虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/01(土)21:11:43 今更見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/01(土)21:11:43 No.659624881

今更見始めたんだけどこのおっさん食べすぎじゃない? 終わりかと思ったらおかわりしたり追加注文するんだけど…

1 20/02/01(土)21:12:13 No.659625054

真似して注文するととんでもない食費になる

2 20/02/01(土)21:12:56 No.659625309

会計が出るときは笑っちゃう

3 20/02/01(土)21:13:05 No.659625365

あとライスとみそ汁もください

4 20/02/01(土)21:13:07 No.659625369

原作からして大食漢だから仕方ない

5 20/02/01(土)21:13:27 No.659625488

金持ちだよね

6 20/02/01(土)21:13:45 No.659625600

でも昔は頼みすぎて普通に残しちゃったりしてたんだ

7 20/02/01(土)21:14:01 No.659625710

最近タバコ吸わねぇな…

8 20/02/01(土)21:14:34 No.659625897

麺食った後にまた麺食ったり止まる気配がない

9 20/02/01(土)21:14:37 No.659625914

本食前のスイーツパートも好きだったのに

10 20/02/01(土)21:14:38 No.659625915

二代目は誰がやるか決まったの

11 20/02/01(土)21:14:47 No.659625968

原作だと頼みすぎて残しちゃう回がある

12 20/02/01(土)21:15:51 No.659626320

>最近タバコ吸わねぇな… うるさい視聴者からクレーム来るからな

13 20/02/01(土)21:15:51 No.659626321

それでも今見返すとシーズン1は定食一つでごちそうさまするからびびる いや、普通なんだけどね?

14 20/02/01(土)21:16:11 No.659626424

鍋料理平らげたあととんかつ定食頼んだときはええ!?ってなった

15 20/02/01(土)21:16:30 No.659626533

たまに部活帰りの高校生でもそんなに食わんぞ!って量食ったりする

16 20/02/01(土)21:16:49 No.659626644

1回だけお惣菜みたいなのをちょいちょいつまんで お土産買って帰ってこんだけしか食わないの!?ってなった回があった気が

17 20/02/01(土)21:16:54 No.659626679

シーズン2の商店街で色々惣菜買い込んで事務所で飯食う奴好きだったから あれ定番にならないかなーってよく思ってる

18 20/02/01(土)21:17:02 No.659626715

さすがにいつもいつもあの量食ってる訳じゃないでしょ

19 20/02/01(土)21:17:13 No.659626784

シーズン1は結構仕事の愚痴とか多いよね

20 20/02/01(土)21:17:31 No.659626867

最近はもう三千円より上とか当たり前なイメージある

21 20/02/01(土)21:17:42 No.659626922

原作とは別物だけど性交しちゃった例

22 20/02/01(土)21:17:42 No.659626923

最近はあんまりないけどスイーツ食べてそのあと普通に飯屋入ってモリモリ食べたりとかしてるしな…

23 20/02/01(土)21:18:07 No.659627076

スペシャルでああ終わりだなあって思ってたらサンマーメン食べに行ったのにはさすがに笑ったわ

24 20/02/01(土)21:18:41 No.659627264

>鍋料理平らげたあととんかつ定食頼んだときはええ!?ってなった ちょ、ちょっと少なめにしてもらった追加だから…

25 20/02/01(土)21:18:46 No.659627291

マネする後悔する でも…いいんだ

26 20/02/01(土)21:18:55 No.659627340

大晦日におじさんが飯食う番組やってんの!? テレ東終わったな!

27 20/02/01(土)21:19:00 No.659627376

性交はしてないだろ

28 20/02/01(土)21:19:09 No.659627428

>シーズン2の商店街で色々惣菜買い込んで事務所で飯食う奴好きだったから >あれ定番にならないかなーってよく思ってる 実在の店舗行く以上はしがらみも多いんだろうな… コンビニ飯ってわけにもいかないだろうし

29 20/02/01(土)21:19:21 No.659627503

>シーズン1は結構仕事の愚痴とか多いよね 仕事パートの割合の変遷は人気とか需要とかそんな言葉が浮かぶ でもシーズン1の焼き肉回はほぼほぼ焼き肉オンリーだったな

30 20/02/01(土)21:19:24 No.659627525

シリーズ1は人間火力発電所の回はめっちゃ頼んでる...さすがに残ってる...

31 20/02/01(土)21:19:27 No.659627543

シーズン1の1話とか肉ピーマンしか食わなかったような気がするけどどうだったかな

32 20/02/01(土)21:19:50 No.659627688

>原作とは別物だけど性交しちゃった例 いろいろと好条件が組み合わさった結果長寿シリーズになるとは思ってなかったよ 絶対売上以外にも宣伝効果とかテレ東の情報網が使えるとかの要因があるわ

33 20/02/01(土)21:20:08 No.659627789

そこからさらに頼むの…?ってなる

34 20/02/01(土)21:20:08 No.659627791

どっかの中華料理屋入ったら飯もラーメンもねえの!?ってそそくさと小皿食べて出て行ってたのが面白かった

35 20/02/01(土)21:20:28 No.659627884

>シーズン1は結構仕事の愚痴とか多いよね なんか現地で出会った女性との、ろ、ロマンス…? みたいなの挟んだり何気にかなり色々と試してるドラマだよねこれ

36 20/02/01(土)21:20:44 No.659627979

上京したらドラマに出た店に行くようにしてる 黒い銀鱈美味かった

37 20/02/01(土)21:20:46 No.659628003

ドラマパートがクドいと疲れるし…

38 20/02/01(土)21:20:47 No.659628008

>原作とは別物だけど性交しちゃった例 五郎感の違いはちょくちょく言われるけど原作がドラマに影響されてるわこれとか 1巻だけの中でも結構安定しないからな…

39 20/02/01(土)21:21:01 No.659628097

>シーズン1の1話とか肉ピーマンしか食わなかったような気がするけどどうだったかな あれ焼き鳥とか焼き飯とか頼んでて最高の掴みだった それまでの不安が吹き飛んでた

40 20/02/01(土)21:21:04 No.659628124

>シーズン1の1話とか肉ピーマンしか食わなかったような気がするけどどうだったかな 印象大きいのがアレなだけで他にも色々食ってる チャーハンだかなんだかも食ってたはず

41 20/02/01(土)21:21:34 No.659628309

原作者が井戸水とか麦スカッシュ飲んでるからな…

42 20/02/01(土)21:21:37 No.659628327

ニラ玉とチャーシュー麺をペロリとたいらげた時は流石に店主と同じ気持ちになった

43 20/02/01(土)21:21:39 No.659628343

二期はスイーツパートが前菜だったよね

44 20/02/01(土)21:21:47 No.659628388

大体5000円くらい食ってる気がする 金はともかくあの量は無理だ

45 20/02/01(土)21:21:58 No.659628451

小日向さん回の和やかな雰囲気なのにドンパチ始まりそう感

46 20/02/01(土)21:22:05 No.659628489

梅入り焼飯たまに真似して作る さっぱりして美味い

47 20/02/01(土)21:22:05 No.659628490

>上京したらドラマに出た店に行くようにしてる >黒い銀鱈美味かった もうその店なくなった気がするから羨ましい… 現地行ったわけじゃなくてドラマ内でその後にもう一回行って あれー? 閉めちゃったのー? ってガッカリする回あった気がする 銀ダラ大好きだから一回は行きたかった…

48 20/02/01(土)21:22:17 No.659628555

松重さん食べ物のCMめっちゃ増えたよね

49 20/02/01(土)21:22:18 No.659628562

古いの見るといくつかなくなった店があるのが惜しい 静岡おでんの店とか放送から閉店までだいぶ期間短かったよね

50 20/02/01(土)21:22:35 No.659628661

シーズン1はそれ以降よりも飯以外の描写多くて雰囲気大分違う

51 20/02/01(土)21:22:45 No.659628712

>シリーズ1は人間火力発電所の回はめっちゃ頼んでる...さすがに残ってる... この回の鉄板の下からゴローが食べるアングルすごい好きなんだよね

52 20/02/01(土)21:22:56 No.659628765

原作読んでから実写ドラマを見ると松重さんだとキャラ違い過ぎて別物じゃんこれってなる

53 20/02/01(土)21:23:10 No.659628863

>松重さん食べ物のCMめっちゃ増えたよね 強面な役多かったのに役者のイメージそのものが書き換わったからな…

54 20/02/01(土)21:23:27 No.659628956

食事シーンの割合増えてくよね

55 20/02/01(土)21:23:28 No.659628963

たまに会計まで入る会あるけどそんなにってなる

56 20/02/01(土)21:23:46 No.659629076

書き込みをした人によって削除されました

57 20/02/01(土)21:24:00 No.659629157

>松重さん食べ物のCMめっちゃ増えたよね 時間の短い深夜のローカルドラマが受けて仕事に繋がるとは松重さんも思ってなかっただろうな…

58 20/02/01(土)21:24:06 No.659629184

さすがにちょっと飽きてきた

59 20/02/01(土)21:24:17 No.659629247

原作と解釈違うなと思うのは身長

60 20/02/01(土)21:24:28 No.659629324

ドラマパート長いとはやく飯食えよ…ってなるからな

61 20/02/01(土)21:24:30 No.659629329

松重さんもう57だからなあ ゴローちゃん続けてくれるのはありがたいけど…

62 20/02/01(土)21:24:34 No.659629350

>小日向さん回の和やかな雰囲気なのにドンパチ始まりそう感 アウトレイジのマル暴コンビなんだよね小日向さんと松重さん それがこんな穏やかに飯食ってると心が安らぐ…

63 20/02/01(土)21:25:05 No.659629539

注文の量に店員が引いてる回も多いよね

64 20/02/01(土)21:25:16 No.659629608

こないだなんかのバラエティ見たら髪の毛が真っ白だったな

65 20/02/01(土)21:25:20 No.659629624

よくわからんところで出世作になったよね…

66 20/02/01(土)21:25:27 No.659629658

いつかあのわさび丼を食べたい

67 20/02/01(土)21:25:34 No.659629703

本人は少食なんだってな 俳優って大変だわ

68 20/02/01(土)21:25:39 No.659629739

>>松重さん食べ物のCMめっちゃ増えたよね >強面な役多かったのに役者のイメージそのものが書き換わったからな… あとスーツが似合うキャラとしても広がってるのか 人事紹介とかアンメルツみたいなサラリーマン向けCMも多い

69 20/02/01(土)21:25:52 No.659629817

ヤクザから飯食うオッサンに変わったからな しかも唯一無二感がある

70 20/02/01(土)21:25:53 No.659629819

あとたまにドラマパートにちょっと頭のおかしい客が出てきて配信で飛ばし飛ばしじゃなかったらきつそうだなと思うことがありました 面白かったです

71 20/02/01(土)21:26:10 No.659629925

ここまでヒットすると思わなかった こないだのシーズン8だっけ?

72 20/02/01(土)21:26:15 No.659629950

スペシャルが好き

73 20/02/01(土)21:26:18 No.659629975

酒飲みの少食の甘い物好みじゃないとま逆だぞ

74 20/02/01(土)21:26:19 No.659629984

他の飯ドラマ見てて思ったけど松重さんの食べ方綺麗だなって思う

75 20/02/01(土)21:26:20 No.659629988

もうゴローちゃんというか松重さんだよね

76 20/02/01(土)21:26:25 No.659630015

>いつかあのわさび丼を食べたい みんな利率の低いあれ頼むから店的にはちょっとあれらしい

77 20/02/01(土)21:26:25 No.659630016

最低賃金のポスターも松重さんじゃなかったっけ

78 20/02/01(土)21:26:28 No.659630042

ちなみに原作に出てきた店はもう割と潰れてる 1話で出てきたきぬ川も数年前に潰れた

79 20/02/01(土)21:26:43 No.659630116

>ドラマパート長いとはやく飯食えよ…ってなるからな それこそドラマパート長めに取ってるシーズン2とか 見返すとちょっと辛い これが海外行ってるとかその場所自体が面白いときは楽しいんだけどね

80 20/02/01(土)21:26:47 No.659630140

垂れ流しに最適でサブスクとの相性が抜群

81 20/02/01(土)21:26:54 No.659630187

>松重さんもう57だからなあ なそ にん

82 20/02/01(土)21:26:58 No.659630215

めっちゃクレームくらった後に釣りやったんだけ 静岡おでんくったんだっけ… んで帰りに娘とじゃれてるお父さんに遭遇したのは結構好き

83 20/02/01(土)21:27:03 No.659630243

松重ゴローはアームロックなしでも酔っ払い鎮圧できそう

84 20/02/01(土)21:27:05 No.659630263

ゴローちゃんに加齢で食えなくなってきた‥とでも言わせればいい 続けてほしい

85 20/02/01(土)21:27:10 No.659630291

>いつかあのわさび丼を食べたい 松重さんが私生活でも嫁と一緒に食べに行ったものの1つと聞いた 後ビフテキ丼も

86 20/02/01(土)21:27:21 No.659630351

>最低賃金のポスターも松重さんじゃなかったっけ おそ松さんのイヤミと並んだなヤクザ

87 20/02/01(土)21:27:26 No.659630375

>ここまでヒットすると思わなかった >こないだのシーズン8だっけ? そうシーズン8

88 20/02/01(土)21:27:32 No.659630410

たまにあるしんどい依頼人の時がツライ

89 20/02/01(土)21:27:43 No.659630471

10店くらいは閉店してるんだっけ

90 20/02/01(土)21:27:45 No.659630482

物凄いはやさで「腹が・・・減った・・・」ってなるときあるよね…

91 20/02/01(土)21:27:45 No.659630484

探偵はバーにいる見たらガラの悪い松重さんがガブガブビール飲んでてダメだった 元々はそういう役のほうが多かったんだろうけど

92 20/02/01(土)21:27:59 No.659630558

小休止のためにも漫画をアニメにしたらいいのになと思ってる

93 20/02/01(土)21:28:12 No.659630628

>小日向さん回の和やかな雰囲気なのにドンパチ始まりそう感 持ち帰り用に頼んだカツサンドその場で全部食べててダメだった

94 20/02/01(土)21:28:15 No.659630651

>探偵はバーにいる見たらガラの悪い松重さんがガブガブビール飲んでてダメだった >元々はそういう役のほうが多かったんだろうけど あれもっと続いて欲しい…

95 20/02/01(土)21:28:16 No.659630666

>ちなみに原作に出てきた店はもう割と潰れてる >1話で出てきたきぬ川も数年前に潰れた 1巻をあらためて見返すと勢いで入った割にはだいぶ当たりの店だなってなる

96 20/02/01(土)21:28:20 No.659630694

無茶な依頼を受けて徹夜で仕事するぞ!ってときのステーキが死ぬほど美味そうだった あれ何話だっけ

97 20/02/01(土)21:28:24 No.659630717

大泉のモノマネがめちゃくちゃ上手くてビビった

98 20/02/01(土)21:28:33 No.659630765

今は酒やめて食後の甘味を楽しんでるみたいだぞ

99 20/02/01(土)21:28:37 No.659630791

>小休止のためにも漫画をアニメにしたらいいのになと思ってる アニメ化してなかったっけアプリかなんかで

100 20/02/01(土)21:28:42 No.659630829

>10店くらいは閉店してるんだっけ 人間火力発電所の店もランチはもうやってないので原作やドラマ通りに行かない

101 20/02/01(土)21:28:54 No.659630887

まさかこんな長寿番組になると思うわけないから年齢がな 分かってりゃもっと若い俳優にしたんだろうけどそりゃ無茶だ

102 20/02/01(土)21:29:11 No.659630988

>小休止のためにも漫画をアニメにしたらいいのになと思ってる アニメやるなら色は暗めでやってほしいなあ アニメのご飯って色が明るめなのが多いし

103 20/02/01(土)21:29:16 No.659631016

>物凄いはやさで「腹が・・・減った・・・」ってなるときあるよね… 目の前の商談ほっぽり出してでも店を探そうとするのはちょっと危ないと思った いつだったかの提灯屋の主人かわいそう

104 20/02/01(土)21:29:28 No.659631095

スペインロケしてほしかった

105 20/02/01(土)21:29:57 No.659631260

>小休止のためにも漫画をアニメにしたらいいのになと思ってる そういえば小山力也さんがゴロー役のドラマCDとかもあったね 特典のジャックバウアー風孤独のグルメ死ぬほど面白かった

106 20/02/01(土)21:30:01 No.659631280

>無茶な依頼を受けて徹夜で仕事するぞ!ってときのステーキが死ぬほど美味そうだった >あれ何話だっけ 二回目の年末スペシャルじゃなかったっけ さすがに何年のかは覚えてないわ

107 20/02/01(土)21:30:04 No.659631298

おっさんが飯くってるのが面白いのであって最初から若いのが飯くっててもここまで広い世代に指示されてないだろうしな…

108 20/02/01(土)21:30:05 No.659631308

力ちゃんだと違和感凄そう

109 20/02/01(土)21:30:09 No.659631326

ウメチャーハンの串焼きの店行ったけどウメチャーハン確かにうまかったわ

110 20/02/01(土)21:30:14 No.659631367

ヒの非公式のこどグル情報垢って関係者なんかな 毎回放送日にはゴローちゃんの食べたもの紹介してるし

111 20/02/01(土)21:30:31 No.659631477

abemaで観てるけどいつもすすり食いしてる!っていうマナーマンがいてウザい嫌なら観るなよ

112 20/02/01(土)21:30:31 No.659631478

>無茶な依頼を受けて徹夜で仕事するぞ!ってときのステーキが死ぬほど美味そうだった >あれ何話だっけ スペシャルの4話だったかな 井之頭五郎の長い一日

113 20/02/01(土)21:30:35 No.659631500

今初期の見るとゴローちゃんすごい愛想悪くて原作のゴローちゃんっぽさを感じる

114 20/02/01(土)21:30:45 No.659631563

>無茶な依頼を受けて徹夜で仕事するぞ!ってときのステーキが死ぬほど美味そうだった >あれ何話だっけ 2017正月SP

115 20/02/01(土)21:30:45 No.659631565

>ウメチャーハンの串焼きの店行ったけどウメチャーハン確かにうまかったわ 焼き飯です

116 20/02/01(土)21:30:58 No.659631635

若造だとあの食費賄えるのが嫌味に感じると思う

117 20/02/01(土)21:30:59 No.659631647

めっちゃ食べるために絶食してるからな そりゃキツイわ

118 20/02/01(土)21:31:02 No.659631663

いつか黒天丼を食べてみたい

119 20/02/01(土)21:31:06 No.659631680

原作のペルー料理の店は閉店時期明言されてたからめっちゃ通ったなー

120 20/02/01(土)21:31:07 No.659631686

>おっさんが飯くってるのが面白いのであって最初から若いのが飯くっててもここまで広い世代に指示されてないだろうしな… アグレッシブに食べてはいるものの精神的に落ち着いたおじさんが一人でゆっくりと食べるって前提があるからな 若い子だと一人飯が別の意味になっちゃう

121 20/02/01(土)21:31:16 No.659631729

最初は一茂だったんだけど久住が拒否したってのはホントだっけネタだっけ

122 20/02/01(土)21:31:17 No.659631740

コンビニ回やらないのかなーやって欲しいなー

123 20/02/01(土)21:32:05 No.659632053

>あれもっと続いて欲しい… 原作ありだし松重さんより大泉と松田龍平ありきだから難しいわな

124 20/02/01(土)21:32:08 No.659632064

中井貴一も推されてたよな

125 20/02/01(土)21:32:14 No.659632100

わさび丼の何回も見てしまうくらい好き

126 20/02/01(土)21:32:26 No.659632169

仕事が出来る風だけど全然そう見えない

127 20/02/01(土)21:32:27 No.659632172

>最初は一茂だったんだけど久住が拒否したってのはホントだっけネタだっけ ネタにしろ本当にしろ演技できねえやつ持ってこられたらそりゃ拒否するよな…

128 20/02/01(土)21:32:47 No.659632296

原作のゴローちゃんはそこそこ若いけどあのまんまの年の役者だったらここまで続いてないよね

129 20/02/01(土)21:32:48 No.659632302

>コンビニ回やらないのかなーやって欲しいなー あれって砂町銀座のじゃないの

130 20/02/01(土)21:32:49 No.659632314

>原作のペルー料理の店は閉店時期明言されてたからめっちゃ通ったなー コーヒー飲み放題もウリなのに描いてなかったとか言ってたな

131 20/02/01(土)21:32:51 No.659632328

>コンビニ回やらないのかなーやって欲しいなー それじゃ店の紹介にならないから商店街飯になったんだろうね 商店街飯も面白かったからまたやってほしいな

132 20/02/01(土)21:32:59 No.659632369

サラリーマンより金持ってて色んなところ行って特に決まってない時間に食事とって…って 割と考えられてる設定だよね

133 20/02/01(土)21:33:08 No.659632431

>中井貴一も推されてたよな 原作再現なら演技の仕方含めて完璧だよね

134 20/02/01(土)21:33:18 No.659632479

久住が飲んでるシーンも作品の一部だからなあ

135 20/02/01(土)21:33:37 No.659632572

>コンビニ回やらないのかなーやって欲しいなー シーズン2の砂町銀座の商店街がそれやっちゃったからな… いや、本当にただコンビニの飯を好き放題買って食うのは また別の魅力があるから俺も見たいけど

136 20/02/01(土)21:33:37 No.659632576

>仕事が出来る風だけど全然そう見えない 原作からそうだし「独り身でそこそこ自由なおじさん」っていう設定でこうなったんだろうと思うけど 仕事描写はふわっとしてるよね五郎

137 20/02/01(土)21:33:38 No.659632577

ゴローちゃん個人事業主だからか懐あったかいけどあっちこっちに行くからそりゃ楽しみが飯になるよなあって思っちゃうわ

138 20/02/01(土)21:33:41 No.659632595

お会計で4000円とか出てきて笑う… ちょっとうらやましい

139 20/02/01(土)21:33:55 No.659632664

仕事ぶん投げる描写はいらないよね 自分勝手になり自由になるのは飯を食ってる時で食う前じゃないだろ

140 20/02/01(土)21:34:14 No.659632782

>原作のゴローちゃんはそこそこ若いけどあのまんまの年の役者だったらここまで続いてないよね 赤羽でうな丼食ったのが20年前と言っていたから原作より加齢した五郎ということらしい

141 20/02/01(土)21:34:19 No.659632822

サラリーマンだったら定食1つ頼んで終わっちゃう

142 20/02/01(土)21:34:27 No.659632862

>原作からそうだし「独り身でそこそこ自由なおじさん」っていう設定でこうなったんだろうと思うけど >仕事描写はふわっとしてるよね五郎 そりゃ仕事描写がメインじゃないしな

143 20/02/01(土)21:34:46 No.659632968

エビチリ・にら玉定食からのチャーシュー麺はオイオイオイってなった

144 20/02/01(土)21:34:46 No.659632972

>久住が飲んでるシーンも作品の一部だからなあ うれしそうに麦ジュース飲んでるのいいよね

145 20/02/01(土)21:35:06 No.659633071

>赤羽でうな丼食ったのが20年前と言っていたから原作より加齢した五郎ということらしい 創作だから仕方ないんだけどあの頃より食欲と胃袋同じか広がってるのがヤバい

146 20/02/01(土)21:35:06 No.659633072

わざわざゴローちゃんに頼んでモデルガン輸入してもらったおじさんはなんだったんだろう

147 20/02/01(土)21:35:09 No.659633097

>>原作のゴローちゃんはそこそこ若いけどあのまんまの年の役者だったらここまで続いてないよね >赤羽でうな丼食ったのが20年前と言っていたから原作より加齢した五郎ということらしい 原作からちょうどそれぐらい経ってるから 現実にリンクしてる感あって好き

148 20/02/01(土)21:35:10 No.659633098

>原作のゴローちゃんはそこそこ若いけどあのまんまの年の役者だったらここまで続いてないよね 原作のはゴローちゃんが若い頃って設定みたいだな 実際雑誌連載されてた頃ならゴローちゃん30代ぐらいだろうし

149 20/02/01(土)21:35:13 No.659633117

普通にリア充で友達も多いから自分の意思で一人飯やってるんだよな

150 20/02/01(土)21:35:15 No.659633134

最近のは特別にハーフサイズにしますか?ってよくやってる気がする

151 20/02/01(土)21:35:27 No.659633189

>仕事が出来る風だけど全然そう見えない 連載されてた時期と作中の年代とか諸々含めてバブリーな頃って背景があるから 仕事それなりでもめっちゃ稼げてた時代背景って土台があるよ

152 20/02/01(土)21:35:34 No.659633226

シーズン8はあの浅草に行ったり最終シーズンなのかなって思ったけど特に何も発表はなかったね

153 20/02/01(土)21:35:37 No.659633258

ドラマに出た洋食屋で似たようなメニュー頼むとギョッとする会計になった とても美味しゅうございました

154 20/02/01(土)21:36:11 No.659633446

>わざわざゴローちゃんに頼んでモデルガン輸入してもらったおじさんはなんだったんだろう 客層の広さかなんかだろうけど役者兼吹き替え声優の人なのがすげえ印象に残ってる

155 20/02/01(土)21:36:12 No.659633460

ゲスト役者に配慮してか知らんけど変にキャラ付けして目立たせるのはちょっとなぁって思うまあメシ前はながら観だからいいけど

156 20/02/01(土)21:36:18 No.659633498

>エビチリ・にら玉定食からのチャーシュー麺はオイオイオイってなった あの店行きたいなと思ったら潰れてた…

157 20/02/01(土)21:36:26 No.659633545

原作の新刊が読みたいなあ

158 20/02/01(土)21:36:34 No.659633578

原作でもあと何年やるのかなァ…みたいに勝手にモノローグしてた焼きまんじゅう屋さんはまだやってると聞いた

159 20/02/01(土)21:36:39 No.659633610

流石に大晦日に生放送は厳しかったんだな…

160 20/02/01(土)21:36:46 No.659633646

最近のインタビュー見たけど 俳優から一転して孤独のグルメの人って認識されつつあるから もうそういう人生だと納得して役作りしてるとかで笑った

161 20/02/01(土)21:36:54 No.659633709

ドラマのゴローちゃんはサイトも運営してるしとっさに翻訳とかもできるし仕事は昔よりできそう

162 20/02/01(土)21:36:55 No.659633711

作画がね…

163 20/02/01(土)21:37:10 No.659633805

>ゲスト役者に配慮してか知らんけど変にキャラ付けして目立たせるのはちょっとなぁって思うまあメシ前はながら観だからいいけど ムロが出てきたときは分かりやすくムロだった

164 20/02/01(土)21:37:10 No.659633808

>ネタにしろ本当にしろ演技できねえやつ持ってこられたらそりゃ拒否するよな… 実際他のこういう系統のドラマの多くは演技が駄目か余計な要素が加わって続かなかったの多いしな

165 20/02/01(土)21:37:16 No.659633854

>普通にリア充で友達も多いから自分の意思で一人飯やってるんだよな ゴローの仕事が安定してるのは昔の友達のツテとか前に働いてた時に知り合った人とかあるもんね 本当のぼっちだったら自分で営業行かないといけない

166 20/02/01(土)21:37:45 No.659634044

今度ドラマで出てきたジンギスカン屋行くんだ…

167 20/02/01(土)21:37:51 No.659634093

もっとスイーツとかロールキャベツが食いたい人

168 20/02/01(土)21:37:54 No.659634111

大杉漣は昭和ロマンの再現を夢見るいいおっさんの役もらったね

169 20/02/01(土)21:38:22 No.659634274

>コーヒー飲み放題もウリなのに描いてなかったとか言ってたな 店主さんが原作の解説から久住さん来たときのこぼれ話まで 毎回原作読んできたお客さんに対してやっててすごい好印象だった 昼飯で入ってるのにゴローちゃんが店出たら夜になってるとか俺アホだから気づかなかったよ

170 20/02/01(土)21:38:33 No.659634337

原作の話だけどこの作品のお陰でグルメ漫画の裾野がかなり広がったよな妙なウンチクとか要らんし

171 20/02/01(土)21:38:35 No.659634349

>もっとスイーツとかロールキャベツが食いたい人 甘党だったの…? なんでおじさんにスイーツ食わせてるんだろうって思ってたのに

172 20/02/01(土)21:38:39 No.659634375

何なら原作版ゴローちゃんとして一茂でも中井貴一でも出して ドラマの松重ゴローちゃんと相席するってのもSPとかで見てみたいな 一通り食べて相手のも美味しそうだなって思いながら名刺交換したら どっちも井之頭五郎で笑うやつ まぁそういう同人誌があるんですけど

173 20/02/01(土)21:38:39 No.659634377

>原作でもあと何年やるのかなァ…みたいに勝手にモノローグしてた焼きまんじゅう屋さんはまだやってると聞いた すげえ 爺さん不死身か

174 20/02/01(土)21:38:50 No.659634451

>今度ドラマで出てきたジンギスカン屋行くんだ… 羊肉最近多かったな

175 20/02/01(土)21:38:54 No.659634483

原作だと無愛想なやり手感あったけど ドラマのゴローちゃんは人脈と人柄で商売してる感ある

176 20/02/01(土)21:39:11 No.659634564

漫画はもう描かれることがないから…

177 20/02/01(土)21:39:19 No.659634617

>昼飯で入ってるのにゴローちゃんが店出たら夜になってる これ結構あって気づいたらダメだった

178 20/02/01(土)21:39:23 No.659634634

スタッフが若くて胃袋が追いつかない

179 20/02/01(土)21:39:31 No.659634691

そういや松重さん酒やめたんだよね

180 20/02/01(土)21:40:22 No.659634966

単行本に収録されてない話ってどれくらい残ってるの

181 20/02/01(土)21:40:23 No.659634973

台湾ゴローちゃんと松重ゴローちゃんが共演するのはどこかのSPでやってたよね 台湾だっけ…

182 20/02/01(土)21:40:24 No.659634987

モト冬樹でぶん投げやったんだっけ?アームロックはやってなかったと記憶してるんだが曖昧だなあ

183 20/02/01(土)21:40:25 No.659634998

>原作の話だけどこの作品のお陰でグルメ漫画の裾野がかなり広がったよな妙なウンチクとか要らんし これ自体はかなり埋もれてた作品だけどね 確かに旨い飯を食う!を主題にした漫画は増えた

184 20/02/01(土)21:40:54 No.659635157

>原作の話だけどこの作品のお陰でグルメ漫画の裾野がかなり広がったよな妙なウンチクとか要らんし でもこれ自体は安易に真似ると危険な作風だと思う まず店のチョイスと画力ありきだし

185 20/02/01(土)21:40:57 No.659635173

レギュラーが松重さんしかいないからちょい役の役者がやたら印象に残る 柴田理恵とか

186 20/02/01(土)21:41:00 No.659635194

いつの間にか原作も人気出たよね きっかけなんだっけ

187 20/02/01(土)21:41:02 No.659635199

>モト冬樹でぶん投げやったんだっけ?アームロックはやってなかったと記憶してるんだが曖昧だなあ モトがアームロックじゃなかったか

188 20/02/01(土)21:41:09 No.659635233

免許とったら行こうと思ってたキセキ食堂未だに行けてない

189 20/02/01(土)21:41:12 No.659635246

結構焼肉率高いよね

190 20/02/01(土)21:41:20 No.659635286

>モト冬樹でぶん投げやったんだっけ?アームロックはやってなかったと記憶してるんだが曖昧だなあ モト冬樹でアームロックだよ

191 20/02/01(土)21:41:26 No.659635320

おっさんがメシ食うだけのドラマなんて企画段階でハネられてもしょうがないのによくここまで続いたもんだ

192 20/02/01(土)21:41:49 No.659635461

流石に店主には手出せないか…

193 20/02/01(土)21:41:50 No.659635468

>原作だと無愛想なやり手感あったけど >ドラマのゴローちゃんは人脈と人柄で商売してる感ある 不忍池の金持ちババア回なんかは律儀に話聞いてたからいい顔するくらいの分別はあったんじゃねえかな…

194 20/02/01(土)21:42:06 No.659635557

>いつの間にか原作も人気出たよね >きっかけなんだっけ 俺が知ってる限りではテキストサイトだと思う っていうと火が付いたのも結構な前なんだなと感じる

195 20/02/01(土)21:42:08 No.659635571

>単行本に収録されてない話ってどれくらい残ってるの ないんじゃね?

196 20/02/01(土)21:42:11 No.659635596

これの前に飯ドラマで深夜食堂の竜ちゃんやってたからシーズン1見てる時お腹痛かった

197 20/02/01(土)21:42:14 No.659635610

居酒屋カレー回で酔ったモト冬樹にアームロック 部下連れたサラリーマン相手なのは原作の新しいのほうの話も少し混じってる

198 20/02/01(土)21:42:18 No.659635643

>結構焼肉率高いよね 酒飲めないおっさんの外食ってなるとまあ絞られるし…

199 20/02/01(土)21:42:25 No.659635691

>ドラマの松重ゴローちゃんと相席するってのもSPとかで見てみたいな 台湾版のドラマのゴローさんと共演したりしてたな

200 20/02/01(土)21:42:45 No.659635826

>いつの間にか原作も人気出たよね >きっかけなんだっけ ネットのコラじゃねえかな 俺は普通に切り抜きで見て興味を覚えたけど

201 20/02/01(土)21:42:45 No.659635827

>いつの間にか原作も人気出たよね >きっかけなんだっけ ネットの口コミがデカい ここもちょっとは影響してる

202 20/02/01(土)21:42:46 No.659635834

>おっさんがメシ食うだけのドラマなんて企画段階でハネられてもしょうがないのによくここまで続いたもんだ それどころか年末の目玉の一つにまでなってるもんな 最初は原作が扶桑社だからフジ系列に話が行ったのに…

203 20/02/01(土)21:43:06 No.659635941

> モトがアームロックじゃなかったか > モト冬樹でアームロックだよ そーだったかサンキュー

204 20/02/01(土)21:43:09 No.659635957

原作ゴローは気性荒い ドラマは丸くなった

205 20/02/01(土)21:43:35 No.659636111

谷口ジローが亡くなったのが本当に残念だ もう3年経つけど

206 20/02/01(土)21:43:36 No.659636119

孤独と荒野好きだったから 谷口ゴローも土山しげるも亡くなったのがつらい 今読んでるグルメ漫画は食の軍師くらいだ

207 20/02/01(土)21:43:37 No.659636126

>俺が知ってる限りではテキストサイトだと思う >っていうと火が付いたのも結構な前なんだなと感じる それ見て原作本買った頃からするとここまでの規模の広がりを見せるとは思いもせんかった

208 20/02/01(土)21:43:43 No.659636165

>原作ゴローは気性荒い >ドラマは丸くなった この辺も歳を重ねたんだな…って説得力が出るので好き

209 20/02/01(土)21:43:53 No.659636226

焼肉といえば煙がすごいホルモン焼回で一瞬だけ換気扇の中からのカメラアングルがあったんだけど あれはどういう撮影したんだろう

210 20/02/01(土)21:44:03 No.659636304

>結構焼肉率高いよね 孤独のグルメといえば人間火力発電所ですよね!とか飯テロの威力とか色々と込みで シーズン1つに必ず1回やってるくらいのお約束の印象がある

211 20/02/01(土)21:44:12 No.659636353

滝川シウマイの回ってドラマでやったっけ

212 20/02/01(土)21:44:15 No.659636368

90年代に連載して00年代にアームロックと雑炊の親父とシャーリーとで活躍して10年代にドラマ化

213 20/02/01(土)21:44:16 No.659636371

>孤独と荒野好きだったから >谷口ゴローも土山しげるも亡くなったのがつらい >今読んでるグルメ漫画は食の軍師くらいだ あれも1巻はめっちゃ面白かったけど路線変更しちゃってなあ

214 20/02/01(土)21:44:21 No.659636400

焼肉はうまいからな

215 20/02/01(土)21:44:37 No.659636489

食の軍師はいまはあんまりね…

216 20/02/01(土)21:44:41 No.659636507

>普通にリア充で友達も多いから自分の意思で一人飯やってるんだよな 自営業だとプライベートも仕事でもこの後食事でも一緒にってのが多いのにな 下戸だからって設定が効いている

217 20/02/01(土)21:44:43 No.659636517

俺はゴミだよ 故人の名前を間違えるゴミだ

218 20/02/01(土)21:44:47 No.659636545

>滝川シウマイの回ってドラマでやったっけ 遠出が殆どないからやってないと思う

219 20/02/01(土)21:45:02 No.659636641

美味しかった所はオンエア前にもう一度行くおじさん 気に入った所にはその後もちょくちょく行くらしい

220 20/02/01(土)21:45:19 No.659636726

基本原作にあった話はやらないしね

221 20/02/01(土)21:45:37 No.659636822

>これの前に飯ドラマで深夜食堂の竜ちゃんやってたからシーズン1見てる時お腹痛かった あっちのほうが前だったのか あれもこの前ネトフリで新シーズン作られてたしロングヒットしてるよね

222 20/02/01(土)21:45:43 No.659636865

象徴的なワード拾ったり思い出話にするくらいだよね

223 20/02/01(土)21:45:46 No.659636895

>>原作の話だけどこの作品のお陰でグルメ漫画の裾野がかなり広がったよな妙なウンチクとか要らんし >でもこれ自体は安易に真似ると危険な作風だと思う まず店のチョイスと画力ありきだし 過剰な演出要らんのよね…リアクションする暇もなくモグモグ夢中で食ってるのが美味そうなんだよな

224 20/02/01(土)21:45:49 No.659636909

孤独のグルメはネットで人気くらいだと思ってたのにドラマ化で一気に化けた感がある というか原作のポテンシャル元々高かった

225 20/02/01(土)21:46:06 No.659636999

俺も原作を知ったのはここに貼られたコラだからな… まだローゼン全盛だった頃か

226 20/02/01(土)21:46:12 No.659637038

インターネットで広まり始めた時も幻の作品!とかじゃなくて文庫で割と手に入りやすかったのも良かったと思う 新装版も出たけど

227 20/02/01(土)21:46:40 No.659637200

ルーツレポで飯食ってる時が近い気がする

228 20/02/01(土)21:46:42 No.659637209

原作では滝山のシーンなんてジェットシューマイのあれだけなのに ドラマではなんかちょくちょく出てくるイメージに

229 20/02/01(土)21:46:51 No.659637258

ここでも普通に有名だったけど 松重さんがキャストって出たときは割と絶望視されてたよ

230 20/02/01(土)21:47:24 No.659637448

ジェット話はおつらい感じなのでドラマでは普通にシウマイ弁当食って欲しい

231 20/02/01(土)21:47:34 No.659637497

>ここでも普通に有名だったけど >松重さんがキャストって出たときは割と絶望視されてたよ 原作と違いすぎるし細いから食えるのかって問題が…

232 20/02/01(土)21:47:34 No.659637498

広島回の焼肉屋は客が増えすぎて対処できなくなったから一見さんお断りの店になっちゃったんだよね…

233 20/02/01(土)21:47:46 No.659637562

何故シャーリーとコンビ組んだのか未だに謎だ…いやまぁ他にもクリボーとかあるから考えるだけ無駄か

234 20/02/01(土)21:47:47 No.659637567

焼き肉回は話題になりやすいから意図的に中盤ぐらいに放送して中だるみ防ぐとか言ってた記憶がある

235 20/02/01(土)21:47:49 No.659637582

初めてゴローちゃん見たのは「ここはナメコ汁で決めよう」「ほほう生味噌仕立てか」の切抜きだった なんでこのおっさんそんなどうでもいい事で感心してるんだと強烈な印象を残した

236 20/02/01(土)21:47:58 No.659637640

>まず店のチョイスと画力ありきだし >過剰な演出要らんのよね…リアクションする暇もなくモグモグ夢中で食ってるのが美味そうなんだよな あと原作だと飯が要るって言えばそりゃもちろん必要なんだけど 意外と美味いどうこうよりシチュエーション重視だよねなんというか…ってなる

237 20/02/01(土)21:48:06 No.659637686

>あっちのほうが前だったのか >あれもこの前ネトフリで新シーズン作られてたしロングヒットしてるよね 3年位前かな 震災挟んでるから結構覚えてる あっちも見ててお腹すくから御飯のメニュー悩んでるときとか見るの好きなんだよね

238 20/02/01(土)21:48:08 No.659637703

メインが食事シーンだから原作が無くても作れるのは良いことだ

239 20/02/01(土)21:48:35 No.659637853

滝川もだいぶ原作のイメージと違うよね ……滝川ッ!

240 20/02/01(土)21:49:08 No.659638064

これやってから食品や胃腸薬のCMが来るようになってありがたい…って言ってたな

241 20/02/01(土)21:49:24 No.659638148

滝山出てくると声のテンションが上がりまくって笑える

242 20/02/01(土)21:49:41 No.659638250

>3年位前かな >震災挟んでるから結構覚えてる >あっちも見ててお腹すくから御飯のメニュー悩んでるときとか見るの好きなんだよね 深夜食堂の事なら去年またネトフリで新シーズン作られたぞ

243 20/02/01(土)21:49:47 No.659638273

何かエロい熟女が出てきたよね滝川が仕組んでたけど

244 20/02/01(土)21:49:55 No.659638313

原作でこういうのでいいんだよ こういうのでって言った話はあんまり良くなかったんだよな…ってなるけど でもあれはハンバーグランチ自体に罪はないしな…

245 20/02/01(土)21:49:55 No.659638314

一時期降板の噂もでてたよね もう食えないからとかギャラが安くて揉めたとか

246 20/02/01(土)21:49:59 No.659638334

シーズン1も開始前は不安視されてたけど1話で払拭したよね

247 20/02/01(土)21:50:00 No.659638341

見たいメニューだけかいつまんで観れるのもいいよな アジフライ定食がうまそうでなあ

248 20/02/01(土)21:50:15 No.659638422

>これやってから食品や胃腸薬のCMが来るようになってありがたい…って言ってたな 塗り薬もあるし人事課的な何かもあるし凄く親しみやすいイメージで起用されてるよね

249 20/02/01(土)21:50:15 No.659638424

秋葉原の描写が俺の知らない世界だ…ってなる

250 20/02/01(土)21:50:37 No.659638559

>深夜食堂の事なら去年またネトフリで新シーズン作られたぞ 把握してるよー ありがとう

251 20/02/01(土)21:50:42 No.659638585

>シーズン1も開始前は不安視されてたけど1話で払拭したよね ピーマンのつくね詰めがうまそうでうまそうで

252 20/02/01(土)21:50:51 No.659638636

元々谷口ジローが独特の空気感描く漫画家だからなあ ドラマは面白いけど原作再現度って点ではまた別の話かも

253 20/02/01(土)21:50:59 No.659638699

こういうドラマは予算もそんなに食わないしフットワーク軽くて作りやすいのかな

254 20/02/01(土)21:51:04 No.659638726

正直ムロの店はボッタクリ過ぎると思ったショバ代なんだろうけど

255 20/02/01(土)21:51:17 No.659638801

それもっと早く言ってよ~ ドラマでもCMでも言ってる気がする

256 20/02/01(土)21:51:19 No.659638809

>松重さんがキャストって出たときは割と絶望視されてたよ あの胸に手を置いた立ち姿のビジュアルイメージが公開された時は完全に別人じゃねーか!と大不評だったけど 1話で食い始めたあたりからみんなも俺も一斉に手のひら返しだした

257 20/02/01(土)21:51:36 No.659638905

比較的実写にしやすいキャラではある 花ちゃんに比べれば…

258 20/02/01(土)21:51:39 No.659638921

>秋葉原の描写が俺の知らない世界だ…ってなる 昔は作中で言われてるように食欲に欠ける街だったよ 食い物屋ホント少ない

259 20/02/01(土)21:51:39 No.659638922

>秋葉原の描写が俺の知らない世界だ…ってなる 今のも利用はするけど記憶にのこってるのは原作の時代だな そのもう一つ後が馴染み深い人が多いとは思う

260 20/02/01(土)21:51:53 No.659639008

食い物の撮り方や咀嚼してる時の音が本当に良い 時間もあるけどよだれが出てくる

261 20/02/01(土)21:52:00 No.659639044

トイレもほんと少なくて困ったよ昔のあそこは

262 20/02/01(土)21:52:02 No.659639053

ロングヒットの理由に制作費がクソ安いってのも聞いたな 普通の1時間ドラマだと役者からセットまでなんやかんや揃えて1話1000万するけど 初期孤独のグルメはクズの井戸水代まで入れても100万でお釣り来るとか シーズン3ぐらいから予算倍以上になったとは聞いてるけどそれでも200万…

263 20/02/01(土)21:52:12 No.659639120

>こういうドラマは予算もそんなに食わないしフットワーク軽くて作りやすいのかな ざっくり言えば主演の役者以外は誰でもいいから主演さえ確保できればいつでも作れる

264 20/02/01(土)21:52:42 No.659639271

>こういうドラマは予算もそんなに食わないしフットワーク軽くて作りやすいのかな 1話あたり200~300万で普通のドラマの1/10程度と聞いた

265 20/02/01(土)21:52:46 No.659639297

かってに改蔵で迷ったら最期餓死するとかネタにされてたな秋葉原

266 20/02/01(土)21:52:49 No.659639310

>シーズン1も開始前は不安視されてたけど1話で払拭したよね あのピーマンの音は卑怯だわ… 俺も一発KOされた記憶ある

267 20/02/01(土)21:52:51 No.659639323

神々の山嶺のビバーク飯も美味そうだった

268 20/02/01(土)21:52:52 No.659639326

>初期孤独のグルメはクズの井戸水代まで入れても100万でお釣り来るとか 松重さんのギャラ安すぎねえ!?

269 20/02/01(土)21:53:05 No.659639397

食べ歩きが趣味じゃないからだろうけど実況中の「」のエンゲル係数は少なさそうだなって思う

270 20/02/01(土)21:53:49 No.659639673

2シーズン目くらいは金の使い方に困るとまで言ってたと思う

271 20/02/01(土)21:53:59 No.659639729

くずふらい先生のいかにもしょぼそうなメニューでも褒めるところが好感が持てる

272 20/02/01(土)21:54:09 No.659639788

スポンサーもいつの間にか大企業がつくようになったなぁ

273 20/02/01(土)21:54:11 No.659639803

>松重さんのギャラ安すぎねえ!? 元々売れっ子でもなんでもない人ですので… 一発10万かそこらだったはずよ

274 20/02/01(土)21:54:13 No.659639812

松重さん前にこのドラマギャラ安いんですよねとボヤいてた事はあった気がする

275 20/02/01(土)21:54:18 No.659639837

>神々の山嶺のビバーク飯も美味そうだった 食料を切り詰める!

276 20/02/01(土)21:54:45 No.659639997

昔の秋葉原もとんかつ屋とか入りづらいところはあったと思う でも五郎でも入りづらいくらいの雰囲気だった

277 20/02/01(土)21:54:47 No.659640004

BGMもくずふらいバンドの自作で賄えるしな

278 20/02/01(土)21:54:49 No.659640016

じゃあCMいっぱいきてホクホクだな…

279 20/02/01(土)21:54:50 No.659640030

>松重さんのギャラ安すぎねえ!? 孤独のグルメは撮影を1日で終わらせる弾丸収録だから 拘束時間がめっちゃ少ないんだ

280 20/02/01(土)21:54:50 No.659640031

今は流石に100万くらい出してるんでしょ? いや出しててくれ

281 20/02/01(土)21:54:55 No.659640055

>2シーズン目くらいは金の使い方に困るとまで言ってたと思う おかげでゲスト呼んだりと色々方向性探ってたからな…

282 20/02/01(土)21:54:56 No.659640063

>松重さん前にこのドラマギャラ安いんですよねとボヤいてた事はあった気がする まあCMで取り返してることだろう

283 20/02/01(土)21:55:02 No.659640104

ヤクザ役やってた人が今じゃ最低賃金のポスターになってるんだから世の中なにが起こるかわからんね

284 20/02/01(土)21:55:10 No.659640146

原作のアームロックの店は割と普通におすすめ

285 20/02/01(土)21:55:16 No.659640182

>今は流石に100万くらい出してるんでしょ? >いや出しててくれ 大御所でもそんなギャラでねえよ!

286 20/02/01(土)21:55:19 No.659640196

>一時期降板の噂もでてたよね >もう食えないからとかギャラが安くて揉めたとか 降板しますぞー!はいつからか毎年言われてる気がする…

287 20/02/01(土)21:55:32 No.659640286

基本あるものそのまま使うからセットとか作る必要が無いのも大きそう

288 20/02/01(土)21:55:36 No.659640307

>BGMもくずふらいバンドの自作で賄えるしな しかもJASRACに登録とかしてないのでめっちゃフリーに使える

289 20/02/01(土)21:55:36 No.659640314

>初期孤独のグルメはクズの井戸水代まで入れても100万でお釣り来るとか それなら原作者は心置きなく井戸水飲めるな

290 20/02/01(土)21:55:41 No.659640345

>BGMもくずふらいバンドの自作で賄えるしな いい仕事してるよね…

291 20/02/01(土)21:56:02 No.659640487

>おかげでゲスト呼んだりと色々方向性探ってたからな… あの頃は甘味パートあったりしたよね

292 20/02/01(土)21:56:09 No.659640526

基本的に1箇所で食うだけだしな…

293 20/02/01(土)21:56:26 No.659640632

埼玉のとんかつの店いってみたいけど ずっと混んでるらしいな キセキ食堂だっけ

294 20/02/01(土)21:56:28 No.659640648

>花ちゃんに比べれば… 最終話前後に不妊治療の話入れて来たのは好きだったよ…

295 20/02/01(土)21:56:30 No.659640663

>いい仕事してるよね… イッノッガッシッラッ

296 20/02/01(土)21:56:54 No.659640809

CMはナイシトールとクラウドサービスと肩コリの薬と…あとなんかあったか

297 20/02/01(土)21:57:03 No.659640854

>降板しますぞー!はいつからか毎年言われてる気がする… シーズン終わった後毎回言われる位の風物詩になってるよね…

298 20/02/01(土)21:57:06 No.659640873

秋葉原の駅前にバスケットコートがある時なんて知らない人の方がもはや多いだろうな

299 20/02/01(土)21:57:08 No.659640884

>>松重さんのギャラ安すぎねえ!? >孤独のグルメは撮影を1日で終わらせる弾丸収録だから >拘束時間がめっちゃ少ないんだ え、じゃあ松重さん相当食べてるんだな…あれカット挟むにしても食事の量おかしいし

300 20/02/01(土)21:57:09 No.659640890

ハンチョウもドラマ化いけるで

301 20/02/01(土)21:57:27 No.659640999

あの歌詞もだいぶ思い切ってるよね なんだよイッノッガシーラッゴローって

302 20/02/01(土)21:57:31 No.659641022

>CMはナイシトールとクラウドサービスと肩コリの薬と…あとなんかあったか 舞茸

303 20/02/01(土)21:57:42 No.659641091

なんかここで紹介されたとこは次の日行列できるってすげえね

304 20/02/01(土)21:57:52 No.659641144

>>BGMもくずふらいバンドの自作で賄えるしな >いい仕事してるよね… 自作のフリー音源がマジで優秀 こんなに作品に合うとは思ってなかった

305 20/02/01(土)21:57:59 No.659641179

>え、じゃあ松重さん相当食べてるんだな…あれカット挟むにしても食事の量おかしいし 元々少食な上歳だから最近はスタッフが食うようになった

306 20/02/01(土)21:58:03 No.659641200

>え、じゃあ松重さん相当食べてるんだな…あれカット挟むにしても食事の量おかしいし 毎回収録のために朝飯抜いてくるんじゃなかったっけ

307 20/02/01(土)21:58:11 No.659641239

>埼玉のとんかつの店いってみたいけど >ずっと混んでるらしいな >キセキ食堂だっけ 岩槻に2号店できたんでそっち行くのもありかなと思ってる 前通ったけど三が日だったんで営業してなかった

308 20/02/01(土)21:58:11 No.659641242

>>いい仕事してるよね… >イッノッガッシッラッ ゴロサン!ゴロサン!ゴロサン!ゴロサン!(ドンガドンガ

309 20/02/01(土)21:58:11 No.659641243

>最終話前後に不妊治療の話入れて来たのは好きだったよ… あの設定思い出すと普段の言動すら一気に笑えなくなる…

310 20/02/01(土)21:58:13 No.659641263

>え、じゃあ松重さん相当食べてるんだな…あれカット挟むにしても食事の量おかしいし 収録前日の夜は食事抜いてるとか

311 20/02/01(土)21:58:21 No.659641313

>CMはナイシトールとクラウドサービスと肩コリの薬と…あとなんかあったか クックドゥでなんかファミリーと飯食ってた気がする

312 20/02/01(土)21:58:38 No.659641411

>岩槻に2号店できたんでそっち行くのもありかなと思ってる そうなんだ 上京した時にいってみよう

313 20/02/01(土)21:58:51 No.659641495

>え、じゃあ松重さん相当食べてるんだな…あれカット挟むにしても食事の量おかしいし 小食だからしんどいってのはあるけど あれ食ってるシーンだけ映して全部食うまではやってないからそんな食ってないぞ

314 20/02/01(土)21:58:53 No.659641505

> なんかここで紹介されたとこは次の日行列できるってすげえね 明日は韓国だ… イッノッガッシッラッ

315 20/02/01(土)21:59:13 No.659641624

>なんかここで紹介されたとこは次の日行列できるってすげえね ステーキ丼の店はここ絶対行列店になるなって思って放送前に家族と行ったらしい

316 20/02/01(土)21:59:37 No.659641767

年末SPの福岡韓国は収録とかキツそう…

317 20/02/01(土)21:59:46 No.659641831

ゴロー ゴロー イッノッガシッラッ フゥー

318 20/02/01(土)22:00:17 No.659642024

>なんかここで紹介されたとこは次の日行列できるってすげえね お店紹介系番組はどこそんなもんだから不思議でもなんでもない

319 20/02/01(土)22:00:21 No.659642056

>> なんかここで紹介されたとこは次の日行列できるってすげえね >明日は韓国だ… >イッノッガッシッラッ 元々弾丸ツアーで日本人が行ってたからそれ用のプランあるもんな

320 20/02/01(土)22:00:31 No.659642114

シーズン1とかゴロちゃん大分若く見えそう

321 20/02/01(土)22:00:39 No.659642165

原作の方のゴローちゃんとは正直似ても似つかないのに ウキウキで参加してる原作者の映像をたっぷり見せることで原作至上主義者を黙らせたのはすごいと思う おかげで実写はいいところだけ見える…

322 20/02/01(土)22:00:59 No.659642308

フトシ応援時のいい身体してるねえ…は別に無理して原作通りにしなくても良いのよ!って思った

323 20/02/01(土)22:01:14 No.659642410

仕事パートはおまけとはいえその後が気になるのも多い 店出たあと一言触れることもあるけど基本投げっぱなし

324 20/02/01(土)22:01:26 No.659642482

むしろ最近はやんわりとあまり駆けつけないでくださいねになってるよね とちゅうまでは連絡取ってみてくださいだったけど

325 20/02/01(土)22:01:29 No.659642502

>原作の方のゴローちゃんとは正直似ても似つかないのに >ウキウキで参加してる原作者の映像をたっぷり見せることで原作至上主義者を黙らせたのはすごいと思う >おかげで実写はいいところだけ見える… むしろ原作者見てる方が楽しいくらいだしなあ

326 20/02/01(土)22:01:44 No.659642601

やっぱ旅番組飯番組のテレ東だな…と実感する

327 20/02/01(土)22:01:53 No.659642658

>なんかここで紹介されたとこは次の日行列できるってすげえね 何故かアジアで人気あるから観光客増えるってのも笑う

328 20/02/01(土)22:01:57 No.659642683

店はスタッフが見つけてくるんだっけ 大体どの店も美味しそうで深夜だと我慢できない

329 20/02/01(土)22:01:58 No.659642684

台詞とか言い回しがすごく原作っぽいんだよな

330 20/02/01(土)22:02:15 No.659642804

>フトシ応援時のいい身体してるねえ…は別に無理して原作通りにしなくても良いのよ!って思った 脱ぐっつってもせいぜいランニングシャツまでだろと思ったら普通に脱いでしかもエールまで送り出して驚いたなああれ

331 20/02/01(土)22:02:34 No.659642929

>フトシ応援時のいい身体してるねえ…は別に無理して原作通りにしなくても良いのよ!って思った あの収録エキストラ募集してて応募すればよかったなぁってのが今でも心残り

332 20/02/01(土)22:02:55 No.659643057

原作の五郎の事を考えると1巻の中だけでも結構変わってるってのもあるからね 初期の回転寿司の回とか

333 20/02/01(土)22:03:12 No.659643146

回想のフランスがどこかで見たことある風景だったくらい低予算だったのにここまで続くとは思わなかっいたな

334 20/02/01(土)22:03:17 No.659643177

>舞茸 >クックドゥでなんかファミリーと飯食ってた気がする 5本か… 1本数百万くらいするらしいし結構稼いだな

335 20/02/01(土)22:03:42 No.659643336

>>え、じゃあ松重さん相当食べてるんだな…あれカット挟むにしても食事の量おかしいし >元々少食な上歳だから最近はスタッフが食うようになった スタッフがおいしくいただきましたを地で行ってるのか…

336 20/02/01(土)22:03:46 No.659643361

>店はスタッフが見つけてくるんだっけ >大体どの店も美味しそうで深夜だと我慢できない 元々スタッフが自分の足で見つけてくるのがくずが放送するのに出した条件って聞いたけど

337 20/02/01(土)22:04:17 No.659643526

>店はスタッフが見つけてくるんだっけ 本編で映ったあとに今日はそういう気分じゃない…ってスルーされる店は最後まで選考に残ってたんだろうな多分

338 20/02/01(土)22:04:50 No.659643709

>孤独のグルメは撮影を1日で終わらせる弾丸収録だから >拘束時間がめっちゃ少ないんだ 食べてるシーンの直後にロケバスかどこかでアフレコしてるんだよな

339 20/02/01(土)22:05:10 No.659643842

>小食だからしんどいってのはあるけど >あれ食ってるシーンだけ映して全部食うまではやってないからそんな食ってないぞ 最新は知らんけど スタッフが食べるんで残していいですって言っても松重さんが自力で完食してるよ やたら義理堅いよ

340 20/02/01(土)22:05:26 No.659643914

流しててまったり面白くて不快感が限りなくゼロなのは凄い

341 20/02/01(土)22:05:50 No.659644064

>食べてるシーンの直後にロケバスかどこかでアフレコしてるんだよな すんげえ作り方してんだな…

342 20/02/01(土)22:06:18 No.659644232

>スタッフがおいしくいただきましたを地で行ってるのか… グルメ番組だと普通なんだけどね ロケスタッフって役者除くと人手二桁近く必要なんでそっちに回すの前提で動いてる

343 20/02/01(土)22:06:56 No.659644457

https://www.j-cast.com/tv/2015/12/11252840.html とりあえず昔は本人が全部食ってたよ

344 20/02/01(土)22:06:59 No.659644472

>不快感が限りなくゼロなのは凄い ドラマもたまには外してくれねーかなとは言われるが 飯がいつも当たりなのはなんやかや大きいよなとはなる

345 20/02/01(土)22:06:59 No.659644474

大晦日スペシャルまでしだした時はそんなに人気あるのかって驚いたな しかもずっと続いてるし...

346 20/02/01(土)22:07:02 No.659644494

>流しててまったり面白くて不快感が限りなくゼロなのは凄い テレ東深夜ドラマはそういうの多くていいね

347 20/02/01(土)22:07:21 No.659644607

仕事パートは稼ぐ時かなり稼いでるけどそんなの自分とこのバイトにでもやらせろって仕事も請け負っててバラつきありすぎる…

348 20/02/01(土)22:07:55 No.659644798

ロールキャベツとか自然食ビュッフェとか変化球はあるけど面白いよね

349 20/02/01(土)22:08:19 No.659644932

>仕事パートは稼ぐ時かなり稼いでるけどそんなの自分とこのバイトにでもやらせろって仕事も請け負っててバラつきありすぎる… 1人でやってりゃ経費かからんからな…

350 20/02/01(土)22:08:26 No.659644995

おそらくゴローの人生の中で飯が美味かった日だけをドラマ化しているのでハズレ店は存在しない

351 20/02/01(土)22:08:40 No.659645083

濁したモデル店ならともかく実在の店でハズレ店やるのはちょっとロックすぎるからな…

352 20/02/01(土)22:08:56 No.659645194

原作の方も文章の方のくずと絵のほうのふらいが実際に食べた話がベースだしな

353 20/02/01(土)22:09:08 No.659645280

>仕事パートは稼ぐ時かなり稼いでるけどそんなの自分とこのバイトにでもやらせろって仕事も請け負っててバラつきありすぎる… 常時仕事ギチギチに詰まってるって仕事でもないからねえ 全部自分でやるから稼げるってタイプの仕事だし

↑Top