虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 近所の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/01(土)14:05:25 No.659514636

    近所のネッツがめちゃくちゃ混んでて だいたいみんなこいつの話してる…

    1 20/02/01(土)14:07:42 No.659515231

    やりすぎだな

    2 20/02/01(土)14:08:11 No.659515358

    ネッツ専売なん?

    3 20/02/01(土)14:08:32 No.659515453

    コンパクトカーなんて移動手段であればそれでいいとか言ってただろお前らー!って気分だ ほしい…

    4 20/02/01(土)14:09:03 No.659515577

    よく知らないけどヴィッツの後継とかなのか

    5 20/02/01(土)14:09:28 No.659515672

    「」はGRの方に興味がありそう

    6 20/02/01(土)14:10:40 No.659515946

    >よく知らないけどヴィッツの後継とかなのか ヴィッツは元々欧州ではヤリスって名称で売ってて フルモデルチェンジついでに日欧で名称仕様すべて統一することになった

    7 20/02/01(土)14:11:56 No.659516263

    なんで日本名もヤリスにしたんだろ

    8 20/02/01(土)14:12:43 No.659516439

    いい車だな!86だろ?

    9 20/02/01(土)14:13:36 No.659516653

    やりすぎ女教師シリーズみたいな名前なのにな

    10 20/02/01(土)14:13:43 No.659516683

    アクアとどう違うの

    11 20/02/01(土)14:14:00 No.659516747

    >なんで日本名もヤリスにしたんだろ 知名度戦略なんかの関係で名称統一もあるんだろうけどコスト削減じゃないかな エンブレム統一するだけでも無駄なコスト削れるから

    12 20/02/01(土)14:14:22 No.659516819

    マツダも数字に統一したし名称で差別化する必要ないじゃんって感じなのかな

    13 20/02/01(土)14:15:23 No.659517056

    日本でだけ名前がヴィッツのままだとWRCでの活躍を日本でPRしづらいし…

    14 20/02/01(土)14:16:34 No.659517302

    ヴィッツってアクアとかフィットあたりと変わらないような車だと思ってたのにいつの間にかWRC走っててビックリした

    15 20/02/01(土)14:21:38 No.659518511

    >エンブレム統一するだけでも無駄なコスト削れるから スカイライン「それはどうかな?」

    16 20/02/01(土)14:22:20 No.659518679

    >マツダも数字に統一したし名称で差別化する必要ないじゃんって感じなのかな あれはアウディとかBMWを真似てブランドイメージの向上もあると思う

    17 20/02/01(土)14:23:23 No.659518907

    これからは国で名前なんて変えねえってことだろうな

    18 20/02/01(土)14:24:19 No.659519119

    専売車種は減らしたい

    19 20/02/01(土)14:24:22 No.659519131

    というかなんで変えてたんだろ?

    20 20/02/01(土)14:24:57 No.659519269

    >というかなんで変えてたんだろ? それぞれの国だと変な響きになるからじゃね

    21 20/02/01(土)14:25:36 No.659519424

    小さいチンチンじゃなくなったしな

    22 20/02/01(土)14:25:43 No.659519451

    ヴィッツのほうに合わせちゃだめなのはわかる

    23 20/02/01(土)14:26:02 No.659519521

    ヴィッツのGRMNや86の14R試乗する機会あったけど強化クラッチってめっちゃ重くてとてもじゃないけど普段遣いには出来ねえ!つてなった ヤリスのGRはどうなるんだろ

    24 20/02/01(土)14:26:23 No.659519610

    >専売車種は減らしたい ハリアーは国内専売から北米や中国でも売るらしいな

    25 20/02/01(土)14:27:49 No.659519949

    >>マツダも数字に統一したし名称で差別化する必要ないじゃんって感じなのかな >あれはアウディとかBMWを真似てブランドイメージの向上もあると思う わかる気もするけど2と3と5と8と来てなんで30なんだよ!ってなる

    26 20/02/01(土)14:29:42 No.659520367

    むしろなんでヴィッツだったんだろうな

    27 20/02/01(土)14:31:08 No.659520709

    販売チャネル統一されるしアクアもその内消えるだろうな

    28 20/02/01(土)14:32:47 No.659521069

    アクアは巨大だからどうだろうな

    29 20/02/01(土)14:33:17 No.659521177

    下請けがアクア売れねえって嘆いてた

    30 20/02/01(土)14:34:00 No.659521363

    >下請けがアクア売れねえって嘆いてた 古すぎるし… それでも大健闘のレベルだけどさ

    31 20/02/01(土)14:34:50 No.659521554

    >ヴィッツのGRMNや86の14R試乗する機会あったけど強化クラッチってめっちゃ重くてとてもじゃないけど普段遣いには出来ねえ!つてなった 慣れだよ

    32 20/02/01(土)14:35:12 No.659521620

    アクアはいっそEVにしてHVはヤリスって感じで分ければいい

    33 20/02/01(土)14:36:13 No.659521874

    なんちゃって強化クラッチの車に乗ってたけど あの重さになれたら普通のクラッチスコスコ軽すぎて違和感だ

    34 20/02/01(土)14:36:33 No.659521963

    普通の車種にHVがラインナップされるようになった時点でアクアは役目を終えてるしな

    35 20/02/01(土)14:36:51 No.659522025

    アクア10年前の車だぞ…

    36 20/02/01(土)14:36:55 No.659522038

    >というかなんで変えてたんだろ? 割と多いのが商標絡みで特定国で使えなかったり裁判の火種になりそうだから避けるとかそういうの ルノークリオが日本だけルーテシアなのはホンダクリオ店があるからってのは割と有名な話

    37 20/02/01(土)14:37:08 No.659522082

    >普通の車種にHVがラインナップされるようになった時点でアクアは役目を終えてるしな その理屈ではプリウスはとっくに消えてると思う

    38 20/02/01(土)14:37:37 No.659522208

    ヤリスベースのSUVも出るらしいな

    39 20/02/01(土)14:37:46 No.659522240

    アクアとヴィッツのハイブリッドならヴィッツのほうが荷物入ったからアクアが売れないのはわかる ヤリスになったらGR4の3ドア向けに通常モデルも狭くなるのでアクアに戻るんじゃないかな

    40 20/02/01(土)14:38:13 No.659522346

    変わるだけならともかく国内外で入れ替わったり別の車種が同じ名前だったりするとわけがわからなくなる

    41 20/02/01(土)14:38:40 No.659522431

    ヤリスで過ネッツ!

    42 20/02/01(土)14:38:53 No.659522478

    スレ画は夜間でも人を検知して自動ブレーキが動くので ジジイババアの買い換えを促進できる 主に子供が強制的に買い換えさせる

    43 20/02/01(土)14:39:11 No.659522549

    >それぞれの国だと変な響きになるからじゃね フィットが本当にギリッギリでフィッタからフィットになったのは有名 海外ではもう迂闊なの付けられねえって結局ジャズに落ち着いたけど

    44 20/02/01(土)14:39:27 No.659522601

    しかし未だに燃費ランクはトップレベル JC08が参考になるかどうか知らんけど

    45 20/02/01(土)14:39:29 No.659522611

    MT下手糞マンすぎてGRヴィッツに搭載されているスポーツCVTに感動してたんだけどGRヤリスがMTになるからスポーツCVT搭載モデルなくなるのかな

    46 20/02/01(土)14:41:05 No.659522940

    そういった自動ブレーキと老人社会という話を理解せずに >コンパクトカーなんて移動手段であればそれでいいとか言ってただろお前らー!って気分だ と何か走りが良い物であるかのように誤認してる化石みたいな層も一定いるの面白い

    47 20/02/01(土)14:41:33 No.659523027

    コストや信頼性の問題が大きいんだろうけどトヨタはDCTは意地でも使わないな

    48 20/02/01(土)14:41:40 No.659523062

    >MT下手糞マンすぎてGRヴィッツに搭載されているスポーツCVTに感動してたんだけどGRヤリスがMTになるからスポーツCVT搭載モデルなくなるのかな GRヤリスはFFCVTモデルも実は展示されてた

    49 20/02/01(土)14:42:41 No.659523289

    >ヤリスベースのSUVも出るらしいな 無茶すぎない? コンパクトSUV出すの?ライズあるのに?

    50 20/02/01(土)14:42:47 No.659523318

    2台持てる場所も余裕もないし素直にATにしよ GRならパドルとかで遊べるだろうし

    51 20/02/01(土)14:43:29 No.659523474

    アクア氏そのものは5ナン向けコンパクトHVユニットのオマケだから…

    52 20/02/01(土)14:43:29 No.659523476

    自動ブレーキはあっていいというか義務化になるし 人間が反応出来無い不測の事態を少なからず防げる装備は無いに超したことはない

    53 20/02/01(土)14:43:35 No.659523496

    トヨタはまず企画通るまでのチェックが段違いに厳しいとのことだし ましてコンパクトカーともなればな

    54 20/02/01(土)14:43:57 No.659523584

    >海外ではもう迂闊なの付けられねえって結局ジャズに落ち着いたけど マツダはその辺思い切り良すぎる…

    55 20/02/01(土)14:44:17 No.659523670

    >GRヤリスはFFCVTモデルも実は展示されてた マジか安心した 馬力据え置きでFFだとちょっと怖いな

    56 20/02/01(土)14:45:00 No.659523830

    高級グレードの買っちった! 災害の時にってコンセントもつけて貰ったけど使う機会なんてないだろうな

    57 20/02/01(土)14:45:52 No.659524014

    国内と海外で名前が違うのはむこうで商標取られてたとか悪い意味の名前だったりとか色々あるのだ

    58 20/02/01(土)14:46:02 No.659524057

    今先行受注してるGRヤリスは初期ロットだから不具合や今後のマイナーチェンジに納得して欲しいと言われてるはずだけど ノーマルのヤリスもそんな感じなのかな

    59 20/02/01(土)14:46:25 No.659524153

    ホンダのやらかしで図らずとも新型フィットと発売ガッツリぶつかることになっちゃったけど あっちはどんな調子なんだろうね

    60 20/02/01(土)14:46:39 No.659524206

    >災害の時にってコンセントもつけて貰ったけど使う機会なんてないだろうな 単純に電動工具が便利だよ

    61 20/02/01(土)14:46:55 No.659524255

    >馬力据え置きでFFだとちょっと怖いな GRヤリスだと過剰過ぎるからヤリスと同じエンジンにGRヤリスのボディでCVTとかなんとか

    62 20/02/01(土)14:47:06 No.659524285

    WRXSTIが生産終了したから国産ハイパワー4WDで安価なの欲しかったらヤリスに流れるしかねぇ…

    63 20/02/01(土)14:48:03 No.659524513

    マツダは同じ名前でコンセプトの全然違うクルマ出したり 昔から名前に頓着してなかったから今のやり方が合ってると思う

    64 20/02/01(土)14:48:10 No.659524539

    ATの86をレンタカーで借りてみたけど結構良かった

    65 20/02/01(土)14:48:27 No.659524603

    妄想スポーツカーマーケターさん

    66 20/02/01(土)14:48:50 No.659524687

    WRCベース車両のホットモデルって今ほとんど市販グレード無いよな…

    67 20/02/01(土)14:48:52 No.659524692

    マツダは欠番が気になりすぎる

    68 20/02/01(土)14:49:08 No.659524756

    >ATの86をレンタカーで借りてみたけど結構良かった あのATは出来いいと思う 普通の人ならサーキットでもMTより早く走れるし

    69 20/02/01(土)14:49:34 No.659524859

    >ノーマルのヤリスもそんな感じなのかな ヨタさんの場合最初は初期不良を考慮してカッチリ目に出して 年次改良で段々と機能を落とさない範囲で低グレードの同等品に置き換えらえるイメージがあるな… まあ日産やホンダも同じだけど

    70 20/02/01(土)14:50:39 No.659525095

    やっと自前のが出来て彰男もニッコリらしいが やっぱ他のやつ気になってたんだな

    71 20/02/01(土)14:52:27 No.659525488

    >高級グレードの買っちった! >災害の時にってコンセントもつけて貰ったけど使う機会なんてないだろうな 自衛隊みたいなもんで活躍しないのが一番だよ でもそのリスク管理ヨシ!

    72 20/02/01(土)14:52:57 No.659525599

    >WRCベース車両のホットモデルって今ほとんど市販グレード無いよな… 今WRC走ってる車でR5車両含めて日本でも現在販売してるベースカーがヴィッツとミラージュとDS3以外あるような言い方! トゥインゴは規定取ったけど走ってるのかアイツ

    73 20/02/01(土)14:53:54 No.659525828

    >やっと自前のが出来て彰男もニッコリらしいが >やっぱ他のやつ気になってたんだな 86もスープラも自社独自開発じゃないからな RCFとLCFは高いからレースチームしか買えないし

    74 20/02/01(土)14:54:59 No.659526052

    >年次改良で段々と機能を落とさない範囲で低グレードの同等品に置き換えらえるイメージがあるな… CH-RはザックスをGRだけにして速攻バレてたな いい車だったのにフツーのSUVになっちゃったって

    75 20/02/01(土)14:55:24 No.659526136

    >マツダは欠番が気になりすぎる マツダの数字で言われても何の車かわからない ソアラがレクサスで後継出た時のような気分になってる

    76 20/02/01(土)14:56:29 No.659526354

    デミオはマツダ2になってデザイン無茶苦茶酷くなった

    77 20/02/01(土)14:57:15 No.659526534

    マツダ3のハッチバックはリアのラインが結構好きだな

    78 20/02/01(土)14:57:49 No.659526662

    使わない率は高いだろうけどいざと言う時のありがたみはやばいと思う

    79 20/02/01(土)14:58:55 No.659526878

    4月まではネッツ専売だから今が稼ぎ時だな 統一されたらわざわざネッツで買わないだろうし…

    80 20/02/01(土)14:59:43 No.659527058

    >WRCベース車両のホットモデルって今ほとんど市販グレード無いよな… まあ当然だろう 誰も買わないし

    81 20/02/01(土)14:59:53 No.659527091

    将来的に1.5ターボの5ドアが出てくれないか期待してしまう…

    82 20/02/01(土)15:00:01 No.659527121

    >ソアラがレクサスで後継出た時 昔話すぎる…

    83 20/02/01(土)15:02:24 No.659527635

    35超えて出現した新しいものには拒否感を覚える法則から推測してみよう 1991年に35歳だとして…

    84 20/02/01(土)15:02:36 No.659527684

    >マツダ3のハッチバックはリアのラインが結構好きだな 個人的にはプリメーラみたいな丸っこさで苦手だわ セダンは好き