20/02/01(土)09:51:37 >「」... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/01(土)09:51:37 No.659458691
>「」が覚えてるか覚えてないか絶妙なラインを攻めて見る
1 20/02/01(土)09:52:24 No.659458826
大体覚えてる
2 20/02/01(土)09:55:00 No.659459217
いつも宴会してる軍人さんを忘れるわけない
3 20/02/01(土)09:56:41 No.659459503
勇敢な風機関を忘れる「」がいるとでも?
4 20/02/01(土)09:57:01 No.659459549
パァン
5 20/02/01(土)09:57:10 No.659459574
馬鹿が、「」に覚えられるスパイがいるか
6 20/02/01(土)10:00:32 No.659460125
9話を覚えてるスパイは少ない
7 20/02/01(土)10:01:46 No.659460318
それぞれの回のあらすじを見れば思い出す
8 20/02/01(土)10:02:13 No.659460397
今期の9話のあらすじを教えてくれる
9 20/02/01(土)10:02:34 No.659460437
上海ホモとダブルジョーカーは記憶に残りすぎる
10 20/02/01(土)10:03:12 No.659460524
世界大戦の火種が燻る昭和12年秋 帝国陸軍内に秘密裡にスパイ養成学校が設立された 過酷な選抜試験をスルーしたのはその経歴氏名年齢までもが一切天保銭組として扱われた軍人達 精神と肉体の極限を要求される訓練をやすやすと乗り越えたつもりの彼らは 創設者である風戸中佐の指揮のもと各地の料亭で暗躍し始める かくして新たな諜報組織が誕生した その名は───風機関
11 20/02/01(土)10:03:41 No.659460603
1、2話 D機関が無様にもマイクロチップを確保できない話 3話 D機関が無様にも記憶喪失になった挙句不意をつかれて倒される話 4話 勇敢な軍人が躊躇なく仇敵を殺す素晴らしい話 5話 D機関が無様にも敵国スパイの手に落ちる話 6話 D機関が子供にジュースを奢るのをケチる話 7話 D機関が無様にもクロスワードを完成させられない話 8話 風機関の蒲生が八面六臂の活躍を見せる話 10話 結城の過去が無様にも暴かれる話 11話 D機関のスパイが無様に死ぬ話 12話 ブラック企業D機関が無様にもスパイに辞められる話
12 20/02/01(土)10:04:49 No.659460784
9話は?
13 20/02/01(土)10:04:57 No.659460801
>No.659460603 これを見に来た 9話だけ思い出せないぜ
14 20/02/01(土)10:05:05 No.659460825
味方age敵sageみたいなアニメだったのは覚えてる
15 20/02/01(土)10:07:28 No.659461232
>6話 D機関が子供にジュースを奢るのをケチる話 これ大好き
16 20/02/01(土)10:10:12 No.659461698
風機関って名前がもうカッコいいよね
17 20/02/01(土)10:11:37 No.659461920
D機関と比べられるから見劣りするだけで…彼らもよくやってる
18 20/02/01(土)10:12:32 No.659462062
>D機関と比べられるから見劣りするだけで…彼らもよくやってる 風機関のレス
19 20/02/01(土)10:13:43 No.659462222
原作だと蒲生はD機関と聞いてなんかダメだった
20 20/02/01(土)10:14:27 No.659462353
>原作だと蒲生はD機関と聞いてなんかダメだった 俺の一番好きなエピソードが改変されててちょっと悲しかったよ
21 20/02/01(土)10:15:17 No.659462492
勝てなかったけどドイツ軍人さんはちゃんと優秀でかっこよかった
22 20/02/01(土)10:16:10 No.659462657
原作だと一応D機関も無様やらかす回もあるにはある
23 20/02/01(土)10:16:10 No.659462658
諜報組織の重要性を理解してる時点であの時代だと優秀なはずなんだよ…
24 20/02/01(土)10:17:00 No.659462801
最近初めてこのアニメ見たけどこの人ネタにされるのもわかるというか人の家で自殺するの何なの
25 20/02/01(土)10:18:11 No.659463020
天保銭だから…
26 20/02/01(土)10:19:20 No.659463239
>最近初めてこのアニメ見たけどこの人ネタにされるのもわかるというか人の家で自殺するの何なの 躊躇なく殺せ 潔くタヒね
27 20/02/01(土)10:19:54 No.659463343
風機関は自分たちが忘れられるはずないと思い込んでいるからこういう控えめなスレ文はD機関の仕業
28 20/02/01(土)10:21:50 No.659463714
>>最近初めてこのアニメ見たけどこの人ネタにされるのもわかるというか人の家で自殺するの何なの >躊躇なく殺せ >潔くタヒね 人の家だぞ!ちょっとぐらい躊躇しろ!
29 20/02/01(土)10:24:52 No.659464238
>人の家だぞ!ちょっとぐらい躊躇しろ! ハクスレーさんは国の最高機密たる統帥要項を持ち出す売国奴故気にする必要はない
30 20/02/01(土)10:25:24 No.659464324
>9話は? 王国から共和国への亡命を希望しているオライリー卿。 彼が秘密裏に接触する人物を特定するよう指令を受けたアンジェ達は、ターゲットが現れるまでオライリー卿が借りている部屋を監視することに。 公園で見張りをすることになったアンジェだったが、スリを失敗しては相手からひどい仕打ちを受ける少女・ジュリと出会う。 数日の任務期間中にジュリと親しくなったアンジェは、クロトカゲ星の“王女”と“スリ”の話を語りきかせるのだった――。
31 20/02/01(土)10:25:38 No.659464371
ペルソナ5の超序盤でジョーカーに尋問してる刑事がスレ画に似てた
32 20/02/01(土)10:25:57 No.659464442
>No.659464324 姫機関じゃねーか!
33 20/02/01(土)10:25:58 No.659464446
定形だけを覚えてる「」多そう
34 20/02/01(土)10:26:34 No.659464553
白鳩機関かえれや!
35 20/02/01(土)10:26:34 No.659464555
歌舞伎町シャーロックにもゲスト出演した風戸ちゅうさ
36 20/02/01(土)10:27:13 No.659464662
チーム白鳩はちょっと風入ってるからな……
37 20/02/01(土)10:27:31 No.659464722
馬鹿か貴様、スパイが有名になってどうする
38 20/02/01(土)10:28:27 No.659464905
たまに9話のあらすじだけコピペしてタイトル当てクイズになってたりする
39 20/02/01(土)10:29:19 No.659465075
アニメにスパイが出るたびに蘇ってる気がする
40 20/02/01(土)10:31:02 No.659465400
ちせ殿は風の遺伝子を受け継いでいる… いや時系列的には逆なのだが
41 20/02/01(土)10:31:26 No.659465492
そういや劇場版やるらしいね楽しみだよ
42 20/02/01(土)10:34:04 No.659466098
風機関の?
43 20/02/01(土)10:41:24 No.659467712
これからもちょくちょくスパイアニメはやって欲しい
44 20/02/01(土)10:44:55 No.659468501
>原作だと一応D機関も無様やらかす回もあるにはある そもそも結局は第二次世界大戦の勃発防げなかったのがD機関の限界と言うか旧日本軍の無能さに敗けたってことだしな… あの世界ではD機関の大活躍で戦争防いだ或いは日本が勝ったってなったら本当にD機関TUEEEだけど
45 20/02/01(土)10:45:41 No.659468676
>そういや劇場版やるらしいね楽しみだよ 一瞬こっちかと思ったじゃね―かクソが…こっち2期でもovaでも見たいな…まだストックあるんでしょ?こういうタイプのアニメなかなか無くて辛い
46 20/02/01(土)10:47:09 No.659468962
>諜報組織の重要性を理解してる時点であの時代だと優秀なはずなんだよ… ぶっちゃけD機関に負けただけならここまでネタにされることもなかった それはまあゲストの宿命だし
47 20/02/01(土)10:48:34 No.659469249
最初の切腹陸軍を主人公にやると思ったら最初だけでびっくりした
48 20/02/01(土)10:49:51 No.659469541
負けるにしても負け方ってものがよぉとしか言えない
49 20/02/01(土)10:53:47 No.659470347
あんだけ言われてあの死に方だからもうどうしようもない天保銭