ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/29(水)21:30:37 No.658829023
当時どうやってクリアしたんだろうと未だに思ってるゲーム貼る
1 20/01/29(水)21:33:19 No.658829974
ゴーくんたちに勝てた覚えがない
2 20/01/29(水)21:33:58 No.658830224
たしか俺当時はクリアできずにサマーカップあたりで止まってたと思う
3 20/01/29(水)21:34:29 No.658830394
死の共通予選いいよね
4 20/01/29(水)21:34:33 No.658830418
攻略本の力でなんとか行けた気がする
5 20/01/29(水)21:34:55 No.658830549
慣れるというか予備知識さえあれば面倒なだけで案外そうでもないんだよな 何このマスクデータの多さ!!!
6 20/01/29(水)21:37:33 No.658831431
初プレイの時は猿の初心者狩りに悩まされた
7 20/01/29(水)21:39:36 No.658832173
>初プレイの時は猿の初心者狩りに悩まされた あそこかなりの難所だよね… 今やり直してもあそこ超えるのが一番手こずる
8 20/01/29(水)21:40:15 No.658832408
適当に進めると本当に勝てなくなって詰むと聞いた
9 20/01/29(水)21:40:25 No.658832482
猿と村送りが二大詰みポイントだと思う 個人的にはサマー決勝が一番楽
10 20/01/29(水)21:41:22 No.658832821
>ゴーくんたちに勝てた覚えがない マグナムがコースアウトしてくれればスプリングカップでも勝てる ストーリー上は負けたことになるけど
11 20/01/29(水)21:41:37 No.658832912
めちゃくちゃ序盤で負けてどんどん消耗していくパーツで詰んで合計2時間くらいしかやらずに売っちゃったな…
12 20/01/29(水)21:43:39 No.658833661
パーツが消耗品なのにレースで勝たないと賞金がでないから負け続けると何もできなくなるの酷い
13 20/01/29(水)21:46:15 No.658834530
ゲームセンターで勝てなくなってやめたキッズだったよ
14 20/01/29(水)21:47:11 No.658834893
要所要所で勝たないと上がらない熟練度とかいう隠しパラメータのせいで 漫然と中途半端に負けながらも進んでいくと難易度が激上がりするのも酷い
15 20/01/29(水)21:48:04 No.658835242
初期パーツだと最初のレースすら厳しいのはキッズには厳しいバランスだった
16 20/01/29(水)21:48:08 No.658835265
これまともにクリアできた小学生どんだけいるんだろ 私は村送りで詰みました
17 20/01/29(水)21:48:24 No.658835348
烈豪に負けるのは別にいいけど猿に負けるのだけは気に食わなかったよ当時の俺 猿がコースアウトしても基準タイム満たせてないと駄目とか厳しすぎないお前?
18 20/01/29(水)21:48:30 No.658835383
頑張ってスプリングで上位に入れば後はエスカレーター式にラストまで行けたっけか
19 20/01/29(水)21:48:33 No.658835398
スレ画すぐデータ消えてしまった記憶がある
20 20/01/29(水)21:49:09 No.658835647
>ゴーくんたちに勝てた覚えがない 勝つ必要あるとこまできたら別に…
21 20/01/29(水)21:49:34 No.658835799
攻略本によると猿といい烈豪といいあの時点でウルトラダッシュなんて装備しやがって
22 20/01/29(水)21:49:54 No.658835912
SGGKの決勝で初めて真っ赤なスコーピオンになって感動した
23 20/01/29(水)21:49:55 No.658835916
予選の途中から永遠に抜け出せなくなった記憶がある… 負け続けるとほんと復帰が不可能になる
24 20/01/29(水)21:52:41 No.658837024
真っ赤になりながら最後のストレートでブチ抜いていくの気持ちいいよね… それまでがただの苦行すぎる
25 20/01/29(水)21:52:57 No.658837136
攻略本のセッティングを真似してクリアできた 自力では多分無理だったと思う
26 20/01/29(水)21:53:17 No.658837271
デザインは本当にカッコいいと思うスコーピオン
27 20/01/29(水)21:54:21 No.658837673
俺のセイ6返してくだち…
28 20/01/29(水)21:55:36 No.658838103
>俺のセイ6返してくだち… クリア後に全く同じカラーリングのがうってるからそれで我慢
29 20/01/29(水)21:56:23 No.658838405
村送りにされてセーブが消えてやり直して モーターのピークの調整とかちゃんとしてクリアしたな
30 20/01/29(水)21:57:20 No.658838739
フルカウルだからワイドは相性悪いだろうと思ってたら カウル削ってワイドや大径ワンウェイ履かせるのが最適解という
31 20/01/29(水)21:57:48 No.658838895
詰んでデータ消して父親に泣きついてなんとかエンディングを見せてもらえた作品
32 20/01/29(水)21:57:52 No.658838914
季節レースで負けまくってオータムで詰んだ覚えがある
33 20/01/29(水)21:58:00 No.658838955
アニメでハマって素のミニ四駆走らせて楽しんでただけだったからまったくゲームシステムが理解できなかった GBのやつも
34 20/01/29(水)21:58:59 No.658839286
今思えばモーター慣らしやグリスアップの大切さをキッズに学ばせるには最適なゲームだったのかもしれない
35 20/01/29(水)21:59:30 No.658839478
なんか気付いたら烈豪兄弟にも余裕で勝てるようになってた気がする
36 20/01/29(水)22:00:05 No.658839716
開始いきなり烈豪兄弟に遅すぎて失格させられる様を見せるのはどうかと思う
37 20/01/29(水)22:00:07 No.658839724
隠しコマンドが異様に難しい
38 20/01/29(水)22:00:34 No.658839883
とりあえず大径ワンウェイホイールはいときゃなんとかなった記憶
39 20/01/29(水)22:00:34 No.658839884
>なんか気付いたら烈豪兄弟にも余裕で勝てるようになってた気がする ちゃんと熟練度稼いでたらサマー決勝で勝てるようにはなるんだよね
40 20/01/29(水)22:01:05 No.658840058
これと言いスパロボ64(ボイスなかった意味で)といい 俺が発売前から期待してまわりに吹聴してたソフトは 尽く難物でまわりの信用をなくした
41 20/01/29(水)22:01:16 No.658840118
なんでスピードで色が変化するのか謎だった
42 20/01/29(水)22:01:53 No.658840343
スパロボ64は面白いだろうに声くらいで見る目がない周囲だ
43 20/01/29(水)22:02:03 No.658840400
シャイニングスコーピオンは限定品だから穴あけ出来なかったな…
44 20/01/29(水)22:02:16 No.658840481
初回特典でシャイニング・スコーピオンのボディが付いて来る
45 20/01/29(水)22:02:41 No.658840618
さすがはコーナー重視のマシン! 走りもさえているぞぉ!
46 20/01/29(水)22:03:02 No.658840733
今考えると光るさそりってあんまりかっこいい名前じゃないな 実物はかっこいいんだけど
47 20/01/29(水)22:03:24 No.658840865
立体交差で波乱が起きるか!
48 20/01/29(水)22:03:37 No.658840950
コーナーじゃなくて外側から内側に戻るレーンチェンジでふっとぶの好き
49 20/01/29(水)22:03:43 No.658840987
最初にプレイした時のラストの大会は観客の気分だった 豪と烈が熱い勝負をして烈が勝ってた
50 20/01/29(水)22:04:11 No.658841157
>立体交差で波乱が起きるか! 小学生だった当時でも別に何も起きねえよと思ったよ…
51 20/01/29(水)22:04:19 No.658841189
当時藤吉と黒沢が参加する予選みたいな所で詰んでた あとコロコロに載ってた裏ワザを何度試しても出来なくて泣いた
52 20/01/29(水)22:04:24 No.658841210
自分はパーツ買い放題の技使わないとマトモにクリア出来ない...
53 20/01/29(水)22:04:29 No.658841252
>初回特典でシャイニング・スコーピオンのボディが付いて来る 結局一般発売されたけどな!
54 20/01/29(水)22:04:47 No.658841372
スピンアックスのとこでクリアできなくて投げた記憶
55 20/01/29(水)22:04:52 No.658841406
今のミニ四駆のゲームはコースアウトし難くて偉いね!って言いたくなる
56 20/01/29(水)22:05:06 No.658841471
兄弟で大体豪が勝つのに烈兄貴ファンだった当時不満だった コースアウト祈ってた
57 20/01/29(水)22:05:32 No.658841589
コーナーで飛ぶなんて滅多にないからな実際のミニ四駆
58 20/01/29(水)22:06:19 No.658841850
黒沢が出てくる大会までは行けたけどそこからポイントが足りなくなって積んだ記憶がある
59 20/01/29(水)22:06:21 No.658841858
ゲームボーイのミニ四駆はマシン買ってバラして売れば黒字になる親切設計だった
60 20/01/29(水)22:06:38 No.658841972
とりあえずワイドワンウェイにショック吸収タイヤだ だいたいなんとかなる
61 20/01/29(水)22:07:03 No.658842099
なんか日常パートがすごくツクールっぽかった
62 20/01/29(水)22:07:10 No.658842141
一回目が大会負け越して場末の大会で詰んで 這い上がれずにリセットしたわ メンテナンスのブレークインや電池は8割ゲージにしておくとか とにかく念入りにしてたらトントン拍子でクリアできた
63 20/01/29(水)22:07:59 No.658842405
クリアできなかったことだけ覚えてる どこで詰んだんだったけなぁ
64 20/01/29(水)22:08:17 No.658842497
どう考えても無理だろな難易度でも 事前準備をきちんとしたらあっさり勝てる仕様は その後の人生で色々影響した気がする
65 20/01/29(水)22:08:34 No.658842585
なんかマッチレースで勝ったらマシン強化してもらえるとことかあったよね
66 20/01/29(水)22:08:41 No.658842614
メンテナンスがとにかく肝だったのは覚えてる
67 20/01/29(水)22:08:41 No.658842618
小学生の頃は最初からやり直すという発想がなかったから村送りは詰んでゲームをやめた 中学生になってから改めてやってクリアした
68 20/01/29(水)22:08:44 No.658842634
そういやクリアしてねえや やってみようかなあ
69 20/01/29(水)22:08:48 No.658842650
>>初回特典でシャイニング・スコーピオンのボディが付いて来る >結局一般発売されたけどな! おれが買ったやつと吉田くんが持ってたやつ なんかボディの色が微妙に違う! 俺のは真っ白で吉田くんのはパールホワイトで高級感があった
70 20/01/29(水)22:09:01 No.658842708
海浜パークの共通予選は最悪詰むからな… モーターブレークインも上手く出来ないし街からも抜けられないしコースアウトするし…
71 20/01/29(水)22:09:17 No.658842793
>なんでスピードで色が変化するのか謎だった カッコいいだろう(ギャキィ)
72 20/01/29(水)22:09:33 No.658842900
>>初回特典でシャイニング・スコーピオンのボディが付いて来る >結局一般発売されたけどな! 限定版のはパールホワイトで一般販売分のは普通のホワイトだったから希少価値はちゃんとあるぞ
73 20/01/29(水)22:09:46 No.658842962
同梱のボディ以外の記憶ない
74 20/01/29(水)22:10:01 No.658843063
知識ないとほぼ無理ゲーよねこれ
75 20/01/29(水)22:10:32 No.658843244
実は画面内に動かせるキャラが二人が限界って聴いて驚いた 確かに最後のレース前のキャラが一斉に出なくて代る代る出てきたなと思った
76 20/01/29(水)22:10:49 No.658843326
グリスべちょべちょ塗っておけばギアは買い替えなくてもOKとか細かいとこは雑だったり
77 20/01/29(水)22:10:58 No.658843379
>開始いきなり烈豪兄弟に遅すぎて失格させられる様を見せるのはどうかと思う アニメに出てる奴らはとんでもなく強えぜ!!ってなるから好きだよ いや今になると初心者狩りとかそういう単語が浮かばないと言ったらちょっと浮かびはするけど
78 20/01/29(水)22:11:52 No.658843686
隠しコマンドが「格闘ゲームのように入力」ってあったけど当時格ゲー持ってなかったから愚直にコマンド入力してたわ
79 20/01/29(水)22:12:00 No.658843727
画面上でキャラクターが走るの好き
80 20/01/29(水)22:12:01 No.658843730
一週目で村送りで詰んだのでそれ以降はポイント貯めておいてパーツ不足に悩まないよう苦慮した記憶がある
81 20/01/29(水)22:12:24 No.658843848
困ったらブレークインだ
82 20/01/29(水)22:12:35 No.658843901
これも難しいけどこれ以上なのがミニ四駆GBだよ!と思ってた この前ここで話が出来てやっぱパーツねんれい厳しいよなあれ!と確認できて嬉しかった
83 20/01/29(水)22:12:55 No.658844011
藤吉はあいつ自身がコースアウトして勝った覚えがある お前が飛ぶのかよって
84 20/01/29(水)22:14:01 No.658844395
ゲームボーイのは大人カップ勝つの無理だろ
85 20/01/29(水)22:14:52 No.658844724
当時クリア出来なかった記憶 たしかカイのとこでとまってたかな…
86 20/01/29(水)22:14:57 No.658844762
最終ステージで真っ赤になって全員抜いていくのが最高
87 20/01/29(水)22:15:39 No.658845002
色変わると速くなるんじゃない 速いから色が変わるんだ! クソだ!
88 20/01/29(水)22:15:52 No.658845062
当時はメーカーとかスタッフとか意識してなかったけど スーパー人生ゲーム3と似てる音楽だなぁと思ってた
89 20/01/29(水)22:16:21 No.658845236
>ゲームボーイのは大人カップ勝つの無理だろ 小学生のときにクリアしたぞ俺 通信とか一切なしでな!まわりだれもついてこれなかったからな…
90 20/01/29(水)22:16:53 No.658845446
俺も藤吉がコースアウトしたからなんとかなったけどあれなかったら詰んでたかもしれん
91 20/01/29(水)22:17:05 No.658845525
GBのやつは大神のパーツで つけるとマシンが軽くなる謎のパーツがある・・・
92 20/01/29(水)22:17:17 No.658845600
最後のレース大分離されてて諦めてた所に色変わりながらシャイニングスコーピオンが現れてごぼう抜きで断トツ一位でゴールしたのはすごい覚えてる
93 20/01/29(水)22:17:22 No.658845628
勝てないから何度もチャレンジしてるとドンドンパフォーマンス落ちるのはリアルだけど子供には邪悪
94 20/01/29(水)22:17:32 No.658845674
反重力装置かよ
95 20/01/29(水)22:18:20 No.658845926
シャイニングスコーピオンしか使えないのは何だそりゃとは思ったよ クリア後に使えるけどもうやることがない…
96 20/01/29(水)22:18:36 No.658846023
>色変わると速くなるんじゃない >速いから色が変わるんだ! 体感の話だけど色が変わると速くなってる気がする ボディだけサイクロンとかレイスティンガーとかに変えてもスコーピオン程速くない感じがする
97 20/01/29(水)22:19:14 No.658846274
最後の大会の色変わりしながらぶち抜いていくところで 初めてゲームで感動した思い出がある
98 20/01/29(水)22:19:16 No.658846295
かなり売れたけどその分値下がりも早かった
99 20/01/29(水)22:19:35 No.658846417
ディオマースネロが重力制御できなかったっけ?
100 20/01/29(水)22:20:24 No.658846681
攻略本ないとクリアできない難易度ではあった というか攻略本あってもかなりキツい
101 20/01/29(水)22:20:26 No.658846691
>反重力装置かよ そんなんじゃないよ つけると軽くなるっていうアンチウェイトだよ
102 20/01/29(水)22:21:30 No.658847077
確かネオトライダガーが最強ボディだった気がする
103 20/01/29(水)22:22:21 No.658847380
一万円で買ったのに買い取り100円だったよ
104 20/01/29(水)22:22:26 No.658847406
最初の大会突破出来たらクリアまで行けたけどなんとか村みたいな所に送られたら抜け出せなかった
105 20/01/29(水)22:22:26 No.658847408
最初から攻略本見ちゃったんだよな おかげで普通にクリアはしたが 惜しいことをしたと思う
106 20/01/29(水)22:22:27 No.658847418
周回プレイすればなんでもないんだろうけど 1周の中で取り返しのつかない要素が多すぎる
107 20/01/29(水)22:22:38 No.658847487
>確かネオトライダガーが最強ボディだった気がする サイクロンマグナムが大したことなかった記憶がある シナリオで豪が使うのはさメチャ強かったのに
108 20/01/29(水)22:22:49 No.658847559
このゲームのお陰でミニ四駆のソシャゲーでレツゴーがセイバーだ!しかも勝てる!って謎の感動を覚えてる
109 20/01/29(水)22:22:50 No.658847565
タイトルでコマンド入れるとパーツがタダになるんだが 判定がシビアで結局普通にプレイした思い出
110 20/01/29(水)22:23:21 No.658847772
俺はボディが欲しいだけだった… ゲームなんかどうでもよかった
111 20/01/29(水)22:23:28 No.658847816
遅すぎて失格になった後に他人同士の試合を見せられるのは無常観あった まあカットできたけど
112 20/01/29(水)22:24:03 No.658848035
最後の直線は補正がかかるから結構な人がドラマを見るといういい演出だ
113 20/01/29(水)22:24:50 No.658848307
周りの友達みんな買ったけどみんなクリアまで行かず止めてた
114 20/01/29(水)22:26:01 No.658848729
変なクイズ一発勝負で熟練度上がるのはオイ!と思った
115 20/01/29(水)22:26:04 No.658848739
>このゲームのお陰でミニ四駆のソシャゲーでレツゴーがセイバーだ!しかも勝てる!って謎の感動を覚えてる レツゴーだ!またぶっちぎられる!…勝っちゃった ってなる なった
116 20/01/29(水)22:26:22 No.658848855
ビークスパイダーに始めてあった辺りでつんだ記憶しかない 藤吉はコースアウトさせたって皆やってるね…
117 20/01/29(水)22:26:44 No.658849005
攻略本も買ったからクリア出来たな モーターのピークとかそれで知った無かったら無理だったかも
118 20/01/29(水)22:27:18 No.658849216
超速グランプリでも今日からシャイスコ実装だよ! アニメ版準拠だから使用者中国代表のあいつだけど
119 20/01/29(水)22:27:21 No.658849237
自分の中で星馬兄弟といえばサイクロンとハリケーンなのはこのゲームの影響な気がするけど それ関係なく一番人気な気がしないでもない
120 20/01/29(水)22:27:26 No.658849262
ライバルのコースアウトをお祈りしていた気がする
121 20/01/29(水)22:27:49 No.658849394
このゲームだとあの兄弟サイクロンやハリケーンだからまあ…
122 20/01/29(水)22:27:52 No.658849415
パーツ買うためにモブキャラと野試合やってる時間がメインだった
123 20/01/29(水)22:27:55 No.658849434
やっぱみんな藤吉で詰んでるのか
124 20/01/29(水)22:28:00 No.658849464
>超速グランプリでも今日からシャイスコ実装だよ! アクセス集中でお知らせすら見れねー!
125 20/01/29(水)22:28:14 No.658849541
ノーマルタイヤバグ使わないならワイドワンウェイが一番良いんだっけ?
126 20/01/29(水)22:28:43 No.658849675
ゲーム本編の決勝レースは何かの補正でコースアウトしにくくなってたよね…
127 20/01/29(水)22:29:14 No.658849834
豪はいつの間にかコースアウトしてて強いんだか弱いんだか
128 20/01/29(水)22:29:16 No.658849849
藤吉に勝てねえからパーツ漁るために直線コースやって 直線コースでも一着取れなくてパーツだけがどんどん消耗していく