20/01/29(水)19:45:58 自動車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/29(水)19:45:58 No.658795695
自動車メーカーがずっと提唱してきた軽より小さい2人乗りミニカーがやっと規格化されそうだってね 60キロまで出してOKだそうだ
1 20/01/29(水)19:51:13 No.658797186
右下が飛びそう
2 20/01/29(水)19:52:39 No.658797590
ぶつけられた時あっさり死にそうだから怖いんだよな
3 20/01/29(水)19:54:41 No.658798136
区分としてミニカーってのは昔からあった気がするけど明確に寸法とか出力の規格が定められたってことかな?
4 20/01/29(水)19:54:47 No.658798155
どうでもいいけどこいつらすっげえタイヤ交換しづらそう
5 20/01/29(水)19:55:17 No.658798302
高速道路禁止だよね? 老人とか平気で入って来そうだけど
6 20/01/29(水)19:56:31 No.658798664
ツルツルの全身タイツにサイバー眼鏡スタイルで運転したい
7 20/01/29(水)19:56:39 No.658798694
俺みたいな貧乏人が乗るんだから中学しか出てないようなバカでも簡単に扱えてオイルもバッテリもタイヤもメンテナンス手がかからん経済的な安い車じゃないと
8 20/01/29(水)19:56:40 No.658798700
扱いとしては原付とさほど変わらんイメージ
9 20/01/29(水)19:57:05 No.658798837
自動運転車のベースになるんだろうか超小型車
10 20/01/29(水)19:57:16 No.658798876
>高速道路禁止だよね? >老人とか平気で入って来そうだけど 航続距離50キロも無さそうだからど真ん中で障害物化して派手にぶっ飛ぶとかありそう
11 20/01/29(水)19:57:18 No.658798889
軽より安ければなあ…
12 20/01/29(水)19:57:31 No.658798964
>俺みたいな貧乏人が乗るんだから中学しか出てないようなバカでも簡単に扱えてオイルもバッテリもタイヤもメンテナンス手がかからん経済的な安い車じゃないと フォードTくらいしか思いつかない…
13 20/01/29(水)19:57:48 No.658799046
>ツルツルの全身タイツにサイバー眼鏡スタイルで運転したい さきっちょが丸いツノも
14 20/01/29(水)19:58:06 No.658799154
>高速道路禁止だよね? >老人とか平気で入って来そうだけど 高速乗ろうとすると動力なくなって勝手に通報される機能とか付けて欲しい
15 20/01/29(水)19:58:11 No.658799174
セブンイレブンが配送に使ってるコムスみたいなのは1人乗りで最高30km/h
16 20/01/29(水)19:58:22 No.658799232
ZATの車でこんなんあった
17 20/01/29(水)19:58:56 No.658799412
>フォードTくらいしか思いつかない… ある意味現代版のそれになってほしいよね 25万くらいで買えて60キロでて2人乗れて雨風しのげてエアコンついてて買い物荷物段ボール2箱くらい積めたら十分だ
18 20/01/29(水)19:59:32 No.658799578
エアコンは無理じゃねえかな…
19 20/01/29(水)19:59:50 No.658799670
>25万くらいで買えて60キロでて2人乗れて雨風しのげてエアコンついてて買い物荷物段ボール2箱くらい積めたら十分だ できたよタタ・ナノ 全然売れませんでした
20 20/01/29(水)20:01:15 No.658800125
この手の車はナノの失敗例があるからなあ…
21 20/01/29(水)20:01:38 No.658800245
ミニカー(改造ジャイロ)
22 20/01/29(水)20:01:42 No.658800286
投資目的で「コンセプトカー」を作ってきたベンチャー企業の皆さ~ん 出番ですよ~?
23 20/01/29(水)20:01:44 No.658800294
今どき25万じゃ原付しか買えねぇよ…
24 20/01/29(水)20:01:58 No.658800376
メンテナンスフリーは不可能としてもガワがFRPとかは作って欲しい キャビンだけはガードして
25 20/01/29(水)20:02:06 No.658800415
一向に市販化されませんな
26 20/01/29(水)20:02:18 No.658800471
まあぶっちゃけスレ画みたいなモン買うより5万円の中古買って10万で走れる程度に直してエアコン壊れるまで乗るほうがいいよね…
27 20/01/29(水)20:02:33 No.658800561
バギー乗れるんかな
28 20/01/29(水)20:02:44 No.658800611
>まあぶっちゃけスレ画みたいなモン買うより5万円の中古買って10万で走れる程度に直してエアコン壊れるまで乗るほうがいいよね… ぐうの音も出ない
29 20/01/29(水)20:03:01 No.658800698
>俺みたいな貧乏人が乗るんだから中学しか出てないようなバカでも簡単に扱えてオイルもバッテリもタイヤもメンテナンス手がかからん経済的な安い車じゃないと そうなるとカーシェアリングの方向から考えた方が良さそうだな
30 20/01/29(水)20:03:03 No.658800705
規格は結構だがチョロQみたいなデザイン何とかならんのか
31 20/01/29(水)20:03:12 No.658800745
車がステータスだった今の70代に売れるかって言われると無理だよね たぶんそれより圧倒的に下の年代の金ない層から浸透して30年後に当たり前になるみたいな
32 20/01/29(水)20:03:34 No.658800847
カブが今の時代40万だからそれ以上か…
33 20/01/29(水)20:03:50 No.658800940
小さいことによるメリットが全然見つからない 俺の性癖には刺さるんだけど
34 20/01/29(水)20:04:00 No.658801000
>まあぶっちゃけスレ画みたいなモン買うより5万円の中古買って10万で走れる程度に直してエアコン壊れるまで乗るほうがいいよね… 100キロ出るしエアコンついてるしな…
35 20/01/29(水)20:04:25 No.658801118
>一向に市販化されませんな やっと今日、3月までに規格を作るよ!ってのが決まった段階だよ!
36 20/01/29(水)20:04:33 No.658801154
こういうの乗りたい人は豊田市に引っ越してHa:mo RIDE使うといいと思う
37 20/01/29(水)20:04:45 No.658801208
>小さいことによるメリットが全然見つからない 軽い分燃費は良くなるんじゃない
38 20/01/29(水)20:05:14 No.658801352
セコハンがあふれかえってるんだからそいつらの交換部品を安くしたほうがいい気がする
39 20/01/29(水)20:05:46 No.658801515
乗り出し100 万オーバーで中古の軽のほうがマシ論までわかる
40 20/01/29(水)20:06:01 No.658801588
大量に出回れば安くなるだろうけど軽自動車とかなりの価格差がないと流行らんだろうという難しさ
41 20/01/29(水)20:06:17 No.658801687
古い中古車はCO2たくさん出すので…
42 20/01/29(水)20:06:57 No.658801904
乗り出し30万の15万キロくらい走ってる普通車のほうがいい こいつならもう2年3万キロくらいは走れるし
43 20/01/29(水)20:07:05 No.658801942
イソイセッタのリメイクの話はどうなったんです?
44 20/01/29(水)20:07:19 No.658802022
http://www.takeoka-m.co.jp/new201406/Lala/Lala.html あったよ!エアコンついてる小さい車!
45 20/01/29(水)20:07:28 No.658802062
>古い中古車はCO2たくさん出すので… 新しく作ったほうが出す気がする
46 20/01/29(水)20:07:29 No.658802073
これガソリン車?EV?
47 20/01/29(水)20:07:32 No.658802103
>>高速道路禁止だよね? >>老人とか平気で入って来そうだけど >高速乗ろうとすると動力なくなって勝手に通報される機能とか付けて欲しい センサーで簡単にできそうだな あとそもそも登録された免許証挿さないとエンジン掛からないとかやって欲しい
48 20/01/29(水)20:08:15 No.658802317
もっとワイルドな感じのデザインして!!
49 20/01/29(水)20:08:17 No.658802327
>新しく作ったほうが出す気がする エコ替え!
50 20/01/29(水)20:08:34 No.658802409
>あったよ!エアコンついてる小さい車! 98万円か…
51 20/01/29(水)20:08:49 No.658802493
>エコ替え! 虚言すぎるわ
52 20/01/29(水)20:09:09 No.658802584
バス路線の維持すら無理な県道沿い集落群に2,3台ずつみたいな ド田舎カーシェアみたいな可能性はあるんじゃないか
53 20/01/29(水)20:09:17 No.658802618
バイク乗るね…
54 20/01/29(水)20:09:22 No.658802657
アルトかミライース買ったほうがマシだな!って未来しか見えない
55 20/01/29(水)20:09:31 No.658802703
>25万くらいで買えて60キロでて2人乗れて雨風しのげてエアコンついてて買い物荷物段ボール2箱くらい積めたら十分だ エアコンついてない原付2種ですら30万すんだぞ無茶言うな
56 20/01/29(水)20:09:51 No.658802804
ついでにATVも解禁してくれないかな ホンダやヤマハが北米で売ってるやつ
57 20/01/29(水)20:09:59 No.658802842
1人乗りで幅は抑え目でエアコン完備で後ろに長物とかも積める仕様のお願いします!
58 20/01/29(水)20:10:09 No.658802901
20年前くらいの中古のほうが構造単純で安い部品替えるだけで直るから今の10万キロ走ったら主要部品全とっかえの車より長く乗るなら安い…
59 20/01/29(水)20:10:21 No.658802969
少なくとも税制面で軽自動車より大幅に優遇しないと誰も買わないかな
60 20/01/29(水)20:10:47 No.658803109
かわいいな… おじさんが乗っても大丈夫かな…
61 20/01/29(水)20:10:57 No.658803175
屋根付きの原付2種でいいんじゃねぇかな…?
62 20/01/29(水)20:11:07 No.658803223
>20年前くらいの中古のほうが構造単純で安い部品替えるだけで直るから今の10万キロ走ったら主要部品全とっかえの車より長く乗るなら安い… ダウンサイジングターボで機械的に無理させちゃってるしね
63 20/01/29(水)20:11:13 No.658803251
>少なくとも税制面で軽自動車より大幅に優遇しないと誰も買わないかな わかりました 軽自動車増税します
64 20/01/29(水)20:11:18 No.658803282
smartの軽区分がまだ生きてりゃsmartでいいやって出来たんだがなぁ……
65 20/01/29(水)20:11:23 No.658803302
個人的に怖いのはもしもの時の電気切れかなぁ
66 20/01/29(水)20:11:26 No.658803319
停める場所ください… バイクの…
67 20/01/29(水)20:11:58 No.658803527
>軽自動車増税します これはめっちゃありそうだな
68 20/01/29(水)20:12:05 No.658803570
収納ゼロは使い道ないんじゃないかな
69 20/01/29(水)20:12:37 No.658803729
>20年前くらいの中古のほうが構造単純で安い部品替えるだけで直るから今の10万キロ走ったら主要部品全とっかえの車より長く乗るなら安い… 今こそソビエトの車を見習おうということか
70 20/01/29(水)20:12:58 No.658803819
軽増税は困る…
71 20/01/29(水)20:13:01 No.658803833
原付ならともかく、50cc超えると停める場所ねえんだよな…
72 20/01/29(水)20:13:08 No.658803876
>収納ゼロは使い道ないんじゃないかな それでもバイクよりはあるだろ
73 20/01/29(水)20:13:20 No.658803922
セブンイレブンの配達用で一人乗りの小型のやつ見たことあるけど扉がなくて横がチャックで蓋するだけのだったんだけど乗ってる人怖くないの?
74 20/01/29(水)20:13:31 No.658803986
>>軽自動車増税します >これはめっちゃありそうだな 軽という区分を廃止するか税金普通車と同じにしても良いと思う
75 20/01/29(水)20:13:32 No.658803992
>軽増税は困る… スレ画が軽の代わりになってくれるよ
76 20/01/29(水)20:13:37 No.658804009
車は持ちたくないけどホームセンターとかで大きい物買った時の移動手段としてこういうの欲しい
77 20/01/29(水)20:13:44 No.658804061
>屋根付きの原付2種でいいんじゃねぇかな…? 50万になります
78 20/01/29(水)20:13:44 No.658804063
屋根付きサイドカーにしてくれ
79 20/01/29(水)20:13:59 No.658804141
>軽という区分を廃止するか税金普通車と同じにしても良いと思う アメリカきたな
80 20/01/29(水)20:14:02 No.658804159
足元透けてるのはなんか落ち着かないな!
81 20/01/29(水)20:14:25 No.658804278
>足元透けてるのはなんか落ち着かないな! 市販版はなくなるだろ
82 20/01/29(水)20:14:32 No.658804316
軽と普通の税を一本化する、普通車は減税で軽増税、みたいな話なかったっけ?
83 20/01/29(水)20:14:33 No.658804327
>>収納ゼロは使い道ないんじゃないかな >それでもバイクよりはあるだろ どの辺が?
84 20/01/29(水)20:14:44 No.658804403
冬の東北北海道でも乗れるようにしてくれよな!
85 20/01/29(水)20:14:49 No.658804438
>>足元透けてるのはなんか落ち着かないな! >市販版はなくなるだろ 足が?
86 20/01/29(水)20:14:54 No.658804477
>スレ画が軽の代わりになってくれるよ 四駆があるならいいけど…
87 20/01/29(水)20:15:22 No.658804645
コンセプトデザインなだけだろうけどショーとかで小型自動車がやたらSFに出てくるようなのばかりなのはどうにかしてほしい
88 20/01/29(水)20:15:46 No.658804779
>軽と普通の税を一本化する、普通車は減税で軽増税、みたいな話なかったっけ? する前に高速料金軽と2輪分けてくれよ!
89 20/01/29(水)20:15:56 No.658804832
>どの辺が? 二人で屋根付きに乗れるという点 一人で乗るときは座席を荷物置きにできるし
90 20/01/29(水)20:16:10 No.658804903
ギリギリ横になれそう バイクよりは疲れない野宿旅に需用ないかな
91 20/01/29(水)20:16:11 No.658804910
>個人的に怖いのはもしもの時の電気切れかなぁ さすがに今よりは電気スタンドも増えてるだろう あと恐らくあんまり天外魔境で使うことは想定してないと思う
92 20/01/29(水)20:16:33 No.658805013
自賠責保険料値下げするんだから自動車税あげても良いよね?
93 20/01/29(水)20:16:34 No.658805018
田舎の観光地のレンタカー需要ならあるかもしれない
94 20/01/29(水)20:17:22 No.658805249
充電させてもらえませんかが四輪になるかもな
95 20/01/29(水)20:17:27 No.658805279
初代デミオの新車をエンジンだけ今のにして60万くらいで売ってたら買う ランクル70みたいに
96 20/01/29(水)20:17:31 No.658805307
スーパーの買い物程度なら助手席で足りるか
97 20/01/29(水)20:18:20 No.658805548
>初代デミオの新車をエンジンだけ今のにして60万くらいで売ってたら買う >ランクル70みたいに 使い勝手だけはアホみたいにいいからな…
98 20/01/29(水)20:18:25 No.658805566
>初代デミオの新車をエンジンだけ今のにして60万くらいで売ってたら買う >ランクル70みたいに ランクル70が300万超えてたんだからデミオも100万超えるだろ
99 20/01/29(水)20:19:14 No.658805782
耐久性とかの問題で素材的に安くしにくいとか聞いたな
100 20/01/29(水)20:19:53 No.658805959
>初代デミオの新車をエンジンだけ今のにして60万くらいで売ってたら買う >ランクル70みたいに 中古の初代デミオですら最低でも20万はするというのに…
101 20/01/29(水)20:19:59 No.658805984
>初代デミオの新車をエンジンだけ今のにして60万くらいで売ってたら買う てか今でもマレーシアかベトナムかどっかで作ってなかったっけ
102 20/01/29(水)20:21:12 No.658806342
>中古の初代デミオですら最低でも20万はするというのに… 初代の最安グレードが80万くらいだったからその20万引きと安易に考えた
103 20/01/29(水)20:21:42 No.658806478
ツインより小さいの?
104 20/01/29(水)20:22:21 No.658806653
>初代デミオの新車をエンジンだけ今のにして60万くらいで売ってたら買う こういう無いの前提にしてドヤ顔する奴嫌い
105 20/01/29(水)20:22:31 No.658806710
昔からあるスマートはまた別なのか
106 20/01/29(水)20:23:16 No.658806929
こないだ市役所の駐車場で 車椅子のまま乗り込んで運転できるスモールカーの実物を初めて見た Kenguruというやつ
107 20/01/29(水)20:23:38 No.658807052
>てか今でもマレーシアかベトナムかどっかで作ってなかったっけ 流石にもう現行に変わってる
108 20/01/29(水)20:23:55 No.658807130
>こういう無いの前提にしてドヤ顔する奴嫌い ~なら買うは絶対買わないの言い換えだから…
109 20/01/29(水)20:24:09 No.658807197
>初代デミオの新車をエンジンだけ今のにして60万くらいで売ってたら買う 40年後くらいにニュービートルやらMINIみたいにリメイクされるにしても150万くらいはするだろう
110 20/01/29(水)20:24:32 No.658807333
eミゼット来るかな…
111 20/01/29(水)20:25:28 No.658807584
>ギリギリ横になれそう >バイクよりは疲れない野宿旅に需用ないかな おそらく排ガス規制やらでエンジン車は出ないだろうから 数十キロごとに充電場所を探さないといけないんじゃねえかな
112 20/01/29(水)20:26:22 No.658807858
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/e3ee9fdff4333a3b64ff4a62c8476e1afb58b444/ これもそうか i-ROADは結構カッコ良かったのに
113 20/01/29(水)20:27:22 No.658808192
というか現行デミオベースの派生車って無いのか…
114 20/01/29(水)20:27:38 No.658808281
>https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/e3ee9fdff4333a3b64ff4a62c8476e1afb58b444/ >これもそうか ・充電時間=約5時間 がネックすぎると思う
115 20/01/29(水)20:28:19 No.658808476
>数十キロごとに充電場所を探さないといけないんじゃねえかな よし エネポを積んでおこう
116 20/01/29(水)20:28:33 No.658808547
>・充電時間=約5時間 >がネックすぎると思う まあ一軒家とか外にコンセントあるじゃない下向きの あれに夜中挿しておくのよ 街乗りなら問題ない
117 20/01/29(水)20:28:38 No.658808569
無人運転はまずこういう感じのから試していったほうがいいかもなぁ
118 20/01/29(水)20:28:43 No.658808587
お年寄り向けのお買い物車にするんならアイサイト乗せないとな
119 20/01/29(水)20:29:21 No.658808781
>お年寄り向けのお買い物車にするんならアイサイト乗せないとな アイサイトもだいぶ性能で追い抜かれてるし他所のでいいんじゃね
120 20/01/29(水)20:31:56 No.658809602
>アイサイトもだいぶ性能で追い抜かれてるし他所のでいいんじゃね スバルとホンダとトヨタのだったらどれも変わらんと思うよ
121 20/01/29(水)20:33:00 No.658809936
トヨタ>日産>ホンダマツダスバル>スズキ 今の所こんな性能差な自動ブレーキ業界
122 20/01/29(水)20:34:42 No.658810493
警告音がピーコラピーコラうるせえってんで全OFFにされててまったく意味がない
123 20/01/29(水)20:35:44 No.658810787
ブレーキサポートじゃなくてがっちり止めてくれるやつがいいよね
124 20/01/29(水)20:39:00 No.658811765
区分作って税制からもランニングコスト有利にするようにしてるし タタナノとはまた別じゃ無いかな…