ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/01(土)12:17:34 No.659488752
>「」が覚えてるか覚えてないか絶妙なラインを攻めて見る
1 20/02/01(土)12:18:22 No.659488927
激 ヤ バ 即 ゲ ッ ト
2 20/02/01(土)12:19:31 No.659489173
今も地味に連載してる
3 20/02/01(土)12:19:45 No.659489229
90年代の亡霊
4 20/02/01(土)12:19:55 No.659489269
激ヤバ即GETだな!!
5 20/02/01(土)12:21:08 No.659489566
すげえブームだったな
6 20/02/01(土)12:22:19 No.659489862
マクファーレントイズ自体は今でも現役なのすごい
7 20/02/01(土)12:23:40 No.659490186
一個ぐらいかっとけばよかったなあ
8 20/02/01(土)12:24:04 No.659490280
モーコンに出るしアメリカでは地味に人気続いてるんだろうな…
9 20/02/01(土)12:24:30 No.659490382
>モーコンに出るしアメリカでは地味に人気続いてるんだろうな… というかつい最近300号記念号が出たよ!
10 20/02/01(土)12:24:47 No.659490462
>一個ぐらいかっとけばよかったなあ どうせ今なら安いし買おうぜ
11 20/02/01(土)12:25:42 No.659490677
フィギュアは初期のヤツは安く買える 後期の出来のいいシリーズは今でもそれなりに高い
12 20/02/01(土)12:26:45 No.659490947
オリジンの設定だけ知ってるけどそれ移行の展開は知らない…
13 20/02/01(土)12:27:19 No.659491088
マクファーレントイズはマクファーレンが可動嫌いになって可動出さなくなった!みたいなデマはなんだったんだろ
14 20/02/01(土)12:27:28 No.659491127
映画は見たよ… リブート待ってるよ…
15 20/02/01(土)12:27:36 No.659491162
ちょっとだけ見たアニメ版がひたすらおつれえ空気でこれは…
16 20/02/01(土)12:27:49 No.659491200
今はフォートナイトのフィギュアで儲けてるマクファーレントイズ
17 20/02/01(土)12:28:07 No.659491289
クライブバーカーデザインのひたすらグロすぎるやついいよね
18 20/02/01(土)12:28:09 No.659491294
>ちょっとだけ見たアニメ版がひたすらおつれえ空気でこれは… 90年代だから仕方ない
19 20/02/01(土)12:28:31 No.659491389
アメコミの90年代を象徴する作品だと思う
20 20/02/01(土)12:28:37 No.659491413
>マクファーレントイズはマクファーレンが可動嫌いになって可動出さなくなった!みたいなデマはなんだったんだろ でも確かにスポーンはどんどん可動なくなっていったイメージある フォートナイトとかDCヒーローは普通にアクションフィギュアだからスポーンも同じフォーマットで出して欲しいな
21 20/02/01(土)12:28:50 No.659491462
アニメ版は荒削りすぎるコミックを上手いことまとめてたな
22 20/02/01(土)12:29:27 No.659491608
でも微妙に物語が盛り上がらないまま終わるのはどうかと思うよあのアニメ!
23 20/02/01(土)12:29:32 No.659491631
マクファーレンが頑張ってまた実写化やろうと頑張ってるとか
24 20/02/01(土)12:30:15 No.659491804
流石に美少女は専門外で微笑ましい出来になってるRWBYのフィギュア好き
25 20/02/01(土)12:30:22 No.659491830
全盛期はアランムーアニールゲイマングラントモリソンなどなど金にあかせてすごいライターに書かせていた
26 20/02/01(土)12:30:23 No.659491839
アニメは今の夫に化けて寝取るのは流石にダメだろ…ってなった
27 20/02/01(土)12:30:59 No.659491960
デザインはアメコミ界隈ぶっちぎりのトップというかヴェノムの生みの親なんだから当然か…
28 20/02/01(土)12:31:18 No.659492043
>>マクファーレントイズはマクファーレンが可動嫌いになって可動出さなくなった!みたいなデマはなんだったんだろ >でも確かにスポーンはどんどん可動なくなっていったイメージある >フォートナイトとかDCヒーローは普通にアクションフィギュアだからスポーンも同じフォーマットで出して欲しいな HALOもシリーズ1のチーフが一番動いて出来も良かった
29 20/02/01(土)12:31:53 No.659492183
>フォートナイトとかDCヒーローは普通にアクションフィギュアだからスポーンも同じフォーマットで出して欲しいな DCのやつ良いよね… フーラフズ欲しい…
30 20/02/01(土)12:32:06 No.659492238
>デザインはアメコミ界隈ぶっちぎりのトップというかヴェノムの生みの親なんだから当然か… そこらへんは好みの問題だろう
31 20/02/01(土)12:32:32 No.659492349
>>フォートナイトとかDCヒーローは普通にアクションフィギュアだからスポーンも同じフォーマットで出して欲しいな >DCのやつ良いよね… >フーラフズ欲しい… というかDCはマテルが酷過ぎる
32 20/02/01(土)12:32:33 No.659492356
正体というか中身が火傷したオッサンってのはダース・ベイダーと一緒だな…
33 20/02/01(土)12:32:36 No.659492368
>マクファーレントイズはマクファーレンが可動嫌いになって可動出さなくなった!みたいなデマはなんだったんだろ 実際そうだし(理由はそれだけじゃないけど)スタッフぞろぞろ抜けて まともな可動フィギュア出るようになったのスポーン死んで10年以上経った去年からだぞ…
34 20/02/01(土)12:33:20 No.659492551
イメージコミックもすっかり冒険とか日常とかSFとかゾンビとかのオルタナティブコミックばかりになってしまってスポーンが逆に浮いてる…
35 20/02/01(土)12:33:25 No.659492569
マントの下から鎖じゃらじゃら出てくるのがシンプルにかっこいいのに なんかどんどん複雑にゴチャゴチャゴテゴテしていって もういいや…ってなっていった
36 20/02/01(土)12:33:28 No.659492576
フィギュアも新作というかリメイクみたいなの出してなかったっけ
37 20/02/01(土)12:34:26 No.659492792
滅茶苦茶好きだけど日本語版のコミックスどうなったんだろ
38 20/02/01(土)12:34:50 No.659492900
今のコミック追いかけてるヤツマジでいるの? オルタナだらけになったイメージで一番浮いてるよ
39 20/02/01(土)12:35:07 No.659492965
町内会のバザーで買ったVHSで見た記憶がある 鎖で闘うのかっこいいよね
40 20/02/01(土)12:35:28 No.659493050
>イメージコミックもすっかり冒険とか日常とかSFとかゾンビとかのオルタナティブコミックばかりになってしまってスポーンが逆に浮いてる… 元々イメージが創立された際の理想に近づいてるのは皮肉だね
41 20/02/01(土)12:36:27 No.659493286
>フィギュアも新作というかリメイクみたいなの出してなかったっけ 今マクファーレンがフィギュア展開してるモータルコンバットのゲストキャラとしてのスポーンのフィギュアが今年出る マクファーレン本人はそれとは別にちゃんと独立したスポーンシリーズやりたがってるけど
42 20/02/01(土)12:36:33 No.659493312
>滅茶苦茶好きだけど日本語版のコミックスどうなったんだろ 途中で終わった もう少し続いていればマレボルギア倒してキリが良かったのに
43 20/02/01(土)12:37:35 No.659493554
>イメージコミックもすっかり冒険とか日常とかSFとかゾンビとかのオルタナティブコミックばかりになってしまってスポーンが逆に浮いてる… サヴェッジドラゴンもいるし…
44 20/02/01(土)12:37:51 No.659493612
>マクファーレンがフィギュア展開してるモータルコンバットのゲストキャラとしてのスポーンのフィギュア ウェカピポの妹の夫の嫁の兄みたいだ…
45 20/02/01(土)12:38:20 No.659493724
>元々イメージが創立された際の理想に近づいてるのは皮肉だね まあおかげでsagaとかウォーキングデッドみたいな名作も生まれたしな…
46 20/02/01(土)12:38:32 No.659493764
>>滅茶苦茶好きだけど日本語版のコミックスどうなったんだろ >途中で終わった >もう少し続いていればマレボルギア倒してキリが良かったのに どうせ復活するし…
47 20/02/01(土)12:38:55 No.659493876
>サヴェッジドラゴンもいるし… アメコミでアーティストライターが変わらず一番長寿連載の作品とか聞いた
48 20/02/01(土)12:39:51 No.659494112
イメージコミックってアメコミだと珍しい作者に権利がある所だっけ
49 20/02/01(土)12:39:57 No.659494149
映画はホントつまんなかったな…
50 20/02/01(土)12:39:58 No.659494155
今のイメージコミックはなんかマーベルDCで名前売った人がオリジナルやるイメージ
51 20/02/01(土)12:41:33 No.659494572
>映画はホントつまんなかったな… 俺がスポーン知るきっかけの作品あまり悪く言わんでくれ
52 20/02/01(土)12:41:43 No.659494611
アメヤマで出して…マクファーレン折れて…
53 20/02/01(土)12:42:20 No.659494761
マクファーレン!ジムリー!ロブ!我ら!
54 20/02/01(土)12:42:31 No.659494811
なぜか英語の教科書に載ってて知った
55 20/02/01(土)12:43:09 No.659494966
>アメヤマで出して…マクファーレン折れて… MAFEXなら出せるかも… メディコムは昔スポーン出してたし
56 20/02/01(土)12:43:40 No.659495100
ダレンシャン読んでたらスポーンについて書かれてたっけな…
57 20/02/01(土)12:43:43 No.659495111
仏ゾーン読んでたらスレ画が田舎の不良として出てきて笑った
58 20/02/01(土)12:45:18 No.659495488
漫画版は特攻の拓の人だったよね
59 20/02/01(土)12:47:08 No.659495908
劇場版の後半のCGがショボイな…と思ってたらハドソンが作ってた …なんで
60 20/02/01(土)12:47:13 No.659495921
90年代のアメコミはスポーンが支配してたな DCもマーベルも絵柄がマクファーレンっぽくなりコスチュームもトゲトゲに
61 20/02/01(土)12:47:24 No.659495970
カプコンのゲームが初めて触れる「制限時間以内ならたとえやられても何度でもリスポンして戦える」ゲームだったな
62 20/02/01(土)12:48:38 No.659496250
地球の意思と融合してマレボルギアを倒した後物凄くストーリーが迷走したと聞く
63 20/02/01(土)12:48:38 No.659496253
>漫画版は特攻の拓の人だったよね ''!?''
64 20/02/01(土)12:49:00 No.659496349
日本では映画のおかげで盛り上がって 映画のせいでとどめ刺された印象
65 20/02/01(土)12:50:10 No.659496606
どこぞでやってたアニメしか知らないけど バイオレーターだかを倒したか逆にやられたかで終わった記憶がある
66 20/02/01(土)12:50:14 No.659496632
映画はマントの動きがかっこいいの一点で売っていた 本当にそれだけだった
67 20/02/01(土)12:50:16 No.659496639
カプコンのゲームが凄い面白かった
68 20/02/01(土)12:50:51 No.659496784
やるやる言って永遠にやらないと思われてた新作映画が ちゃんと進んでてビックリした
69 20/02/01(土)12:51:20 No.659496892
>やるやる言って永遠にやらないと思われてた新作映画が >ちゃんと進んでてビックリした マジで?
70 20/02/01(土)12:53:31 No.659497416
映画が好きで何度も観てた
71 20/02/01(土)12:54:31 No.659497637
ゲームは地雷置きまくって他のプレイヤーの邪魔するの楽しかったな…
72 20/02/01(土)12:55:41 No.659497931
>ゲームは地雷置きまくって他のプレイヤーの邪魔するの楽しかったな… ボダブレも好きそうだ
73 20/02/01(土)12:56:04 No.659498017
正直今見るとわりと時代を感じるデザインだわ
74 20/02/01(土)12:56:36 No.659498150
映画版は多分マイケル・ジェイ・ホワイトの人生の分岐点
75 20/02/01(土)12:58:00 No.659498503
>正直今見るとわりと時代を感じるデザインだわ 時代どころか90年代の象徴だよ!
76 20/02/01(土)12:58:15 No.659498554
今実写化してる90年代アメコミで向こうで超評価されてるのが JLI(原案)とドゥームパトロールだからな…
77 20/02/01(土)12:58:36 No.659498628
>>正直今見るとわりと時代を感じるデザインだわ >時代どころか90年代の象徴だよ! だから昔のだなあってなるってことだよ!
78 20/02/01(土)12:59:06 No.659498758
邦訳コミックってあるの?
79 20/02/01(土)12:59:27 No.659498843
映画版は最初は今も話題になるような場面にしかVFX使われてなかったけど かなりギリギリのタイミングで大量のVFXカットが追加されまくって あのクライマックスの地獄が生まれたと聞く
80 20/02/01(土)12:59:47 No.659498917
>邦訳コミックってあるの? 当時は無茶苦茶出てたよ 全部合わせたら40冊ぐらい
81 20/02/01(土)12:59:48 No.659498927
>邦訳コミックってあるの? ブックオフでよく見かける
82 20/02/01(土)13:00:00 No.659498977
トゲトゲと肩トンガリを見ると90年代ってなる 当時はバットマンの肩も尖ってた 00年代バットマンはもう作中の展開込みで人間じゃねえだろお前なシルエットだった
83 20/02/01(土)13:00:10 No.659499025
>今実写化してる90年代アメコミで向こうで超評価されてるのが >JLI(原案)とドゥームパトロールだからな… 確かにその二つは名作だけどもっとなんか…あるだろ!
84 20/02/01(土)13:00:38 No.659499137
アズラエルバットマンとかめちゃくちゃ90年代だなーってなる
85 20/02/01(土)13:00:57 No.659499210
主婦の友社… お前はどこでアメコミを出版している…
86 20/02/01(土)13:01:18 No.659499295
マレボルギアとの決着までは本当に良かったと思う
87 20/02/01(土)13:01:20 No.659499304
>確かにその二つは名作だけどもっとなんか…あるだろ! 他に実写化された90年代アメコミで クソ面白いのってなくない? タイタンズは正確には80年代がモデルだったはずだし
88 20/02/01(土)13:01:45 No.659499412
90年代ウルヴァリンも肩アーマー手袋ブーツ全部尖ってたな…
89 20/02/01(土)13:02:16 No.659499536
>他に実写化された90年代アメコミで >クソ面白いのってなくない? ヘルボーイ
90 20/02/01(土)13:02:25 No.659499568
アクアマンも外見は90年代だけどこれは外見だけだな 映画フラッシュも90年代やりそうな気がしてる
91 20/02/01(土)13:02:46 No.659499662
>アズラエルバットマンとかめちゃくちゃ90年代だなーってなる アズにゃんの今の十字軍風味のコスは結構好きだ
92 20/02/01(土)13:02:55 No.659499695
>ヘルボーイ ごめん、2020年近辺てことね
93 20/02/01(土)13:03:12 No.659499768
映画はマスク装着シーンが良かった まあ…そのくらいな感じ
94 20/02/01(土)13:03:13 No.659499779
>>アズラエルバットマンとかめちゃくちゃ90年代だなーってなる >アズにゃんの今の十字軍風味のコスは結構好きだ 正直バットマンやめてからの方がかっこいいよね
95 20/02/01(土)13:03:17 No.659499800
ドゥームパトロールが成功したから90年代VERTIGO作品がさらに実写化するかもな
96 20/02/01(土)13:03:40 No.659499891
DCではハルジョーダンが悪堕ちしてカイルがランタンしてるあたり?
97 20/02/01(土)13:03:46 No.659499928
>ごめん、2020年近辺てことね 範囲狭すぎね?
98 20/02/01(土)13:03:52 No.659499957
>DCではハルジョーダンが悪堕ちしてカイルがランタンしてるあたり? そのくらい
99 20/02/01(土)13:03:52 No.659499960
>>確かにその二つは名作だけどもっとなんか…あるだろ! >他に実写化された90年代アメコミで >クソ面白いのってなくない? >タイタンズは正確には80年代がモデルだったはずだし MCUスパイダーマンはスタッフクレジット見る限り元ネタは90年代のアントールドテールズオブスパイダーマンでしょ
100 20/02/01(土)13:04:01 No.659499994
翻訳版11巻くらいまでは買ってたけどその後どうなったか知らない…
101 20/02/01(土)13:04:05 No.659500015
>>ごめん、2020年近辺てことね >範囲狭すぎね? だから現代ってことだよ!!
102 20/02/01(土)13:04:24 No.659500103
>かなりギリギリのタイミングで大量のVFXカットが追加されまくって >あのクライマックスの地獄が生まれたと聞く あのいらないシーンか…
103 20/02/01(土)13:04:35 No.659500151
エンドゲームだって原作は90年代だしなあ
104 20/02/01(土)13:04:37 No.659500162
ウォッチメンのドラマ終わったばかりじゃねーか!!!
105 20/02/01(土)13:04:39 No.659500170
あと映画ジョーカーもJLIのエピソードが元ネタという説もある
106 20/02/01(土)13:05:10 No.659500289
ダークエイジとか言われんのも納得
107 20/02/01(土)13:05:13 No.659500303
>エンドゲームだって原作は90年代だしなあ あれってそんなに最近だったの!? クライシス略と同年代かと
108 20/02/01(土)13:05:44 No.659500418
>ウォッチメンのドラマ終わったばかりじゃねーか!!! ウォッチメンは90年代じゃねーよ!!!!
109 20/02/01(土)13:05:48 No.659500438
なんかスポーンっぽいマント!ポーチと謎銃!やたらグロい!90年代だな!
110 20/02/01(土)13:05:51 No.659500447
>アクアマンも外見は90年代だけどこれは外見だけだな >映画フラッシュも90年代やりそうな気がしてる フラッシュはドラマがもうほとんど90年代あたりもやってない? まあコミックの90年代フラッシュって本当はウォリーだけど
111 20/02/01(土)13:06:12 No.659500531
路地裏の調停神榛名
112 20/02/01(土)13:06:26 No.659500582
アストロシティとかマーベルズで揺り戻しが来た感じ
113 20/02/01(土)13:06:27 No.659500586
>あれってそんなに最近だったの!? >クライシス略と同年代かと 絵柄がちょっと古いだけだし…
114 20/02/01(土)13:07:09 No.659500751
俺の中の90年代てJLIとDPとカイルランタンとアクアマンとデスオブ辺りとモリソンJLだから ダークエイジ批判がよくわからんとこはあるが わざわざ糞を読みたくもないとこもある……
115 20/02/01(土)13:07:25 No.659500824
ドリキャスの難しかったなー
116 20/02/01(土)13:07:32 No.659500849
アマルガムコミックとかあったな XMENキャラがめちゃくちゃ優遇されていて時代を感じる
117 20/02/01(土)13:07:51 No.659500919
90年代マーベルはハルクの個人誌の黄金期だし後2代目ゴーストライダーとかノセンティのデアデビルとか タイトル選べばちゃんと名作かなりあるんだがな
118 20/02/01(土)13:08:00 No.659500972
スポーンバースとかやんないかな
119 20/02/01(土)13:08:11 No.659501022
あとロビンとナイトウィングも90年代のがクソ面白い
120 20/02/01(土)13:08:33 No.659501137
アストロシティいいよね… これも地味に長寿連載だな
121 20/02/01(土)13:09:48 No.659501438
あとアニマルマンも90年代か
122 20/02/01(土)13:10:10 No.659501513
エクストリーム!
123 20/02/01(土)13:11:14 No.659501772
00年代が一番平坦なイメージあるな この時代で覚醒したのってブースターゴールドとブラックアダムと 他に何あったかな
124 20/02/01(土)13:13:29 No.659502293
00年代は名新キャラが多い
125 20/02/01(土)13:14:57 No.659502666
うわ懐かしい……格ゲーのサイロックがドストライクでX-MENのちっこい邦訳マンガをオタ友に読ませてもらいなんかよくわかんねえなーと自分で本屋回ってた時にスポーンのでかい邦訳マンガを見つけダークヒーロー!!と煽られてマントカッケ!曇り展開いいねえ!となりフィギュアも探し回ったなー
126 20/02/01(土)13:15:29 No.659502809
どうなったの?シモンズが実はDVしてたってとこまでは知ってる
127 20/02/01(土)13:16:07 No.659502976
>00年代が一番平坦なイメージあるな >この時代で覚醒したのってブースターゴールドとブラックアダムと >他に何あったかな DCはアイクラに連なる露悪的展開ラッシュで最初のクライシス以来の激動期じゃん 新キャラならハイメがいるし既存キャラならこれまでカスみたいな扱いだったシネストロがジェフジョンランタンで復権した
128 20/02/01(土)13:16:12 No.659502995
マクファーレントイズ全盛ってもう何年前だ……2000年よりは手前のはずだが……