ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/29(水)22:53:05 No.658858292
追加戦士はこれくらいがちょうどいい
1 20/01/29(水)22:53:28 No.658858431
加減して
2 20/01/29(水)22:59:10 No.658860368
ラスボス相手にも高速移動使える男
3 20/01/29(水)23:00:45 No.658860896
当時飛び飛びでたまにしか見ていなかった身としては スレ画は戦隊ヒーローの格好してロボットも持っている敵キャラって認識だったわ
4 20/01/29(水)23:01:03 No.658861012
>最強の敵はこれくらいがちょうどいい
5 20/01/29(水)23:02:07 No.658861368
ニチアサ暗黒期三銃士の一角
6 20/01/29(水)23:03:18 No.658861765
こいつ追加戦士と言うか最後に共闘しただけでは
7 20/01/29(水)23:10:48 No.658864271
厄介だなこいつ…ってキャラが一番組に一人はいたこの年のニチアサ
8 20/01/29(水)23:11:41 No.658864532
無駄に強いけどロボはダサくてあんま好きじゃなかった
9 20/01/29(水)23:14:14 No.658865440
追加戦士っていうか最後に協力してくれた敵というか…
10 20/01/29(水)23:14:52 No.658865634
追加どころかこいつに戦力の一部持ってかれてるぞ
11 20/01/29(水)23:15:18 No.658865762
>厄介だなこいつ…ってキャラが一番組に一人はいたこの年のニチアサ アバレキラーと草加が同じ年ってすごいな
12 20/01/29(水)23:15:41 No.658865907
リアルタイムで見た時は強すぎて嫌いだった
13 20/01/29(水)23:17:01 No.658866335
>ニチアサ暗黒期三銃士の一角 全盛期の間違いだろ?
14 20/01/29(水)23:17:30 No.658866473
>>ニチアサ暗黒期三銃士の一角 >全盛期の間違いだろ? ナージャだけ売上が…
15 20/01/29(水)23:18:17 No.658866720
>追加戦士っていうか最後に協力してくれた敵というか… 一応裏切ったのは43話からなので最後だけじゃないよ
16 20/01/29(水)23:19:03 No.658866914
テーマソングがめちゃくちゃかっこいい人
17 20/01/29(水)23:19:36 No.658867092
>テーマソングがめちゃくちゃかっこいい人 こいつとブラックのテーマソングはガチ
18 20/01/29(水)23:20:16 No.658867273
良くも悪くもアバレンジャーといえばスレ画ってキャラ
19 20/01/29(水)23:20:36 No.658867365
アバレンジャーのテーマを体現した男
20 20/01/29(水)23:20:39 No.658867378
オオアバレンオー名前のシンプルでストレートな感じはすごい好きだけどキラー要素のとってつけた感がすごい
21 20/01/29(水)23:25:00 No.658868622
戦隊ロボ色々あるけどキラーオーの体型の絶妙なバランスが好き 爆竜必殺デスコンバッション!のシャウトいいよね…
22 20/01/29(水)23:25:43 No.658868810
内容というか作風的な意味で暗黒期
23 20/01/29(水)23:25:56 No.658868881
ステゴはマジでクソ野郎だと思う
24 20/01/29(水)23:27:23 No.658869310
>内容というか作風的な意味で暗黒期 今のお仕事5番勝負とどっちがいい?
25 20/01/29(水)23:28:06 No.658869548
>オオアバレンオー名前のシンプルでストレートな感じはすごい好きだけどキラー要素のとってつけた感がすごい ブラキオの尻尾のてっぺんに飛び上がるために翼が 尻尾を滑り降りるためにステゴが必要じゃないか
26 20/01/29(水)23:29:07 No.658869858
見てない奴は暗い作品とか思ってるかもしれんが 要所要所がシリアスになるだけで基本明るい戦隊よアバレは
27 20/01/29(水)23:29:09 No.658869869
>ステゴはマジでクソ野郎だと思う でも乗っただけで爆竜コンバインって言われるのとちゃんと合体してしかも強いキラーオーになれるのとどっちがいいって考えたらね…
28 20/01/29(水)23:30:02 No.658870123
VSだとハブられるステゴ
29 20/01/29(水)23:30:38 No.658870299
カタログでもわかるきらめいてる男
30 20/01/29(水)23:30:44 No.658870323
アバレンオーの時点で完成されてるからトップゲイラー背負って翼にするくらいしかねぇんだ
31 20/01/29(水)23:30:45 No.658870326
子持ちで変な職業のレッド 博多弁発明家のイエロー 整体師ブルー 時々異様に強いブラック ほぼ敵のスレ画 芸術家と幼女の敵組織 奇妙ってよりかは異様な設定だと思う
32 20/01/29(水)23:31:32 No.658870564
ヤツデンワニとかいるのに辛いところとの落差が激しいんだよ
33 20/01/29(水)23:31:33 No.658870569
>カタログでもわかるきらめいてる男 ときめいてるんですけど
34 20/01/29(水)23:32:19 No.658870774
>奇妙ってよりかは異様な設定だと思う いくら何でも難癖つけすぎ
35 20/01/29(水)23:32:23 No.658870789
>見てない奴は暗い作品とか思ってるかもしれんが >要所要所がシリアスになるだけで基本明るい戦隊よアバレは 浦沢回のカオスっぷりいいよね
36 20/01/29(水)23:33:04 No.658870992
>今のお仕事5番勝負とどっちがいい? キモいから寄ってくるな
37 20/01/29(水)23:33:25 No.658871088
追加しろ
38 20/01/29(水)23:33:53 No.658871214
客演ではステゴが省略されるオオアバレンオー
39 20/01/29(水)23:34:07 No.658871282
これと555とナージャが同時期にやってたとか頭おかしい…
40 20/01/29(水)23:34:29 No.658871401
>ヤツデンワニとかいるのに辛いところとの落差が激しいんだよ 戦隊なんて大体そんなもんだよ 明るいところは明るく暗いところは暗くはっきり分けてる
41 20/01/29(水)23:34:47 No.658871483
>芸術家と幼女の敵組織 最初に死んだ幹部がブラックの彼女の兄貴で 幼女がブラックとその彼女の間にできた子供をラスボスが急成長させたやつで…
42 20/01/29(水)23:34:50 No.658871491
好き嫌いは別として大人も観るって辺りの匙加減を大幅に勘違いした感じはあった ブラックと嫁周りあたりが特に
43 20/01/29(水)23:34:55 No.658871529
>見てない奴は暗い作品とか思ってるかもしれんが >要所要所がシリアスになるだけで基本明るい戦隊よアバレは ジェットマンもそうだし異色扱いされてても本当に年がら年中異色なノリをやってることってそうないよね
44 20/01/29(水)23:36:13 No.658871943
サジェストもひどいステゴスライドン
45 20/01/29(水)23:36:14 No.658871946
元気莫大!本気爆発!勇気で爆進! って韻を踏んでるのにブラックとキラーでどんどん語呂が悪くなるのが納得できなかった
46 20/01/29(水)23:36:14 No.658871949
>ブラックと嫁周りあたりが特に 恋人同士が敵味方に分かれるなんてマスクマンのころからあるので…
47 20/01/29(水)23:36:57 No.658872195
>恋人同士が敵味方に分かれるなんてマスクマンのころからあるので… そこじゃなくて濡れ場の示唆まではやらんでいいんじゃってところ
48 20/01/29(水)23:37:17 No.658872311
>サジェストもひどいステゴスライドン いきなりクズとかアンチスレとかさあ… つーかアンチスレ立つほど嫌われてるんかい
49 20/01/29(水)23:37:19 No.658872326
>って韻を踏んでるのにブラックとキラーでどんどん語呂が悪くなるのが納得できなかった むて「き」の竜人魂 ときめ「き」の白眉 で「き」を揃えてる
50 20/01/29(水)23:37:28 No.658872372
アバレンオーの合体バンクはシリーズで一番カッコいいと思ってる
51 20/01/29(水)23:37:37 No.658872418
>サジェストもひどいステゴスライドン アンチスレが出てきてダメだった
52 20/01/29(水)23:37:48 No.658872454
>そこじゃなくて濡れ場の示唆まではやらんでいいんじゃってところ そんな一分にも満たないワンシーンで作品全体のことのように語らなくても
53 20/01/29(水)23:38:44 No.658872708
ジャンヌはデザインも設定も好き でも子供まで敵に回るとかはちょっと辛い
54 20/01/29(水)23:39:06 No.658872813
>そんな一分にも満たないワンシーンで作品全体のことのように語らなくても そんな思い込みで噛みつかれても
55 20/01/29(水)23:40:15 No.658873162
ブラックの嫁がNTR出産だったよな
56 20/01/29(水)23:40:17 No.658873180
>そんな思い込みで噛みつかれても 思い込んでるのはどっちやら
57 20/01/29(水)23:40:23 No.658873210
デザインは好きだけど確定で何もしないのが二人出る赤の最強フォームは微妙 持ち回りならよかったんだが
58 20/01/29(水)23:40:34 No.658873272
>アバレンオーの合体バンクはシリーズで一番カッコいいと思ってる 尻尾振り回した勢いのまま人型になるところいいよね
59 20/01/29(水)23:40:36 No.658873285
幼稚園児の頃見てて話の大筋は覚えてないけどスレ画がかっこよかったのはなんとなく覚えてる
60 20/01/29(水)23:40:49 No.658873338
一番強い奴を呼んだはずなのにい!
61 20/01/29(水)23:41:15 No.658873463
>思い込んでるのはどっちやら よっぽどむかついたみたいだねごめんね
62 20/01/29(水)23:42:27 No.658873841
怪獣と人型の中間みたいなキラーオーのデザインは秀逸
63 20/01/29(水)23:42:34 No.658873870
>一番強い奴を呼んだはずなのにい! だから俺が来たのさいいよね
64 20/01/29(水)23:43:05 No.658874013
赤が結構つかみどころがない感じだった覚え
65 20/01/29(水)23:43:09 No.658874035
商品展開としては追加戦士なんだけど作中の扱いとしては間違いなく敵
66 20/01/29(水)23:43:45 No.658874205
>ブラックの嫁がNTR出産だったよな 実際にはブラックと嫁の子供に邪命因子を取り憑かせてコピーした存在 子供本人ではない
67 20/01/29(水)23:45:02 No.658874577
実質クウガ2って聞いて見始めたけど言うほどクウガぽくなかったしそもそもクウガ2はガセだった
68 20/01/29(水)23:45:07 No.658874607
一時共闘した敵幹部って感じだよね
69 20/01/29(水)23:45:25 No.658874680
羽根ペンが武器とか割と面白かった
70 20/01/29(水)23:46:08 No.658874888
>だから俺が来たのさいいよね 屋上握手
71 20/01/29(水)23:46:24 No.658874952
>実質クウガ2って聞いて見始めたけど言うほどクウガぽくなかったしそもそもクウガ2はガセだった ガセなの!?
72 20/01/29(水)23:46:27 No.658874973
>一時共闘した敵幹部って感じだよね 追加戦士というよりハカイダーとかバイオハンター枠で作ったと思う
73 20/01/29(水)23:49:28 No.658875869
>デザインは好きだけど確定で何もしないのが二人出る赤の最強フォームは微妙 >持ち回りならよかったんだが いやその欠点すぐ克服して2人とも戦えるようになるけど マックスフィールドは確かにマックス専用だが
74 20/01/29(水)23:49:49 No.658875959
>>実質クウガ2って聞いて見始めたけど言うほどクウガぽくなかったしそもそもクウガ2はガセだった >ガセなの!? ガセというかスタッフが似てるからそんな雰囲気があっただけで制作コンセプトとしてそんなに意識してたわけじゃないよみたいなコメントが出てきた
75 20/01/29(水)23:51:05 No.658876328
>マックスフィールドは確かにマックス専用だが ごめんそれの事ね
76 20/01/29(水)23:51:56 No.658876547
>ごめんそれの事ね マックスフィールドも含めて必殺技みたいなもんだし別にいい気はする レッド専用の必殺技なんていっぱいあるい
77 20/01/29(水)23:52:42 No.658876733
ステゴサウルスのフラフラっぷり