20/02/01(土)18:56:38 文章が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/01(土)18:56:38 No.659582753
文章が上手くなりたいですねぇ 黙って本読んでインプットアウトプットの かずこなせという話ではあるのでしょうけれど
1 20/02/01(土)19:14:31 No.659587473
うまい文章よりも好まれるタイトル・ネタの方が重要だよなとなろう見てると思う 正直これ文章酷いよねってのが何万ポイントもとったりするし
2 20/02/01(土)19:16:37 No.659588075
面白いストーリー作れるようになりたい
3 20/02/01(土)19:17:28 No.659588293
そりゃ巧みな文章が目的で読む訳じゃないからな 読みたいもんをある程度スムーズに読み取れればそれで良いだろう
4 20/02/01(土)19:18:20 No.659588500
「」はどんなお話が読みたいんだい
5 20/02/01(土)19:18:30 No.659588541
今好まれてるネタってなんだろう
6 20/02/01(土)19:19:04 No.659588687
>「」はどんなお話が読みたいんだい 寝取られとかがなくて安心して読めるラブコメ!
7 20/02/01(土)19:19:05 No.659588693
>「」はどんなお話が読みたいんだい 金!暴力!SEX!
8 20/02/01(土)19:19:42 No.659588871
ストーリー作れる技術欲しいよね……欲しい……
9 20/02/01(土)19:20:24 No.659589091
>「」はどんなお話が読みたいんだい 俺好みの良い女を物語の中でじっくり落としてイチャつくやつ!
10 20/02/01(土)19:20:38 No.659589151
なろうの流行は十年前から変わってないだろ 転生でも追放でも悪役令嬢でもラブコメでも現代ダンジョンでもやることは同じだ
11 20/02/01(土)19:23:04 No.659589783
更新したから空気読まずにさらさら 朝と昼にもしたけど https://ncode.syosetu.com/n5343fz/
12 20/02/01(土)19:24:28 No.659590209
商業の不都合主義にうんざりしてにじファンとか理想郷に入り浸ってたけどそれがこんな世にウケるとはなぁ
13 20/02/01(土)19:25:57 No.659590601
悪役令嬢は婚約破棄テンプレの完全一点突破だよね これだけで日刊ランク余裕で乗る
14 20/02/01(土)19:26:56 No.659590896
星間悪徳領主の最新話がキレッキレだった
15 20/02/01(土)19:26:56 No.659590898
>なろうの流行は十年前から変わってないだろ >転生でも追放でも悪役令嬢でもラブコメでも現代ダンジョンでもやることは同じだ ちょっとずつ流行りは変わってるだろ! 今は異世界転生より現地転生の方が勢いある気がするし!
16 20/02/01(土)19:27:04 No.659590937
じゃあ便乗してさらさら そろそろ次の話書き終わらせないと https://ncode.syosetu.com/n9877fw/
17 20/02/01(土)19:27:54 No.659591149
>更新したから空気読まずにさらさら >朝と昼にもしたけど えっ!?今日は前にさらさらしたやつもさらさらしていいのか!?
18 20/02/01(土)19:28:16 No.659591252
>今は異世界転生より現地転生の方が勢いある気がするし! そういうテクスチャが変わっても根っこにあるポリゴンの造形は一緒って話ではないのか
19 20/02/01(土)19:29:38 No.659591605
>今は異世界転生より現地転生の方が勢いある気がするし! 現地転生は運営サイドのローファンハイファン規制対策ありきって感じでなんかなぁ
20 20/02/01(土)19:30:05 No.659591724
もう自分では面白いのか面白くないのかすら分からないけれど 直裁に物を言われるのは湿った心が削られるので耳を背けたくもある だから自分はダメなんだ
21 20/02/01(土)19:30:33 No.659591860
思えばみんなある程度は小説書けるってすごいことである
22 20/02/01(土)19:30:57 No.659591979
>そういうテクスチャが変わっても根っこにあるポリゴンの造形は一緒って話ではないのか 根底が一緒って話ならどんな部分が一緒か教えてほしいよね後学の為にも
23 20/02/01(土)19:31:02 No.659591995
>えっ!?今日は前にさらさらしたやつもさらさらしていいのか!? どうせさらさらすんだからおそいか早いかの差だ
24 20/02/01(土)19:32:18 No.659592346
宣伝は大事 宣伝しなければその小説を好んでくれる読者の所まで届かないからな
25 20/02/01(土)19:32:23 No.659592367
素人作品が気兼ねなく簡単に広く発表できる場があるってのは凄いことだよね… 比べられる範囲が広くてお辛いって部分もめっちゃありはするけど…
26 20/02/01(土)19:32:29 No.659592400
文章というのは不思議で正確な文章が読みやすいとは限らないし ジュビロ理論じゃないが本当に心にくる一文ってのは文法的には変というか整ってないことが多い
27 20/02/01(土)19:33:22 No.659592650
荒削りであるが故に人の心を揺さぶる事がある 磨く前の原石に惹かれる人がいるのと同じ事だ
28 20/02/01(土)19:33:23 No.659592655
>どうせさらさらすんだからおそいか早いかの差だ それじゃしばらく前にさらさらした短編ふたつをさらさらで シリアス https://ncode.syosetu.com/n9424ff/ ギャグ https://ncode.syosetu.com/n5267fy/
29 20/02/01(土)19:34:15 No.659592919
>もう自分では面白いのか面白くないのかすら分からないけれど >直裁に物を言われるのは湿った心が削られるので耳を背けたくもある >だから自分はダメなんだ ひと月くらい書いてるもののこと忘れて休むと良いかも 数日は辛いけどその内ちょっと気持ちが楽になってくるぞ
30 20/02/01(土)19:36:03 No.659593507
おれもちょっと筆折ってたけどそろそろ再開することにするぜ やめようと思っててもやめられずにいつも戻ってくる
31 20/02/01(土)19:36:55 No.659593791
思い切って更新を休むのも大切だよね その間に構成考えたり資料集めできるし
32 20/02/01(土)19:37:07 No.659593851
異世界転生規制逃れを企む子悪党を取り締まるタイプの転生者狩り
33 20/02/01(土)19:37:58 No.659594118
>だから自分はダメなんだ 駄目かどうかくらい読者に委ねなさい
34 20/02/01(土)19:38:05 No.659594158
>根底が一緒って話ならどんな部分が一緒か教えてほしいよね後学の為にも 横からだが すぐ上で言われてる運営のローファン・ハイファンのジャンル規制への対策でうわべだけ現代転生から現地転生に変えただけのようなのが散見されるって話じゃないの?
35 20/02/01(土)19:38:38 No.659594324
ハウツー本はたまに衝動買いしてしまうが 身についた実感はない……
36 20/02/01(土)19:40:26 No.659594849
>ハウツー本はたまに衝動買いしてしまうが >身についた実感はない…… たまに当たるとほんと勉強になるなって思うんだけど打率低い
37 20/02/01(土)19:40:33 No.659594876
むしろ今までが地球から転生する意味なかったというのが正しいと思う
38 20/02/01(土)19:41:18 No.659595149
僕は現地主人公!
39 20/02/01(土)19:42:13 No.659595456
>むしろ今までが地球から転生する意味なかったというのが正しいと思う まあ神からチート貰えるなら現地人でもいいしな…
40 20/02/01(土)19:42:17 No.659595483
転生・転移は読者と主人公の知識レベルや常識を共有できるから説明がしやすいんだよ…
41 20/02/01(土)19:42:23 No.659595516
アリストテレスからゼーバルドまでなんとなく抜け抜けだけれど読んでみたけっか ナラトロジー面白いってなってしまった 詩学は面白い
42 20/02/01(土)19:42:38 No.659595581
>横からだが >すぐ上で言われてる運営のローファン・ハイファンのジャンル規制への対策でうわべだけ現代転生から現地転生に変えただけのようなのが散見されるって話じゃないの? そこら辺は確かそうかもって感じだけどラブコメとかはジャンル自体違うからちょっと気になって 多分ノーストレスとかハーレムとかそういう話しかなーとは思うけど
43 20/02/01(土)19:43:12 No.659595765
>むしろ今までが地球から転生する意味なかったというのが正しいと思う 現実から漫画やゲームの世界に転生する二次小説文化が消滅した際の 代替として生まれたシェアワールドがなろう異世界だからだよ
44 20/02/01(土)19:43:43 No.659595948
>むしろ今までが地球から転生する意味なかったというのが正しいと思う こんな感想が出るなら使い古されただけで 便利なツールだったと分かる
45 20/02/01(土)19:43:47 No.659595970
>むしろ今までが地球から転生する意味なかったというのが正しいと思う ファンタジー世界を舞台にしたい!(三人称よりは)手軽に心情を描ける一人称で描きたい!でも異世界の人間の価値観とかようわからんし現代日本人的な目線の主人公がいいな!っていうを満たせてかつ平凡な主人公がある日スペシャルな力を手に入れて大活躍!っていう由緒正しい文法も使えるから意味はあったんだと思うよ
46 20/02/01(土)19:44:44 No.659596302
さらさらするぜ~ https://ncode.syosetu.com/n7082fz/
47 20/02/01(土)19:46:18 No.659596786
>さらさらするぜ~ ワイルドだなぁ~
48 20/02/01(土)19:46:38 No.659596893
人気出るためにうまい文章書きたいわけじゃねえんだ うまい文章書けるようになると気持ちよさそうなんだ
49 20/02/01(土)19:48:28 No.659597482
自分で心から満足いく文章書けた時の全能感はヤバい 後から見返してそうでもないな…ってなった時の絶望感もヤバい
50 20/02/01(土)19:48:52 No.659597592
一話の文章が丸々ダブってたり改行がクソで読みにくいのって感想で伝えていいものなの?
51 20/02/01(土)19:48:57 No.659597612
>そこら辺は確かそうかもって感じだけどラブコメとかはジャンル自体違うからちょっと気になって >多分ノーストレスとかハーレムとかそういう話しかなーとは思うけど ラブコメとか女性向け界隈はなぁ… そもそも辻褄合わせ部分である種開き直ってるとこもあるから… 単純にジャンル規制に合わせて主流が変わったから後追いでそっちの方でも現代転生→現地転生に移り変わっていったとかかねえ
52 20/02/01(土)19:49:27 No.659597778
文章が上手くなるのは歳もあったりするからまあ 気長にやるしかない
53 20/02/01(土)19:50:08 No.659597997
>一話の文章が丸々ダブってたり改行がクソで読みにくいのって感想で伝えていいものなの? 文章が被ってるのは誤字脱字報告でいいんじゃない?
54 20/02/01(土)19:50:40 No.659598133
>一話の文章が丸々ダブってたり改行がクソで読みにくいのって感想で伝えていいものなの? 最低限相手尊重して 言い方に気をつければ
55 20/02/01(土)19:51:16 No.659598303
上手くなると難しいものを使いたくなりがちだが読者は求めていない場合がある 小説に限らずよくあること
56 20/02/01(土)19:51:53 No.659598515
名文書くなら色々な事したり本読んだり修辞学について勉強するのが一番良いってチャーチルも言ってたな…
57 20/02/01(土)19:51:58 No.659598539
>一話の文章が丸々ダブってたり改行がクソで読みにくいのって感想で伝えていいものなの? いいか悪いか人に聞かなきゃ判断できないものなの?
58 20/02/01(土)19:52:06 No.659598579
ここのサラサラに微妙にマイナー性癖が多いのは ここで宣伝しないと感想が飛んでこないからだと思った
59 20/02/01(土)19:52:13 No.659598614
35超えてから書き始めたけど文庫で書籍化までいけたから頑張ろうぜ!
60 20/02/01(土)19:52:40 No.659598727
>35超えてから書き始めたけど文庫で書籍化までいけたから頑張ろうぜ! やるじゃん!
61 20/02/01(土)19:53:30 No.659598991
>35超えてから書き始めたけど文庫で書籍化までいけたから頑張ろうぜ! タイトル教えてくれたら信じるよ
62 20/02/01(土)19:54:29 No.659599292
>いいか悪いか人に聞かなきゃ判断できないものなの? 感想以外で伝えるところあるかなーって ダブってるところは誤字で報告してみる
63 20/02/01(土)19:55:08 No.659599514
>一話の文章が丸々ダブってたり改行がクソで読みにくいのって感想で伝えていいものなの? おれはどうぞどうぞって感じだな やっぱりそういうのは読者に合わせていきたいし勉強になるし
64 20/02/01(土)19:55:48 No.659599726
文章力の素養は子供の頃から本や読書家に接する機会の多い家庭かどうかが要因としてデカいし 書籍化はむしろ年取って人脈マーケティング回したほうが遥かに有利なので 書き始めた年齢は正直大した相関がない気がする……