時代性... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/01(土)03:08:52 No.659428479
時代性があるんだねー
1 20/02/01(土)03:09:51 No.659428566
コスモワイド21はわかる アドバンスは何なの…
2 20/02/01(土)03:11:36 No.659428705
アドバンスダッサ… 時代戻ってんじゃん
3 20/02/01(土)03:15:05 No.659429015
こっちのが故障率少ないとか…? 機能的にはニューコスモワイドで終わりでいいじゃんって感じだが
4 20/02/01(土)03:16:32 No.659429146
タッチセンサーなんじゃないの?
5 20/02/01(土)03:16:59 No.659429187
アドバンスはタッチ操作なのだ
6 20/02/01(土)03:17:03 No.659429193
21だけオンオフわからない?
7 20/02/01(土)03:17:03 No.659429195
センサーだから可動部分がなくて一番壊れにくい
8 20/02/01(土)03:17:29 No.659429232
アドバンスは矢印ないから別枠だな
9 20/02/01(土)03:18:06 No.659429285
コスモワイド見たことないな…
10 20/02/01(土)03:18:21 No.659429306
服で覆われた肘でやっても反応するのかなタッチ式
11 20/02/01(土)03:18:50 No.659429359
ニューコスモワイドからは押してon/offにするやつなんじゃないか
12 20/02/01(土)03:19:00 No.659429371
大変だ俺の家第二世代で止まってる!
13 20/02/01(土)03:19:23 No.659429403
>大変だ俺の家第二世代で止まってる! 同じく
14 20/02/01(土)03:19:42 No.659429424
コスモワイドが一番洗練されてる気がする
15 20/02/01(土)03:20:02 No.659429454
うちコスモワイド21だわ…
16 20/02/01(土)03:20:06 No.659429460
壁に寄り掛かったときにハイ連は悲劇を呼ぶ
17 20/02/01(土)03:20:11 No.659429469
うちボロアパートだしハイ連だわ…
18 20/02/01(土)03:20:26 No.659429488
ニューコスモだったわ
19 20/02/01(土)03:20:57 No.659429530
一時期アメリカの上下スイッチのやつに憧れがあったんだけどハイ連が一番近いのかな
20 20/02/01(土)03:21:06 No.659429542
ニューコスモワイドが一番ダサいな でもこういうデザインだった時代あったよたしかに
21 20/02/01(土)03:21:21 No.659429559
今の電気って本当に押しやすいよね
22 20/02/01(土)03:21:39 No.659429581
フルカラー系でもうちょっと今風のやつあるよね
23 20/02/01(土)03:21:51 No.659429595
ニューコスモワイドは病院っぽさがある
24 20/02/01(土)03:22:09 No.659429612
うちはBLです
25 20/02/01(土)03:23:14 No.659429684
ニューコスモワイドから退化してない?
26 20/02/01(土)03:23:46 No.659429734
アドバンスは何かと思ったら完全にフラットなのか
27 20/02/01(土)03:24:39 No.659429800
スイッチが奥まったところにあって 「ライトオン!」とか言わないとつきませんようちは…
28 20/02/01(土)03:27:19 No.659430006
最近フルカラーワイドなっておっナイスデザインとか思ってたのに…
29 20/02/01(土)03:27:57 No.659430045
ハイ連は濡れた手で触ると 感電するイメージ
30 20/02/01(土)03:30:17 No.659430229
フルカラーのほうが好きだよ俺は 子連れなら違うのかな
31 20/02/01(土)03:30:47 No.659430270
ウチのアパートどうなってるか見てみたら電灯の紐しかなかったぞ
32 20/02/01(土)03:31:25 No.659430327
電気士免許取った勢いで家中のBLをコスモワイド21に替えてやったぜ
33 20/02/01(土)03:32:03 No.659430374
はっきりわかりやすいフルカラーシリーズが一番だよ
34 20/02/01(土)03:33:02 No.659430461
そこハンドルって呼ぶんだ su3614675.jpg
35 20/02/01(土)03:33:10 No.659430472
うちもBLだ もし変えるとしたらニューコスモワイドがいいな
36 20/02/01(土)03:33:17 No.659430481
ハイ連のバチーン!って感じは大事な所に使いたくなる
37 20/02/01(土)03:33:17 No.659430483
俺んちニューコスモワイドと21混ざってる
38 20/02/01(土)03:33:37 No.659430510
モダン系のシェアが一番高いのは間違いない 汎用性が段違いで高い
39 20/02/01(土)03:33:57 No.659430541
>ニューコスモワイドが一番ダサいな ?
40 20/02/01(土)03:34:38 No.659430599
フルカラーBLは黄ばんでるイメージ
41 20/02/01(土)03:35:40 No.659430678
昔いじったけどコンセント資格なしでいじると捕まるんだっけ
42 20/02/01(土)03:36:19 No.659430737
なんでどっちの状態がオンなのかオフなのか 言葉で絶対に示さないのだろう
43 20/02/01(土)03:37:04 No.659430787
実家の階段ハイ連だわ なぜか階段だけ
44 20/02/01(土)03:37:08 No.659430794
俺んち全部フルカラーBLなんだけど
45 20/02/01(土)03:37:27 No.659430813
ブレーカーとかが最初の奴多いし古いやつほど信頼性が高そう
46 20/02/01(土)03:38:24 No.659430877
>なんでどっちの状態がオンなのかオフなのか >言葉で絶対に示さないのだろう 設置次第でどっちもオンになるしオフにもなるからってのは理由の一部にあると思う 階段の電気のスイッチとか
47 20/02/01(土)03:39:11 No.659430930
>なんでどっちの状態がオンなのかオフなのか >言葉で絶対に示さないのだろう ヒモでも操作するから壁のオンオフと実際の状態が異なることになる 今だとリモコンもIoTもあるし
48 20/02/01(土)03:39:14 No.659430933
モダンなウチ
49 20/02/01(土)03:39:41 No.659430971
左系列の最終形態だうち
50 20/02/01(土)03:39:44 No.659430975
>昔いじったけどコンセント資格なしでいじると捕まるんだっけ 素人は弄っちゃいけませんよ!と言いつつこういう専門の人には必要なさそうなポップがあったりホームセンターならどこでも買えたりするからそういうことなんだろうと思ってる
51 20/02/01(土)03:40:07 No.659431012
書き込みをした人によって削除されました
52 20/02/01(土)03:40:37 No.659431051
>なんでどっちの状態がオンなのかオフなのか >言葉で絶対に示さないのだろう スイッチ複数あると左右どっちもオンオフになるぞ
53 20/02/01(土)03:40:47 No.659431059
>>ニューコスモワイドが一番ダサいな >? 横からだけどおしゃれインテリアに合わせるならテプラ貼ってある事務用品みたいでダサいというのはわかる わかりやすく実用的だからいいなと思うけど
54 20/02/01(土)03:41:28 No.659431123
階段の電気のスイッチの仕組み初めて知ったときは感動した
55 20/02/01(土)03:41:42 No.659431134
フルカラーモダンがいい
56 20/02/01(土)03:42:24 No.659431178
蛍スイッチは点いてるとき光るのと消えてるとき光るのがあるんだけど用途によって違う どこでどっちが使われるかは感覚でわかるだろう
57 20/02/01(土)03:42:33 No.659431193
じゃあヒモと連動してヒモがオンかヒモがオフか示せ とゲームで培ったユーザーインターフェイスを開発中に他界した飯野賢治
58 20/02/01(土)03:44:20 No.659431324
まさにコスモワイド21が付いてるわ
59 20/02/01(土)03:44:40 No.659431344
ニューコスモワイドは単純にどこの照明か記入するスペースがあるから使いやすい…
60 20/02/01(土)03:45:03 No.659431374
>>なんでどっちの状態がオンなのかオフなのか >>言葉で絶対に示さないのだろう >設置次第でどっちもオンになるしオフにもなるからってのは理由の一部にあると思う >階段の電気のスイッチとか 上下どっちのスイッチがどっちの状態でも電源のオンオフになる仕組み考えた人凄いと思う
61 20/02/01(土)03:45:21 No.659431393
弊社の水銀灯のスイッチは赤が点灯緑が消灯 正直スッと感覚で納得できなくていつも惑う
62 20/02/01(土)03:46:44 No.659431481
>なんでどっちの状態がオンなのかオフなのか >言葉で絶対に示さないのだろう 2つしかなくて家の中で統一されてるのに無駄だから
63 20/02/01(土)03:47:07 No.659431514
コスモワイド21だなうちも スイッチ2つ以上あるとこはニューコスモワイドみたいに文字スペースついてる
64 20/02/01(土)03:47:18 No.659431530
蛍スイッチは暗いところで目印になるよう消えてるとき光ってるのが照明という訳か?
65 20/02/01(土)03:49:02 No.659431676
照明がついてない状態で光ってスイッチの位置を知らせる場合と 遠方の照明や換気扇とかがついてる状態を示すために光る場合がある
66 20/02/01(土)03:49:06 No.659431681
>>>なんでどっちの状態がオンなのかオフなのか >>>言葉で絶対に示さないのだろう >>設置次第でどっちもオンになるしオフにもなるからってのは理由の一部にあると思う >>階段の電気のスイッチとか >上下どっちのスイッチがどっちの状態でも電源のオンオフになる仕組み考えた人凄いと思う 複フロアでもそれができるのがほんとうに偉大過ぎる…
67 20/02/01(土)03:49:44 No.659431722
2010年に建てた実家がコスモワイド21のランプ付きだ
68 20/02/01(土)03:49:49 No.659431730
正直スイッチくらいならブレーカー切ってマイナスねじ込むだけだから素人でもできるっちゃできる
69 20/02/01(土)03:50:42 No.659431791
フルカラーモダンが落ち着く
70 20/02/01(土)03:50:55 No.659431806
>正直スイッチくらいならブレーカー切ってマイナスねじ込むだけだから素人でもできるっちゃできる できるけどそれで家焼いたりしたら文句言えないから リスクヘッジとして業者に頼むわ
71 20/02/01(土)03:51:58 No.659431887
見慣れてて違和感覚えなかったけどこういう流れで見るとモダンまでプレート面積の余裕に対してスイッチ無駄に小さいな… スペース余らせとくのもしょうがないから全面押せるようにすればよくない?ってなるまで結構かかってるのが興味深い
72 20/02/01(土)03:51:58 No.659431888
フルカラーBLが一番落ち着くわ…
73 20/02/01(土)03:52:30 No.659431927
最初にコズモワイドを知り合いんちで見たときの衝撃ったらなかった
74 20/02/01(土)03:52:59 No.659431966
黄変したプラはださい
75 20/02/01(土)03:53:23 No.659432002
>最初にコズモワイドを知り合いんちで見たときの衝撃ったらなかった わかる… 何だこのスイッチはって思った
76 20/02/01(土)03:54:42 No.659432086
>見慣れてて違和感覚えなかったけどこういう流れで見るとモダンまでプレート面積の余裕に対してスイッチ無駄に小さいな… >スペース余らせとくのもしょうがないから全面押せるようにすればよくない?ってなるまで結構かかってるのが興味深い どちらかというとバリアフリーとかそんなの対する配慮だったと思う 今までのサイズはジジババには押しにくいわかりにくいとかで
77 20/02/01(土)03:55:17 No.659432141
実家の電気が入らないっていわれて見に行ったら焦げたハイ連がそこにあって緊張感持って交換した思い出
78 20/02/01(土)03:55:46 No.659432188
>見慣れてて違和感覚えなかったけどこういう流れで見るとモダンまでプレート面積の余裕に対してスイッチ無駄に小さいな… >スペース余らせとくのもしょうがないから全面押せるようにすればよくない?ってなるまで結構かかってるのが興味深い これ複数スイッチ取り付け用に余らせてんじゃないの? うちの縦横6つついてるぞ
79 20/02/01(土)03:56:22 No.659432250
根っこのプレートが規格品だからな いっぱいスイッチ並んでるフルカラーモダンとかもある
80 20/02/01(土)03:58:45 No.659432458
su3614689.jpg こんなふうに組み替えてカスタムできる
81 20/02/01(土)03:59:18 No.659432503
スイッチを交換するのは間違いなく第2種電工の範囲だけどプレートだけの交換はどうなんだろう
82 20/02/01(土)03:59:49 No.659432540
コスモワイドはスイッチの音がやたらデケえ
83 20/02/01(土)04:00:22 No.659432583
プレート交換は素人でも出来るよ コスモワイドの文字がだっせえから文字なしに変えた
84 20/02/01(土)04:00:39 No.659432605
ハイ連は外の電灯のスイッチってイメージ
85 20/02/01(土)04:01:04 No.659432644
>スイッチを交換するのは間違いなく第2種電工の範囲だけどプレートだけの交換はどうなんだろう 線を抜いたり刺したりしないなら資格いらないよ
86 20/02/01(土)04:01:19 No.659432664
BLってこれ日焼けして黄ばんでたんじゃないんだ…
87 20/02/01(土)04:01:26 No.659432671
デカくなって物持ってる時にも手の甲で押すだけでいいとか使いやすくなったよね
88 20/02/01(土)04:01:54 No.659432700
blはなんかおしゃれプレートみたいなのでカスタムできるのがいい
89 20/02/01(土)04:02:34 No.659432751
学校にあるスイッチはだいたい大破している
90 20/02/01(土)04:02:38 No.659432753
うちはニューコスモワイドだわ どっちか書いてあると便利よね…
91 20/02/01(土)04:02:55 No.659432778
ハイ連の化粧板はだいたい割れてる
92 20/02/01(土)04:05:13 No.659432962
フルカラーBLってそんな同人誌紹介みたいな…うちです
93 20/02/01(土)04:05:31 No.659432980
>su3614689.jpg >こんなふうに組み替えてカスタムできる 前分解したときにスーパービーダマンみてえだなって思った記憶がある
94 20/02/01(土)04:05:32 No.659432987
打鍵感いいよね……
95 20/02/01(土)04:05:59 No.659433017
暗いとこで壁を触ってスイッチを探すのができないじゃん
96 20/02/01(土)04:06:13 No.659433036
うちはBLとモダンが同居してるボロアパートだ
97 20/02/01(土)04:07:00 No.659433104
コンセントシリーズは魔境だよ 仕事で使ってるけど未だにどの組み合わせがどの状況に対応してるのか分からねえ
98 20/02/01(土)04:08:30 No.659433199
ユニバーサルデザインとかそういうのはあるだろうけど 家庭用なら電気器具としての規格は一緒じゃないの?
99 20/02/01(土)04:08:57 No.659433237
ボロ屋だからハイ連だったよ…
100 20/02/01(土)04:10:36 No.659433360
あったよ!ほたるスイッチが!
101 20/02/01(土)04:10:37 No.659433361
コスモワイドシリーズと関わりのない人生を歩んできてしまったことについに気づいてしまった
102 20/02/01(土)04:11:30 No.659433428
ボックスがあるかないか ケーブル余長があるかどうか 枠に取り付ける形式か金型一体か で全部必要なパーツ違う
103 20/02/01(土)04:12:33 No.659433497
ボロアパート住んでた時はスレ画にない真っ黒のカタいスイッチだったけど何て呼ぶんだろう ハイ連とBLの中間みたいなやつ
104 20/02/01(土)04:12:57 No.659433523
アドバンスには矢印ないのか
105 20/02/01(土)04:13:32 No.659433561
フルカラーモダンのコンセントとコスモシリーズのコンセントって違うの…同じなの…
106 20/02/01(土)04:13:47 No.659433577
どれも一緒よ
107 20/02/01(土)04:17:26 No.659433802
同じだったのか…
108 20/02/01(土)04:17:35 No.659433812
コスモ系嫌い
109 20/02/01(土)04:17:50 No.659433830
コスモワイド21が壊れたから直したけどカバー外したら普通にスイッチ式だったしカバー変えたら見た目新しくなるのかな
110 20/02/01(土)04:23:10 No.659434190
su3614696.jpg 安かったから廊下とトイレは全部これにしたぞ
111 20/02/01(土)04:24:52 No.659434299
アドバンスの押し心地ってどうなんだろ カチッとなるのか
112 20/02/01(土)04:28:15 No.659434512
>su3614696.jpg >安かったから廊下とトイレは全部これにしたぞ 人感センサーいいよね…
113 20/02/01(土)04:28:21 No.659434522
ハイ連の昭和テイスト好きだよ 機能的に何も不満ないし
114 20/02/01(土)04:34:19 No.659434939
1番馴染みがあるのはフルカラー
115 20/02/01(土)04:41:58 No.659435484
もっとサイバー感ある見た目になんねーかな
116 20/02/01(土)04:42:02 No.659435489
素人工事して火事になったら火災保険降りないぞ とろう!免許
117 20/02/01(土)04:42:23 No.659435511
第一世代のさらに前のはスイッチ配線の鋼管がむき出しでみえてたりするな 廃墟サイトでみかける
118 20/02/01(土)04:43:08 No.659435563
左3つしか見た事ない俺は原始人だったか…
119 20/02/01(土)04:45:11 No.659435689
スイッチは暗中の手探りでも楽なんだけど コンセントに夜光のガイドとかつかないかな
120 20/02/01(土)04:45:54 No.659435730
実家の南側がハイ連で北側がフルカラーBLなんだけどどういう事かと思ったら丁度増築部分で切り替わってる…
121 20/02/01(土)04:47:45 No.659435834
フルカラーBLかフルカラーモダンの家にしか住んだことない
122 20/02/01(土)04:53:01 No.659436125
砂壁とハイ連
123 20/02/01(土)04:54:14 No.659436191
>>スイッチを交換するのは間違いなく第2種電工の範囲だけどプレートだけの交換はどうなんだろう >線を抜いたり刺したりしないなら資格いらないよ まあそんなのDIYで守る奴いないけどな
124 20/02/01(土)05:14:51 No.659437209
替えたいのに素人は交換できない事を知ってがっかり
125 20/02/01(土)05:25:54 No.659437719
大量に生産するから同じ時期に建てるとだいたい同じやつになると聞いた
126 20/02/01(土)05:27:55 No.659437817
スイッチなんてどうせ触るんだからタッチ操作よりシンプルなボタン操作の方が 壊れにくくて有利なんじゃないの…意味あるの…
127 20/02/01(土)05:31:16 No.659437967
ワイド21は押すところが嵌めにくくて嫌い
128 20/02/01(土)05:31:27 No.659437978
壊れやすさは圧倒的にスイッチのほうだからな
129 20/02/01(土)05:32:00 No.659438003
ホタルはカラーモダンに入るの?
130 20/02/01(土)05:43:01 No.659438434
スイッチも該当箇所のブレーカー落として元のスイッチと同じ箇所にケーブルズボケオしたらまぁ事故は起きないけどね
131 20/02/01(土)05:46:31 No.659438608
婆ちゃん家→俺ん家→職場→以降知らない…
132 20/02/01(土)05:47:13 No.659438636
フルカラーモダンなんだけど
133 20/02/01(土)05:51:06 No.659438813
フルカラーモダンまでしか見たことないんだけど俺はいつのまに時代に取り残されたんだ
134 20/02/01(土)05:55:42 No.659439008
ハイ連とBLの間になんか無かった? 黒いけど押す感じの奴
135 20/02/01(土)05:55:47 No.659439012
ニューコスモワイドまではギリギリ触れたことがある 以降の右二つは完全に未知の物体
136 20/02/01(土)05:57:24 No.659439081
風呂をリニューアルしたらコスモワイド21になった 慣れない…
137 20/02/01(土)06:06:56 No.659439535
アドバンス初めてみた…