20/02/01(土)04:47:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/01(土)04:47:56 No.659435841
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/01(土)04:49:31 No.659435943
俺これ生で見た事あるよ
2 20/02/01(土)04:52:45 No.659436113
どんなだった?
3 20/02/01(土)04:53:49 No.659436165
完全に岩だった
4 20/02/01(土)04:55:03 No.659436242
絶海の孤島みたいな感じで船に乗ってて脚がすくんだ 少し離れてたから突き出た剣みたいなサイズ感だった
5 20/02/01(土)04:56:48 No.659436338
この下の水深は2000mか
6 20/02/01(土)05:02:01 No.659436601
郵便番号があるのか…
7 20/02/01(土)05:05:10 No.659436751
ロトの妻
8 20/02/01(土)05:10:26 No.659437019
すごいファンタジー感ある
9 20/02/01(土)05:12:22 No.659437095
名前も由緒あるな
10 20/02/01(土)05:26:48 No.659437761
ゲームで出てくる特に意味はないんだけどありそうな気がしてくるオブジェ
11 20/02/01(土)05:28:40 No.659437848
月がまたいい
12 20/02/01(土)05:28:41 No.659437849
バンカズで見た
13 20/02/01(土)05:29:22 No.659437890
NHKスペシャルでこれ登ってたの見たけど面白かった
14 20/02/01(土)05:32:49 No.659438033
___孀婦岩___ ドォーン…
15 20/02/01(土)05:37:43 No.659438229
初登頂!と思ったら頂上に古いハーケン残されてるのはすごい 誰が登ったのかな
16 20/02/01(土)05:48:10 No.659438682
相当古いモノっぽかったけど 昔から漁場として活用されてたんかな
17 20/02/01(土)05:49:49 No.659438757
高さ何メートルあるん?
18 20/02/01(土)05:52:32 No.659438879
幻想水滸伝
19 20/02/01(土)06:03:37 No.659439387
全部波で削られて残ってるのがこれだけなの?
20 20/02/01(土)06:17:31 No.659439994
高さ100メートルあるから意外とでかい
21 20/02/01(土)06:22:25 No.659440220
NHKでやってたよね
22 20/02/01(土)06:33:29 No.659440683
鬼太郎でこんなのみたことある
23 20/02/01(土)06:40:31 No.659441032
こんな極小の孤島(?)なのに独自の生態系が形成されてるという…
24 20/02/01(土)06:43:09 No.659441164
としあきが発見者だったらちんぽ岩とか名付けてそう
25 20/02/01(土)06:45:57 No.659441284
この白いの海鵜のうんち?
26 20/02/01(土)06:54:28 No.659441708
誰もおぺにす…って書き込んでない…
27 20/02/01(土)07:03:52 No.659442171
>こんな極小の孤島(?)なのに独自の生態系が形成されてるという… ただの岩山じゃないのこれ!?
28 20/02/01(土)07:09:17 No.659442449
銭洲とかイナンバよりさらに遠いのか
29 20/02/01(土)07:11:26 No.659442563
ハサミムシが独自進化してるんだっけここ
30 20/02/01(土)07:50:07 No.659444933
これもまた東京…
31 20/02/01(土)07:58:40 No.659445514
名前が聖書由来としって驚いた
32 20/02/01(土)08:14:31 No.659446877
>ハサミムシが独自進化してるんだっけここ あとウミコオロギ どっちもなぜかこんな狭い場所なのに他の場所のものよりでかい
33 20/02/01(土)08:17:26 No.659447155
江戸時代の孀婦岩の挿絵見て何でたらめ描いてんだよとか思うと 同じものが本当にある衝撃