20/01/29(水)19:52:35 思いの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/29(水)19:52:35 No.658797567
思いの外苦戦してるやつ貼る
1 20/01/29(水)19:56:27 No.658798644
テキストが謎の概念で溢れているように見えるやつ
2 20/01/29(水)19:58:02 No.658799125
3級ならともかく2級はそれなりに準備いるっしょ
3 20/01/29(水)19:59:47 No.658799661
簿記の最難関だと思っていいよ 1級までいくと会計士試験と同レベルの中身になってきて世界が違いすぎるし
4 20/01/29(水)20:00:19 No.658799819
>3級ならともかく2級はそれなりに準備いるっしょ 勉強時間600時間で行けるとかいう話真に受けて初めたけど600時間じゃ挑戦権獲得レベルじゃね?って思う
5 20/01/29(水)20:01:06 No.658800072
オレは三級ですら挫折したよ…
6 20/01/29(水)20:01:10 No.658800088
3級は1週間 2級は1ヶ月 工業簿記で躓くんならもうちょっとかかる
7 20/01/29(水)20:04:03 No.658801016
仕事しながらだと3級は確かに一週間でもいけるけど2級は実際3.5ヶ月はかかったぞ
8 20/01/29(水)20:04:46 No.658801210
懐かしい 別にそんな職じゃないのに公認会計試験までやってしまった 研修とか会費とか高すぎてやめたけど
9 20/01/29(水)20:05:22 No.658801389
>1級までいくと会計士試験と同レベルの中身になってきて世界が違いすぎるし あれはもう税理士か会計士挑戦レベルの奴が準備運動にやるとか上場企業の経理責任者が取るとかそういうレベルだからな
10 20/01/29(水)20:06:38 No.658801796
簿記って暗記ではなく基本理解していくことが一番大切だからな 商業簿記は3級の問題集をほぼ満点取れるくらい理解してから2級に挑まないと辛い 工業簿記はまったく性質が違うから勉強して理解する
11 20/01/29(水)20:07:13 No.658801985
特殊商品売買が一級に行った代わりに連結が降りてきたのほんとクソだなって思う
12 20/01/29(水)20:11:09 No.658803233
2級は工業簿記かまだ易しいのでそっちをしっかりこなして得点源にしとけば意外と合格ラインに届くよ
13 20/01/29(水)20:16:41 No.658805056
>オレは三級ですら挫折したよ… あれは集計表全部潰せたら行けるんじゃね?
14 20/01/29(水)20:17:54 No.658805439
>2級は工業簿記かまだ易しいのでそっちをしっかりこなして得点源にしとけば意外と合格ラインに届くよ つうか商業簿記のバカみたいな難易度インフレを前提にすると工業簿記満点が最低ラインなんじゃね?って思う 2級初挑戦が例の151回だから余計そう思うわ
15 20/01/29(水)20:18:56 No.658805711
以前アイマスのコラボやってた時に3級は取ったが2級は諦めた 今は貸し借りがどっちかも忘れた
16 20/01/29(水)20:22:08 No.658806595
3級は取ったが2級はいけるか怪しい
17 20/01/29(水)20:24:27 No.658807302
>今は貸し借りがどっちかも忘れた 貸借の逆だから覚えやすいと思うが英語の認知度が高い今デビットクレジットの方が圧倒的に理解しやすいなと思う
18 20/01/29(水)20:25:21 No.658807546
10年以上自営で経理しててこれから3級試験勉強しようと思ってるんだけど6月に間に合うかな…
19 20/01/29(水)20:26:31 No.658807918
3級にクレジット売掛金だのが下りてきたのはまだましだが英米式会計云々がどうも苦手だ…
20 20/01/29(水)20:26:35 No.658807943
>10年以上自営で経理しててこれから3級試験勉強しようと思ってるんだけど6月に間に合うかな… 3級なら2月末の奴に間に合うだろ 教科書は立ち読みで決めよう
21 20/01/29(水)20:26:39 No.658807965
>10年以上自営で経理しててこれから3級試験勉強しようと思ってるんだけど6月に間に合うかな… 俺の知る頃なら楽勝だけど 最近はヤバいと聞く
22 20/01/29(水)20:27:20 No.658808186
2級持ってないと就職に有利にはならない?
23 20/01/29(水)20:28:30 No.658808531
>2級持ってないと就職に有利にはならない? 今経理会計系の仕事募集してるなら最近の2級のヤバさは知ってるだろうから3級でも売りになるよ というか日商がそういう形になるよう軌道修正してるから就活でやるなら3級持ってりゃ十分強い
24 20/01/29(水)20:28:45 No.658808602
カタピクミン2
25 20/01/29(水)20:29:09 No.658808720
>3級なら2月末の奴に間に合うだろ 閉め切られてるし…
26 20/01/29(水)20:29:54 No.658808967
>教科書は立ち読みで決めよう キメうちで選んだら分厚くて辛い >最近はヤバいと聞く 実地やってたのに何書いてあるかよくわかんねえ…
27 20/01/29(水)20:30:36 No.658809157
パブロフのアプリを終わらせたので明日から予想問題をやります
28 20/01/29(水)20:31:04 No.658809309
家計簿の凄い版ってことくらいしか知らない
29 20/01/29(水)20:31:42 No.658809527
>今経理会計系の仕事募集してるなら最近の2級のヤバさは知ってるだろうから3級でも売りになるよ >というか日商がそういう形になるよう軌道修正してるから就活でやるなら3級持ってりゃ十分強い そうなのか…年内3級受かるよう頑張ろう
30 20/01/29(水)20:31:46 No.658809547
前の3級は個人商店とか個人事業主レベルだったけどここ数年の傾向ではそれは初級に降りて3級は中小零細の会計レベルまで上がってるので5年10年時間が空いてる受験生とはまったく話が合わないのいいよね 試しに模試見せたら全然出来ないって経理ベテランのおばちゃんが爆笑しててやべー世界に足突っ込んだって感じがした
31 20/01/29(水)20:33:46 No.658810166
>今経理会計系の仕事募集してるなら最近の2級のヤバさは知ってるだろうから3級でも売りになるよ >というか日商がそういう形になるよう軌道修正してるから就活でやるなら3級持ってりゃ十分強い そうなのかハロワ職員のおばちゃんには2級あっても就活年単位覚悟しとけよと脅されたからもっと絶望的なのかと
32 20/01/29(水)20:35:13 No.658810634
アイマスコラボってどういう事なの…
33 20/01/29(水)20:36:10 No.658810922
>そうなのかハロワ職員のおばちゃんには2級あっても就活年単位覚悟しとけよと脅されたからもっと絶望的なのかと 間接部門はもどこもう出来る奴しか募集してないけど税理士事務所とか会計事務所なら直接部門の人間となれるのでまだいける余地があると思う 地元の税理士会に職業紹介しろやって言えば結構オファーもらえるんじゃねえかな
34 20/01/29(水)20:36:56 No.658811128
>アイマスコラボってどういう事なの… ラブライカは引退して今は勉強ができないやつらがコラボしてたはず
35 20/01/29(水)20:37:25 No.658811283
2級は持ってるけど1級は無理 次元が違う問題が理解できない
36 20/01/29(水)20:38:04 No.658811486
>ラブライカは引退して今は勉強ができないやつらがコラボしてたはず ユッコと日野ちゃん?
37 20/01/29(水)20:38:11 No.658811506
1級は異次元ってよく聞くけど 別次元の知識が必要な会社ってなんなの?
38 20/01/29(水)20:38:30 No.658811609
>別次元の知識が必要な会社ってなんなの? 大企業?
39 20/01/29(水)20:39:04 No.658811792
>次元が違う問題が理解できない ざっと予習した感じ2級まではパズル解放の暗記だけでいけるけど一級は全部暗記してそれを元に論立てるスキルが要求されるから数段上の資格に思える
40 20/01/29(水)20:39:27 No.658811900
>アイマスコラボってどういう事なの… モバマスに資格取るのが趣味のアイドルがいる キャラ人気もある時期に日商簿記のポスターキャラに抜擢された
41 20/01/29(水)20:39:28 No.658811914
>別次元の知識が必要な会社ってなんなの? 会計士とコミュニケーションする事が要求される立場ですかね
42 20/01/29(水)20:40:28 No.658812224
簿記にも準一級作ってくれよ!ってのは前々から言われてるよな
43 20/01/29(水)20:40:51 No.658812317
昔お世話になった会計士の人が一級取って独立してクソみたいな親族に足引っ張られて亡くなったの思い出した
44 20/01/29(水)20:41:48 No.658812621
3級じゃダメなのかなと思いつつ話聞いてると段階的にやらないと絶対試験パス出来ねえんだなってなってる
45 20/01/29(水)20:43:19 No.658813113
11月1級受けたけど合格点70点中67点で落ちたよ… めっちゃ勉強したつもりだったけど会計学で一度も見たことないような条件ついてる連結出て頭真っ白なった
46 20/01/29(水)20:43:54 No.658813304
>11月1級受けたけど合格点70点中67点で落ちたよ… >めっちゃ勉強したつもりだったけど会計学で一度も見たことないような条件ついてる連結出て頭真っ白なった 3点届かなかったのはお辛いでしょう…
47 20/01/29(水)20:45:03 No.658813682
>めっちゃ勉強したつもりだったけど会計学で一度も見たことないような条件ついてる連結出て頭真っ白なった 1級は相対評価なので見たことない問題が出たときは落ち着いてスルーが基本だぜ
48 20/01/29(水)20:46:14 No.658814026
待って今ここに一級持ってる異次元の人いるの?
49 20/01/29(水)20:46:26 No.658814081
無闇に厳しい日商一級より全経上級受けた方が賢いんじゃねえかと思うんだけどそんな及び腰だからいつまでたっても受からねえんだろうなと思う
50 20/01/29(水)20:47:38 No.658814410
>1級は相対評価なので見たことない問題が出たときは落ち着いてスルーが基本だぜ 会計学はそもそも計算が2問しかないからスルーしたら何も残らないのだ
51 20/01/29(水)20:48:42 No.658814763
このスレ見て試験範囲変わる前に2級取っておいて良かった…ってなってる
52 20/01/29(水)20:49:51 No.658815129
どんどん2級絶望してきた…後3週間くらいしかないんだよな…
53 20/01/29(水)20:50:11 No.658815241
>会計学はそもそも計算が2問しかないからスルーしたら何も残らないのだ 理論問題あるじゃん 問題見てないから何とも言えんが、未出題が絡む部分は没問になってるはずなので 基本論点や理論に傾斜かかってるはずよ