虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/01(土)19:46:13 >「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/01(土)19:46:13 No.659596758

>「」が覚えてるか覚えてないか絶妙なラインを攻めて見る

1 20/02/01(土)19:47:29 No.659597153

これは滅茶苦茶覚えてるやつだろ!

2 20/02/01(土)19:48:01 No.659597322

せめてリターナーの方にしろ

3 20/02/01(土)19:49:25 No.659597765

子供の頃リアルタイムで見た「」も多いんじゃないだろうか

4 20/02/01(土)19:49:40 No.659597856

めちゃくちゃ好き

5 20/02/01(土)19:54:14 No.659599209

去年の夏久しぶりに見たが前半のテンポがすごいトントン拍子で話が進む その分後半ちょっと冗長かな あと思ったよりテトラの出番が少ない

6 20/02/01(土)19:54:23 No.659599263

PS2のコントローラで動かすロボとかワクワクするに決まってる

7 20/02/01(土)19:55:24 No.659599600

>PS2のコントローラで動かすロボとかワクワクするに決まってる ふっふっふっ あれは初代PSのデュアルショックだ…

8 20/02/01(土)19:55:40 No.659599679

>去年の夏久しぶりに見たが前半のテンポがすごいトントン拍子で話が進む >その分後半ちょっと冗長かな >あと思ったよりテトラの出番が少ない 昔見たっきりの記憶だと乳酸菌が敵の弱点って設定あんま意味なかったなと思った覚えがあるけど あった?

9 20/02/01(土)19:56:06 No.659599822

地球の水を奪いに来た宇宙人だっけ

10 20/02/01(土)19:56:33 No.659599974

母星のテラフォーミングのために地球の水を狙った宇宙人が攻めてくるやつだっけ

11 20/02/01(土)19:58:08 No.659600444

トム・クルーズのオブリビオンでも地球の水を奪ってる宇宙人だった記憶がある そういう古典があんの?

12 20/02/01(土)19:59:10 No.659600769

>昔見たっきりの記憶だと乳酸菌が敵の弱点って設定あんま意味なかったなと思った覚えがあるけど >あった? ない そもそも映画見て勘違いしてるだけだった気がする まぁ演出上はあそこで乳酸菌云々で力関係が動いてると面白いかもしんない

13 20/02/01(土)20:10:22 No.659604190

>母星のテラフォーミングのために地球の水を狙った宇宙人が攻めてくるやつだっけ SFとして面白いなあと当時思った覚え

14 20/02/01(土)20:13:11 No.659605121

水商人じゃなかった?

15 20/02/01(土)20:13:40 No.659605299

あいつら母星じゃなくて他の星用に盗みに来たって設定 種族全体で星間商社経営してて地球に来たのはめっちゃ金掛けた一大プロジェクトだった

16 20/02/01(土)20:14:44 No.659605675

ノベルだとボイド人は商売人で地球の水を全部取る大きなシノギの匂いがするな…!って説明だった

17 20/02/01(土)20:16:15 No.659606156

映画だとただ水盗みに来たってだけしか説明無いな 水なんかそこら辺の小惑星から氷取ればよかろうに

18 20/02/01(土)20:16:44 No.659606305

>映画だとただ水盗みに来たってだけしか説明無いな >水なんかそこら辺の小惑星から氷取ればよかろうに 生態系も込みで狙ってるって映画内で言われてたと思う

19 20/02/01(土)20:18:13 No.659606823

>映画だとただ水盗みに来たってだけしか説明無いな >水なんかそこら辺の小惑星から氷取ればよかろうに 生態系が揃った海が欲しかったんだっけな 映画だと神崎が説明…してないかなたぶん

20 20/02/01(土)20:18:50 No.659607047

シンゴがすごいいい役

21 20/02/01(土)20:19:12 No.659607168

映画では生態系云々の説明もないと思う ただ水欲しいとしか

22 20/02/01(土)20:20:16 No.659607520

そんな…池の水全部抜くみたいな…

23 20/02/01(土)20:20:59 No.659607762

林原めぐみがなんか妙にエロかったからいい映画

24 20/02/01(土)20:21:07 No.659607811

見るたびに思うのが 敵の小型宇宙船のハッチのセキュリティがガバガバだなって

25 20/02/01(土)20:24:15 No.659608847

ミサキちゃんが描いたピカチュウを消すくだりとガンゲリオンで助けに行くくだりすき

26 20/02/01(土)20:25:20 No.659609220

これ好きだったから監督がクソ実写化でおなじみの人だと知ってショックった…

27 20/02/01(土)20:27:58 No.659610125

これとリターナーがあんま売れなくてalwaysがウケてからそういう路線に 単にSF需要がなさすぎただけだとは思う

28 20/02/01(土)20:28:48 No.659610411

>映画では生態系云々の説明もないと思う >ただ水欲しいとしか いやしてたよ

29 20/02/01(土)20:29:27 No.659610625

自分がいいと思って監督した作品があまりに受けなかったので方向転換したら売れるようになったさみしい人

30 20/02/01(土)20:30:20 No.659610963

そんなラーメンハゲみたいな…

31 20/02/01(土)20:30:31 No.659611030

>これ好きだったから監督がクソ実写化でおなじみの人だと知ってショックった… 好きなら他の作品も安易にクソ実写化とか言わんでほしいかな 好み分かれるのはわかるけど

32 20/02/01(土)20:31:33 No.659611382

これもある意味実写化

33 20/02/01(土)20:33:00 No.659611871

最後に俺は観客のことを信じ切れなかった…って泣くのはわかる

34 20/02/01(土)20:33:58 No.659612222

実際売れるけどくそ映画って認識はあってる気がする…

35 20/02/01(土)20:34:09 No.659612272

…そういや今年の話かこれ 2020年だもんな

36 20/02/01(土)20:35:43 No.659612838

>実際売れるけどくそ映画って認識はあってる気がする… 何が?

37 20/02/01(土)20:35:45 No.659612849

F I Dだ!

38 20/02/01(土)20:36:58 No.659613261

>F I Dだ! …ファイト一発どんといけ!? おいちょっと待ってよあんた誰なんだよ! …頑張れってさ ガンバロウ

39 20/02/01(土)20:38:24 No.659613839

>…そういや今年の話かこれ 2000テラバイトディスクは間に合わなかったな

40 20/02/01(土)20:39:35 No.659614243

テトラ イッショニ タタカウ

41 20/02/01(土)20:39:46 No.659614312

テトラ ユースケニ アッタ

42 20/02/01(土)20:41:04 No.659614746

>…そういや今年の話かこれ >2020年だもんな マジか!? マジか

43 20/02/01(土)20:41:56 No.659615022

テトラ ブヒン イル ブヒン クレ(カシャカシャ)

44 20/02/01(土)20:43:18 No.659615501

BDで出て欲しい

45 20/02/01(土)20:44:02 No.659615749

監督がまだ才能を発揮できてた頃

46 20/02/01(土)20:45:31 No.659616262

>監督がまだ才能を発揮できてた頃 今の方が売れてるんだけどな

↑Top