虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」…こ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/01(土)09:29:25 No.659455609

    「」…これ読み終わったけどめっちゃ切ない…

    1 20/02/01(土)09:32:52 No.659456068

    観客の精一杯の強がり春名

    2 20/02/01(土)09:33:32 No.659456156

    我ら役者は影法師!

    3 20/02/01(土)09:34:24 No.659456288

    バトルものかと思ったらラブロマンスだった…

    4 20/02/01(土)09:34:57 No.659456364

    祝福のサムシングフォーいいよね…

    5 20/02/01(土)09:36:16 No.659456520

    もうこの世にいない二度と表舞台に立てない影であることと向き合って静かに観客席へ帰っていくの切なすぎる…

    6 20/02/01(土)09:36:34 No.659456566

    決闘の口上がめっちゃかっこいい

    7 20/02/01(土)09:37:02 No.659456641

    >祝福のサムシングフォーいいよね… ラストで回収されてめっちゃ胸に来る…

    8 20/02/01(土)09:37:22 No.659456696

    死にかけのババアが一瞬でメス顔に

    9 20/02/01(土)09:37:44 No.659456741

    ジュビロは本当にこういう中短編向きだと思う 長編も面白いの単発のエピソードが多いし…

    10 20/02/01(土)09:38:06 No.659456791

    騎士もののTRPGやってるとき決闘の口上つかったらすげえ盛り上がったよ

    11 20/02/01(土)09:38:27 No.659456854

    当時モーニングの電子の無料版で読んでたけど最終回が良すぎてコミック出るまで更新できなかった

    12 20/02/01(土)09:40:11 No.659457104

    >祝福のサムシングフォーいいよね… 古くさい幽霊の自分と彼女が切り開いた世界と窓の外の抜けるような青空と二人の冒険と絆の証を贈るのいい…

    13 20/02/01(土)09:40:54 No.659457197

    長編と少年受けを狙うと一気に落ちるよね 子供はあのくらいが好きなのか…?

    14 20/02/01(土)09:41:20 No.659457258

    あんなに主役になりたがってたのに最後は自ら客席に留まることを選んだおじさん

    15 20/02/01(土)09:41:49 No.659457312

    >長編と少年受けを狙うと一気に落ちるよね >子供はあのくらいが好きなのか…? 子供にも見てもらいたいって意識が枷になってる気がする

    16 20/02/01(土)09:41:56 No.659457321

    黒人の紳士とか脇キャラもいいよね…

    17 20/02/01(土)09:42:25 No.659457383

    グレイとばね足ジャックが対談する短編とか描いてくれねえかな…

    18 20/02/01(土)09:42:48 No.659457433

    フローめちゃくちゃお前に未練あるやん…

    19 20/02/01(土)09:43:24 No.659457510

    >グレイとばね足ジャックが対談する短編とか描いてくれねえかな… 曇らせ隊絶対殺すコンビすぎる…

    20 20/02/01(土)09:44:08 No.659457610

    フローがものすごい目ぢから強調するから特に瞳がな…の説得力すごい

    21 20/02/01(土)09:44:10 No.659457611

    >グレイとばね足ジャックが対談する短編とか描いてくれねえかな… 大丈夫? おじさんけおらない?

    22 20/02/01(土)09:44:27 No.659457651

    作者が史実の彼女はこれよりヤバいとかむしろ一線を引いてからのが本番とか言ってて恐ろしくなったやつ

    23 20/02/01(土)09:46:59 No.659458005

    舞台に立つのはいつだって 生きてる人間たちだ 与えられた時間の中で自分の役を精一杯やりきるのさ 俺たち幽霊は ただ観てるだけだ だからよ デオン……せめてこいつをやろうじゃねえか…… ──『君は私の贔屓の女優を退場させようとして』

    24 20/02/01(土)09:47:09 No.659458029

    こくじんの紳士もなんか由来あるんです?

    25 20/02/01(土)09:47:24 No.659458066

    空っぽおじさん

    26 20/02/01(土)09:47:45 No.659458109

    >黒人の紳士とか脇キャラもいいよね… 侵略者の武器は遅い

    27 20/02/01(土)09:48:05 No.659458167

    >舞台に立つのはいつだって 生きてる人間たちだ >与えられた時間の中で自分の役を精一杯やりきるのさ >俺たち幽霊は ただ観てるだけだ >だからよ デオン……せめてこいつをやろうじゃねえか…… >──『君は私の贔屓の女優を退場させようとして』 泣く

    28 20/02/01(土)09:48:10 No.659458177

    >>長編と少年受けを狙うと一気に落ちるよね >>子供はあのくらいが好きなのか…? >子供にも見てもらいたいって意識が枷になってる気がする ちょっとくどくなりすぎてる気がするね

    29 20/02/01(土)09:49:15 No.659458333

    あのこの軍の偉いおじいちゃん本当に人間ですか…?

    30 20/02/01(土)09:49:20 No.659458346

    こくじんの紳士はなんなの…出る漫画間違えてないの…

    31 20/02/01(土)09:49:22 No.659458352

    >>グレイとばね足ジャックが対談する短編とか描いてくれねえかな… >大丈夫? >おじさんけおらない? なんで一緒に天国に行かない!!って言われてもじゃあお前も無理やり嫁にしちゃえばよかっただろうがって返されそう

    32 20/02/01(土)09:49:56 No.659458420

    借り物の台詞を引用したり他者の戦いを代理したりして生きて死んだ灰色の服の男が最後に贔屓の女優のために引用じゃない台詞を呟きながら宿敵と相討つのいいよね…

    33 20/02/01(土)09:50:08 No.659458458

    このシリーズは不定期だし構想練り込める時間が違うんだから長期の週間連載と比べるなよな

    34 20/02/01(土)09:51:08 No.659458624

    >>>グレイとばね足ジャックが対談する短編とか描いてくれねえかな… >>大丈夫? >>おじさんけおらない? >なんで一緒に天国に行かない!!って言われてもじゃあお前も無理やり嫁にしちゃえばよかっただろうがって返されそう ギャグマンガみてえなモクモクしたケンカしそうだなお前ら

    35 20/02/01(土)09:51:45 No.659458720

    su3614883.jpg いい顔するよね

    36 20/02/01(土)09:52:10 No.659458791

    「裏切られた」ってことは「信じた」ってことだ……俺は自分の信じたいものを信じた ……知ってるだろ?いい女だったぜ…… って笑うとこで泣く

    37 20/02/01(土)09:52:41 No.659458865

    ショ!て言いそう

    38 20/02/01(土)09:53:50 No.659459052

    壊すべしのマーグ夫妻の話も一、二話でさくっとまとめそうだけどおつらくてずしんと来る感じだ

    39 20/02/01(土)09:54:28 No.659459135

    >su3614883.jpg >いい顔するよね エロい

    40 20/02/01(土)09:54:50 No.659459192

    >su3614883.jpg >いい顔するよね この三十路すけべすぎる…

    41 20/02/01(土)09:55:21 No.659459271

    ジュビロのマンガはフクロウとスレ画とバネマンしか読めてないな

    42 20/02/01(土)09:55:53 No.659459374

    >「裏切られた」ってことは「信じた」ってことだ……俺は自分の信じたいものを信じた >……知ってるだろ?いい女だったぜ…… >って笑うとこで泣く いいよね…いい…しながら消えていく幽霊たちでちょっと吹く

    43 20/02/01(土)09:56:22 No.659459453

    かち合い弾はグレイマンがナイチンゲールを止めた証だったのか

    44 20/02/01(土)09:56:38 No.659459489

    読み返してるけど絶望するから見ててね♡ってシーン何回もやるうちにどんどん表情がやわらかになっていくんだな

    45 20/02/01(土)09:56:41 No.659459501

    >ジュビロのマンガはフクロウとスレ画とバネマンしか読めてないな うしおととら読もうぜ!

    46 20/02/01(土)09:57:08 No.659459566

    三十路こいつにベタぼれやんけ…

    47 20/02/01(土)09:57:25 No.659459609

    子供に読んでもらいたいという願望は枷ではない! 原動力だ!

    48 20/02/01(土)09:57:54 No.659459688

    >こくじんの紳士はなんなの…出る漫画間違えてないの… あそこだけなんか皆川マンガすぎる…

    49 20/02/01(土)09:58:43 No.659459837

    名誉の章典いい…

    50 20/02/01(土)09:59:01 No.659459876

    決闘代理の口上がオサレカッコよすぎる…

    51 20/02/01(土)09:59:36 No.659459979

    生霊の設定とか程良く忘れた頃にフローのアレお出しして来るのは最高だった いや本当に頭から飛んでてまんまとどうすんだこれ!ってヒヤヒヤしてたよ

    52 20/02/01(土)09:59:59 No.659460036

    斧で攻撃してきたり弓矢放ってきたり個々人の生霊のヘンテコクリーチャーデザイン好きだったからもっと色んなところでのスタンドバトル見たかったな

    53 20/02/01(土)10:00:07 No.659460062

    ずっと前から言おうと思ってたけど軍の偉い人なんで邪眼の猟師とデザイン同じなんだ お気に入りなのか

    54 20/02/01(土)10:00:10 No.659460075

    双亡亭もあれ一つの漫画じゃなくて科学者の爺さんとか三姉妹とかそれぞれ短編だったらもっと受けたと思うんだよな…

    55 20/02/01(土)10:01:23 No.659460260

    >読み返してるけど絶望するから見ててね♡ってシーン何回もやるうちにどんどん表情がやわらかになっていくんだな 呪いか義務じみた自分への言い聞かせみたいな感じからだんだんスレ画といちゃつく口実みたいに…

    56 20/02/01(土)10:01:25 No.659460266

    >双亡亭もあれ一つの漫画じゃなくて科学者の爺さんとか三姉妹とかそれぞれ短編だったらもっと受けたと思うんだよな… 「」はよっちゃん大好きだからあの人出てくると喜ぶけど 正直ダレてるの無理やりキャラの奇行で誤魔化してる感じがして苦手だったわ エピソード単品単品なら好きなんだけども

    57 20/02/01(土)10:01:42 No.659460306

    口上の内容がどんどん変わっていくのいいよね…

    58 20/02/01(土)10:02:28 No.659460426

    su3614912.jpg どっちもやらかしてるんだなこれ

    59 20/02/01(土)10:02:44 No.659460461

    二人の冒険がもっと見たかった

    60 20/02/01(土)10:03:45 No.659460609

    天使についてお互いをイメージしながら同じ空を見上げるのいいよね…

    61 20/02/01(土)10:03:46 No.659460611

    >su3614912.jpg >どっちもやらかしてるんだなこれ あー…

    62 20/02/01(土)10:04:21 No.659460715

    >su3614912.jpg >どっちもやらかしてるんだなこれ ああ…

    63 20/02/01(土)10:05:06 No.659460832

    >天使についてお互いをイメージしながら同じ空を見上げるのいいよね… このシーンが一番好き…

    64 20/02/01(土)10:05:38 No.659460913

    でもね他人を呪って殺人までしてスレ画と同じ地獄へ行こうとした贔屓の女優の一撃をスレ画が止めたんですよ…

    65 20/02/01(土)10:06:01 No.659460968

    雑誌で追いかけてた時はちょっとだるかったけど 単行本で一気に読むとめっちゃ面白かった…

    66 20/02/01(土)10:06:37 No.659461072

    >双亡亭もあれ一つの漫画じゃなくて科学者の爺さんとか三姉妹とかそれぞれ短編だったらもっと受けたと思うんだよな… 残花少尉周りとか安定して面白いけど帰黒とのコンビで昭和舞台の主人公として見たかった感はある

    67 20/02/01(土)10:07:32 No.659461242

    ゴースト アンド レディ って うしお と とら にかけてるのか

    68 20/02/01(土)10:07:42 No.659461267

    >雑誌で追いかけてた時はちょっとだるかったけど >単行本で一気に読むとめっちゃ面白かった… 俺は連載で追ってたからずっと伝記部分タルいなーと思ってたけどラスト二回で堕ちた… 〆って大事だよな…

    69 20/02/01(土)10:07:51 No.659461307

    オマエハヨゴレルンジャネエ

    70 20/02/01(土)10:07:58 No.659461326

    最終回が本当に美しすぎる

    71 20/02/01(土)10:08:11 No.659461367

    su3614923.jpg

    72 20/02/01(土)10:08:43 No.659461445

    タルいって言ってた「」そこそこいたけどグレイのでない伝記部分が興味なかった感じなのかな

    73 20/02/01(土)10:08:53 No.659461471

    短い尺で完成されてるのはバネ足の方かなとは思う 邪眼も嫌いじゃないけど最後に取った付けたような「人間たちがこの世界の邪眼に云々」とかがちょっとモヤっとした

    74 20/02/01(土)10:09:04 No.659461514

    モーニングで読んでた時はわりとタルかったけど最終回とそのひとつ前でめちゃくちゃ綺麗にまとめてきたから読後感すげーよかった コミックスだとほぼダレずに読みきれる

    75 20/02/01(土)10:09:29 No.659461580

    >騎士もののTRPGやってるとき決闘の口上つかったらすげえ盛り上がったよ 楽しそうなことしやがって

    76 20/02/01(土)10:09:52 No.659461642

    当時の偉人と当時の都市伝説を掛け合わせようなんて思いつくもんじゃねえよぅ…

    77 20/02/01(土)10:09:57 No.659461660

    バネ足は後日談除くと更にあっさりしてるからな

    78 20/02/01(土)10:10:19 No.659461712

    >タルいって言ってた「」そこそこいたけどグレイのでない伝記部分が興味なかった感じなのかな 連載で読むと普通にタルかった

    79 20/02/01(土)10:10:20 No.659461715

    読後の余韻が凄い

    80 20/02/01(土)10:10:36 No.659461753

    >タルいって言ってた「」そこそこいたけどグレイのでない伝記部分が興味なかった感じなのかな 興味ないわけじゃないけど史実部分はわりと丁寧になぞってたからナイチンゲール知ってるとスレ画の過去とかオリ要素の方見せてくれよってなってた

    81 20/02/01(土)10:12:21 No.659462029

    一~二巻完結マンガのおすすめでよく挙がるからこのシリーズだけは俺も読んでたな シナリオのまとめ方とかキャラの良さがよく言われるけど絵力すごいよね

    82 20/02/01(土)10:13:27 No.659462183

    シュヴァリエ・デオンは悪霊化することでかなり無茶して別の時代から引っ張ってきてるけど決闘士なのが上手いこと噛み合ってて好きだった

    83 20/02/01(土)10:13:29 No.659462187

    この修正液すぐ乾くんですよね

    84 20/02/01(土)10:13:43 No.659462221

    >一~二巻完結マンガのおすすめでよく挙がるからこのシリーズだけは俺も読んでたな >シナリオのまとめ方とかキャラの良さがよく言われるけど絵力すごいよね こう言っちゃなんだけど良くシコれないって言われるジュビロのヌード絵で冒頭のフローだけは何か妙になまめかしい気がする マネキン的じゃないと言うか

    85 20/02/01(土)10:13:54 No.659462267

    >短い尺で完成されてるのはバネ足の方かなとは思う >邪眼も嫌いじゃないけど最後に取った付けたような「人間たちがこの世界の邪眼に云々」とかがちょっとモヤっとした それはちょっとわかる…

    86 20/02/01(土)10:14:20 No.659462332

    こっちが女子人気強くてバネ足が男人気強いって話は納得だった

    87 20/02/01(土)10:14:41 No.659462392

    ヒとか見てると黒博物館だけ読んでるって人もそこそこいて面白い 短いし入りやすいよな

    88 20/02/01(土)10:15:35 No.659462537

    森山大輔が同人でスレ画のシュヴァリエ・デオンイメージしたって黒デオン描いてて笑ってしまった

    89 20/02/01(土)10:15:48 No.659462578

    >この修正液すぐ乾くんですよね 乾いて ねえ

    90 20/02/01(土)10:16:20 No.659462682

    >こっちが女子人気強くてバネ足が男人気強いって話は納得だった バネ足の方は終始男の視点だけど こっちはフローの視点も混ざるからだろうか 実際語り手の目線が違う後日談は結構違う雰囲気がしたし

    91 20/02/01(土)10:16:45 No.659462759

    バネ足はおじさんになった方の話がちょっと完成度低いから…

    92 20/02/01(土)10:17:09 No.659462826

    個人的に長編系そもそも読まないのともともとマンガの作者の方にはあんまり興味ないのもあってかフジタカズヒロはスレ画シリーズで丁寧な中編描いてる真面目な作家ってイメージでずっと来てる

    93 20/02/01(土)10:18:22 No.659463055

    もう言われてるけどやっぱ最終回に尽きる… スポットライトの演出と『我ら役者は影法師』でちょっと泣きそうになった

    94 20/02/01(土)10:18:40 No.659463118

    バネ足は脇役ながらあの刑事さんが良いキャラしてる …なんか結構鳴海引きずってるって言われるとまあそうね

    95 20/02/01(土)10:19:02 No.659463180

    ラスト綺麗にまとめてくれると本当に印象違うよな…

    96 20/02/01(土)10:19:13 No.659463211

    バネ足は男の独りよがりみたいなとこもあるからな…

    97 20/02/01(土)10:19:13 No.659463212

    うしおととらとかからくりサーカスとかも一気にガバッと読めば良いんだけどね

    98 20/02/01(土)10:19:20 No.659463242

    今気になって調べてみたら ライジングインパクト主人公が小4でヒロインが21歳で 後に結婚して子供作ってた…

    99 20/02/01(土)10:19:49 No.659463327

    >バネ足は男の独りよがりみたいなとこもあるからな… 教会前に立ちふさがるシーンとかその極地だしな

    100 20/02/01(土)10:20:48 No.659463514

    独りよがりであるところもかっこいいんだけどそれがアレだって言われてもまあ納得しちゃう

    101 20/02/01(土)10:21:04 No.659463565

    不器用な男の意地って感じで好きだけどなぁ

    102 20/02/01(土)10:21:17 No.659463610

    お前俺と同じスレ見てるな?

    103 20/02/01(土)10:21:19 No.659463619

    >当時の偉人と当時の都市伝説を掛け合わせようなんて思いつくもんじゃねえよぅ… ドル―リー・レーン劇場の灰色服の幽霊は現役の伝説だ ロンドンじゃ切り裂きジャックより有名かもしれん

    104 20/02/01(土)10:21:42 No.659463688

    からくりは面白かったんだけどやっぱり合間合間のダレがキツイ…

    105 20/02/01(土)10:21:56 No.659463738

    たとえば性別逆で女の子が彼を見守ってるだけで幸せでしたって裏で頑張って身を引くエンドとか男の評判イマイチで女子にはウケそう

    106 20/02/01(土)10:22:30 No.659463825

    無能な方の軍人のおっさんは実際調べると なんだこいつ…ってなる

    107 20/02/01(土)10:22:42 No.659463855

    後日談は子供主役だからどうしてもからくりサーカスの勝っぽい感じというか ちょっと不自然な「子供舐めんじゃねえよ」節があって嫌いじゃないけど読んでて結構恥ずかしくなってしまった 全体的に芝居がかるからねああいうの

    108 20/02/01(土)10:22:45 No.659463868

    永遠の別れだしビターエンドなんだけど読後感が凄い爽やかなのが不思議な感覚

    109 20/02/01(土)10:23:02 No.659463924

    死にたいけど地獄には堕ちたくない敬虔な女VS曇らせて汚し尽くして絶望の頂点で殺してやりたい男 だったのに最後の弾丸の衝突では 人を殺して地獄に堕ちてでも一緒に行きたかった女VSこいつだけは汚したくない男 になってる…

    110 20/02/01(土)10:24:27 No.659464159

    >ちょっと不自然な「子供舐めんじゃねえよ」節があって嫌いじゃないけど読んでて結構恥ずかしくなってしまった スプリンガルド本編は青年漫画だけどマザアグウスは青年漫画じゃねえよなあとは思う

    111 20/02/01(土)10:25:20 No.659464310

    子供だって凄いんだぜ!描写は何かこう昔から古臭さ付いて回るよねジュビロ作品… 引き合いに無様な大人が出てきちゃうからだろうか

    112 20/02/01(土)10:26:14 No.659464484

    正直あの辺ジュビロの手癖だと思う

    113 20/02/01(土)10:26:27 No.659464527

    >タルいって言ってた「」そこそこいたけどグレイのでない伝記部分が興味なかった感じなのかな 悪役のおっさんがキャラ微妙なのはある

    114 20/02/01(土)10:27:54 No.659464795

    前にマンガオタの女子会というかTLで激推しされてて「殺されたい女と劇的に殺したい男の血反吐まみれラブロマンス」とか言われてたのは笑ってしまった

    115 20/02/01(土)10:29:23 No.659465090

    見返すと一話で上演される一挙手一投足全部暗記するくらい劇は見飽きてるって言ってたしラストの「まだこっちで観たい芝居があるんでな」は灰色の服の男なりの強がりってことだよね…?

    116 20/02/01(土)10:30:03 No.659465205

    >子供だって凄いんだぜ!描写は何かこう昔から古臭さ付いて回るよねジュビロ作品… >引き合いに無様な大人が出てきちゃうからだろうか ジュビロまったく関係ない他所の話ですまんが そういうのが今風とか評価される作品もあるから古臭いとしたら問題そこではないと思う まあ子どもっつーか主人公持ち上げるために周りをBUZAMAにするのは古い新しい関係なく個人的に好きではないが

    117 20/02/01(土)10:30:03 No.659465207

    >死にたいけど地獄には堕ちたくない敬虔な女VS曇らせて汚し尽くして絶望の頂点で殺してやりたい男 >だったのに最後の弾丸の衝突では >人を殺して地獄に堕ちてでも一緒に行きたかった女VSこいつだけは汚したくない男 >になってる… かち合い弾の正体はゴーストとレディの最後の衝突だからな…

    118 20/02/01(土)10:31:16 No.659465455

    なんかめちゃくちゃ有能で愉快なコックがいきなり出てきてお話的には便利だけどこんなチートみてーなやついるわけねーだろと思ってたら史実だった

    119 20/02/01(土)10:31:48 No.659465579

    ラストの巨大生霊見開きの迫力すごい…

    120 20/02/01(土)10:33:10 No.659465891

    見開きで化け物のまま天を突くような巨体になってたナイチンゲールのスタンドがクソデカい剣でホォォォルをぶった斬るの怖すぎる 最終回であの後スタンド使って鬼のように人を働かせまくったとか書かれててさらに怖すぎる…

    121 20/02/01(土)10:33:22 No.659465940

    >なんかめちゃくちゃ有能で愉快なコックがいきなり出てきてお話的には便利だけどこんなチートみてーなやついるわけねーだろと思ってたら史実だった ソワイエさんいいよね…

    122 20/02/01(土)10:34:02 No.659466087

    >>子供だって凄いんだぜ!描写は何かこう昔から古臭さ付いて回るよねジュビロ作品… >>引き合いに無様な大人が出てきちゃうからだろうか >ジュビロまったく関係ない他所の話ですまんが >そういうのが今風とか評価される作品もあるから古臭いとしたら問題そこではないと思う 古臭いと言うかそういった俺TUEEEと敵YOEEEはジュビロに求めてないと言うか ジョン・ホールも人間性や仕事スキルはともかく悪役としては存在感あったし

    123 20/02/01(土)10:34:10 No.659466115

    女優の杏が自分のラジオのブックバーで鼻息荒く語っててちょっとびっくりした

    124 20/02/01(土)10:34:30 No.659466191

    推しに殺されたい系ヒロイン

    125 20/02/01(土)10:34:39 No.659466220

    ニュアンスとしては別れ際キメるためのカッコつけかなって

    126 20/02/01(土)10:35:36 No.659466404

    >なんかめちゃくちゃ有能で愉快なコックがいきなり出てきてお話的には便利だけどこんなチートみてーなやついるわけねーだろと思ってたら史実だった チート具合で言うと主人公がまさにチートみてーなやつだから… なにせ史実じゃグレイ居ないんだぜ…たぶんだけど

    127 20/02/01(土)10:36:12 No.659466544

    >女優の杏が自分のラジオのブックバーで鼻息荒く語っててちょっとびっくりした 杏が会いたい人に挙げたから来てもらえませんかってテレビのオファー来たときにいやまんがの大事なとこ描いてるんで無理ですって断ったのがちょうどスレ画の最終回描いてるときだったよ

    128 20/02/01(土)10:36:44 No.659466653

    >見返すと一話で上演される一挙手一投足全部暗記するくらい劇は見飽きてるって言ってたしラストの「まだこっちで観たい芝居があるんでな」は灰色の服の男なりの強がりってことだよね…? 好きな女の子の前ではかっこつけたいからな…

    129 20/02/01(土)10:37:44 No.659466851

    スレ画にアシハナあじととらあじを見いだして悶えてた女ファンもいたし何だろうなジュビロのこの系統のキャラ…

    130 20/02/01(土)10:38:13 No.659466961

    >ジョン・ホールも人間性や仕事スキルはともかく悪役としては存在感あったし ホォォルは人格からスペックから何もかもフローと真逆のクズなのに それが鏡写しぐらい近い存在になってるのが好き

    131 20/02/01(土)10:38:27 No.659467014

    >なんかめちゃくちゃ有能で愉快なコックがいきなり出てきてお話的には便利だけどこんなチートみてーなやついるわけねーだろと思ってたら史実だった あのカエル野郎マジで英雄すぎる…

    132 20/02/01(土)10:39:57 No.659467364

    この女の子三十路なんですけお!