ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/01(土)10:42:25 No.659467933
ヘリコプターってなんでこんなに墜落多いの?
1 20/02/01(土)10:43:50 No.659468230
構造が複雑で操縦も複雑だから
2 20/02/01(土)10:44:29 No.659468395
また堕ちたの?
3 20/02/01(土)10:45:12 No.659468571
多いって何をもって比較してるの?
4 20/02/01(土)10:45:33 No.659468657
オスプレイのほうがマシと言われるくらいには本質的に不安定らしいな
5 20/02/01(土)10:45:43 No.659468682
指紋鑑定で判別だってね
6 20/02/01(土)10:45:43 No.659468685
そりゃ飛行機だろ 空飛ぶんだから あほかよ
7 20/02/01(土)10:46:27 No.659468830
よくSFであるドローンみたいなジャイロじゃだめなの
8 20/02/01(土)10:47:04 No.659468943
二重反転ローターの方が安定してるならすべてその方式にしちゃえばいいのにね
9 20/02/01(土)10:48:34 No.659469251
いいや交差反転式に使しようぜ
10 20/02/01(土)10:48:56 No.659469348
ヘリの事故率は車に比べたら断然低いよ 航空機は安全
11 20/02/01(土)10:48:56 No.659469349
>オスプレイのほうがマシと言われるくらいには本質的に不安定らしいな というよりは使用用途がエアラインの固定翼機より危険なんだよ 低空で物を運んだり、人を探したり、撮影したり、どこにでも着陸出来るけど空港以外はリスクは高い エアラインだと決まった航路を離着陸以外全てオートパイロットで出来るけどヘリコプターは個人の技量が非常に求められる
12 20/02/01(土)10:49:54 No.659469557
チヌーク死ぬほど安定してるからやっぱロータ2つが正義だよ
13 20/02/01(土)10:50:13 No.659469627
たしかにどこでも着陸できるってことはシチュエーションが決まってないから不測の事態が起きやすいってことだしなぁ
14 20/02/01(土)10:51:21 No.659469868
バスケ選手のやつなら飛ぶなよ馬鹿って視界状況だったらしいけど
15 20/02/01(土)10:51:39 No.659469921
>チヌーク死ぬほど安定してるからやっぱロータ2つが正義だよ https://youtu.be/i8TGl7wQfxM やっぱすげぇぜ!バートル!
16 20/02/01(土)10:51:40 No.659469924
墜落多いも何も 比較対象が何なのかくらい言えよ
17 20/02/01(土)10:51:59 No.659469983
ついこの前もコビー・ブライアントが自家用ヘリか何かで墜落してお亡くなりになったな
18 20/02/01(土)10:52:02 No.659469996
落ちたニュースが取り上げられるから多く思えるだけだよ
19 20/02/01(土)10:52:48 No.659470137
オートローテーションからのハードランディングでひっくり返ったパターンかな詳しくは知らんが
20 20/02/01(土)10:53:05 No.659470193
福島県警のヘリが今朝墜落してるわよ その話じゃないの
21 20/02/01(土)10:53:46 No.659470343
構造に起因するトラブルもあるけど 運用上低高度の有視界飛行が中心になるから事故はどうしても多くなる あと単純に小型の航空機の中では数が多い
22 20/02/01(土)10:54:40 No.659470558
墜落すると高確率で死ぬからニュースにもなりやすい気がする
23 20/02/01(土)10:55:39 No.659470824
>二重反転ローターの方が安定してるならすべてその方式にしちゃえばいいのにね カモフ帰れや! >いいや交差反転式に使しようぜ カマンカマン!
24 20/02/01(土)10:55:42 No.659470831
AW139は傑作機 ベルヘリコプターをどんどん駆逐してる やっぱり新しい設計がいいんだよな
25 20/02/01(土)10:55:44 No.659470841
>https://youtu.be/i8TGl7wQfxM 火山灰吸い込んで不調に?
26 20/02/01(土)10:56:47 No.659471063
車なんて年間国内だけでも38万件事故ってるのに…
27 20/02/01(土)10:57:13 No.659471149
ついでに言うならマイナートラブルで予防的に場外着陸しても 運航主体と場所によっては全国ニュース扱いされるというのもある
28 20/02/01(土)10:57:28 No.659471210
>車なんて年間国内だけでも38万件事故ってるのに… 車はめったに墜落しないだろ たまにするけど
29 20/02/01(土)10:58:15 No.659471401
>やっぱり新しい設計がいいんだよな 412はどこまで改良するんだろ 737maxみたいにならないといいけど
30 20/02/01(土)10:58:38 No.659471487
>AW139は傑作機 うーん
31 20/02/01(土)10:58:43 No.659471504
日本と別の国を比較してるのか 自衛隊機と民間機を比較してるのか 固定翼機と回転翼機を比較してるのか 航空機と自動車を比較してるのかどれだよ
32 20/02/01(土)10:59:35 No.659471654
エアロダンシングでヘリ操縦できるやつがあったけど飛行機より遥かにむずかった
33 20/02/01(土)11:00:31 No.659471833
年間の事故件数とか機数当たりとか飛行回数当たりとか飛行距離当たりとか
34 20/02/01(土)11:01:32 No.659472062
>エアロダンシングでヘリ操縦できるやつがあったけど飛行機より遥かにむずかった PS2のエアダン4かな 完全マニュアルモードは本当に鬼のような難しさだった
35 20/02/01(土)11:02:25 No.659472228
>エアロダンシングでヘリ操縦できるやつがあったけど飛行機より遥かにむずかった パワーあげると傾き出すからね 素人は真っ直ぐ離陸できない 逆に大型機の方が楽なのは固定翼も一緒かな
36 20/02/01(土)11:03:20 No.659472417
今回はただの不時着っぽいな
37 20/02/01(土)11:03:56 No.659472541
多いってのはスレ「」の感覚であって根拠もなにもない
38 20/02/01(土)11:04:00 No.659472559
飛行機と回転翼航空機を比較して飛行時間あたりの事故数で言うなら確かに回転翼航空機の方が多い
39 20/02/01(土)11:04:19 No.659472629
日本はパイロットとか捕まえるんだっけ? 航空業界セオリーからするとかなり遅れている国らしいな
40 20/02/01(土)11:04:35 No.659472688
航空法だと公的な着陸地点以外に着陸すると離陸できないからな…
41 20/02/01(土)11:04:53 No.659472752
低空飛行時に地面に段差があるとヤバいと聞いた
42 20/02/01(土)11:05:59 No.659472980
>航空法だと公的な着陸地点以外に着陸すると離陸できないからな… だから救急ヘリもまず着陸地点に資格を持った隊員を送って管制しないと着陸してはいけないんだ だからこうしてホイスト吊りする
43 20/02/01(土)11:06:10 No.659473023
ドローンタクシーとか本当に安全なんです?
44 20/02/01(土)11:06:15 No.659473038
エアーウルフ!
45 20/02/01(土)11:06:23 No.659473073
>https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/air-accident-toukei.php みんな安全な飛行船に乗るべき
46 20/02/01(土)11:06:36 No.659473113
>日本はパイロットとか捕まえるんだっけ? >航空業界セオリーからするとかなり遅れている国らしいな 人を罰せずリスクを罰するのが航空だけど日本はね...
47 20/02/01(土)11:06:38 No.659473121
地元の事故貼るな 何なら近所じゃ
48 20/02/01(土)11:08:03 No.659473387
飛行船すごいな…
49 20/02/01(土)11:10:23 No.659473821
>https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/air-accident-toukei.php これすごいな ヘリの事故が多いなんて思いこみでしかないって一発でわかる
50 20/02/01(土)11:10:59 No.659473950
>構造が複雑で操縦も複雑だから なんでそんな危ないものを認可してるの?
51 20/02/01(土)11:11:07 No.659473978
ヘリはラジコンでも人をころころするし…
52 20/02/01(土)11:12:06 No.659474166
>ヘリはラジコンでも人をころころするし… 孫の49日が終わったら仲間が止めるのも聞かずにヘリ飛ばそうとして婆さんに叩き壊される爺さんいいよね…
53 20/02/01(土)11:12:12 No.659474190
飛行時間と飛んでる数は考えないのか…
54 20/02/01(土)11:12:58 No.659474334
>ヘリの事故が多いなんて思いこみでしかないって一発でわかる これでそんなことが分かるほうがすごいよ! 飛行時間あたりの事故率はヘリが圧倒的に高いよ!
55 20/02/01(土)11:13:51 No.659474511
今ヘリでやってる仕事を全部小型機にしたら同じくらい事故るんじゃないの
56 20/02/01(土)11:15:25 No.659474815
>今ヘリでやってる仕事を全部小型機にしたら同じくらい事故るんじゃないの 日本でヘリ仕事というと半分ぐらい貨物輸送なので小型固定翼機に代替は無理だよ
57 20/02/01(土)11:15:37 No.659474856
>みんな安全な飛行船に乗るべき 国内に飛行船なんか数えるほどしかなかったじゃねーか! 今1つくらい残ってるの?
58 20/02/01(土)11:17:25 No.659475183
小さいティルトローター機ってやっぱり目下開発中なの?
59 20/02/01(土)11:17:53 No.659475280
>国内に飛行船なんか数えるほどしかなかったじゃねーか! >今1つくらい残ってるの? 広告航空屋が持ってる
60 20/02/01(土)11:20:39 No.659475808
>広告航空屋が持ってる 土浦市で見たな なかなかインパクトあった
61 20/02/01(土)11:21:25 No.659475955
移植臓器の搬送途中に墜落て同乗してた医者も臓器待ってる患者も悲惨だな…
62 20/02/01(土)11:22:37 No.659476198
>国内に飛行船なんか数えるほどしかなかったじゃねーか! 新生ツェッペリンのは解体されたって「」がゆってた
63 20/02/01(土)11:23:29 No.659476363
ラジコンやっててもわかるけど難しいよね操縦… 前進速度が変わると出力も変えないといけないのもそうだけど 左右の浮力のバランスまで変わるからまっすぐ進まない
64 20/02/01(土)11:24:26 No.659476554
>左右の浮力のバランスまで変わるからまっすぐ進まない でもうまくなれば楽しいし曲芸も出来るようになるぞ! 見てくれよ俺のメトロノーム飛行!
65 20/02/01(土)11:25:15 No.659476708
>火山灰吸い込んで不調に? 雲仙の奴はそう
66 20/02/01(土)11:26:55 No.659477052
操作が難しい上に航路も難しいなら難易度は跳ね上がるね
67 20/02/01(土)11:27:09 No.659477103
小型機で貨物のスリングとかできたらいいけどまぁうん…
68 20/02/01(土)11:27:20 No.659477145
まあメカニズム考えるとな
69 20/02/01(土)11:27:25 No.659477161
日本のヘリ仕事は山間部の高圧送電塔の建設や保守管理が一番多い 小型の固定翼機ではどうあがいても代替できぬ
70 20/02/01(土)11:28:33 No.659477379
俺もヘリから双眼鏡で電線監視するお仕事付きたい!
71 20/02/01(土)11:30:44 No.659477844
ヒロボーが無人の医療用輸送ヘリ研究してるよーって言ってたけどどうなったんだろあれ もう7年くらい前の話だけど
72 20/02/01(土)11:33:08 No.659478383
>エアーウルフ! ドミニク!太陽弾だ!
73 20/02/01(土)11:34:20 No.659478629
>孫の49日が終わったら仲間が止めるのも聞かずにヘリ飛ばそうとして婆さんに叩き壊される爺さんいいよね… その話は聞いたことあったけど後日談はそんなことになってたんかい…
74 20/02/01(土)11:35:24 No.659478890
>その話は聞いたことあったけど後日談はそんなことになってたんかい… まあ壺の話なので話半分に… それと飛行クラブから除名されてるのは事実っぽい
75 20/02/01(土)11:36:48 No.659479198
>俺もヘリから双眼鏡で電線監視するお仕事付きたい! ドローンに置き換えつつあるから就くなら今のうちだよ
76 20/02/01(土)11:37:44 No.659479397
移植用臓器待ってる患者はどうなったの?
77 20/02/01(土)11:39:34 No.659479814
ヘリは基本的に落ちたら落ちた場所すら探すの困難なのが大変ね 確実な死もセットだし
78 20/02/01(土)11:40:27 No.659480041
今日落ちたやつは誰も死んでないよ…
79 20/02/01(土)11:41:06 No.659480220
そういえば最近沖縄で米軍ヘリも落ちてたっけか