20/02/01(土)22:22:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/01(土)22:22:15 No.659649976
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/01(土)22:23:23 No.659650373
駄目なの!?
2 20/02/01(土)22:23:33 No.659650422
パイプはなんでダメなの
3 20/02/01(土)22:25:02 No.659650931
じゃあなんで尖ってるの
4 20/02/01(土)22:25:45 No.659651163
>パイプはなんでダメなの そりゃ適用外の力が加わるってことだもの 破損する
5 20/02/01(土)22:25:50 No.659651189
こういうのは全部やって大人になるんだよ
6 20/02/01(土)22:26:01 No.659651237
>パイプはなんでダメなの トルクが設計上限を超えるから壊れる
7 20/02/01(土)22:26:12 No.659651309
番線縛りやすいように?
8 20/02/01(土)22:26:47 No.659651499
じゃあなんで下はすぼまってるの……?
9 20/02/01(土)22:27:07 No.659651620
これ心当たり無い人間存在しない説
10 20/02/01(土)22:27:46 No.659651879
>じゃあなんで下はすぼまってるの……? わからん…
11 20/02/01(土)22:28:06 No.659651979
無理な位置合わせはするなということ 無理じゃなければいい
12 20/02/01(土)22:28:21 No.659652068
逆にこれ全部やっていい強度設計になってるのは無いの?
13 20/02/01(土)22:28:40 No.659652186
>の? 多すぎ!
14 20/02/01(土)22:28:47 No.659652222
>逆にこれ全部やっていい強度設計になってるのは無いの? ラチェットじゃないやつ買え
15 20/02/01(土)22:29:24 No.659652450
ちゃんとこの辺の使い方もできるように作ればみんな幸せになれるのに
16 20/02/01(土)22:29:39 No.659652548
こういう使い方していいのはモンキーだけだ
17 20/02/01(土)22:30:07 No.659652741
ガードレールのビームの穴合わせに使うね
18 20/02/01(土)22:32:16 No.659653526
道具はそれぞれの用途に最適化されて作られてるんだからちゃんと使い分けろ
19 20/02/01(土)22:33:56 No.659654118
バンセン締めるのに使うのは正規の使い方だよね?
20 20/02/01(土)22:34:01 No.659654146
ラチェットのおまけみたいなシノは邪道よね
21 20/02/01(土)22:34:27 No.659654293
>バンセン締めるのに使うのは正規の使い方だよね? 左様
22 20/02/01(土)22:36:51 No.659655115
>トルクが設計上限を超えるから壊れる そんなもん力いっぱいやったら壊れるから一緒じゃん
23 20/02/01(土)22:37:20 No.659655267
ゴリラはちゃんとゴリラ用の工具使え
24 20/02/01(土)22:37:58 No.659655505
ガチャもモンキーもペンチもハンマーも一緒よ
25 20/02/01(土)22:40:06 No.659656281
他はともかく真ん中は耐えられる設計に出来ないの?
26 20/02/01(土)22:41:25 No.659656738
ノギスをレンチ代わりにしたり?
27 20/02/01(土)22:42:00 No.659656961
>他はともかく真ん中は耐えられる設計に出来ないの? そもそもそういう力いっぱい締めるならそれ相応のサイズの奴を使えって話 このサイズはこのサイズと力で出来る範囲の事をするための物
28 20/02/01(土)22:42:24 No.659657088
>そんなもん力いっぱいやったら壊れるから一緒じゃん モーメントの勉強しましょうか…
29 20/02/01(土)22:42:43 No.659657226
>ノギスをレンチ代わりにしたり? 中国製の安物なら叱るだけにしてやろう ミツトヨなら死刑
30 20/02/01(土)22:43:12 No.659657424
>>ノギスをレンチ代わりにしたり? >中国製の安物なら叱るだけにしてやろう >ミツトヨなら死刑 サンワだからいいよね!
31 20/02/01(土)22:43:25 No.659657482
えっダメなの えっダメなの えっダメなの
32 20/02/01(土)22:43:47 No.659657614
あの!ボルト外すのに手元にトルクレンチしかないんですけど!
33 20/02/01(土)22:44:34 No.659657877
モンキーならいいだろ きっとモンキーの使い方にも耐えられるからモンキーレンチなんだろうし
34 20/02/01(土)22:44:37 No.659657896
>そもそもそういう力いっぱい締めるならそれ相応のサイズの奴を使えって話 >このサイズはこのサイズと力で出来る範囲の事をするための物 どんな高力ボルトでもサイズごとに締め付け力は上限あるし 延長したらオーバートルク引き起こすだけで良いことあまりないからな… 俺みたいな腕力無いスケルトンだと延長したくなることはあるが
35 20/02/01(土)22:44:46 No.659657941
いままでパイプ刺すためにこの形だと信じてた
36 20/02/01(土)22:44:57 No.659658002
>そんなもん力いっぱいやったら壊れるから一緒じゃん ちゃんとした使い方して壊れたらあっちの責任だけど…
37 20/02/01(土)22:45:15 No.659658099
100均のプラスチックノギスなら回していいよ…
38 20/02/01(土)22:45:35 No.659658205
工具使ったことない人は現場で正しい使い方教えてもらってね
39 20/02/01(土)22:46:21 No.659658470
なんでこんなのにバンセン締める機能付いてんだよ
40 20/02/01(土)22:46:21 No.659658476
>工具使ったことない人は現場で正しい使い方教えてもらってね でも俺の倍の年月現場にいる人は全部日常的にやってるし…
41 20/02/01(土)22:46:24 No.659658497
>そんなもん力いっぱいやったら壊れるから一緒じゃん 誰でもゴリラパワー並の力加えられるようになるのが問題なんだろうが
42 20/02/01(土)22:47:08 No.659658745
というか工具で鉄板?ぶっ叩いていいの?
43 20/02/01(土)22:47:24 No.659658845
ならパイプ差しにくい形にしておけばいいのでは…
44 20/02/01(土)22:47:41 No.659658933
>なんでこんなのにバンセン締める機能付いてんだよ 必要だったから付いたんじゃないかな 足場組むなら両方ともほしくなる機能だし
45 20/02/01(土)22:47:56 No.659659041
>そんなもん力いっぱいやったら壊れるから一緒じゃん その力は柄が長い方がこめられるのはわかるね?
46 20/02/01(土)22:47:58 No.659659055
ゴリラが工具使っちゃダメだよ!
47 20/02/01(土)22:48:16 No.659659162
>サンワだからいいよね! シンワの偽物っぽいからセーフ
48 20/02/01(土)22:48:29 No.659659233
>というか工具で鉄板?ぶっ叩いていいの? ハンマーとか叩いて良い工具なら好きなだけ叩いて良いよ
49 20/02/01(土)22:48:30 No.659659239
ゴリラは頭いいんだよ
50 20/02/01(土)22:48:43 No.659659323
それはゴリラに対する差別だぞ
51 20/02/01(土)22:48:50 No.659659356
>ならパイプ差しにくい形にしておけばいいのでは… それがどういう形で普通に使うときどうなるか考えろ
52 20/02/01(土)22:49:02 No.659659428
「」より賢くて強いだろゴリラは
53 20/02/01(土)22:49:03 No.659659434
ネジをしめるときはまずは手締めってならった!
54 20/02/01(土)22:49:11 No.659659478
>というか工具で鉄板?ぶっ叩いていいの? 何かを叩く為の工具はちゃんとあるんだ
55 20/02/01(土)22:49:21 No.659659544
さすがにタガネ代わりにはしねぇよ!!
56 20/02/01(土)22:49:31 No.659659591
シノは穴合わせをするための道具ではなかったのか
57 20/02/01(土)22:49:38 No.659659644
>ならパイプ差しにくい形にしておけばいいのでは… 子供の玩具じゃあるまいし態々チンパンジーのために使いづらい形にはしないよ
58 20/02/01(土)22:49:39 No.659659648
>何かを叩く為の工具はちゃんとあるんだ OK!ペンチ!
59 20/02/01(土)22:49:45 No.659659690
>さすがにタガネ代わりにはしねぇよ!! ギクッ
60 20/02/01(土)22:49:49 No.659659712
でもよォ しっかり締まった方がよくない?
61 20/02/01(土)22:50:09 No.659659844
>ならパイプ差しにくい形にしておけばいいのでは… つまりケツを拳より大きくすれば解決!
62 20/02/01(土)22:50:25 No.659659908
>シノは穴合わせをするための道具ではなかったのか >無理な位置合わせはするなということ >無理じゃなければいい
63 20/02/01(土)22:50:31 No.659659944
力任せにぶっ叩くときに使う工具はノギスって言うんだぜ
64 20/02/01(土)22:50:39 No.659659994
>シノは穴合わせをするための道具ではなかったのか きっちり差し込めないとこに使うなってことでしょ多分 使うけど
65 20/02/01(土)22:50:45 No.659660026
やっぱどこでもだれでもやるんかこれ…
66 20/02/01(土)22:50:58 No.659660099
>でもよォ >しっかり締まった方がよくない? ラチェットで やるな
67 20/02/01(土)22:51:09 No.659660164
タガネにはしないがポンチがわりにはよくしてる これぐらいならいいよね?叩くのプラハンだし
68 20/02/01(土)22:51:12 No.659660185
>でもよォ >しっかり締まった方がよくない? オーバートルク!
69 20/02/01(土)22:51:15 No.659660201
うおりゃーってシノで強引に穴合わせるよね…
70 20/02/01(土)22:51:32 No.659660316
知ったことか うちじゃこれが正しいやり方なんだよ
71 20/02/01(土)22:51:34 No.659660326
現場用のラチェットはこれくらいやっても平気だけど表向きはやってはダメという事になっている
72 20/02/01(土)22:51:57 No.659660472
え…穴合わせするためのピックじゃないの…?
73 20/02/01(土)22:51:59 No.659660486
>さすがにタガネ代わりにはしねぇよ!! サンダーで削っていい形にですね
74 20/02/01(土)22:52:07 No.659660520
無理に引っ張ると砕ける系の製品ばっかり扱ってるから なかなか新鮮だ
75 20/02/01(土)22:52:12 No.659660550
>力任せにぶっ叩くときに使う工具はノギスって言うんだぜ ノギスはこれ使う現場にあるかな…
76 20/02/01(土)22:52:17 No.659660573
監査来てるのにいつもの癖でやってめっちゃ怒られるやつ
77 20/02/01(土)22:52:27 No.659660630
ネジやボルトは締まらなくなるまで全力で締め付けるヨシ! ボキッ!
78 20/02/01(土)22:52:44 No.659660734
>>力任せにぶっ叩くときに使う工具はノギスって言うんだぜ >ノギスはこれ使う現場にあるかな… あるけど使ってる人見たこと無い
79 20/02/01(土)22:52:46 No.659660750
まあよっぽど長くなければパイプに継いでも基本的には大丈夫だ ただしsakuraのラチェットテメーは駄目だ
80 20/02/01(土)22:52:58 No.659660820
ゴリラとチンパンジーしかいないのかここは!
81 20/02/01(土)22:53:15 No.659660929
パイプは溶接しとけばセーフだと思う
82 20/02/01(土)22:53:45 No.659661097
>ゴリラとチンパンジーしかいないのかここは! 工場なんてゴリラかチンパンジーしかいない!
83 20/02/01(土)22:53:46 No.659661107
>しっかり締まった方がよくない? ボルトを絞めすぎると固着力は逆に落ちるんだ
84 20/02/01(土)22:54:36 No.659661433
どうして…
85 20/02/01(土)22:54:52 No.659661543
ピーって鳴るまで締めないとダメだよ!
86 20/02/01(土)22:55:36 No.659661783
モンキーレンチはモンキーが好んで使うからモンキーレンチなんだぜ
87 20/02/01(土)22:55:36 No.659661795
>パイプは溶接しとけばセーフだと思う 既製品改造して改善提案ヨシ! なんか上の方が騒がしいな…
88 20/02/01(土)22:55:44 No.659661846
>ピーって鳴るまで締めないとダメだよ! わかったからちょっと貸して 叩くもの必要だったんだ
89 20/02/01(土)22:55:50 No.659661881
延長もせずに手工具でM40のボルト千切った人を知っている 当社の取締役だ
90 20/02/01(土)22:55:59 No.659661937
>パイプは溶接しとけばセーフだと思う すっぽ抜けるとかそういう問題じゃねーんだ
91 20/02/01(土)22:56:23 No.659662069
>延長もせずに手工具でM40のボルト千切った人を知っている >当社の取締役だ やっぱりゴリラだ…
92 20/02/01(土)22:56:53 No.659662241
M4ぐらい簡単に折れるだろ
93 20/02/01(土)22:56:57 No.659662279
まあ普通は工具がぶっ壊れる前にボルトがねじ切れるよな モンキーは壊れたことあるけど
94 20/02/01(土)22:57:01 No.659662302
>工場なんてゴリラかチンパンジーしかいない! オランウータンの一匹ぐらいはいないのかよ!
95 20/02/01(土)22:57:09 No.659662358
締めてると突然柔らかくなるのいいよね あヤベ的な そのままそっとしておいた
96 20/02/01(土)22:57:39 No.659662560
モンキーはどうやったら壊れるんだってぐらい雑に扱っても平気すぎる
97 20/02/01(土)22:57:51 No.659662642
トルクレンチってどういう仕組みになってるのかわからん
98 20/02/01(土)22:58:05 No.659662720
オーバートルクしてボルト半殺しになってるのが 後になって壊れるのはほんとやめてほしい
99 20/02/01(土)22:58:09 No.659662749
ダメになったラチェットは一本もらってなんかあったとき用に車につんでる
100 20/02/01(土)22:58:12 No.659662768
というか製品ぶっ叩いていいことってあるの
101 20/02/01(土)22:58:18 No.659662809
モンキーは下の顎が砕けたように死ぬよ 殺した
102 20/02/01(土)22:58:53 No.659663000
>締めてると突然柔らかくなるのいいよね >あヤベ的な >そのままそっとしておいた 検査係に増し締めしてもらってアッって言われたら一安心
103 20/02/01(土)22:58:54 No.659663012
借り物ならなにをしてもよい
104 20/02/01(土)22:59:16 No.659663170
他はともかく真ん中はせめてスピンナーハンドル使おうよ…
105 20/02/01(土)22:59:35 No.659663270
>M40のボルト なんに使うのそれ…
106 20/02/01(土)22:59:36 No.659663287
>他はともかく真ん中はせめてスピンナーハンドル使おうよ… めんどくさいからやだ
107 20/02/01(土)22:59:41 No.659663315
>モンキーはどうやったら壊れるんだってぐらい雑に扱っても平気すぎる ごっついのは壊れそうにもないけどエビちゃんとかの軽いやつは 限界超えると死んじゃう…
108 20/02/01(土)22:59:59 No.659663426
締め付けトルクは守れや! それで緩むなら設計がおかしいか素材がダメになってんだよ!
109 20/02/01(土)23:00:14 No.659663514
>なんに使うのそれ… NC加工機の軸固定してたやつ
110 20/02/01(土)23:00:31 No.659663618
知ってるか? バレなきゃ問題はないんだぜ…
111 20/02/01(土)23:00:58 No.659663767
>トルクレンチってどういう仕組みになってるのかわからん トルク値点検しとけよって言われたけどどうすんの? さぁ?
112 20/02/01(土)23:01:44 No.659664072
点検はメーカーに送るのですよ…
113 20/02/01(土)23:02:16 No.659664261
ビーム式のトルクレンチはいい どういう仕組みなのか見ただけで理解できる
114 20/02/01(土)23:02:30 No.659664374
>モンキーは下の顎が砕けたように死ぬよ >殺した 何やったの…
115 20/02/01(土)23:02:33 No.659664391
尖ってるほうも丸い方も妙に硬いのが悪いってところあると思う
116 20/02/01(土)23:02:34 No.659664399
スパナは殴るためのものだろ?
117 20/02/01(土)23:02:40 No.659664428
危ない工場「」多過ぎ問題
118 20/02/01(土)23:02:53 No.659664497
ぜんぜんわからない俺達は雰囲気でボルトを増し締めしている
119 20/02/01(土)23:03:05 No.659664576
モンキーは工具より先にボルト・ナットの頭を殺す
120 20/02/01(土)23:03:31 No.659664763
M24でも折るの無理なんですけお…
121 20/02/01(土)23:04:00 No.659664951
>ぜんぜんわからない俺達は雰囲気でボルトを増し締めしている カチッ カチッカチッ
122 20/02/01(土)23:04:07 No.659665008
工具が使いにくくなったら腕でカバーする
123 20/02/01(土)23:04:43 No.659665267
もう工具壊れた時のあの微妙な気持ちを味わいたくないから今後この国の全ての工具はオリハルコンで作って欲しい
124 20/02/01(土)23:05:02 No.659665379
工具なんて消耗品じゃん!
125 20/02/01(土)23:05:16 No.659665484
>もう工具壊れた時のあの微妙な気持ちを味わいたくないから今後この国の全ての工具はオリハルコンで作って欲しい いいか ボルトナットが壊れるより工具が壊れたほうがマシなんだ
126 20/02/01(土)23:05:20 No.659665507
シノは万能工具
127 20/02/01(土)23:08:06 No.659666635
10年勤めて新しくなった工具を見たことない
128 20/02/01(土)23:12:59 No.659668563
主幹ブレーカーの締め付けで最後にボルト部分砕いてようやくトルク間違ってることに気付いたけど許してくれるだろうか