虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 好きな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/01(土)08:02:24 No.659445815

    好きなお題絵貼る

    1 20/02/01(土)08:03:26 No.659445896

    バッドエンドすぎる

    2 20/02/01(土)08:04:46 No.659446008

    生身ひろしには何入ってんだよ

    3 20/02/01(土)08:05:05 No.659446031

    この場合どっちが本物なんだ

    4 20/02/01(土)08:05:45 No.659446085

    倒錯的すぎるわ

    5 20/02/01(土)08:07:37 No.659446232

    脳があった場所によくわかんないチップだけが残ってる

    6 20/02/01(土)08:09:29 No.659446420

    俺は…俺は……!

    7 20/02/01(土)08:10:13 No.659446483

    ショッキングすぎる…

    8 20/02/01(土)08:11:47 No.659446622

    一生物の爪痕残すんじゃない

    9 20/02/01(土)08:12:18 No.659446659

    生身ひろしの頭切り開いて中身確かめるわけにもいかないしな

    10 20/02/01(土)08:14:08 No.659446833

    曇らせ度の高さもさることながら、映画の一歩先に踏み込んだ発想で結構好き

    11 20/02/01(土)08:15:13 No.659446940

    本来のロボひろしにはひろしをコピーした頭脳が入っていたわけだろう ならこの場合はどうなっているのかなど容易に想像がつく

    12 20/02/01(土)08:15:30 No.659446964

    しんちゃんなら「どっちもホンモノの父ちゃんだゾ!」くらい言ってくれる

    13 20/02/01(土)08:16:22 No.659447048

    >しんちゃんなら「どっちもホンモノの父ちゃんだゾ!」くらい言ってくれる しんちゃんは映画においてもその辺は一切問題はなかったんだ 問題はみさえ

    14 20/02/01(土)08:17:20 No.659447147

    俺は…誰だ…

    15 20/02/01(土)08:17:44 No.659447188

    しんのすけを子供だとインプットされただけの全然知らないおっさんの脳かもしれないし…

    16 20/02/01(土)08:18:36 No.659447289

    >しんのすけを子供だとインプットされただけの全然知らないおっさんの脳かもしれないし… 知らないおっさんはどこへ行ったんだろう 記憶を失うって死ぬのと同じなんじゃないのかな

    17 20/02/01(土)08:20:05 No.659447425

    まあロボひろしがこんなにボロボロになるのは 散々ひろしであることを見せつけられて最後に二人で通じ合った後の映画のラストなんですけどね

    18 20/02/01(土)08:21:35 No.659447575

    >脳があった場所によくわかんないチップだけが残ってる su3614790.jpg ひろしはザレムじんだった…?

    19 20/02/01(土)08:24:28 No.659447850

    ニール・ブロムカンプ監督作品になった

    20 20/02/01(土)08:27:19 No.659448153

    >ニール・ブロムカンプ監督作品になった (PS3で蘇るロボとーちゃん)

    21 20/02/01(土)08:32:55 No.659448812

    後腐れがすごいよ…

    22 20/02/01(土)08:32:56 No.659448814

    スイッチつけて頭部が開閉するようにしようぜ

    23 20/02/01(土)08:35:45 No.659449135

    炊飯器みたいだゾ

    24 20/02/01(土)08:36:26 No.659449214

    問題が複雑化しすぎる…

    25 20/02/01(土)08:36:28 No.659449216

    人はただ記憶によって個人たり得る

    26 20/02/01(土)08:37:24 No.659449310

    >人はただ記憶によって個人たり得る その記憶が複製可能なら本物と偽物に差はあるのか

    27 20/02/01(土)08:38:34 No.659449430

    この後みさえに触れようとして拒絶されて険悪なムードになる

    28 20/02/01(土)08:38:48 No.659449448

    私の機能とネットをもう少し高く評価してもらいたいね

    29 20/02/01(土)08:44:24 No.659450144

    たとえ記憶が幻の同義語であったとしても人は記憶によって生きるものだし…

    30 20/02/01(土)08:44:36 No.659450174

    ひろし本人も悩みすぎてEDになりそう

    31 20/02/01(土)08:45:40 No.659450285

    どんだけ倒錯してるんだ悪魔か

    32 20/02/01(土)08:46:11 No.659450340

    こういうSF小説ありそう

    33 20/02/01(土)08:46:27 No.659450365

    まさに銃夢LOでこういう展開あった

    34 20/02/01(土)08:46:28 No.659450368

    多分脚本描いた人の脳みそには絶対こういう要素はあったと思う

    35 20/02/01(土)08:46:34 No.659450383

    このカットの後が描かれずEDに入る

    36 20/02/01(土)08:47:18 No.659450466

    >このカットの後が描かれずEDに入る 悪魔か

    37 20/02/01(土)08:47:26 No.659450479

    この映画見てないけど結局どんなオチなの?

    38 20/02/01(土)08:48:49 No.659450655

    >この映画見てないけど結局どんなオチなの? みさえのメス顔END

    39 20/02/01(土)08:48:50 No.659450657

    別にこうなってなくても人間としか思えない知性を果たす思考コンピューターが ひろしの過去記憶性格を完コピしてるんだから 本編となんの違いもないと思うよ

    40 20/02/01(土)08:49:02 No.659450685

    >この映画見てないけど結局どんなオチなの? ロボひろしとひろしで腕相撲してロボひろしは壊れる ロボひろしは記憶を移植されただけ

    41 20/02/01(土)08:49:45 No.659450773

    >別にこうなってなくても人間としか思えない知性を果たす思考コンピューターが >ひろしの過去記憶性格を完コピしてるんだから これとんでもないテクノロジーだよね 億万長者になって正攻法で目的果たせそうだ

    42 20/02/01(土)08:50:13 No.659450825

    >>この映画見てないけど結局どんなオチなの? >ロボひろしとひろしで腕相撲してロボひろしは壊れる >ロボひろしは記憶を移植されただけ ロボとーちゃんは完全に当て馬なのかゾ…

    43 20/02/01(土)08:50:56 No.659450911

    >ロボとーちゃんは完全に当て馬なのかゾ… 普通に侵略兵器だし…

    44 20/02/01(土)08:51:42 No.659451014

    ってかロボとーちゃんの悪役は歴代で一番ダメなボスなんじゃ

    45 20/02/01(土)08:52:05 No.659451060

    フォールアウトで自分の脳と会話してたな…

    46 20/02/01(土)08:52:22 No.659451090

    生殖能力はロボとーちゃんにないのもな

    47 20/02/01(土)08:53:07 No.659451185

    >ってかロボとーちゃんの悪役は歴代で一番ダメなボスなんじゃ 愛が欲しかっただけという歴代で一番悲しい敵でもある

    48 20/02/01(土)08:53:28 No.659451227

    敵の目的が強い父親を取り戻したいだけってのがまた

    49 20/02/01(土)08:53:37 No.659451258

    ハカイダーかよ

    50 20/02/01(土)08:54:15 No.659451344

    記憶のコピーは偽物なので壊れて退場していいなら クローンも殺して退場していいことになるから割と危険な感覚だと思う

    51 20/02/01(土)08:56:04 No.659451541

    イーガンなら自分の人生を見つけて旅立つみたいなエンドにしてくれるのに…

    52 20/02/01(土)08:58:39 No.659451898

    ロボとーちゃんは映画終盤には完全に別個体になってたよ

    53 20/02/01(土)08:59:38 No.659452022

    しんちゃんは1回もとーちゃんとは呼んでないんだよな…ただのかっこいい隣人くらいの感覚

    54 20/02/01(土)09:02:53 No.659452464

    ロボとーちゃんはロボとーちゃんだゾ とーちゃんはオラのとーちゃんだゾ

    55 20/02/01(土)09:03:47 No.659452584

    そういうふつうの目から見たら陰惨にしかならない状況だからこそしんちゃんの純真さが光りまくる映画で最高なんだ

    56 20/02/01(土)09:04:37 No.659452690

    >ロボとーちゃんは映画終盤には完全に別個体になってたよ みさえが生身ひろしのところに行って何かを察したロボとーちゃんが切ない

    57 20/02/01(土)09:05:59 No.659452843

    機械の体なんて気味悪い…ちょっと無理… あなた!!生きてたのね!!! の温度差がエグい

    58 20/02/01(土)09:07:00 No.659452980

    マジで許されないことやったよな…

    59 20/02/01(土)09:07:13 No.659453004

    生身ひろしを見てほんの数秒で察して近づくなしんのすけ!するロボひろしは悲しい しかもそのときロボひろし面白家電状態

    60 20/02/01(土)09:08:49 No.659453180

    ロボとーちゃん見てわかったのはいくつになっても男の子は ロボが好きなんだなってこと

    61 20/02/01(土)09:08:52 No.659453184

    コピーが作成された段階では全く同じ人格でも分かたれた時点で別々の記憶や経験を重ね始めて別の人格となる その2つの人格は等価であっても肉体の連続性も持っているオリジナルの方が自認としても他認としてもオリジナルと見られる可能性が高い

    62 20/02/01(土)09:10:09 No.659453332

    >コピーが作成された段階では全く同じ人格でも分かたれた時点で別々の記憶や経験を重ね始めて別の人格となる >その2つの人格は等価であっても肉体の連続性も持っているオリジナルの方が自認としても他認としてもオリジナルと見られる可能性が高い (お出しされるスレ画)

    63 20/02/01(土)09:11:16 No.659453455

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    64 20/02/01(土)09:11:55 No.659453521

    脳と肉体をそれぞれ持っている場合には脳の方がオリジナル判定されるよね…

    65 20/02/01(土)09:12:41 No.659453618

    しょうがないしヒロシをフィジロイ体に換装させてあげようぜ

    66 20/02/01(土)09:13:40 No.659453748

    >機械の体なんて気味悪い…ちょっと無理… >機械の体のあなたも悪くないかも… >あなた!!生きてたのね!!! >の温度差がエグい

    67 20/02/01(土)09:14:35 No.659453864

    みさえの声で決着付くのいいよね…つらい…

    68 20/02/01(土)09:15:10 No.659453949

    腕相撲の時とか凄いよね ロボひろしの方がまだまだ余裕で勝ちそうなのに 「あなた!頑張って!!」って一言で最愛の妻からどちらが勝つ事を望まれてるのか咄嗟に気づいちゃうの

    69 20/02/01(土)09:15:11 No.659453954

    実際物凄いおつらい空気でエンド迎えるので安心して欲しい あとみさえが選んだってよりロボの方が察して身を引いたに近い

    70 20/02/01(土)09:15:25 No.659453985

    ゴーストがある方が本物

    71 20/02/01(土)09:15:56 No.659454051

    >みさえの声で決着付くのいいよね…つらい… とーちゃん頑張れ!は両方にバフついて あなた!勝って!!は生身ひろしに2段階バフすぎる…

    72 20/02/01(土)09:16:40 No.659454129

    名作だと思うけど二度と見返したくない映画

    73 20/02/01(土)09:16:42 No.659454131

    生身の自分が居たって事が判明してお通夜ムードの家の中 「よっしゃしんのすけ!父ちゃんがトロ握ってやるぞ!!」って言うシーンもある

    74 20/02/01(土)09:17:01 No.659454182

    >あなた!勝って!!はロボひろしに2段階デバフすぎる…

    75 20/02/01(土)09:17:58 No.659454313

    ひろしを二人と観客の前で殺したいけど ひろしを殺す訳にはいかないから 代わりに二人とひろしの前でひろしを殺す映画

    76 20/02/01(土)09:18:46 No.659454417

    >生身の自分が居たって事が判明してお通夜ムードの家の中 >「よっしゃしんのすけ!父ちゃんがトロ握ってやるぞ!!」って言うシーンもある あそこの必死に自分の存在意義にしがみつこうとしてる雰囲気は並大抵じゃ出せないと思う

    77 20/02/01(土)09:18:53 No.659454433

    ロボひろしが生身ひろしに暴力振るってしまった時点で詰みすぎる…

    78 20/02/01(土)09:20:08 No.659454566

    >生身ひろしには何入ってんだよ ひろしのデータを完コピしたチップ 果たしてどちらが本物と言えるのか的なやつ

    79 20/02/01(土)09:20:12 No.659454569

    かずきはゲイのサディストなの?

    80 20/02/01(土)09:20:18 No.659454581

    一度「このロボひろしにも今までの劇場版とかを乗り越えてきた記憶があるんだよな…オトナ帝国とか…」って思考に思い至るともうまともにこの作品見れなくなるからオススメ

    81 20/02/01(土)09:20:44 No.659454628

    どっちだ…脳か肉体… 心はどっちに宿るんだ分からない

    82 20/02/01(土)09:20:54 No.659454646

    感動すると同時によっぽど悪趣味なのを覚える映画

    83 20/02/01(土)09:21:10 No.659454676

    >一度「このロボひろしにも今までの劇場版とかを乗り越えてきた記憶があるんだよな…オトナ帝国とか…」って思考に思い至るともうまともにこの作品見れなくなるからオススメ やめろや!!!!

    84 20/02/01(土)09:21:39 No.659454735

    実質一人の男が死ぬ話だからな…

    85 20/02/01(土)09:21:56 No.659454770

    >感動すると同時によっぽど悪趣味なのを覚える映画 絶対やっちゃいけないしどう考えてもやれない禁じ手みたいなもんだからな あろう事かやってのけたんだけど

    86 20/02/01(土)09:22:50 No.659454857

    ロボだから殺していいというか 人が死ぬよりも精神的なハードル低いっていうのは 作る方も受けとる方もちょっと考えた方がいい

    87 20/02/01(土)09:23:21 No.659454903

    そりゃ必然的に感動作のハードル上がってる昨今でも ひろし殺せたら皆泣くだろうけど本当にやる奴が居るか

    88 20/02/01(土)09:23:23 No.659454907

    事件の後に生身ひろしがロボひろし跡地に毎年弔いに行くのはわかる

    89 20/02/01(土)09:23:27 No.659454915

    >ロボだから殺していいというか >人が死ぬよりも精神的なハードル低いっていうのは >作る方も受けとる方もちょっと考えた方がいい 多分ロボに限らずクローンひろしだとしても殺してたと思うよ

    90 20/02/01(土)09:23:38 No.659454936

    なんなの脚本はひろしには死んでもらいたかったの?

    91 20/02/01(土)09:24:07 No.659454978

    はい

    92 20/02/01(土)09:24:13 No.659454992

    クローンとうちゃんはもっとおつらい DNA上はまったくの同一 記憶も完全移植済みでもはやどちらも本物

    93 20/02/01(土)09:24:15 No.659454995

    いや生身と機械の対比でやってるんだからその前提崩しちゃったら同じ結論に至るとは思えないわ

    94 20/02/01(土)09:24:17 No.659455001

    >なんなの脚本はひろしには死んでもらいたかったの? マジで合法的にひろし殺すにはみたいなとこから出発した感ある

    95 20/02/01(土)09:24:22 No.659455008

    しんのすけにとってはともかくみさえにとっては どちらかは本物だったのに両方とも偽物になってしまうんだろうか

    96 20/02/01(土)09:24:27 No.659455015

    それはそれとしてギャグ描写も一切力抜かずに投げつけてくるから 感情が追いつかねえんだよこの映画!なんだよこぶしウエーブって頭狂ってんのか

    97 20/02/01(土)09:25:22 No.659455122

    >それはそれとしてギャグ描写も一切力抜かずに投げつけてくるから >感情が追いつかねえんだよこの映画!なんだよこぶしウエーブって頭狂ってんのか 本人いるのにモノマネさせるのは正気じゃねえ…

    98 20/02/01(土)09:25:22 No.659455124

    ひろしが死んだ感情の整理が追いついてないところにこぶしウェーブをおっつけぶつける

    99 20/02/01(土)09:25:31 No.659455142

    >なんなの脚本はひろしには死んでもらいたかったの? ひろしに死んで欲しいけどひろしを殺す訳にはいかないのでひろしを増やした

    100 20/02/01(土)09:25:42 No.659455163

    >事件の後に生身ひろしがロボひろし跡地に毎年弔いに行くのはわかる ロボひろしの喪失も苦悩も最も理解できるのひろしなんだよね…

    101 20/02/01(土)09:26:06 No.659455217

    >記憶も完全移植済みでもはやどちらも本物 本人達にもどちらがオリジナルかわからないやつ

    102 20/02/01(土)09:26:16 No.659455238

    五木ひろしの発想に目が行きがちだけど巨大ひろしロボのデザインと挙動も中々ふざけてると思う 特に近すぎて変な事になったロケットパンチ

    103 20/02/01(土)09:26:17 No.659455241

    書き込みをした人によって削除されました

    104 20/02/01(土)09:26:19 No.659455248

    今後ヒロシが生きていては問題があるのでロボには死んでもらう

    105 20/02/01(土)09:26:33 No.659455272

    一方こんにゃくローンとうちゃんは雑に死んだ

    106 20/02/01(土)09:26:54 No.659455305

    >一方こんにゃくローンとうちゃんは雑に死んだ 生き残ってたら怖いわ

    107 20/02/01(土)09:26:58 No.659455312

    父ちゃんとして受け入れかけたのはミサエだけでしんのすけはおもちゃかペット位の感覚

    108 20/02/01(土)09:27:08 No.659455331

    >ロボだから殺していいというか >人が死ぬよりも精神的なハードル低いっていうのは >作る方も受けとる方もちょっと考えた方がいい まあこの結末を見て不満を覚える子供は当然いるだろうし そういう子供は殺していいとは思わないだろうから… そういう反発も込みの映画じゃないかな

    109 20/02/01(土)09:27:13 No.659455344

    神の領域とまで言うつもりはないが 多分現代の人間の倫理だと納得いく答えは出せない領域だよね 人間の人格を転写するの

    110 20/02/01(土)09:27:28 No.659455373

    >>しんちゃんなら「どっちもホンモノの父ちゃんだゾ!」くらい言ってくれる >しんちゃんは映画においてもその辺は一切問題はなかったんだ >問題はみさえ そうは言うが旦那が突然増えて片方ロボでしかもいきなり暴走するんだぞ どうしていいか分かんねぇよ!

    111 20/02/01(土)09:27:29 No.659455375

    機能停止したひろしが警察の鑑識班に回収されるときにしんのすけが持ってっちゃダメってごねると思うとつらい

    112 20/02/01(土)09:27:53 No.659455423

    >>一方こんにゃくローンとうちゃんは雑に死んだ >生き残ってたら怖いわ あいつは中身が別だからな…

    113 20/02/01(土)09:28:32 No.659455491

    黒幕の家庭状況とか 頭イカれてるギャグでも所々覆い隠せてない気がするゾ…

    114 20/02/01(土)09:28:35 No.659455501

    >神の領域とまで言うつもりはないが >多分現代の人間の倫理だと納得いく答えは出せない領域だよね >人間の人格を転写するの 電脳化した人格は本人なのかコピーなのかって問題も近いものがあるな

    115 20/02/01(土)09:28:41 No.659455527

    合法的にってなんだよ!

    116 20/02/01(土)09:28:43 No.659455531

    コンニャクローンは妥協点としては本当に良かった あれは一歩間違えたらほんとやばすぎる

    117 20/02/01(土)09:29:59 No.659455681

    プロパガンダ用に作られたロボットじゃなかったら共存の道もあったかも知れない…いや無理だわ

    118 20/02/01(土)09:29:59 No.659455682

    ひろし殺したら後々作劇上の問題が生じるとうだけかもしれない なんなら平行世界の生身のひろしでもよさそう

    119 20/02/01(土)09:30:05 No.659455696

    100%の精密なコピーをオリジナルと価値比べて差を付けるのは不可能だろう どちらがオリジナルか、なんて議論は不毛であり コピーやクローンは同等の権利を得る ってのがあるべき倫理だと思うよ

    120 20/02/01(土)09:30:17 No.659455726

    エイリアス問題ってやつか

    121 20/02/01(土)09:30:18 No.659455730

    家族や職場にも馴染みかけてきた所での頑固オヤジ化→生身の自分を見つけるのコンボは結構エグイ気がする

    122 20/02/01(土)09:31:03 No.659455830

    重要なキャラを殺せば観客は感動するだろ? でも重要なキャラは殺せない さあどうする!

    123 20/02/01(土)09:31:19 No.659455868

    オリジナルのひろし! パラレルワールドのひろし! クローンひろし! ロボひろし! 野原ひろしと思い込んでいる人! 僕!

    124 20/02/01(土)09:31:36 No.659455906

    僕はヒロシでもなんでもないだろ!

    125 20/02/01(土)09:31:42 No.659455923

    >重要なキャラを殺せば観客は感動するだろ? >でも重要なキャラは殺せない >さあどうする! ロボットにして増やします!!!!11!

    126 20/02/01(土)09:31:55 No.659455950

    >オリジナルのひろし! >パラレルワールドのひろし! >クローンひろし! >ロボひろし! >野原ひろしと思い込んでいる人! >僕! 人形ひろし!

    127 20/02/01(土)09:32:02 No.659455963

    クレヨンしんちゃんの映画じゃなくてよかっただろこれ!? と クレヨンしんちゃんの映画だからこの切れ味なんだろうなこれ… が同居しすぎる…

    128 20/02/01(土)09:32:06 No.659455976

    >オリジナルのひろし! >パラレルワールドのひろし! >クローンひろし! >ロボひろし! >野原ひろしと思い込んでいる人! >僕! ぼくが一人攫っていきそう

    129 20/02/01(土)09:32:20 No.659456004

    しれっと僕を混ぜるんじゃない!

    130 20/02/01(土)09:32:23 No.659456012

    スレ画みたいな状況だとおそらく脳の再移植手術ENDだろうな… でもチップセット父ちゃんが納得するかどうか

    131 20/02/01(土)09:32:48 No.659456063

    自分の事を野原ひろしだと思いたかった野原ひろし

    132 20/02/01(土)09:32:58 No.659456077

    国民的アニメの慣れ親しんだキャラクターでやるからこその衝撃が大事

    133 20/02/01(土)09:33:48 No.659456193

    >自分の事を野原ひろしだと思いたかった野原ひろし su3614852.jpg

    134 20/02/01(土)09:34:08 No.659456247

    でもさくらひろしや波平やのび助で成立はしないから やっぱりクレヨンしんちゃんはすごい

    135 20/02/01(土)09:34:29 No.659456306

    野原ひろしって人物の描写を何十年と積み重ねたからこその重さがあると思う

    136 20/02/01(土)09:34:58 No.659456366

    というか俺まだトラウマなんだぞこの映画

    137 20/02/01(土)09:35:04 No.659456381

    人間を殺すのがまずいというよりひろしを殺すとアニメとかどうすんだよ的な理由っぽいよな

    138 20/02/01(土)09:35:09 No.659456390

    >でもさくらひろしや波平やのび助で成立はしないから >やっぱりクレヨンしんちゃんはすごい 前2つはそういう非日常持ち込めない作品で 後ろのはそこまで視聴者が距離感近くないからな

    139 20/02/01(土)09:35:45 No.659456458

    映画はほとんどしんのすけ5歳の春(公開時期)の話なのでパラレルワールドみたいなもんだと思うし…

    140 20/02/01(土)09:35:51 No.659456477

    >>でもさくらひろしや波平やのび助で成立はしないから >>やっぱりクレヨンしんちゃんはすごい >前2つはそういう非日常持ち込めない作品で >後ろのはそこまで視聴者が距離感近くないからな クレしんは映画一作目があれで良かった あれがあったから何でもありになった

    141 20/02/01(土)09:36:53 No.659456614

    みさえも元々ロボとーちゃんでもいいみたいな反応だったけど女性スタッフからそんな反応になるわけないだろみたいに言われてみさえがロボとーちゃんにちょっと距離がある感じとは聞いたことあるな

    142 20/02/01(土)09:37:00 No.659456638

    のび太のパパも何度かお話の核になった事はあるけど いつもの5人と比べるとどうしても何段か落ちるからな こっちは防衛隊と一家が大体存在感同じだと思う

    143 20/02/01(土)09:38:06 No.659456795

    >みさえも元々ロボとーちゃんでもいいみたいな反応だったけど女性スタッフからそんな反応になるわけないだろみたいに言われてみさえがロボとーちゃんにちょっと距離がある感じとは聞いたことあるな 実際本編通りのがおつらさと生々しさ凄かったので下手に夢見せなくて正解だったかもしれん

    144 20/02/01(土)09:38:34 No.659456866

    まる子もクレしんも本編ではSFとかやらない日常アニメなのに まる子一作目は転校生の郷愁を取り扱って クレしん一作目では異星人の強襲を取り扱うという ここの思い切りで差がついたと思う 別にまる子は外伝的作品ではコジコジ闖入してきて 未来の自分に会いに行くというタイムスリップとかしてんだから SFやっても良かったはずなんだよね

    145 20/02/01(土)09:38:37 No.659456877

    ドラえもんでやるならコピーのび太とかコピージャイアンとか?

    146 20/02/01(土)09:38:41 No.659456885

    いやだ…俺がひろしだ 脳が何だっていうんだ身体は俺がホンモノなんだ だから俺がホンモノの野原ひろしだそうだろみさえしんのすけ

    147 20/02/01(土)09:39:11 No.659456961

    >ドラえもんでやるならコピーのび太とかコピージャイアンとか? 何か割と良くやってる感じじゃねえか!

    148 20/02/01(土)09:39:15 No.659456971

    >スレ画みたいな状況だとおそらく脳の再移植手術ENDだろうな… >でもチップセット父ちゃんが納得するかどうか 一度ギクシャクしたロボとーちゃん(生脳)とみさえの関係は修復できるだろうか…

    149 20/02/01(土)09:39:31 No.659457002

    他の作品でたまにキャラが死んだ後コピーが駆けつけて代わりになってくれる奴いるけどあいつらも所詮別物なんだなって...

    150 20/02/01(土)09:39:46 No.659457044

    ドラえもんだと普通にクローン作っちゃう話あるからあんまり衝撃度ないな…

    151 20/02/01(土)09:40:33 No.659457160

    野原ひろしという男の死を描いた映画だよね…

    152 20/02/01(土)09:40:55 No.659457202

    クローンでもキャラの違うクローンだとあまり衝撃ないよね キャラの同じクローンは…タイムマシンで似たこと出来るか

    153 20/02/01(土)09:40:57 No.659457207

    ドラえもんに至っては世界のクローンとか作っちゃうしスケールがデカすぎる

    154 20/02/01(土)09:41:26 No.659457272

    ちびまる子ちゃんどうしても年代昭和に固定されてる(しかも特定の実在人物まで名前出ちゃってるタイプの)から 下手するとサザエさんよりそういうの出しづらいまである

    155 20/02/01(土)09:41:42 No.659457298

    ここまでやるともう悪趣味に足突っ込んじゃうよ!

    156 20/02/01(土)09:42:35 No.659457406

    ふんわりとした現代イメージで話続けていけるドラえもんとしんちゃんそういう意味で強すぎるんだよな

    157 20/02/01(土)09:43:32 No.659457524

    サザエさんも家電とかちょいちょい新しくなってるけど あの家族形態が不自然じゃない時代ってどうしても限界あるしな…

    158 20/02/01(土)09:43:57 No.659457577

    >ふんわりとした現代イメージで話続けていけるドラえもんとしんちゃんそういう意味で強すぎるんだよな あんまイメージを固めると続けにくいのかな

    159 20/02/01(土)09:44:03 No.659457596

    頭ヒロシボディロボットその補助がAIだから普通では?

    160 20/02/01(土)09:44:07 No.659457605

    >ドラえもんに至っては世界のクローンとか作っちゃうしスケールがデカすぎる 同様に創生シミュレーションみたいなSF短編も描いて 創生主=神が信じられなくなってしまったので 管理権を失い存在自体が危うくなる みたいな 地球のコピーを作る事の禁忌というかリスクというか 単に「自分だけの世界を作れたら面白いよね!」で終わってないのが Fセンセの作詞センス以外の才能の凄いところだと思う

    161 20/02/01(土)09:44:44 No.659457690

    ドラえもんだって最初のヒャアは下町感バリバリだったし あれはそういう意味でも発展性なかったな

    162 20/02/01(土)09:45:01 No.659457724

    扱いきれないから禁忌なのであって 扱えるなら禁忌じゃねーんだよなー