20/01/29(水)19:42:17 四季シ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/29(水)19:42:17 No.658794647
四季シリーズとか原作の美少女描写が凄すぎると映像化した時イメージに追いつかないよね…
1 20/01/29(水)19:43:37 No.658795017
アニメのキャラデザイン浅田いにおは謎人選だと思った スカイクロラなら合うかもしれない…
2 20/01/29(水)19:44:45 No.658795355
実写はもっと大変…たまに当たりもあるけど 原作無いけどホラーゲームの零劇場版とか良かった
3 20/01/29(水)19:45:15 No.658795506
完全なる美少女(経産婦)
4 20/01/29(水)19:45:32 No.658795578
コミカライズとかアニメとか何種類か四季のビジュアル化あるけどみんな違う気がする
5 20/01/29(水)19:45:54 No.658795673
美少女ピークは「夏」じゃないのかな
6 20/01/29(水)19:46:35 No.658795865
美少女はいいんだけど 極まった天才感出すのは難しい
7 20/01/29(水)19:46:42 No.658795898
天才少女の言動描写は森博嗣だけあってかなり天才っぽく出来てる
8 20/01/29(水)19:47:21 No.658796097
周りが大げさにおどろく演出で表現! やりすぎるとギャグになる…
9 20/01/29(水)19:47:29 No.658796125
本当に頭良い人の書く天才だからな
10 20/01/29(水)19:48:25 No.658796447
浅田いにおは生活感あるキャラクター描く人だから何故森博嗣に?と思った
11 20/01/29(水)19:49:58 No.658796840
すべてがFになるの漫画は雰囲気出てた気がする 「四季」のコミカライズはあまり四季っぽくないような…
12 20/01/29(水)19:51:20 No.658797220
どんな罪を犯しても世界中が法律曲げて守るほどの天才だから 説得力が必要になる
13 20/01/29(水)19:52:54 No.658797653
>どんな罪を犯しても世界中が法律曲げて守るほどの天才だから >説得力が必要になる 盛りすぎなんだよ原作者は!神か悪魔かとか好き放題書きやがって…
14 20/01/29(水)19:54:18 No.658798037
有限と微小のパンは正直読んでも理解出来なかった…
15 20/01/29(水)19:54:23 No.658798064
森先生はポエムっぽい事書くと途端に微妙な感じになる 理論的なとこは大好き
16 20/01/29(水)19:55:35 No.658798381
作品全体的に四季アゲがくどい
17 20/01/29(水)19:55:53 No.658798472
四季シリーズで脱落したものです...
18 20/01/29(水)19:55:57 No.658798491
頭悪いからポエム系のスカイクロラしか読めない…
19 20/01/29(水)19:57:00 No.658798812
今はもうないとか好きよ
20 20/01/29(水)19:57:04 No.658798828
春の頃はまだ理解できる天才少女をしてる
21 20/01/29(水)19:57:22 No.658798909
バンパイアハンターD並みに美形描写を連ねるやつ
22 20/01/29(水)19:57:32 No.658798973
水柿君シリーズとか浮遊研究室が好き
23 20/01/29(水)19:58:35 No.658799310
who insideとかあの辺の和名と英名のもじり好き
24 20/01/29(水)19:58:52 No.658799392
すべてがFになるしか読んでないんだけど他どれがおすすめ? シリーズ順番でいいのかな
25 20/01/29(水)19:59:28 No.658799566
四季シリーズ読んでないからわからんけど犀川先生のキャラデザは好みだったよアニメ
26 20/01/29(水)19:59:56 No.658799697
四季のコミカライズは作画コンペして森博嗣が指名したらしいからあれで良いんだろう
27 20/01/29(水)19:59:57 No.658799702
S&Mシリーズ内なら順番でいいよ
28 20/01/29(水)20:00:33 No.658799895
ペダンチックな感じが学生時代は良かったけど今は多分読めないな…
29 20/01/29(水)20:00:53 No.658800001
Wシリーズはめっちゃよかった いいよね相棒っぽいAI
30 20/01/29(水)20:01:28 No.658800194
両親考えたらどう間違ってもかっこよくなるよな犀川先生
31 20/01/29(水)20:01:32 No.658800209
森博嗣本人が出版時点では映像化出来ないものを書くって言ってるし
32 20/01/29(水)20:02:06 No.658800419
読んだはずだけど全く内容を覚えてない 森博嗣作品全部これ
33 20/01/29(水)20:02:11 No.658800448
>アニメのキャラデザイン浅田いにおは謎人選だと思った >スカイクロラなら合うかもしれない… 西園萌って俺の中でサブカルクソ女感あるから むしろ浅田いにおはピッタリだった
34 20/01/29(水)20:02:25 No.658800517
人気はあるけど一般受けしにくくて扱いにくいコンテンツだと思う森博嗣作品
35 20/01/29(水)20:02:37 No.658800575
周りをブサイクにしとけば美少女感出る
36 20/01/29(水)20:03:09 No.658800727
西之園くんも一般人レベルから見れば天才だからちゃんと天才の階層化できててすごいよね
37 20/01/29(水)20:03:21 No.658800785
文章がとにかく固いけど研究室描写だとめちゃくちゃ合ってる
38 20/01/29(水)20:03:26 No.658800813
>周りをブサイクにしとけば美少女感出る スポンサー「ダメだ」 読者「ダメだ」
39 20/01/29(水)20:03:59 No.658800995
質疑応答みたいな会話するからな…
40 20/01/29(水)20:04:09 No.658801048
>どんな罪を犯しても世界中が法律曲げて守るほどの天才だから >説得力が必要になる 厨二設定では?
41 20/01/29(水)20:04:38 No.658801180
いつの間にか還暦すぎてたのね森博嗣
42 20/01/29(水)20:05:40 No.658801485
なんなら犀川先生まで美形化するからな映像化すると…
43 20/01/29(水)20:06:52 No.658801883
>なんなら犀川先生まで美形化するからな映像化すると… まあイメージ的に登場人物がみんな色素薄くて線も細い感じだからどうしても結果美形になる…
44 20/01/29(水)20:07:15 No.658802005
ZOKUとかZOKUDAMとかはドラマにもアニメにもしやすいと思う
45 20/01/29(水)20:07:19 No.658802019
犀川先生は元々ダサくてくたびれてるだけだし…
46 20/01/29(水)20:07:20 No.658802026
>文章がとにかく固いけど研究室描写だとめちゃくちゃ合ってる 固いか?
47 20/01/29(水)20:07:52 No.658802206
昔の栗山千明なら…
48 20/01/29(水)20:07:55 No.658802221
じゃあ色素も線も濃そうなしこさんを
49 20/01/29(水)20:08:05 No.658802271
浅田虎ヲのコミカライズで固定されてしまってる...
50 20/01/29(水)20:08:38 No.658802431
>>文章がとにかく固いけど研究室描写だとめちゃくちゃ合ってる >固いか? 固い時とスカスカポエムな時がある
51 20/01/29(水)20:08:44 No.658802472
小説における「美少女」って各々が考える美少女を投影するから絶対に美少女なんだよな… 小説の映像化を見て違クソ!って経験も珍しくない
52 20/01/29(水)20:09:25 No.658802673
Vシリーズのドラマの小鳥遊くんがいい感じだった絶対無理だろと思ってたのに
53 20/01/29(水)20:10:08 No.658802896
本の袖のところにポエムが書かれてるけどよくわからん…
54 20/01/29(水)20:10:16 No.658802942
最近のラノベやなろう系は最初からキャラデザとセットだからね
55 20/01/29(水)20:10:46 No.658803104
犀川先生さえないイメージなんだけど母ちゃん美人で父ちゃんモテてたんだよな
56 20/01/29(水)20:11:51 No.658803484
この人の「小説家入門」みたいな本読んだけど「俺は森博嗣じゃないので無理…」ってなった
57 20/01/29(水)20:12:30 No.658803694
シャフト系の絵で出来そうな気がする
58 20/01/29(水)20:14:02 No.658804155
先生愛煙家で赤コーラ大好きとか アニメのデザインのが合点がいったなあ イケメンよりもっと中年太りしたおっさんイメージしてた
59 20/01/29(水)20:14:38 No.658804367
もはや人間やめてる天才 後期作品だと人間の定義も変わってきてるけど
60 20/01/29(水)20:14:39 No.658804372
へっくん
61 20/01/29(水)20:14:54 No.658804483
>シャフト系の絵で出来そうな気がする あーイメージ的にはイクニかもしれん
62 20/01/29(水)20:15:11 No.658804585
>へっくん ずーっと気づかなかったよ俺…
63 20/01/29(水)20:15:32 No.658804698
紅子さんは例の角度似合いそうだな
64 20/01/29(水)20:15:54 No.658804822
萌絵は「」みたいな人間をリサイクルできないゴミくずみたいに見てそうだから嫌い…!
65 20/01/29(水)20:17:36 No.658805342
実写化でこれは喜多先生じゃないけどまあ喜多先生か…となった
66 20/01/29(水)20:17:55 No.658805445
良いですよねお話が進むごとにマトモな一般人ポジションになっていくモエちゃん
67 20/01/29(水)20:19:31 No.658805865
実写は綾野剛似合ってたよ
68 20/01/29(水)20:19:33 No.658805876
>萌絵は「」みたいな人間をリサイクルできないゴミくずみたいに見てそうだから嫌い…! ねえそれ萌絵に限った話じゃ…
69 20/01/29(水)20:20:15 No.658806063
アニメの主題歌好きだよ俺
70 20/01/29(水)20:20:54 No.658806259
>小説における「美少女」って各々が考える美少女を投影するから絶対に美少女なんだよな… >小説の映像化を見て違クソ!って経験も珍しくない 美少女じゃなくてもこのキャラ思ってたんと違う!は 映像化までいかずともファンアートの時点であるある
71 20/01/29(水)20:22:09 No.658806596
私今はもうない好き!
72 20/01/29(水)20:22:23 No.658806667
ファンアートはしょうがないじゃん…
73 20/01/29(水)20:23:13 No.658806915
Wシリーズ映像化しないかな…
74 20/01/29(水)20:24:19 No.658807258
ドラマ版も四季役の人も悪くはないんだ 逆に誰なら四季役を文句なく演じれるのかって話になる
75 20/01/29(水)20:25:46 No.658807680
萌絵はチョコレートさえ噛まなきゃ誰でもいいよ
76 20/01/29(水)20:32:28 No.658809771
黒猫の三角の漫画版はなかなかいい雰囲気出てたと思う