレイするなら同じような性能じゃないとだめだからな…

201 20/02/01(土)23:43:04 No.659679237

>ただモニター下のスペースが空くってのはとても便利だ メインの机の向こう側でちょっと低い机にアーム付けて モニターとメインの机の間にある隙間からスピーカーを覗かせてるな

202 20/02/01(土)23:43:07 No.659679259

>いいもの10年使うより普及品を3年で買い換えていく方がずっといいと思う ゲーマーとかはそれでいい クリエイターはやっぱ良いもの買ったほうが良い 目の負担が段違いだし目が命だから…

↑Top