ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/01(土)12:54:08 No.659497556
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/01(土)12:55:49 No.659497955
ちゃんとベエ撃ってください!
2 20/02/01(土)12:58:13 No.659498543
アニオリにしたら違うそうじゃないと叩かれ 原作通りにしたら原作と一緒だから見なくてもいいよねと言われる アニメスタッフは一体どうしたらいいの…
3 20/02/01(土)12:59:12 No.659498780
>アニオリにしたら違うそうじゃないと叩かれ >原作通りにしたら原作と一緒だから見なくてもいいよねと言われる >アニメスタッフは一体どうしたらいいの… 声のデカいやつは無視する
4 20/02/01(土)12:59:20 No.659498814
ドラゴンボールエボリューション
5 20/02/01(土)12:59:26 No.659498841
ストックがないんだよ
6 20/02/01(土)13:00:36 No.659499129
>原作通りにしたら原作と一緒だから見なくてもいいよねと言われる それ言ってるのはアニオリ()したい監督と原作見てない奴だけだぞ
7 20/02/01(土)13:04:14 No.659500060
今は原作者より原作再現(原作の行間でやってた)がうまいという評価もちらほらあるので アニオリだから違うそうじゃないと叩かれるというのはスタッフの甘えになってしまうのだ
8 20/02/01(土)13:05:54 No.659500453
原作再現だけだとアニメ見なくていいかなってなることもある 出来が良ければなんでもいいよ
9 20/02/01(土)13:06:42 No.659500642
>原作再現だけだとアニメ見なくていいかなってなることもある アニオリない場合声が思ってたのと違ったりすると本当に見なくなるな
10 20/02/01(土)13:07:09 No.659500750
教習所回良いじゃない
11 20/02/01(土)13:08:13 No.659501033
たまに見かけるアニメが原作の先の展開やるのはご飯ちゃん的にはどうなの
12 20/02/01(土)13:09:38 No.659501395
動かなかったり作画がしょぼかったり原作のダイジェストになってたりするともう義務的にみて記憶にも残らない
13 20/02/01(土)13:10:31 No.659501609
>それ言ってるのはアニオリ()したい監督と原作見てない奴だけだぞ 俺は原作好きだからこそアニメで同じ話見てもしょうがないと強く思うぞ 媒体が違う以上原作と全く同じ伝え方にはならないんだから
14 20/02/01(土)13:10:57 No.659501709
ドラゴンボールクラスになると海外で見る人多いし海外の人は原作よりアニメを見るんじゃないの
15 20/02/01(土)13:12:17 No.659502020
原作再現しつつ足りないところを少しだけ補完
16 20/02/01(土)13:13:15 No.659502231
しかしお前にとって足りないとこは俺にとって余分な部分
17 20/02/01(土)13:14:22 No.659502528
>俺は原作好きだからこそアニメで同じ話見てもしょうがないと強く思うぞ >媒体が違う以上原作と全く同じ伝え方にはならないんだから なのでこうしてアイドルものをロボットアニメに変える
18 20/02/01(土)13:15:04 No.659502699
5分も新気功砲撃ちまくったりフリーザがいきなりカニ食いはじめるアニメが言うと説得力あるな
19 20/02/01(土)13:15:06 No.659502711
>なのでこうしてアイドルものをロボットアニメに変える 割と良かったやつじゃん!
20 20/02/01(土)13:16:12 No.659502991
>割と良かったやつじゃん! そうかな…そうかも…
21 20/02/01(土)13:16:53 No.659503138
>割と良かったやつじゃん! うーn…
22 20/02/01(土)13:18:04 No.659503418
ハガレンいいよね…
23 20/02/01(土)13:18:56 No.659503637
結局面白けりゃいいんだよ 面白いもの作れもしない癖に他人の作品使って好き勝手やる奴が嫌われるだけで
24 20/02/01(土)13:18:57 No.659503642
ゼノグラシアはキャラデザ以外は好きだったな
25 20/02/01(土)13:20:39 No.659504064
忍空はこれはこれで…
26 20/02/01(土)13:22:08 No.659504437
ぼくらのは…
27 20/02/01(土)13:22:25 No.659504499
>ハガレンいいよね… あのアニメなかったら原作があの終わり方しなかったしな
28 20/02/01(土)13:23:07 No.659504671
原作と解釈一致させたアニオリで盛るのが最良
29 20/02/01(土)13:23:14 No.659504712
>ぼくらのは… 大地の弟妹たちが救われて良かったと思った
30 20/02/01(土)13:23:49 No.659504850
いいよねパラサイト母を殺すシンイチ
31 20/02/01(土)13:24:03 No.659504911
ジョジョ三部はアレンジしてる方も忠実にやった方も良くできてていいよな
32 20/02/01(土)13:24:25 No.659504993
原作者監修のオリストーリーが微妙だった時の悲しさ
33 20/02/01(土)13:24:31 No.659505014
>面白いもの作れもしない癖に他人の作品使って好き勝手やる奴が嫌われるだけで 面白いものが出来るのは割と運だぜ! めっちゃ好きな作品作ったスタッフの新作がイマイチだったりするとこの境地に至れる
34 20/02/01(土)13:24:53 No.659505101
げんさくさいげんされると僕の出番がすぐ終わるから盛ってください…!!
35 20/02/01(土)13:26:37 No.659505547
>ハガレンいいよね… ロゼいいよね
36 20/02/01(土)13:27:05 No.659505657
げんたんせいさく してください・・・!!!!
37 20/02/01(土)13:27:48 No.659505832
アニオリも原作でちゃんとありそうな話を作るならいいんだ このキャラこんな性格じゃないだろとかこの世界観でこんな話やるのかとかそういうのが多いんだ
38 20/02/01(土)13:28:05 No.659505910
ダークファンタジー分はハガレン1期の方が多めだと思う
39 20/02/01(土)13:29:30 No.659506246
ふもっふいいよね
40 20/02/01(土)13:31:05 No.659506630
>ジョジョ三部はアレンジしてる方も忠実にやった方も良くできてていいよな ジョジョのアニオリは補完だからね ホテルで殺人事件起こったらそりゃそうなるだろとか偽花京院の時本物何してたのとか
41 20/02/01(土)13:32:48 No.659507031
面白さが概念的に成り立つ、つまり誰かにとって面白ければ たとえこの自分には全く面白くなくても当然に価値を認めるし 積極的に弄るべきだという話になるかといえばもちろんそうはならない
42 20/02/01(土)13:32:50 No.659507042
最近のアニメで酷いレベルのアニオリってなくない?
43 20/02/01(土)13:34:04 No.659507387
内容よりも作画面で残念なことがよくある…
44 20/02/01(土)13:34:09 No.659507408
やはり女の子キャラのお色気回 アニオリはこれが最良…
45 20/02/01(土)13:34:16 No.659507434
悟飯ちゃんの活躍はもっと盛ってええよ
46 20/02/01(土)13:34:29 No.659507486
ダメな感じのアニオリは00年代後半~10年代前半に多かった印象 それ以降はだいたい理解度高い
47 20/02/01(土)13:35:01 No.659507599
DBのアニオリ回はいいの多いじゃん!
48 20/02/01(土)13:35:19 No.659507679
90年代はアニオリばっかだった気もする
49 20/02/01(土)13:35:58 No.659507832
>90年代はアニオリばっかだった気もする あの時代だいたい4クールだからアニオリ入れないと番組が成立しない
50 20/02/01(土)13:36:23 No.659507935
>悟飯ちゃんの活躍はもっと盛ってええよ 分かりました グレートサイヤマンの活動をご覧ください
51 20/02/01(土)13:36:26 No.659507950
DBはアニオリ設定が逆輸入されることがおおかった
52 20/02/01(土)13:36:41 No.659508001
>90年代はアニオリばっかだった気もする 原作に追いついちゃうからな…
53 20/02/01(土)13:36:41 No.659508003
>DBのアニオリ回はいいの多いじゃん! 悟空の結婚式とセルゲーム前のシェルターの話が好き 結婚式はあんなに長いと思わなかったけど
54 20/02/01(土)13:38:50 No.659508495
原作再現しながら時間配分については存分に大鉈を振るっても良い アニメ映えする場面に時間と作画コストをかけてしない場面はサッと流してくれていい
55 20/02/01(土)13:38:51 No.659508497
ジョジョ5部で暗殺チームが組織を裏切るまでの補完はよかったね
56 20/02/01(土)13:39:10 No.659508574
DB無印のアニオリパート好きだった
57 20/02/01(土)13:39:10 No.659508579
アニオリ回よりアニオリキャラの存在の方が危険
58 20/02/01(土)13:39:31 No.659508668
ラーメンハゲ
59 20/02/01(土)13:39:48 No.659508739
>アニオリ回よりアニオリキャラの存在の方が危険 夢喰いメリー…
60 20/02/01(土)13:39:52 No.659508756
>アニオリ回よりアニオリキャラの存在の方が危険 (途中から急にでなくなったりする)
61 20/02/01(土)13:40:31 No.659508893
補完式のアニオリをやればみんな幸せだと思うのになぜか頑なにやらんのよね 原則通りじゃ意味ないだろ勢はホントにそう思うならまず黙っておいて欲しい 何故監督側がそういいだすのか
62 20/02/01(土)13:41:34 No.659509134
>>アニオリ回よりアニオリキャラの存在の方が危険 >夢喰いメリー… やめろォ!
63 20/02/01(土)13:41:43 No.659509171
>夢喰いメリー… アニメしか知らなかったから全然違うと聞いて驚いた
64 20/02/01(土)13:42:34 No.659509347
>アニオリ回よりアニオリキャラの存在の方が危険 俺道明寺辰哉!レヴァフェのファンでさぁ
65 20/02/01(土)13:42:39 No.659509372
いいですよね 原作回で原作キャラの活躍を横取りするアニオリキャラ
66 20/02/01(土)13:43:15 No.659509496
原作より面白く作ってしまっしまう場合も
67 20/02/01(土)13:43:26 No.659509536
>(途中から急にでなくなったりする) コロコロのホビーアニメでよくある突然作られる女の子の幼馴染キャラ 気が付くと消えてる… ミニ四駆とかは頑張ってたけど
68 20/02/01(土)13:43:28 No.659509551
原作再現で失敗したら割と致命傷になるからオリジナル多めの方がいいと思っちゃう
69 20/02/01(土)13:44:40 No.659509819
>原作回で原作キャラの活躍を横取りするアニオリキャラ 分かった!じゃぁ主人公が代わりに復讐を手伝ってあげるね 原作ではそんなシーン無いけどあいつらのおかげで助かった敵なことも言わせるね!
70 20/02/01(土)13:44:55 No.659509877
トリコでもいたようなアニオリ女性キャラ
71 20/02/01(土)13:45:24 No.659509994
女っ気がない漫画はだいたい 女オリキャラ作られるよね…
72 20/02/01(土)13:45:29 No.659510005
そもそも原作再現で失敗するならそれこそ某ネタでもあった原作通りに入って言い訳すりゃいいのに アニオリで失敗した方が責任大きくないの?
73 20/02/01(土)13:45:39 No.659510043
完結済みだとオリ展開というか原作の再構成をして原作より流れが良くなったりすることもある 原作が長過ぎる場合は除く
74 20/02/01(土)13:47:02 No.659510346
まぁドラゴンボールとかワンピースとかが人類の歴史の中ではまだ新しい方だから今でもまだまだノウハウが蓄積されてる段階でしかないのかな 近年はまた色々傾向が違うし
75 20/02/01(土)13:48:16 No.659510629
>完結済みだとオリ展開というか原作の再構成をして原作より流れが良くなったりすることもある ジョジョ5部のアバ茶は上手いこと再構成したなって
76 20/02/01(土)13:48:35 No.659510696
ジャンプアニメは原作に追いつかないためのアニオリを入れる
77 20/02/01(土)13:48:36 No.659510697
アニメ見てる人が全員原作知ってるなら原作そのままアニメにしても知ってる話またやるだけになるかもしれないけど初見もいるんだから
78 20/02/01(土)13:48:49 No.659510736
ハガレン1期はやたら持ち上げられるけど正直別物すぎて嫌い
79 20/02/01(土)13:49:25 No.659510863
ハガレンが見たい人が見るものでは無いわな
80 20/02/01(土)13:50:16 No.659511073
そもそも原作ファンは原作に色や声などのアニメーション技術が付いた原作が見たいわけで新しいストーリーを無理してみたいわけではないのだと
81 20/02/01(土)13:50:19 No.659511083
原作知らない人は何も知らないんだから配慮とかどうでもよくない?
82 20/02/01(土)13:50:20 No.659511088
CCさくらクリアカード編はアニオリ凄すぎて続きどうすんだってなる
83 20/02/01(土)13:50:53 No.659511218
>ハガレンが見たい人が見るものでは無いわな 殆ど原作進んで無かったしあの当時はあれが見たいハガレンだったよ 大ヒットしたし
84 20/02/01(土)13:51:09 No.659511282
ジョジョ5期のラストは改変しても良かったんじゃないかな 全然盛り上がらないラスト
85 20/02/01(土)13:51:42 No.659511415
ドリフターズはアニメスタッフがこれなら怒られないよねって探りながら頑張ってた感じだった
86 20/02/01(土)13:52:19 No.659511581
きたばい
87 20/02/01(土)13:52:35 No.659511654
原作ストックないのにアニメ作れというのも無理な話よね
88 20/02/01(土)13:52:41 No.659511683
お前はアニオリがどうとかそういう次元じゃねーから
89 20/02/01(土)13:53:47 No.659511946
かといってグッズ展開のためにはある程度原作に追いついた状態にしないといけないジレンマよ 子供ながらに最初からもうちょいゆっくりやってある程度間を作って置いたらどうだとは思ってはいたがががが