20/01/29(水)21:30:49 桃太郎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/29(水)21:30:49 No.658829106
桃太郎のことになると我を忘れちゃうの
1 20/01/29(水)21:31:53 No.658829467
ままかりってなに…
2 20/01/29(水)21:32:27 No.658829675
めちゃくちゃ しゃべる
3 20/01/29(水)21:33:03 No.658829886
どさくさに紛れて香川の水とか言うな
4 20/01/29(水)21:34:03 No.658830256
ままを借りちゃうんだよ
5 20/01/29(水)21:34:16 No.658830326
なんなのいい話っぽい最後のコマは…
6 20/01/29(水)21:34:42 No.658830478
桃太郎卿が人気なのも無理からぬこと
7 20/01/29(水)21:35:02 No.658830595
落 ち 着 い て !
8 20/01/29(水)21:35:46 No.658830831
駅弁でままかり弁当あるからって電車内で食べるとめちゃくちゃ臭いゾ!
9 20/01/29(水)21:37:23 No.658831375
鉄道の路線まで桃太郎線とか名付けてるらしいな
10 20/01/29(水)21:37:29 No.658831404
黄ニラとか どうにも使いづらい名産品もあるぞ!
11 20/01/29(水)21:38:32 No.658831782
空港まで桃太郎空港とか本当にね まぁお隣にはアニメキャラの名前つけちゃった空港もあることですし
12 20/01/29(水)21:39:07 No.658832004
香川が使ってる水は四国三県の水…
13 20/01/29(水)21:40:13 No.658832395
隣から飯を借りてくるほどに美味いから ままかりらしいのだが どうも言われているほど美味くないのよこれが
14 20/01/29(水)21:40:24 No.658832477
四国の他の3県は香川の清流が使えていいなぁ
15 20/01/29(水)21:40:53 No.658832658
魚を酢でしめた料理の名前がままかりだと思ってたが魚の名前だったのか…
16 20/01/29(水)21:41:03 No.658832715
>ままかりってなに… なんかこうコハダと数の子と和えたおつまみ…
17 20/01/29(水)21:41:51 No.658833000
ゲームにも桃太郎電鉄って名前つけちゃうしな
18 20/01/29(水)21:42:50 No.658833352
用水路の街 ある意味で水の都
19 20/01/29(水)21:43:02 No.658833446
広島のアイドルとめっちゃ険悪になって欲しい…
20 20/01/29(水)21:43:40 No.658833665
やっぱこの人ギャグ漫画家だな…
21 20/01/29(水)21:45:17 No.658834192
>広島のアイドルとめっちゃ険悪になって欲しい… カキフライソフトとかないわー
22 20/01/29(水)21:46:18 No.658834560
百合漫画です!このような漫画も描くけれど! https://storia.takeshobo.co.jp/manga/bluespring/_files/01/
23 20/01/29(水)21:46:58 No.658834802
>ままかりってなに… おまりの美味しさにご飯が進みすぎて お隣までおまんまを借りに行っちゃう!みたいな 佛跳牆みたいな由来の惣菜
24 20/01/29(水)21:48:46 No.658835506
岡山にはうちわで叩く謎の祭りもあるし…
25 20/01/29(水)21:50:12 No.658836012
この漫画のせいで最近岡山に行きたくなってきた…
26 20/01/29(水)21:50:15 No.658836030
うどんの発祥香川じゃない説もあるし…
27 20/01/29(水)21:50:32 No.658836135
むらすずめおいしいよ
28 20/01/29(水)21:50:58 No.658836314
さすがに空音はクールに締めるな…
29 20/01/29(水)21:52:03 No.658836798
お前の水概ね高知の水じゃない?
30 20/01/29(水)21:52:15 No.658836871
>白桃コラーゲンゼリー ス ン . . .
31 20/01/29(水)21:52:54 No.658837115
香川に旅行に行ったときに思ったけど いたるところに美少女キャラが骨付き鳥食おうぜ!ってポスターはってあって実際美味しかったんだけど どうもテレビとかの宣伝じゃうどんだけで骨付き鳥については触れないよね
32 20/01/29(水)21:53:09 No.658837224
>百合漫画です!このような漫画も描くけれど! 仮にネームを考え付いたとして作画してる過程で正気に戻ってしまうだろうな俺だと…
33 20/01/29(水)21:53:58 No.658837529
>岡山にはうちわで叩く謎の祭りもあるし… 調べたら割とひどい祭りで笑ってしまった >子供達は「すいんきょ、らっきょう、くそらっきょう」とはやしたてて逃げまどう くそらっきょうって…
34 20/01/29(水)21:55:44 No.658838154
香川に鬼が島があるなら香川は鬼側なのでは…?
35 20/01/29(水)21:55:46 No.658838167
たしかにママカリも黄ニラもサワラも旨かった
36 20/01/29(水)21:57:57 No.658838937
>どうも言われているほど美味くないのよこれが ぶち殺すぞこども舌 県外や東日本では一般的にままかりと言うとままかりの酢漬けのことを指すだろう 確かにわずかに酸味のある生臭い魚の酢漬けは好みが分かれるところかもしれない だがままかりの酢漬けだけがままかりではない 焼き魚から煮付け佃煮までどの調理法で食べてもおいしいのがままかりの魅力だ 特に生姜醤油で食べるままかりの刺身はたまらない 新鮮なものでないと刺身にできないのでこれは港でしか食べられない貴重な食べ方だ さっぱりとした口当たりの中で確かに主張するなんとも言えないうまあじは他の魚では味わえない 唐揚げもお勧めで揚げることによって先ほどの淡白な味わいと油のこってりとしたジャンクな風味が同時に味わえ 酒にもごはんにもあい何杯でもお代わりしてしまうまさに飯借りの名に恥じないうまさだ ままかり寿司は岡山の祝い事にはかかせない存在でわさびも醤油もなくてもおいしく食べられこれこそ本来の握り寿司の魅力を体現したネタと言わざるを得ない おいしいままかりを食べたことがないと言うのならまずは岡山駅でままかりの入った駅弁をバイナウ
37 20/01/29(水)21:58:34 No.658839153
>岡山にはうちわで叩く謎の祭りもあるし… これは知ってるけど >子供達は「すいんきょ、らっきょう、くそらっきょう」とはやしたてて逃げまどう これは知らねえ
38 20/01/29(水)21:58:39 No.658839176
めちゃくちゃしゃべる
39 20/01/29(水)21:58:52 No.658839255
めちゃくちゃしゃべる
40 20/01/29(水)21:59:11 No.658839351
めちゃくちゃしゃべる
41 20/01/29(水)21:59:14 No.658839369
落 ち 着 い て !
42 20/01/29(水)21:59:24 No.658839433
>百合漫画です!このような漫画も描くけれど! >https://storia.takeshobo.co.jp/manga/bluespring/_files/01/ わ か ん ね ぇ ・ ・ ・
43 20/01/29(水)21:59:31 No.658839485
まあおいしいよままかり
44 20/01/29(水)22:00:21 No.658839802
>おいしいままかりを食べたことがないと言うのならまずは岡山駅でままかりの入った駅弁をバイナウ でも臭いんでしょう!?
45 20/01/29(水)22:00:49 No.658839980
推し武道のスレに来たらままかりが食べたくなっちゃうとか意味不明なんですけお…
46 20/01/29(水)22:00:51 No.658839993
なるほどままかりって魚なのか…ニシン科なら確かに旨そうだ
47 20/01/29(水)22:00:54 No.658840005
コピペじゃないのかこれ
48 20/01/29(水)22:01:33 No.658840224
ままかりのトップオタ「」
49 20/01/29(水)22:02:06 No.658840417
桃太郎はそっちのもんかもしれんがきびだんごは北海道のものだし!
50 20/01/29(水)22:02:14 No.658840468
あ~…調べたら思い出したがままかりの酢漬けは何かで食べたことあるな… 確かに好みめっちゃ別れそうな味で俺もうぅn? ってなった記憶がある
51 20/01/29(水)22:02:27 No.658840549
岡山県民はアイビースクエアの池で亀でも見てろよ
52 20/01/29(水)22:03:57 No.658841087
おみやげのままかりが大抵アンマーい酢漬けになってるのは気に食わない 新しいのを手で割って砂糖入れない酢締めにするのがおいしいけどまあ普通にサッパの味だよ まずくはない
53 20/01/29(水)22:04:48 No.658841384
>なんなのいい話っぽい最後のコマは… いや新たな火種になりそうな発言に見える
54 20/01/29(水)22:05:06 No.658841473
桃太郎のモデルである吉備津彦の墓も神社も岡山にあるのだから岡山のもので良いのでは?
55 20/01/29(水)22:05:18 No.658841531
香川は四国の中では同格の相手が居ないので 岡山をライバル視している
56 20/01/29(水)22:05:40 No.658841631
岡山は20年以上前に1度行ったけど 駅からお城が見えたのと駅前にやたらでかいマックがあったのしか憶えてない
57 20/01/29(水)22:05:52 No.658841700
中国四国怖い…!
58 20/01/29(水)22:05:54 No.658841717
そんな力関係なのか四国
59 20/01/29(水)22:06:34 No.658841950
>香川は四国の中では同格の相手が居ないので 隣に愛媛がいるだろーが!
60 20/01/29(水)22:07:02 No.658842094
名産の話なら備前焼とか日本刀とかあるだろ!!
61 20/01/29(水)22:07:25 No.658842209
田舎のクソ自慢に巻き込むんじゃねえよ! 香川より徳島の方が魅力的だと思うわ…
62 20/01/29(水)22:07:41 No.658842296
ままかりおいしいじゃん 関東でも惣菜売り場で見かける 酢漬けしか食べたことないけど確かにご飯が進むよ
63 20/01/29(水)22:07:56 No.658842387
面白いけど顔の見分けつかない
64 20/01/29(水)22:08:13 No.658842462
そんなに…ままかりのことを想ってもらえてるなんて…
65 20/01/29(水)22:08:57 No.658842687
どこも位置関係が曖昧なんだよ
66 20/01/29(水)22:09:04 No.658842718
高地と徳島はダメなの?
67 20/01/29(水)22:09:18 No.658842798
>>香川は四国の中では同格の相手が居ないので >隣に愛媛がいるだろーが! 愛媛は道後温泉とか今治とかしまなみ海道とか見るとこいろいろあるけど 香川はうどん抜いたら金毘羅さんくらいしか無いから…
68 20/01/29(水)22:09:23 No.658842833
実際ご飯の進む食べ物であるよままかり
69 20/01/29(水)22:09:55 No.658843012
どうしても漬物ってメーカーの力量が出るので いつか美味しいもの食べてみたいなあと思ってる あんま美味しいままかり食べたことないんだよなあ
70 20/01/29(水)22:10:17 No.658843174
ままかりは確かに美味い
71 20/01/29(水)22:12:00 No.658843724
ままかりってあのしめ鯖みたいなのじゃなくて魚のほうの名前だったのか しめ鯖ほどじゃないけど好きだよままかりの酢漬け
72 20/01/29(水)22:12:30 No.658843876
>百合漫画です!このような漫画も描くけれど! >https://storia.takeshobo.co.jp/manga/bluespring/_files/01/ 平尾アウリって元々死ぬほど有名でimgでも頻繁にスレ立ってた人だから こうやって誰も知らないんだろうけどみたいな扱いされると凄く悲しくなる
73 20/01/29(水)22:12:59 No.658844034
地域名産のダイマは困る 特に西日本のは食う手段なさすぎてほんと困る
74 20/01/29(水)22:13:30 No.658844205
>高地と徳島はダメなの? うん
75 20/01/29(水)22:14:43 No.658844655
ママカリはたまに妙に酸っぱいメーカーがあって、 そういうのを食べた人からは好みが分かれると思う
76 20/01/29(水)22:14:57 No.658844760
岡山なら新幹線乗ってれば着く
77 20/01/29(水)22:15:16 No.658844874
割と人気なんだなままかり…
78 20/01/29(水)22:15:55 No.658845082
ママの太いカリ
79 20/01/29(水)22:16:56 No.658845471
何よ! お情けで名誉四国に加えて貰っただけのくせに!
80 20/01/29(水)22:18:12 No.658845872
播磨のいかなごとは別?
81 20/01/29(水)22:18:40 No.658846054
小豆島いいとこだったよ
82 20/01/29(水)22:19:28 No.658846369
いいか 桃太郎は新潟のものだ
83 20/01/29(水)22:20:31 No.658846716
起源主張は激論になるからやめろ!
84 20/01/29(水)22:20:39 No.658846760
>いいか >桃太郎は新潟のものだ アイスじゃねえか! 安くておいしいよね…
85 20/01/29(水)22:20:57 No.658846873
>地域名産のダイマは困る >特に西日本のは食う手段なさすぎてほんと困る ままかりは東京湾でも獲れるし食える 瀬戸内のよりうまい場合すらあるから大丈夫だ…
86 20/01/29(水)22:21:22 No.658847028
>いいか >桃太郎は新潟のものだ 新潟は長野県だよね
87 20/01/29(水)22:22:06 No.658847293
>播磨のいかなごとは別? いかなごはいかなご きびなごもまた別
88 20/01/29(水)22:22:46 No.658847527
酢漬けの臭い郷土料理のことかと思ったらあの魚自体をままかりって呼ぶのか
89 20/01/29(水)22:23:10 No.658847699
備前長船と与一の弓どっちが強いかおわかりですね
90 20/01/29(水)22:24:07 No.658848052
この漫画たまーに地方ネタやるよね ドアストッパーのCMは実在するんだろうか
91 20/01/29(水)22:29:06 No.658849794
>備前長船と与一の弓どっちが強いかおわかりですね 那須与一の子孫は青森に住んでいて 弘前大学教授夫人殺しの容疑者になってしまって 裁判費用で先祖伝来の品を質に流したって聞いたの思い出した