ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/01(土)19:09:06 No.659585977
あんな広いのになんで一緒くたにされるんだろうね
1 20/02/01(土)19:12:54 No.659587046
同じところだから
2 20/02/01(土)19:13:08 No.659587108
荷物の手配するとき札幌は中一日で届くけどそれ以外は中二日かかるんだよ だからやっぱり札幌とそれ以外だよ
3 20/02/01(土)19:13:17 No.659587154
ジンギスカンってそんなに地域差出るようなものなの?
4 20/02/01(土)19:15:29 No.659587751
ほぼ無人だからじゃねーかな
5 20/02/01(土)19:15:55 No.659587886
>荷物の手配するとき札幌は中一日で届くけどそれ以外は中二日かかるんだよ >だからやっぱり札幌とそれ以外だよ 結局物流の都合で不便するような場所はド田舎以外の何者でもないからな
6 20/02/01(土)19:18:26 No.659588531
蛮地じゃねえの北海道なんてまるまるぜんぶ その中で争うなんてどういうことなの
7 20/02/01(土)19:20:43 No.659589167
我々ジンギスピーポーはどんな時もジンギスシップにのっとり正々堂々ジンギスカン
8 20/02/01(土)19:22:37 No.659589664
「」ちゃん焼いてるか?
9 20/02/01(土)19:27:27 No.659591031
札幌はスタンダードじゃないだろ 特権階級をスタンダードとは言わないだろ
10 20/02/01(土)19:28:07 No.659591213
>我々ジンギスピーポーはどんな時もジンギスシップにのっとり正々堂々ジンギスカン 検索したら本当にこういう歌詞なのな… どういう脳みそからこんな作詞作曲できるんだと思ったらリンク先に他にもそういう動画あったわなんなの…
11 20/02/01(土)19:30:07 No.659591733
北海道の田舎の方に住んでるけど札幌がスタンダードで問題ないよ 道外の人に地域差説明するのも面倒くさいし
12 20/02/01(土)19:30:52 No.659591947
どう考えてもマルセイバターサンドを作っている所が北海道では
13 20/02/01(土)19:31:48 No.659592196
スタンダードというか違いが判らないから争われても困るよ
14 20/02/01(土)19:33:25 No.659592661
札幌市内だけど普通漬けじゃない…?ってなったマンガ
15 20/02/01(土)19:34:15 No.659592921
札幌とそれ以外と言っても差し支えないくらい差があるだろだって
16 20/02/01(土)19:35:05 No.659593195
代表気取りって代表だろ札幌は
17 20/02/01(土)19:36:06 No.659593528
一位札幌二位三位が無くて四位争いからスタートくらいだろ
18 20/02/01(土)19:36:26 No.659593620
なんだよジンギスピーポーって
19 20/02/01(土)19:36:34 No.659593687
そんな街です
20 20/02/01(土)19:36:44 No.659593739
>蛮地じゃねえの北海道なんてまるまるぜんぶ 育ちが悪そうだなどこの田舎の出だ
21 20/02/01(土)19:37:01 No.659593818
一応2位3位も不動の街がある 札幌と2位以下が圧倒的差があるだけで
22 20/02/01(土)19:42:46 No.659595623
まあ漬け置きとそうでないのとじゃ低率はすると思うよ
23 20/02/01(土)19:44:11 No.659596108
九州と四国足した面積よりも広いんだからそら文化も違うだろう
24 20/02/01(土)19:44:24 No.659596186
名古屋の代表は愛知ですよね!
25 20/02/01(土)19:45:08 No.659596415
北海道民はとりあえず札幌にはあこがれてるよ
26 20/02/01(土)19:46:03 No.659596699
そもそも羊肉は輸入品だと聞いたが… 地産地消もできずに地元料理気取りだとか…
27 20/02/01(土)19:46:37 No.659596887
>地産地消もできずに地元料理気取りだとか… 牛タンとかもそうだし割と全国で多いよね
28 20/02/01(土)19:47:51 No.659597263
北海道は蛮地だけど札幌はそうじゃないから 逆に札幌はスタンダードじゃないんだよ五段くらい上
29 20/02/01(土)19:49:16 No.659597717
室蘭とか根室に住んでたことはあるけど北海道のスタンダードはやっぱ札幌だよ ジンギスカンはどのタイプでも美味いから気にしないかな…
30 20/02/01(土)19:51:30 No.659598385
でも札幌がボロカス言われたら一致団結してたのでおもしれー
31 20/02/01(土)19:51:59 No.659598545
内地の人間が知ってる北海道の地名なんて札幌と網走くらいだからな
32 20/02/01(土)19:52:03 No.659598565
札幌がどこらへんなのかも知らんわ
33 20/02/01(土)19:53:20 No.659598927
>内地の人間が知ってる北海道の地名なんて札幌と網走くらいだからな 帯広とか千歳とか旭川は聞いたことあるでしょう あるよね?
34 20/02/01(土)19:53:54 No.659599106
札幌だけで23区よりでかいからなぁ…
35 20/02/01(土)19:54:15 No.659599212
アメリカもロシアも中国もあれだけ広いのにみんな一括りで呼ぶ アフリカに関しては国が分かれてるのにアフリカで括られる
36 20/02/01(土)19:54:41 No.659599366
札幌がスタンダードどころか札幌以外過疎過ぎて外人にモリモリ売り払われる程度に死屍累々…
37 20/02/01(土)19:55:00 No.659599458
>アフリカに関しては国が分かれてるのにアフリカで括られる アフリカに幾つ国があるかとか日本人でちゃんと知ってる人どれくらいいるだろうか…
38 20/02/01(土)19:55:25 No.659599602
帯広は豚肉千歳は基地旭川は…動物園? 正油ラーメンは美味かった
39 20/02/01(土)19:55:33 No.659599638
アフリカどころか南米すらわかんねーよ
40 20/02/01(土)19:55:43 No.659599696
文明的には日高山脈で分たれている
41 20/02/01(土)19:56:04 No.659599808
>>内地の人間が知ってる北海道の地名なんて札幌と網走くらいだからな >帯広とか千歳とか旭川は聞いたことあるでしょう >あるよね? 知名度なら札幌の次は函館じゃねえかな
42 20/02/01(土)19:56:12 No.659599854
九州でさえ全部の県名と位置正しく言える日本人多数って訳じゃないからな…
43 20/02/01(土)19:57:01 No.659600092
普通のジンギスカンは漬け込みだと思うよ…
44 20/02/01(土)19:57:26 No.659600227
北海道って九州より広いってマジで?
45 20/02/01(土)19:57:53 No.659600362
>九州でさえ全部の県名と位置正しく言える日本人多数って訳じゃないからな… 正直四国もあやういわ
46 20/02/01(土)19:58:02 No.659600413
>帯広は豚肉千歳は基地旭川は…動物園? >正油ラーメンは美味かった 帯広はインデアンカレーだよ あと昔はランチョエルパソがラムチャパティっていう羊肉のペーストを芋の生地に塗って焼いて 千切りにしたキャベツをまいてケチャップかけて食べる最高にうまいやつがだしてたんだけど泥豚事業に手を出して消えた
47 20/02/01(土)19:58:06 No.659600436
>普通のジンギスカンは漬け込みだと思うよ… ベルのタレじゃねぇの!?内地にも普通にスーパーで売ってるからそうだと思ってた
48 20/02/01(土)19:58:15 No.659600489
おまえらだってimgとmayとjunをいっしょくたにされたら怒るだろ
49 20/02/01(土)19:58:18 No.659600501
>九州でさえ全部の県名と位置正しく言える日本人多数って訳じゃないからな… なんなら自国の47都道府県言えないやつだってそこそこいるだろ!
50 20/02/01(土)19:59:10 No.659600775
金沢とか名古屋あたりが頭の中で県になっている奴は確実に居る
51 20/02/01(土)19:59:52 No.659600956
>なんなら自国の47都道府県言えないやつだってそこそこいるだろ! チャリで日本一周するまで全然言えなかった…
52 20/02/01(土)20:00:20 No.659601096
ジンギスカンに関しては漬け込みも丸い冷凍のをタレつけて食うのも両方だったな… 空知だけど
53 20/02/01(土)20:00:43 No.659601220
>おまえらだってimgとmayとjunをいっしょくたにされたら怒るだろ mayが二次裏のスタンダードでいいよめんどくさいし
54 20/02/01(土)20:01:55 No.659601595
>ランチョエルパソ 地球の言語なの…?
55 20/02/01(土)20:02:11 No.659601670
ジンギスカン初心者には漬けの方が勧めやすい 丸い奴は初めて食べる人には臭いがきつすぎるかも
56 20/02/01(土)20:03:07 No.659601946
アイヌの土地を奪ったのは知ってる
57 20/02/01(土)20:03:42 No.659602091
>>ランチョエルパソ >地球の言語なの…? http://rancho-elpaso.jp/ スペインあたりなのかな?
58 20/02/01(土)20:03:45 No.659602109
慣れがあるんだろうけど丸いやつ臭いんだなぁ 昔から食べてたから気になったこと無かった
59 20/02/01(土)20:04:08 No.659602225
ドサンコに本州を重ねると広さを実感しやすい でけえ
60 20/02/01(土)20:04:14 No.659602250
東京主語にしてもたいてい小笠原諸島スルーされるし
61 20/02/01(土)20:04:31 No.659602335
空知出身だけどタレはベル派です
62 20/02/01(土)20:04:59 No.659602473
>アイヌの土地を奪ったのは知ってる 奪ってはいないし…向こうの数が勝手に減っただけだし…
63 20/02/01(土)20:05:05 No.659602499
漬け込みだと臭みが抑えられて食いやすいよ
64 20/02/01(土)20:05:27 No.659602613
道民って言い方が凄い選民思想あるよなとは思ってた 最低だな稚内
65 20/02/01(土)20:05:56 No.659602767
いや県民とかと同じでしょ道民
66 20/02/01(土)20:06:43 No.659603017
羊肉臭いと思ったことないけど慣れてないと臭いんだなー