20/02/01(土)08:13:16 >「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/01(土)08:13:16 No.659446759
>「」が覚えてるか覚えてないか絶妙なラインを攻めて見る
1 20/02/01(土)08:13:50 No.659446803
名前は覚えている 曲も覚えている シナリオは覚えている以前に知らない
2 20/02/01(土)08:14:31 No.659446875
アニメ化失敗!
3 20/02/01(土)08:15:19 No.659446947
劇場版がヤバかったって話以来全く噂を聞かない
4 20/02/01(土)08:16:12 No.659447031
若いオタクガールたちがTwitterやpixivで大暴れしてたやつ
5 20/02/01(土)08:16:29 No.659447057
「」はこの世代じゃないよ
6 20/02/01(土)08:17:44 No.659447187
アニメでの盛り下がり具合が凄かったね メディアミックス失敗で落ち込む作品は割と多いけどこれは特にヤバかった
7 20/02/01(土)08:18:23 No.659447266
コミカライズが名作なのでここから入った方がよい これとダイナミックコード(アニメ)は読んでほしい双璧
8 20/02/01(土)08:18:58 No.659447322
曲は好き アニメは…なんだろうあれ
9 20/02/01(土)08:19:06 No.659447332
なんだかんだで曲は好きだったよ
10 20/02/01(土)08:20:17 No.659447443
アニメは見たけど何も分からなかった 分からないんだ
11 20/02/01(土)08:20:19 No.659447445
けもフレ2のEDで久しぶりに復帰した作者に作品は炎上するわ曲は途中で変えられるわの悲しい過去…
12 20/02/01(土)08:21:36 No.659447577
料理したシャフトも悪いところがあるとおもう
13 20/02/01(土)08:23:11 No.659447720
>けもフレ2のEDで久しぶりに復帰した作者に作品は炎上するわ曲は途中で変えられるわの悲しい過去… 曲はよかったのに…
14 20/02/01(土)08:23:32 No.659447756
ラスアンといいこれといい作者が脚本やります!とか言った時のシャフトアニメは絶対外れると分かる
15 20/02/01(土)08:23:42 No.659447771
失望したよ(パリン)ってお兄様のコラだけ覚えてる
16 20/02/01(土)08:23:58 No.659447801
わりと真面目な話なんで素人に脚本やらせちゃったの がっちり監修させるだけでよかったんじゃ
17 20/02/01(土)08:25:42 No.659447965
人気ある素人にやらせたらいいムードがあったから
18 20/02/01(土)08:25:52 No.659447987
パーカーの発祥作品
19 20/02/01(土)08:26:28 No.659448049
米津玄師と同い年だったかで仲良いらしい
20 20/02/01(土)08:26:46 No.659448090
妖怪スマホ砕き
21 20/02/01(土)08:27:12 No.659448139
この手の奴が好きなのもあるけど曲は好き
22 20/02/01(土)08:28:27 No.659448279
一昨年くらいに新しくアルバム出てたのね…
23 20/02/01(土)08:28:57 No.659448334
曲は好き 小説は粗が気になってちょっと…
24 20/02/01(土)08:29:32 No.659448402
曲でストーリー匂わせるのをずっと続けときゃよかったのに…
25 20/02/01(土)08:30:42 No.659448550
>わりと真面目な話なんで素人に脚本やらせちゃったの >がっちり監修させるだけでよかったんじゃ シャフトが内容をまるで理解できなくて本人に書かせようって事になったんじゃないかと思ってる
26 20/02/01(土)08:31:10 No.659448604
ボカロにおいて初音ミクのキャラを殺した作品ってイメージ
27 20/02/01(土)08:32:58 No.659448822
ほぼ日Pもここまで急に廃れるとは思ってなかったろうに…
28 20/02/01(土)08:34:49 No.659449018
これとブラックロックシューターは曲からアニメ化とかいうのが理解できなくて近寄らなかった
29 20/02/01(土)08:35:15 No.659449070
大っ嫌いだったほぼ日Pがタダ乗りしようとして自滅してざまあってなったのをぼんやりと覚えてる
30 20/02/01(土)08:35:35 No.659449113
>これとブラックロックシューターは曲からアニメ化とかいうのが理解できなくて近寄らなかった 曲から漫画化アニメ化小説化実写映画化は基本だったからな
31 20/02/01(土)08:35:49 No.659449140
さらっと読んでなんとなくのシナリオは覚えてるけど記憶はほとんどないくらいの塩梅 アニメはともかく小説マンガはどうだったんだっけ
32 20/02/01(土)08:37:08 No.659449285
ファンにはこれがいいんだろうと思ったらそうでもなかった例
33 20/02/01(土)08:37:50 No.659449355
曲とか設定とか良かったのにもったいない印象ある
34 20/02/01(土)08:38:22 No.659449405
パーカーに対する深刻な風評被害
35 20/02/01(土)08:38:36 No.659449435
>これとブラックロックシューターは曲からアニメ化とかいうのが理解できなくて近寄らなかった 邦楽から映画化ってパターンも多いし 売れるイメージないけど
36 20/02/01(土)08:39:50 No.659449581
最後大体死んでカゲロウデイズってループ世界に入って終わりって聞いた
37 20/02/01(土)08:40:31 No.659449672
厄介ファンでファン以外からの心証が悪くなったところにアニメのアレがめちゃくちゃ響いて消えたけど なんだかんだで新曲も出てるし新展開もあるらしいのはすごい
38 20/02/01(土)08:41:49 No.659449820
曲は好きなのでCDは買ったけど小説マンガは見てないな アニメはチラ見して…ダメだなこれ…ってなっちゃった
39 20/02/01(土)08:42:36 No.659449928
話の導入が主人公がデパート行ったらテロリストが占拠して人質にされるみたいなので世界観が分からない…ってなった記憶
40 20/02/01(土)08:43:36 No.659450048
アニメ見てないけど曲は聞いてたしボカロじゃないアニメOPEDも好き 民度は低いというか低かったというか
41 20/02/01(土)08:43:50 No.659450075
ファンから最近小説ちょっと上手くなりましたね!って褒められてるとか聞いた
42 20/02/01(土)08:45:32 No.659450269
パーカー狩りが起きたんだっけ?
43 20/02/01(土)08:46:16 No.659450344
側から見てる分には死ぬほど面白かった作品
44 20/02/01(土)08:46:36 No.659450385
>話の導入が主人公がデパート行ったらテロリストが占拠して人質にされるみたいなので世界観が分からない…ってなった記憶 コンビニまでチーズ買いに行ったらゾンビだらけの世界になったなんて導入のエロゲもあるし日常から非日常への切り換えって簡単じゃないよね
45 20/02/01(土)08:47:06 No.659450445
中高生に流行ってたイメージがある身内も読んでた
46 20/02/01(土)08:47:14 No.659450460
今だと鬼滅とかFGOとかにいるのかねこれのファン層
47 20/02/01(土)08:49:59 No.659450801
daze/deys いいよね…
48 20/02/01(土)08:50:27 No.659450855
いいか「」 こいつにハマってた中高生は今頃大学生か社会人だ
49 20/02/01(土)08:51:16 No.659450965
今はあれなんじゃないの? 文豪ストレイドッグス
50 20/02/01(土)08:52:36 No.659451120
>いいか「」 >こいつにハマってた中高生は今頃大学生か社会人だ …!今時間が消し飛んだ!
51 20/02/01(土)08:54:00 No.659451310
書き込みをした人によって削除されました
52 20/02/01(土)08:54:23 No.659451360
>これ好きだった友達に会うたびアニメ化失敗で煽ってたら後々回収されたから許したって言ってた 嫌な奴だなお前
53 20/02/01(土)08:56:24 No.659451585
難解というか意味不明
54 20/02/01(土)08:56:42 No.659451625
黒岩さんはスピリチュアルすぎるけど纏まってたしミカグラ学園組曲もいいアニメだったし 制作会社の違いというかスタッフの手腕の差って大きいんだなって
55 20/02/01(土)08:59:53 No.659452058
作画はシナリオライター以前の問題だもんな…
56 20/02/01(土)08:59:57 No.659452068
初音ミクみたいなキャラが可愛かったよ
57 20/02/01(土)09:01:27 No.659452277
曲は好きなんだけど未だに話は知らない ミクさんっぽいAIといちゃいちゃすると予想される
58 20/02/01(土)09:01:54 No.659452333
>ミカグラ学園組曲もいいアニメだったし あっ…
59 20/02/01(土)09:02:15 No.659452376
懐かしいな 「」が親の仇のように忌み嫌ってたのは覚えてる
60 20/02/01(土)09:03:03 No.659452487
初音ミクの消失も小説化してたけどほぼ1から完全にオリジナルストーリー作っててこれタイトル使っただけだなってなった ていうかそうするしかないだろ曲の小説化なんて
61 20/02/01(土)09:03:31 No.659452550
ちょっと前にも歌い手のアニメ化みたいなのあったし毎年似たようなのやってるっぽい
62 20/02/01(土)09:03:33 No.659452554
>>ミカグラ学園組曲もいいアニメだったし >あっ… なんで主人公を汚物系レズにしたんですか?
63 20/02/01(土)09:03:38 No.659452564
今は鬼滅のファンの方がカゲプロファンより酷い言われるようになってたな
64 20/02/01(土)09:04:26 No.659452663
正直嫌うほどに構ってすらいなかったというか
65 20/02/01(土)09:05:10 No.659452752
これと忍殺とあとなんか他にもアニメ化でブーム終了作品あった気がする
66 20/02/01(土)09:05:20 No.659452772
>正直嫌うほどに構ってすらいなかったというか あれだけヘイトぶちまけててあの程度じゃ嫌うほど構ってもいませんよってのも怖いな
67 20/02/01(土)09:06:09 No.659452867
シャフト調子悪かったんかな
68 20/02/01(土)09:06:35 No.659452932
>シャフト調子悪かったんかな 素人脚本だとこんなもんじゃね
69 20/02/01(土)09:06:40 No.659452945
>あっ… エルナちゃんが謎のファッションレズ化した以外は話はストレートでグリグリ動くから見てて楽しかったし…
70 20/02/01(土)09:07:12 No.659452998
>これ好きだった友達に会うたびアニメ化失敗で煽ってたら後々回収されたから許したって言ってた 本当に友達なんでしょうか
71 20/02/01(土)09:07:21 No.659453023
>あれだけヘイトぶちまけててあの程度じゃ嫌うほど構ってもいませんよってのも怖いな いや本当に何かあったの?ってレベルでどうでもよかった…
72 20/02/01(土)09:08:00 No.659453099
>正直嫌うほどに構ってすらいなかったというか 他所は知らんがここはほぼファン層と被ってない場所だろうしなぁ
73 20/02/01(土)09:08:30 No.659453153
>>わりと真面目な話なんで素人に脚本やらせちゃったの >>がっちり監修させるだけでよかったんじゃ >シャフトが内容をまるで理解できなくて本人に書かせようって事になったんじゃないかと思ってる なにがどうウケてるのか分からんって場合分かってる人か本人かにお願いするのが道理だよね
74 20/02/01(土)09:08:44 No.659453175
>>シャフト調子悪かったんかな >素人脚本だとこんなもんじゃね 素人脚本だから絶対直し入りまくると思ってたのに一発OKで逆にビビったという原作の言は本当なんだろうか
75 20/02/01(土)09:09:10 No.659453227
そもそもどういう話だったか覚えてる人いる?
76 20/02/01(土)09:09:10 No.659453229
会うたびに好きなもの貶されてたら縁切られるぞ
77 20/02/01(土)09:09:11 No.659453231
曲はいいけど…って言われてるあたり勿体無いな
78 20/02/01(土)09:09:31 No.659453271
ごちうさとかと一緒だから六年前か
79 20/02/01(土)09:09:44 No.659453291
シャフトは仕事受けすぎてた時期はハズレのが多いくらいだ
80 20/02/01(土)09:10:25 No.659453357
ここでアニメを実況するのが楽しかった 急に3Dアニメになったときの盛り上がりは忘れられない
81 20/02/01(土)09:10:37 No.659453378
奥井亜紀の無駄遣い マジで
82 20/02/01(土)09:10:44 No.659453390
起源主張する厄介なファンも痛ければ顔真っ赤にして叩いてた方も割と高二病感あって痛いし どっちにしろ成長してもっとまともにはなってるでしょ
83 20/02/01(土)09:10:47 No.659453395
ヒカキン嫌ってるやつみたいに ここであまり話さないものに変に執着して「」は嫌いだということにしたいやつがいただけだろうな
84 20/02/01(土)09:11:02 No.659453416
酷かったねって言えるほどこれ見てた「」そこそこいるのがちょっとびっくりだよ
85 20/02/01(土)09:11:20 No.659453459
ヘッドフォンアクターがまるまるゲームの中のお話でしかなかったと聞いてマジか…ってなったよ
86 20/02/01(土)09:11:21 No.659453467
中身について話されてるの見たことない…
87 20/02/01(土)09:12:01 No.659453537
ヤングの世界のものってイメージが強すぎてあまり中身を知らないやつだ
88 20/02/01(土)09:12:09 No.659453559
ニコニコからのファンがしっかり支えてあげればもっと長続きしたんだろうけどな
89 20/02/01(土)09:12:20 No.659453579
でもメカクシ団っていうガキ共の馴れ合いと無軌道な青春は好き
90 20/02/01(土)09:12:43 No.659453623
>中身について話されてるの見たことない… よくわからない…なにこれ…?ってなったから流行ってたのが盛り下がったので…
91 20/02/01(土)09:12:46 No.659453629
構ってたところを全く知らないから小さな小競り合いだったのかな ヒでファンが大暴れしてたのは覚えてる
92 20/02/01(土)09:13:06 No.659453672
こんなんでも売れるんだなっていう印象はあった 文豪ストレイドッグスといい
93 20/02/01(土)09:13:18 No.659453696
中身について論じられてるのを見たことない 大体パーカーだのアニメだの外側の話だから本当につまらないかすらわからん
94 20/02/01(土)09:13:53 No.659453772
>ヒでファンが大暴れしてたのは覚えてる メカクシ団の痛い行動がやたら目立ってたな でもフード被ってた人間にカゲプロのパクリって殴りかかったとかはさすがに眉唾ものだと思うけど
95 20/02/01(土)09:14:02 No.659453790
1話だけは見たよ まあ控えめに言って…
96 20/02/01(土)09:14:04 No.659453795
>ヒでファンが大暴れしてたのは覚えてる わざわざファンが暴れてるのを捏造してまで持ってくるのが多かったな
97 20/02/01(土)09:14:05 No.659453800
>あれだけヘイトぶちまけててあの程度じゃ嫌うほど構ってもいませんよってのも怖いな 何が見えてるんだお前は
98 20/02/01(土)09:14:35 No.659453863
>こんなんでも売れるんだなっていう印象はあった >文豪ストレイドッグスといい 文豪の方は原作以外の関係者全員が頑張って盛り立てた案件だから
99 20/02/01(土)09:15:13 No.659453958
そもそもここで過ごしてると接点が無いコンテンツなので 接点が無いものに好きも嫌いもない…
100 20/02/01(土)09:15:31 No.659453991
スレッドを立てた人によって削除されました 今思うと当時嫌って捏造してまで煽ってた連中はヤマカン嫌いと被ってそうだなと思う
101 20/02/01(土)09:15:58 No.659454057
全然ストーリーは知らないけどアヤノの幸福理論は好き
102 20/02/01(土)09:16:02 No.659454060
この作品に限らず ファンが暴れている→どこで? としか感じない…その暴れてるファンはどこに居るんだ…
103 20/02/01(土)09:16:02 No.659454061
誰もストーリーの話をしないからなにもわからないままだ
104 20/02/01(土)09:16:32 No.659454115
>ヤングの世界のものってイメージが強すぎてあまり中身を知らないやつだ (少し前の)ヤングの世界のもの だと思う
105 20/02/01(土)09:17:00 No.659454175
まったく知らんけどキドちゃんはボーイッシュでかわいいよね
106 20/02/01(土)09:17:03 No.659454189
スレッドを立てた人によって削除されました まるでヤマカン好きが存在するみたいに言うのはそれこそ捏造だぞ
107 20/02/01(土)09:17:11 No.659454206
>いや本当に何かあったの?ってレベルでどうでもよかった… 多分「」はみんな同じ言動をしてて 「」Aの発言の責任が「」Bにも存在すると考えちゃう人なんだと思う
108 20/02/01(土)09:17:12 No.659454209
アニメまでやったのはこれと黒岩さんとミカグラ何とかだけだっけ? 千本桜だかはアニメ化したようなしてないような…
109 20/02/01(土)09:17:14 No.659454213
曲はいいけど話は語れないほどにつまらん…
110 20/02/01(土)09:17:30 No.659454244
>起源主張する厄介なファンも痛ければ顔真っ赤にして叩いてた方も割と高二病感あって痛いし >どっちにしろ成長してもっとまともにはなってるでしょ うn うn…?
111 20/02/01(土)09:17:31 No.659454247
スレッドを立てた人によって削除されました >まるでヤマカン好きが存在するみたいに言うのはそれこそ捏造だぞ 誰も言ってないと思う
112 20/02/01(土)09:17:42 No.659454275
小説の冒頭は読んだけどデパートにテロリストが来て撃退する話とかはそんな歌あったっけ…?ってなった
113 20/02/01(土)09:18:01 No.659454317
スレッドを立てた人によって削除されました >まるでヤマカン好きが存在するみたいに言うのはそれこそ捏造だぞ わざわざ立証しに来るんじゃない
114 20/02/01(土)09:18:30 No.659454378
ヘッドホンアクターがただのゲームだったのは心底ガッカリしたよ
115 20/02/01(土)09:19:32 No.659454497
スレッドを立てた人によって削除されました 今思うと当時嫌って捏造してまで煽ってた連中はヤマカン嫌いと被ってそうだなと思う
116 20/02/01(土)09:19:59 No.659454546
痛い子はこえ部で多少見たけど今はもう見れない
117 20/02/01(土)09:20:02 No.659454550
貶すわけじゃないが公開黒歴史ノートだよなって 設定は惹かれるだろうしキャラも良いなと思うけど纏めて物語としてやったらこれバランス悪いな…ってやつ 典型的な竜頭蛇尾だ…
118 20/02/01(土)09:20:11 No.659454568
被ってたらなんだというのかがわからん
119 20/02/01(土)09:20:33 No.659454615
スレッドを立てた人によって削除されました >まるでヤマカン好きが存在するみたいに言うのはそれこそ捏造だぞ こういうレス見るとその「」の文章読解力が心配になる
120 20/02/01(土)09:20:49 No.659454634
4巻くらいまでは読んでたな 内容は覚えてない
121 20/02/01(土)09:21:43 No.659454740
>貶すわけじゃないが公開黒歴史ノートだよなって >設定は惹かれるだろうしキャラも良いなと思うけど纏めて物語としてやったらこれバランス悪いな…ってやつ >典型的な竜頭蛇尾だ… めちゃくちゃ貶してるのに貶してないとはこれ如何に 自分は客観的で公平だというアピール?
122 20/02/01(土)09:21:45 No.659454750
米津とか中村イネと同年代か これ以降で大成したボカロ畑の人間いたかな?
123 20/02/01(土)09:21:49 No.659454758
>痛い子はこえ部で多少見たけど今はもう見れない 今の痛い子はVやろうとして色んな準備中ってついてる奴が多いよ
124 20/02/01(土)09:22:18 No.659454804
>こういうレス見るとその「」の文章読解力が心配になる 本当に「」なのかな
125 20/02/01(土)09:22:29 No.659454821
>貶すわけじゃないが公開黒歴史ノートだよなって >設定は惹かれるだろうしキャラも良いなと思うけど纏めて物語としてやったらこれバランス悪いな…ってやつ 楽曲で匂わせるくらいがマジで丁度いい塩梅だったよなあ…
126 20/02/01(土)09:22:55 No.659454864
>貶すわけじゃないが公開黒歴史ノートだよなって 曲聞いてた側もなんかふわふわしたイメージで盛り上がって考察も盛んだったんだけどな
127 20/02/01(土)09:23:00 No.659454868
悪ノPとか今何してんだろう
128 20/02/01(土)09:23:35 No.659454932
言うてもじん普通に仕事もらってるから作曲面は普通に評価されてるのよね
129 20/02/01(土)09:24:45 No.659455055
曲は悪くないわけだからな 脚本がダメだっただけだし
130 20/02/01(土)09:24:56 No.659455075
曲の評価は一貫して高めなのは実は凄いのでは
131 20/02/01(土)09:25:02 No.659455085
>言うてもじん普通に仕事もらってるから作曲面は普通に評価されてるのよね あれ?このフレーズって…と思って作曲者調べるとだいたいこの人だからいまだに色んなとこで活躍してるよね カゲプロはともかく作曲者としては完全に成功してる
132 20/02/01(土)09:25:22 No.659455125
>起源主張する厄介なファンも痛ければ顔真っ赤にして叩いてた方も割と高二病感あって痛いし >どっちにしろ成長してもっとまともにはなってるでしょ 月厨のことかと思った
133 20/02/01(土)09:25:58 No.659455195
というかアニメがコケただけで他媒体ではきっちり成功してるし…
134 20/02/01(土)09:26:48 No.659455292
>というかアニメがコケただけで他媒体ではきっちり成功してるし… スレ画の小説も実際はかなり売れたんじゃないっけ
135 20/02/01(土)09:26:54 No.659455306
アニメもあれだけ売れてれば成功じゃねえかな
136 20/02/01(土)09:27:02 No.659455323
>言うてもじん普通に仕事もらってるから作曲面は普通に評価されてるのよね 作品と作者は全く違うしな… 仕事もらってるけど昔やらかした作曲者と言ったらkemuだけど今でもアニソンで新曲聞けるし良い曲だし
137 20/02/01(土)09:27:07 No.659455328
じん脚本の仕事もなんか最近貰ってなかったっけ?
138 20/02/01(土)09:27:11 No.659455340
デビュー時期は古い気がするけどたまにどっかしらで見かけるのはhalyosy
139 20/02/01(土)09:27:24 No.659455370
曲はいいんだから小説とかアニメとか他の畑に手出したのが間違いなのでは? 一生曲作ってりゃ良かった
140 20/02/01(土)09:27:55 No.659455427
つかアニメに関してはシャフトも大分悪いよ
141 20/02/01(土)09:28:09 No.659455454
完全にブーム過ぎた後に投稿したMVもミリオンいってるし意外と固定ファン多いのか…ってなった イナゴばっかかと思ってた
142 20/02/01(土)09:28:53 No.659455547
>仕事もらってるけど昔やらかした作曲者と言ったらkemuだけど今でもアニソンで新曲聞けるし良い曲だし アレに関しては矢吹の嫁も相当ヤバイしで如何とも判断しがたい…いや擁護するつもりは更々無いが
143 20/02/01(土)09:29:30 No.659455620
kemuはやっぱプロやるとしたら明かさざるを得なかったんだろうけどお前かよ…ってなった
144 20/02/01(土)09:29:44 No.659455652
>つかアニメに関してはシャフトも大分悪いよ 擁護するにしてもどっかから無理やり企画捻じ込まれてやる気ゼロだったって感じになる
145 20/02/01(土)09:30:51 No.659455810
kemuはアイマスで好きな曲がこいつ作ってること多くてなんか腹立つ…
146 20/02/01(土)09:31:45 No.659455930
曲だけ聞いてたけどストーリーはオチついたの?
147 20/02/01(土)09:33:51 No.659456205
小説も漫画もループ続行BADENDだったはず
148 20/02/01(土)09:34:02 No.659456227
ボカロブーム全盛期でどんな分野に展開してもキッズたちがお金出してくれる状況だったし
149 20/02/01(土)09:34:30 No.659456307
>つかアニメに関してはシャフトも大分悪いよ 原作が脚本やってさえいなければファンもシャフトが全部悪いで済ませられてたぐらいには
150 20/02/01(土)09:36:27 No.659456547
ボカロ全盛期からは割とズレてたと思う
151 20/02/01(土)09:36:53 No.659456615
でも夜咄ディセイブみたいな歌詞書けるのは振り切っててすごいよ どこか恥ずかしさが出そうなものを全く感じさせないでガキ向けになってる
152 20/02/01(土)09:36:53 No.659456616
むしろ全盛期作ったと言うか少なくとも先駆けではあった
153 20/02/01(土)09:38:11 No.659456808
>でも夜咄ディセイブみたいな歌詞書けるのは振り切っててすごいよ >どこか恥ずかしさが出そうなものを全く感じさせないでガキ向けになってる まるで「」がガキではないみたいな
154 20/02/01(土)09:38:13 No.659456815
円盤をCDと同じ値段で売って中高生にも買いやすくするって売り方すごい良いなと思ってたけど 結局どうだったんだろう万は売上出てたっけ アニメだけ見る層が多くなった今その売り方すれば円盤もっと売れると思うけど採算合わなくなりそうだし無理だよなあ 1巻1万円くらい6巻までって手出し辛くない...?
155 20/02/01(土)09:39:19 No.659456979
たしか1巻3000円くらいずつだったよ
156 20/02/01(土)09:39:58 No.659457069
>まるで「」がガキではないみたいな 年齢的にはもう中年の域が大半だろ 精神的には……まあガキだな
157 20/02/01(土)09:40:06 No.659457088
スレ画は作品そのものより 一部の過激派信者が嫌いだった
158 20/02/01(土)09:40:30 No.659457151
そういう意味だと歌い手CDデビューの時代と被ってた感はあるからパイを取りあっちまったか
159 20/02/01(土)09:43:36 No.659457534
俺もいい歳こいて過激派だったから悪くは言えない
160 20/02/01(土)09:43:38 No.659457540
楽曲のセンスは少なくともあったんだろうけど 素人が設定突き詰めたら破綻したって印象
161 20/02/01(土)09:44:10 No.659457614
>でも夜咄ディセイブみたいな歌詞書けるのは振り切っててすごいよ >どこか恥ずかしさが出そうなものを全く感じさせないでガキ向けになってる ここら辺はある程度俯瞰して物事見れるからこそ書けるんかなあとも思う 「」のような自意識ボーイだと逆に無理っぽい
162 20/02/01(土)09:45:15 No.659457764
結構死人とかいてあら案外シビアかと思ったらなんか生き返ってたような
163 20/02/01(土)09:46:55 No.659457997
小説終わった? 6巻までは立ち読みした
164 20/02/01(土)09:47:47 No.659458116
円盤の売り方は画期的だったと思うけど続かなかったね リーズナブルなのに対して割に合わなかったんだろうか