虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/29(水)19:42:31 ボード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/29(水)19:42:31 No.658794702

ボードゲームやTRPGのプレイヤーって普通のゲーマーとは毛色が違うよね

1 20/01/29(水)19:43:19 No.658794925

言葉を濁してんじゃねえ

2 20/01/29(水)19:43:56 No.658795120

はっきり言いたいこと言いなよ

3 20/01/29(水)19:44:57 No.658795406

あんまりオタクっぽくないというか

4 20/01/29(水)19:48:40 No.658796532

ボードゲームの一部にはまだそういうのがあるけどガッツンガッツン勝負しにいく感じではないのよな

5 20/01/29(水)19:53:05 No.658797699

trpgのオタクは濃い

6 20/01/29(水)19:58:15 No.658799199

時々濃いオタクがいるのはわかる 自分自身の環境で言えば面子全員ライト層ですまない

7 20/01/29(水)19:58:37 No.658799315

仲間内で麻雀やってる連中と同じ感じ

8 20/01/29(水)19:59:30 No.658799571

TRPGは集団で遊ぶゲームだからあまり濃さを押し出されても……そのなんというか困る

9 20/01/29(水)20:01:15 No.658800127

>時々濃いオタクがいるのはわかる 長老みたいな人たち凄いよね 遊ぶためだけに英語勉強して向こうの文学とか歴史の本とか読んだりしてて熱意を越えた狂気を感じる

10 20/01/29(水)20:02:23 No.658800505

別にどれか1ジャンルしかやらんなんてことはない TRPGもソシャゲもコンシューマもやる

11 20/01/29(水)20:04:13 No.658801070

ボードゲームってひとくくりにするには大きすぎない?

12 20/01/29(水)20:05:03 No.658801297

TRPGは単純にハードル高いし

13 20/01/29(水)20:05:50 No.658801544

俺エスパーだけどスレ「」はボードゲームもTRPGもやってないしやってる友人もいないと思う

14 20/01/29(水)20:08:39 No.658802439

ボードゲームもカジュアルなやつから重いやつまで様々あるからなあ

15 20/01/29(水)20:08:53 No.658802508

>ボードゲームの一部にはまだそういうのがあるけどガッツンガッツン勝負しにいく感じではないのよな そういうのがあるからさくっと終わって何回もやれる軽量系のゲームが好き

16 20/01/29(水)20:09:12 No.658802599

>俺エスパーだけどスレ「」はボードゲームもTRPGもやってないしやってる友人もいないと思う こういう煽りが出てくるあたり感覚がウェーイ系なんだよな…

17 20/01/29(水)20:10:56 No.658803164

ボードゲーム好きだけど病的なコミュ症だよ

18 20/01/29(水)20:11:18 No.658803283

そりゃまあコミュ力重要な趣味だしウェーイ系の感覚の方が楽しめるよ

19 20/01/29(水)20:14:07 No.658804197

友達いないからかなり縁がない

20 20/01/29(水)20:14:12 No.658804220

>>時々濃いオタクがいるのはわかる >長老みたいな人たち凄いよね >遊ぶためだけに英語勉強して向こうの文学とか歴史の本とか読んだりしてて熱意を越えた狂気を感じる たまに公式から声がかかって翻訳の仕事してたり

21 20/01/29(水)20:15:49 No.658804799

ウェーイ系とか今でも使われてるの…?

22 20/01/29(水)20:18:04 No.658805493

昔は商品数自体が極端に少なかったから色々と遊びたければ原書を買うしかなかった まあ商品数自体は今も海外の1/3以下らしいけども

23 20/01/29(水)20:21:03 No.658806304

大学にTRPG研究会あったけど、一度は中を覗くべきだったと若干後悔している

24 20/01/29(水)20:22:08 No.658806594

研究会は遊ぶ方じゃなくて批評したりデザインしたりする方じゃないの?

25 20/01/29(水)20:24:38 No.658807358

多分ゲーマーって要はコンピューターゲームしてる人のこと言ってるんだろ ボードゲームやTRPGってアナログゲームでジャンルが違うんだから雰囲気違うの当たり前なんじゃないのか

26 20/01/29(水)20:25:04 No.658807478

>>俺エスパーだけどスレ「」はボードゲームもTRPGもやってないしやってる友人もいないと思う >こういう煽りが出てくるあたり感覚がウェーイ系なんだよな… ウェーイ系っていうより典型的「」の煽りって感じがするけど…

27 20/01/29(水)20:25:09 No.658807500

学生時代はよくやってたけど社会出てからまっことやる機会がなくなり申した…

28 20/01/29(水)20:25:52 No.658807711

>ウェーイ系っていうより典型的「」の煽りって感じがするけど… 「」は無職童貞ひきこもりじゃないんだっけか……

29 20/01/29(水)20:26:38 No.658807961

ウェーイ系なんて言葉今時無職童貞引きこもりしか使ってないよ…

30 20/01/29(水)20:26:56 No.658808060

>ボードゲームやTRPGってアナログゲームでジャンルが違うんだから雰囲気違うの当たり前なんじゃないのか それもあるけどちゃんと風呂入ってるし歯磨いてるしきちんと他人が聞いて理解できる喋り方するしなんか違う

31 20/01/29(水)20:27:26 No.658808212

俺はウェイよりはあじ系だ

32 20/01/29(水)20:28:05 No.658808400

>それもあるけどちゃんと風呂入ってるし歯磨いてるしきちんと他人が聞いて理解できる喋り方するしなんか違う ゲーマーもできるよそれくらい!

33 20/01/29(水)20:29:07 No.658808699

>ゲーマーもできるよそれくらい! じゃあなんであんなに臭うの…?

34 20/01/29(水)20:29:49 No.658808936

言われてみればゲーマーは突然おさるさんになったりお嬢言葉で話しだしたりちょっとよくわからないところがあるな

35 20/01/29(水)20:30:43 No.658809198

一般人とかけ離れたことをやることがオタクとしてのステイタスみたいに思われていたのはもう25年くらい前じゃないかという気が

36 20/01/29(水)20:32:50 No.658809891

TRPGやる人はお嬢言葉喋ったりするし…

37 20/01/29(水)20:32:50 No.658809893

TRPGやボードゲーマーがウェーイ系って感想が出てくるあたり時代は変わったなあ コンピューターゲーマーより酷いインドア系扱いだったのに

38 20/01/29(水)20:33:22 No.658810048

>大学にTRPG研究会あったけど、一度は中を覗くべきだったと若干後悔している のぞいたら更に後悔してたのはわかる

39 20/01/29(水)20:33:56 No.658810224

>TRPGやる人はお嬢言葉喋ったりするし… リプレイってそういう風に編集してるんじゃなかったっけか プレイしている間は普通に喋ってるとか

40 20/01/29(水)20:34:05 No.658810276

>一般人とかけ離れたことをやることがオタクとしてのステイタスみたいに思われていたのはもう25年くらい前じゃないかという気が 普遍的なものだと勝負にならないから、マイナージャンルに逃げ込んでいい気になるのいいよね 俺です

41 20/01/29(水)20:34:29 No.658810418

>研究会は遊ぶ方じゃなくて批評したりデザインしたりする方じゃないの? そんなことをメインにやる研究会なんてない オリジナルTRPGを作るくらいはしてるかもしれないけどまず完成しないな だいたい批評って何するんだ

42 20/01/29(水)20:35:04 No.658810585

ゲームジャンルとしては近いけど ボードゲームファンとウォーゲームファンとTRPGファンってかなり層違うと思う

43 20/01/29(水)20:35:12 No.658810632

ノリが良くて最高に気が合う友達同士でやると本当に楽しいんだけど その場を設けるのが社会人になってから難しい

44 20/01/29(水)20:35:47 No.658810809

>>TRPGやる人はお嬢言葉喋ったりするし… >リプレイってそういう風に編集してるんじゃなかったっけか >プレイしている間は普通に喋ってるとか 色々 個人的な経験で言えば女性キャラをやる時は女口調の人のほうが多い

45 20/01/29(水)20:36:19 No.658810973

アナログゲームはボードゲームTRPGウォーゲームTCGの四つぐらいに分類されるけどウォーゲームは既に滅びた

46 20/01/29(水)20:36:21 No.658810982

>ゲームジャンルとしては近いけど >ボードゲームファンとウォーゲームファンとTRPGファンってかなり層違うと思う 今時ウォーゲームファンなんてまずいないしな

47 20/01/29(水)20:36:25 No.658810993

お嬢様やったけどピー子にはならなかった エセ外国人はペガサスになった

48 20/01/29(水)20:36:40 No.658811055

>だいたい批評って何するんだ 馬場論とか

49 20/01/29(水)20:36:54 No.658811116

なによ!

50 20/01/29(水)20:37:06 No.658811180

データやシステムの扱いというか適応というかでちょっと毛色が違うのはガチ

51 20/01/29(水)20:37:09 No.658811195

>今時ウォーゲームファンなんてまずいないしな やめろ!

52 20/01/29(水)20:37:23 No.658811273

オフセで異性RPはかなり恥ずかしい

53 20/01/29(水)20:37:27 No.658811294

>>だいたい批評って何するんだ >馬場論とか 批評になってないじゃないか!

↑Top