20/02/01(土)16:09:16 さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/01(土)16:09:16 No.659543005
さっき京都で雀の丸焼き食べてきたよ 脳みその汁が口の中でぶちゅってなった
1 20/02/01(土)16:11:12 No.659543415
聞きたくないよ…
2 20/02/01(土)16:11:56 No.659543560
今でもあるの!?
3 20/02/01(土)16:12:40 No.659543732
美味しかった?
4 20/02/01(土)16:12:48 No.659543753
今でもあるよ一本500円だ
5 20/02/01(土)16:12:49 No.659543761
昔雀喰った時はあんまり美味しくなかったなぁ… ブロイラーって凄えわ
6 20/02/01(土)16:13:35 No.659543948
>今でもあるの!? 有名な所だと錦市場とか
7 20/02/01(土)16:14:15 No.659544083
>美味しかった? 食感は普通の鶏肉と違って弾力が凄くてゴムみたいな感じ 小骨の量が凄くて食べてて口の中痛くなる 味は淡白だからタレの味付けそのままな感じ
8 20/02/01(土)16:14:45 No.659544215
うそうそ冗談だよ
9 20/02/01(土)16:15:15 No.659544324
骨凄いよね… 丸焼きじゃなくてちゃんと調理すりゃ美味しく頂けそうな気もすんだけど
10 20/02/01(土)16:15:24 No.659544369
su3615654.jpg Oh…
11 20/02/01(土)16:15:31 No.659544402
修学旅行で食べに行きたかったが班員の賛同が得られなかった思い出がある
12 20/02/01(土)16:15:37 No.659544416
そこらへんの焼き鳥屋でも裏メニューとして食えるところはたまにある そりゃ表にはなれんわって味だ
13 20/02/01(土)16:15:40 No.659544431
>小骨の量が凄くて食べてて口の中痛くなる 小骨バリバリな感じなのか
14 20/02/01(土)16:15:55 No.659544496
>丸焼きじゃなくてちゃんと調理すりゃ美味しく頂けそうな気もすんだけど 可食部が少ないから…
15 20/02/01(土)16:16:01 No.659544523
伏見稲荷のとこも有名よね
16 20/02/01(土)16:16:14 No.659544581
何か狩猟時期の関係で冬場しか食べられないらしいよ みんなも今すぐ京都の稲荷にレッツゴー!
17 20/02/01(土)16:16:37 No.659544657
杉元はいつ京都に行ったんだろう
18 20/02/01(土)16:16:44 No.659544684
>小骨バリバリな感じなのか バリバリって言うか突き刺さってくる感じ
19 20/02/01(土)16:17:00 No.659544763
>>美味しかった? >食感は普通の鶏肉と違って弾力が凄くてゴムみたいな感じ >小骨の量が凄くて食べてて口の中痛くなる >味は淡白だからタレの味付けそのままな感じ …良かった所無いじゃん!
20 20/02/01(土)16:17:24 No.659544857
骨せんべい見たいにパリパリで美味しいとかじゃないのか
21 20/02/01(土)16:17:30 No.659544881
うずらも売ってる店のやつかい?雀の方が貴重なのか高いよね…そしてうずらに比べて思った以上に小せえ!ってなる
22 20/02/01(土)16:17:31 No.659544890
正直美味くは無かったよ…でも吐くほど不味いものでもない
23 20/02/01(土)16:18:11 No.659545059
焼き鳥屋にもあったりするけど 他においしい串がいっぱいあるのにわざわざ頼むことはない
24 20/02/01(土)16:18:19 No.659545084
>骨せんべい見たいにパリパリで美味しいとかじゃないのか 骨は多いけど身は柔らか過ぎてパリパリどころかグニョグニョした食感だよ
25 20/02/01(土)16:18:38 No.659545171
身近にいるのに一般的に食用にされない生き物ってつまりはそういうことだよな
26 20/02/01(土)16:18:42 No.659545189
美味しいものならみんな今でも食べてるから…
27 20/02/01(土)16:19:02 No.659545275
雀の方はそこまで骨が刺さる感じじゃないよ鶉の丸焼きの方が口の中でグサグサ刺さりそうで怖い
28 20/02/01(土)16:19:05 No.659545294
美味いものは食って全滅よ
29 20/02/01(土)16:19:14 No.659545334
>うずらも売ってる店のやつかい?雀の方が貴重なのか高いよね…そしてうずらに比べて思った以上に小せえ!ってなる うずらの方が高かったよ?食べるか迷ったけど今回はスルーした
30 20/02/01(土)16:19:16 No.659545346
験担ぎの面があるからね雀食うの
31 20/02/01(土)16:19:20 No.659545365
子供の頃に親に連れられて行った居酒屋でよく食べてたけど タレが美味しかったおかげなのか好物だった 子供でもバリバリ骨も行けたから調理法が違うのかもしれない
32 20/02/01(土)16:19:51 No.659545480
全体としてこの話挟む意味あった?
33 20/02/01(土)16:19:52 No.659545491
ジビエなのか
34 20/02/01(土)16:20:12 No.659545566
あまり美味くなくて良かったな雀!
35 20/02/01(土)16:20:42 No.659545659
雀だけやたら「日本産」って明記されてる店が多かった うずらはそういうの無かったのに
36 20/02/01(土)16:20:43 No.659545671
…よしっ
37 20/02/01(土)16:21:12 No.659545829
トキは美味しいみたいだね
38 20/02/01(土)16:21:15 No.659545845
美味しくもないし別に食べなくても見つけてくれてたのに杉元は食べちゃったってこと?
39 20/02/01(土)16:21:32 No.659545934
>全体としてこの話挟む意味あった? 胸から腹捌いて肩あたりから串通して頭は眼窩に貫通させて固定するのが必要になるのかもしれない
40 20/02/01(土)16:21:38 No.659545964
>美味しくもないし別に食べなくても見つけてくれてたのに杉元は食べちゃったってこと? そうだね…
41 20/02/01(土)16:21:39 No.659545970
脳みそぶちゅっ!って噛み潰した感覚は鶉より雀の方が実感あった
42 20/02/01(土)16:21:52 No.659546029
>雀だけやたら「日本産」って明記されてる店が多かった >うずらはそういうの無かったのに 冷凍とか韓国産がほとんどだからなぁ
43 20/02/01(土)16:22:01 No.659546066
昔高知の日曜市で食べた 今もあるのかな
44 20/02/01(土)16:22:50 No.659546285
アシリパさんが来たのは食べる直前だったから… 杉元は悪ないよ…
45 20/02/01(土)16:23:12 No.659546385
意外と躊躇なく食べれたけどやっぱ肉系は丸焼きも日本人はそんなに抵抗ないのかな
46 20/02/01(土)16:24:21 No.659546643
やはりチタタプにしないとな
47 20/02/01(土)16:25:25 No.659546908
先月は大阪の赤狼ってところでダチョウとかカンガルーの肉食べた ダチョウは鶏肉じゃなくて牛とかに近い味でカンガルーは何か筋っぽい感じが強かった あと野田サトル先生のサインが大量に置いてあった
48 20/02/01(土)16:26:15 No.659547102
ダチョウは鶏肉と同じ味じゃないのか…
49 20/02/01(土)16:26:38 No.659547191
名古屋の屋台で普通に売ってたが珍しいものだったのか…
50 20/02/01(土)16:27:00 No.659547271
カンガルーはレバー系の味だった ダチョウはジューシーな牛肉
51 20/02/01(土)16:27:53 No.659547479
>あと野田サトル先生のサインが大量に置いてあった 行ったことあるんだ先生…
52 20/02/01(土)16:27:53 No.659547481
なんかアニメだったらBD行きになりそうなお話
53 20/02/01(土)16:28:16 No.659547560
>カンガルーは何か筋っぽい感じが強かった 全身ムキムキだからね・・
54 20/02/01(土)16:28:54 No.659547717
渋谷で食ったなぁ まぁ珍味以上のもんではないかなって…
55 20/02/01(土)16:29:07 No.659547771
日本のうずらは卵用というか親鳥も食えるけどね
56 20/02/01(土)16:29:15 No.659547798
スズメじゃねえか!って床に叩きつけた?
57 20/02/01(土)16:29:27 No.659547847
>ダチョウはジューシーな牛肉 鶏より牛に近いってのは興味深いね
58 20/02/01(土)16:29:33 No.659547863
ジビエは大概不味い …と言いたいところだがたまに鹿とか猪とか美味しいのもあるからよく分からん
59 20/02/01(土)16:29:42 No.659547904
自分で頼んでおいてキレたキチガイ「」を思い出した
60 20/02/01(土)16:30:31 No.659548080
鹿は何であんなに美味しいのに家畜にならなかったんだろうか
61 20/02/01(土)16:31:24 No.659548283
サイズ感としてはどれくらい? ・・・ってまあそこらをちゅんちゅん言ってるアレくらいなんだろうけど ハネを毟るからすごく小さくなってそうで
62 20/02/01(土)16:31:40 No.659548343
岡本くんが東京で食べたら不味くて店主が今は中国産だからねえという雀猟回があったな
63 20/02/01(土)16:31:46 No.659548369
杉元色んなの食べてるけど割とどれも美味しい美味しい言ってるイメージ
64 20/02/01(土)16:31:49 No.659548388
小鳥だと骨自体が柔らかいのか…
65 20/02/01(土)16:32:05 No.659548453
家畜化するにはちょっと機動力高すぎるんじゃね
66 20/02/01(土)16:32:28 No.659548548
>鹿は何であんなに美味しいのに家畜にならなかったんだろうか そういや世界的にあまり見当たらんな
67 20/02/01(土)16:32:37 No.659548582
>…と言いたいところだがたまに鹿とか猪とか美味しいのもあるからよく分からん イノシシは当たりはずれが大きいから柵で囲って飼って味を安定させるね…
68 20/02/01(土)16:32:39 No.659548585
>サイズ感としてはどれくらい? 確か…人差し指くらいの大きさ…だった気がする
69 20/02/01(土)16:33:16 No.659548705
鳩は美味しいらしいのになぁ…
70 20/02/01(土)16:33:23 No.659548742
>確か…人差し指くらいの大きさ…だった気がする 何故そんな人によって違うもので例えた
71 20/02/01(土)16:33:31 No.659548771
雀は最近オスのひよこだったりすると聞く
72 20/02/01(土)16:33:31 No.659548773
友達がスズメの研究やってたけどストレスに弱くて鳥籠で飼うとすぐ死んじゃうんだと
73 20/02/01(土)16:33:40 No.659548814
>サイズ感としてはどれくらい? 実際かなり小さい小骨気にしなけりゃ一口で終わるサイズ
74 20/02/01(土)16:34:25 No.659548989
シマエナガとスズメは味違ったりするのかな
75 20/02/01(土)16:34:27 No.659549001
>確か…人差し指くらいの大きさ…だった気がする 思ったよりチッコイなあ… ギリギリ一口で行けるかどうかくらいか…一瞬で食べられそう
76 20/02/01(土)16:34:31 No.659549011
>鹿は何であんなに美味しいのに家畜にならなかったんだろうか wikiみたら群の中で序列作らないから管理しにくいんだってさ
77 20/02/01(土)16:34:37 No.659549046
ジビエって言っていいかどうか定かじゃないがトナカイはめちゃうまだよ
78 20/02/01(土)16:34:38 No.659549052
電線に止まってる雀みりゃまあ小さいよね 羽毛で膨らんであの大きさだしなあ
79 20/02/01(土)16:34:44 No.659549071
チタタプか擦り下ろして団子にした方が上手く食えそうだな
80 20/02/01(土)16:35:00 No.659549133
>杉元色んなの食べてるけど割とどれも美味しい美味しい言わされてるイメージ
81 20/02/01(土)16:35:19 No.659549209
鹿は美味いけど仏教厳しいとこは食えないし欧州には山羊って上位互換がいるしなぁ
82 20/02/01(土)16:35:20 No.659549214
ヒンナ?
83 20/02/01(土)16:35:32 No.659549260
あれってそのへんのスズメ捕まえてきてるの…?
84 20/02/01(土)16:35:52 No.659549331
>wikiみたら群の中で序列作らないから管理しにくいんだってさ なるほど序列のない生き物はそもそも人間にも従わないのか だから奈良のFOEはああも凶暴なんだな
85 20/02/01(土)16:36:21 No.659549439
毟って捌くのめんどそう
86 20/02/01(土)16:36:22 No.659549443
最近脳ミソ食ってないな
87 20/02/01(土)16:36:32 No.659549477
>トキは美味しいみたいだね 味噌汁に入れて飲むと味噌汁が朱鷺色になったらしいな
88 20/02/01(土)16:37:06 No.659549608
タヌキも昔は食べてたんじゃなかったっけ?
89 20/02/01(土)16:37:48 No.659549769
>タヌキも昔は食べてたんじゃなかったっけ? タヌキは臭い アナグマはうまい
90 20/02/01(土)16:38:03 No.659549830
>全体としてこの話挟む意味あった? 最近濃い話続いたから箸休めだよ
91 20/02/01(土)16:38:09 No.659549844
タヌキはマジでくせぇんだ…
92 20/02/01(土)16:38:58 No.659550025
目玉とか食ってると思うとどうにもきびしい
93 20/02/01(土)16:39:18 No.659550115
可愛いよねスズメ…遭難した時にスズメが隣に居てくれたら何とか耐えられそう
94 20/02/01(土)16:39:35 No.659550192
そういや昔焼鳥屋で雀頼んだら雀が出てきて発狂した「」いたな
95 20/02/01(土)16:39:36 No.659550197
皮食ってるようなものなのかな
96 20/02/01(土)16:40:14 No.659550358
鹿はバカだから家畜にしにくい