20/01/29(水)16:50:37 この映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/29(水)16:50:37 No.658757120
この映画もっと流行れ
1 20/01/29(水)16:54:51 No.658757800
妖怪映画かと思った
2 20/01/29(水)16:56:47 No.658758119
おもしろいけど何回も観たくはない重い
3 20/01/29(水)16:57:30 No.658758240
漫画もいいぞ…
4 20/01/29(水)16:57:56 No.658758311
>漫画もいいぞ… 観たその日に買った 良かった…
5 20/01/29(水)16:58:54 No.658758452
ゲンが教育漫画なのだからこれもそうして欲しい
6 20/01/29(水)16:59:11 No.658758501
ちょっと重いかな面白いしいい映画なんだけどね
7 20/01/29(水)16:59:24 No.658758534
前の版の方が重く感じた 前のは晴美さんのことが一貫してダメージだったけどこっちはリンさんのこと明るく受け止めてる感じがしたから
8 20/01/29(水)17:00:38 No.658758735
あの猿の化け物なんなの…
9 20/01/29(水)17:01:24 No.658758855
この世界の(さらにいくつもの)片隅にってのは続編なの?
10 20/01/29(水)17:01:50 No.658758924
完全版的な感じ
11 20/01/29(水)17:02:37 No.658759044
>この世界の(さらにいくつもの)片隅にってのは続編なの? 尺と予算の都合でカットしてた部分のノーカット版的な
12 20/01/29(水)17:02:58 No.658759101
>完全版的な感じ 完全版って訳でもないと思うけどな
13 20/01/29(水)17:03:15 No.658759157
案外作中時間経ってなかった
14 20/01/29(水)17:05:29 No.658759517
>前の版の方が重く感じた >前のは晴美さんのことが一貫してダメージだったけどこっちはリンさんのこと明るく受け止めてる感じがしたから 視点がすずさんの話だからね 今回は他のキャラにも焦点が当たる
15 20/01/29(水)17:05:54 No.658759569
>案外作中時間経ってなかった 嫁いで一年半だったか
16 20/01/29(水)17:06:58 No.658759745
知多さんの追加シーンでどよーんとなってしまった
17 20/01/29(水)17:08:54 No.658760064
恋愛モノとしても好きよ
18 20/01/29(水)17:09:12 No.658760114
>知多さんの追加シーンでどよーんとなってしまった 助けに行った人たちも被爆するのがつらい
19 20/01/29(水)17:09:48 No.658760200
>恋愛モノとしても好きよ 恋愛…うーんうーん…
20 20/01/29(水)17:10:25 No.658760291
結婚した後からだんだん好意持ってくのいいじゃん!
21 20/01/29(水)17:10:29 No.658760310
気軽に感想を述べられない映画だ
22 20/01/29(水)17:11:37 No.658760519
>結婚した後からだんだん好意持ってくのいいじゃん! 家族愛というやつでは?
23 20/01/29(水)17:12:13 No.658760640
自分より強く生きてきた人が爆撃で一瞬で消えるのがもう
24 20/01/29(水)17:12:33 No.658760706
後半のご近所さん達の疲弊っぷりがおつらい
25 20/01/29(水)17:13:02 No.658760795
いきなり心中に巻き込まれて肺炎患って死ぬ!
26 20/01/29(水)17:13:21 No.658760848
>>結婚した後からだんだん好意持ってくのいいじゃん! >家族愛というやつでは? 本当に見た?
27 20/01/29(水)17:13:38 No.658760896
>>>結婚した後からだんだん好意持ってくのいいじゃん! >>家族愛というやつでは? >本当に見た? 見た!
28 20/01/29(水)17:14:06 No.658760985
重いからいいんだよ
29 20/01/29(水)17:14:59 No.658761126
意地悪な兄貴が意地悪な印象のまま石になって死んでた
30 20/01/29(水)17:15:25 No.658761213
膀胱に負担が
31 20/01/29(水)17:15:31 No.658761234
知らずに広島から歩いて帰って来た息子を弔うとか辛過ぎる…
32 20/01/29(水)17:20:11 No.658762045
最初の妖怪はなんなんです…
33 20/01/29(水)17:21:22 No.658762270
にいな傘や防空壕で夫婦2組仲良くどころかストレートにセックスしてた… 手を握りたがらないの良いよね…
34 20/01/29(水)17:23:17 No.658762601
リンちゃんさんと周作さんの関係知って俺がめっちゃ曇った
35 20/01/29(水)17:24:01 No.658762747
薄い股引?履いて木登りするリン酸のとこ良いよね 返事しなかったフリ~のとことか本当に言葉に詰まってたんだろうなとか思った
36 20/01/29(水)17:25:17 No.658763021
>リンちゃんさんと周作さんの関係知って俺がめっちゃ曇った ここで結婚式の最中にご飯も食べず押し黙って手を固く握りしめてた周作さんの心境を考えてみよう
37 20/01/29(水)17:25:18 No.658763023
旦那が寝取らせ趣味とか一般受けするわけない
38 20/01/29(水)17:25:49 No.658763123
旦那公認NTRみたいな描写あった気がするけどなんだったのあれ
39 20/01/29(水)17:27:18 No.658763432
臭作さんは水原さんが気の毒に思い冥土の土産に妻を差し出しただけで別に寝取らせが好きなわけじゃないと思うぞ それに対してすずさんブチギレで靴下はほげる
40 20/01/29(水)17:27:28 No.658763469
むしろ盗ったのは周作だし…
41 20/01/29(水)17:28:45 No.658763744
>臭作 その変換やめろ!!
42 20/01/29(水)17:28:51 No.658763764
>旦那公認NTRみたいな描写あった気がするけどなんだったのあれ そりゃ無理やり娶ったようなもんだしすずさんにも水原さんにも気を使ったんだよ 俺なんかより水原さんとくっつきたかったんだろ?いけよ…って
43 20/01/29(水)17:29:00 No.658763789
3時間あると考えると腰が重い
44 20/01/29(水)17:29:17 No.658763836
>臭作 普段どんな話してるかわかるな
45 20/01/29(水)17:30:04 No.658764004
令和になって臭作を話す相手がいるなんて羨ましい
46 20/01/29(水)17:30:05 No.658764008
>旦那公認NTRみたいな描写あった気がするけどなんだったのあれ 自分は内地で命の危険のない仕事をしてて兵士の人は次はもう生きて帰ってこれないかもしれないんだよ 二人は本来好き合ってたかもしれないってのもあると最後に一緒にいさせた理由はわかるだろ
47 20/01/29(水)17:30:37 No.658764134
>>臭作 >普段どんな話してるかわかるな 作者も良い男としては書いてないというか男嫌いだよね
48 20/01/29(水)17:30:41 No.658764146
内地で事務仕事してる船に乗って前線で命をかけてる海軍同士だと負い目もあるだろうし 何よりも自分に見せたことのない感情を露わにしてるすずさん見たり地元ではなく同級の女子のとこに来るような仲同士だったのだと思えば色々考えるだろうし…
49 20/01/29(水)17:30:54 No.658764186
さらにいくつものだと家の鍵を閉める念の入りようである
50 20/01/29(水)17:31:23 No.658764284
周作さん嫉妬してたしね
51 20/01/29(水)17:31:26 No.658764295
すずさんが靴下に名前書いてなかったら あんがとのぉー浦野すず!って 周作さんが名前覚えられずに すずさんは水原さん、周作さんはりんさんと結婚してハッピーエンド! って思ったけどコレじゃすずさん被爆してしまうな…
52 20/01/29(水)17:31:30 No.658764312
>ここで結婚式の最中にご飯も食べず押し黙って手を固く握りしめてた周作さんの心境を考えてみよう まさか見つかるとも自分のわがままで一人の人生変えることになるとも思ってなかったんだろうな...
53 20/01/29(水)17:31:46 No.658764367
狐目みたいな親戚のおばさん良いなって思ってたけど かなり邪悪なことうっかり漏らしてて冷や冷やしてるケイコが新鮮だった…
54 20/01/29(水)17:31:56 No.658764410
そりゃ臭作は悪人だろう
55 20/01/29(水)17:31:58 No.658764412
>さらにいくつものだと家の鍵を閉める念の入りようである 前から閉めてたよ!
56 20/01/29(水)17:33:02 No.658764621
ちょっと責めたつもりが周作さんに逆ギレされてヒートアップするのいいよね
57 20/01/29(水)17:33:20 No.658764687
これ映画館で見なくて正解だったよ 家で引くぐらい泣いたから…
58 20/01/29(水)17:34:06 No.658764826
いい映画なんだけどすごい長い上に話が飛び飛びなので 一緒に見てた子供にはものすごい不評だった
59 20/01/29(水)17:34:13 No.658764844
いきなり訪ねてきたのも戦地で死ぬ前に好きだった女の顔最後に見るためなの丸わかりだし 見合いで奪った形でうしろめたさ有ったし余計な気遣いしてしまった (実は自分も他に好きだった女いて本位だった結婚じゃなかったのでその後ろめたさもあった)
60 20/01/29(水)17:34:26 No.658764884
>ちょっと責めたつもりが周作さんに逆ギレされてヒートアップするのいいよね 文句垂れないだけで日増しにストレスためてるからな
61 20/01/29(水)17:34:28 No.658764893
>これ映画館で見なくて正解だったよ >家で引くぐらい泣いたから… 異能生存体のお父さんが出るとことかは映画館で見ると楽しいよ
62 20/01/29(水)17:34:29 No.658764897
さらにいくつものみたいけど 長いし重いしと思うと中々行けない…
63 20/01/29(水)17:34:43 No.658764951
子供にはぜひ見て欲しいけど子供が喜ぶとは思えんし…
64 20/01/29(水)17:34:46 No.658764961
おつらぁい展開が苦手だから見てないよのね あと戦争映画って説教臭くなるから苦手だ
65 20/01/29(水)17:35:13 No.658765052
お義父さんの仕事場のシーンはワクワクする
66 20/01/29(水)17:35:27 No.658765103
キッズには…うn…まあ面白くは無かろう
67 20/01/29(水)17:35:29 No.658765107
確かに長い映画ではあるけれど おしっこ漏らしたらもったいない 塩分がね!
68 20/01/29(水)17:36:01 No.658765217
>あと戦争映画って説教臭くなるから苦手だ 説教臭さがないからいいんだぜこの作品 監督も可能な限りそういうの感じさせないようにしたって言ってた気がする
69 20/01/29(水)17:36:17 No.658765272
反戦映画かと思ってたらお辛いこと多すぎて主戦派みたいなこと言い出すすずさんいいよ よくねえよ…
70 20/01/29(水)17:36:28 No.658765304
遊女の身の上話を聞いて入れ込んで身請けする!って親戚にまで知られてるくらい騒いだんだから しゅうさく自身も男女の中には生真面目だったんだろうし 童貞だったんだろうなって気もするし…
71 20/01/29(水)17:36:45 No.658765347
説教臭さは全くないので安心して気の沈んだまま映画館を出て2週間くらい引きずってほしい
72 20/01/29(水)17:36:54 No.658765380
>これ映画館で見なくて正解だったよ >家で引くぐらい泣いたから… でもね映画館だとテレビでは感じ取れない空襲のシーンとかの生々しい緊迫感とかすごかったんですよ すずさんが生きた時代の空気に入り込むのに一役買ってた
73 20/01/29(水)17:36:57 No.658765393
夕凪の街 桜の国もやってくれないかな
74 20/01/29(水)17:37:21 No.658765464
>しゅうさく ひらがなにすればいいってもんじゃねえぞ!
75 20/01/29(水)17:37:22 No.658765468
>お義父さんの仕事場のシーンはワクワクする うろ覚えだけど わしらの上を飛んでる敵機も誰かの夢の形なんだろうな的なセリフ好き
76 20/01/29(水)17:37:24 No.658765476
ミリタリーというか兵器描写も細かくて好きな人は良いと思う
77 20/01/29(水)17:37:29 No.658765490
NHK版だとEDがな
78 20/01/29(水)17:37:51 No.658765560
映画館でまだやってるかな…
79 20/01/29(水)17:38:14 No.658765624
あいつ戦艦のことになると早口になるの気持ち悪いよな… なキャラが多すぎる…
80 20/01/29(水)17:38:16 No.658765631
やっぱり音がビリビリ響くと違うよね
81 20/01/29(水)17:38:19 No.658765639
涙も辛かったけど一番辛いのは腰だったな…
82 20/01/29(水)17:38:41 No.658765722
>説教臭さがないからいいんだぜこの作品 そうかそれなら見てもいいかな… >説教臭さは全くないので安心して気の沈んだまま映画館を出て2週間くらい引きずってほしい おい!
83 20/01/29(水)17:38:49 No.658765752
鉄格子がついた窓から眺める白銀の南国良いよね…
84 20/01/29(水)17:38:51 No.658765759
>お義父さんの仕事場のシーンはワクワクする 原作にないから監督の趣味全開
85 20/01/29(水)17:39:16 No.658765842
映画の最初のやつはみたけど完全版はどんな感じ?
86 20/01/29(水)17:39:17 No.658765846
戦争ってこんなに辛いんですよ!やめましょうね!みたいなのは無いと思う お辛いけど
87 20/01/29(水)17:39:17 No.658765847
映画館で例のシーンで観客みんな息をのんでるの感じ取るの楽しいよ
88 20/01/29(水)17:39:23 No.658765862
砲弾の破片とか機銃掃射の音がヤバイ 金玉縮み上がるわ…
89 20/01/29(水)17:39:28 No.658765877
CSで見てたら音量が一定してなくてすごい困った 普通の会話に合わせると飛行機飛んできたシーンでテレビがぶっ壊れそうな音になる
90 20/01/29(水)17:39:52 No.658765963
>あと戦争映画って説教臭くなるから苦手だ そういうのがないから受けたんだよこれ 戦争は悪!辛い苦しい!戦後の未来へレディーゴー!みたいな押しつけがましさが無い
91 20/01/29(水)17:40:11 No.658766029
いいよね監督とお禿の対談 https://ddnavi.com/news/358637/a/
92 20/01/29(水)17:40:19 No.658766063
最近眩しくて…
93 20/01/29(水)17:40:20 No.658766066
なんなら戦後が辛いし
94 20/01/29(水)17:40:23 No.658766077
前線に赴任する男に一晩妻を差し出すというのは 周作にとって女はそういう存在だという本音が見える 商売女のりんさんも妻も似たような存在 周作なりの気遣いももちろんあるがあの時点での夫婦の関係性は結局その程度
95 20/01/29(水)17:40:24 No.658766082
木削り落としたり瓦割ったり兵器の描写がリアルすぎて引く
96 20/01/29(水)17:40:29 No.658766094
はだしのゲンの頑張って家やら生活やら立て直してるところにスポット当てた感じ
97 20/01/29(水)17:40:31 No.658766108
この歳になって戦争がテーマの映画でいいよね…するなんて不思議な感覚 昔学校で見せられた戦争映画はとにかく説教ぽくて大嫌いだったんだけどな
98 20/01/29(水)17:40:40 No.658766140
夕凪のなんとかって漫画だけ読んだことある
99 20/01/29(水)17:41:08 No.658766260
>説教臭さがないからいいんだぜこの作品 主人公側が戦争で食ってるようなもんだしな腕失ってぶちぎれるけどキレる直接の原因はそこでもないし戦争なくてもまわる話
100 20/01/29(水)17:41:08 No.658766262
戦争の悲惨さがテーマではあるけど入念な兵器描写と戦艦マニアもねじ込む
101 20/01/29(水)17:41:13 No.658766277
てるちゃん?だっけ風邪引いてる遊女の子にすずさんが 南の島の風景描いてあげるシーンがすごくいいんだ…
102 20/01/29(水)17:41:26 No.658766317
>前線に赴任する男に一晩妻を差し出すというのは >周作にとって女はそういう存在だという本音が見える まだ時代がね…
103 20/01/29(水)17:41:29 No.658766332
>>説教臭さは全くないので安心して気の沈んだまま映画館を出て2週間くらい引きずってほしい >おい! でも劇場で受けたインパクトを引きずりながら映画館を出てそこらの店でボケーっとコーヒー飲んでまだ頭の中に残る轟音と名セリフが反響してる間に家に帰るところまで含めて映画鑑賞じゃないか!?
104 20/01/29(水)17:41:31 No.658766342
完全版見てないけど8月6日が近付くの怖い
105 20/01/29(水)17:41:44 No.658766384
>はだしのゲンの頑張って家やら生活やら立て直してるところにスポット当てた感じ ゲンってマジだったんだ…ってなるよね
106 20/01/29(水)17:41:48 No.658766395
これ見た後に続編のつもりでゲンを読み直した
107 20/01/29(水)17:42:08 No.658766462
>やっぱり音がビリビリ響くと違うよね 対空砲火の炸裂音ビリビリとか重低音のエンジン音とかヤバかったな 音響の再現にも凄い力入れてるのでそこも見どころの一つ
108 20/01/29(水)17:42:12 No.658766473
台風まで一ヶ月遅れで着てどうにでもなれ土砂崩れに巻き込まれ散った!もうどうにでもなれわははは!
109 20/01/29(水)17:42:12 No.658766475
日常生活とそれがじわじわ壊れゆく様とそれでも頑張って健気に生きる姿と エンディングでの救いで俺戦争の悲惨さわかった!
110 20/01/29(水)17:42:31 No.658766555
周作にとってというかそもそも本人関係無しに縁談進んでますし
111 20/01/29(水)17:43:01 No.658766680
思想を語ったり説教するより効果絶大だよね…
112 20/01/29(水)17:43:34 No.658766800
>まだ時代がね… 負傷して帰ってきた死んだはずの元夫に返すとか貸すとかある時代だもんね… 今とは尺度がちがう…
113 20/01/29(水)17:43:47 No.658766847
>>周作にとって女はそういう存在だという本音が見える >まだ時代がね… ただ男も家庭を支える強い存在でないといけない自負みたいなものがあったからそこまで差別的な感じはしなかった
114 20/01/29(水)17:44:16 No.658766961
最後の女の子が無事成長できてるようで良かった
115 20/01/29(水)17:44:29 No.658767012
日常を描いてるのにシームレスに戦争が入ってきてその状況が日常にすり替わるのがえぐい
116 20/01/29(水)17:44:35 No.658767037
高校とかの倫理の授業とかで観せればいいと思う
117 20/01/29(水)17:45:01 No.658767127
>これ見た後に続編のつもりでゲンを読み直した これの続編は仁義なき戦いだぞ
118 20/01/29(水)17:45:02 No.658767131
他の場面でもよそよそしいとこあるしすずさんのこと好きだけど両思いの自信は無いんだよ周作さん
119 20/01/29(水)17:45:13 No.658767176
戦争と日常の地続き感だよな
120 20/01/29(水)17:45:37 No.658767268
>日常を描いてるのにシームレスに戦争が入ってきてその状況が日常にすり替わるのがえぐい 空襲が増えるのもあるけど 日付があっあっあっ
121 20/01/29(水)17:45:46 No.658767300
お義父さんの職場のシーンとか迷彩塗装された病院とかの描写で生活の延長としての戦争が描かれてるのが好き
122 20/01/29(水)17:45:55 No.658767328
まあ当時の尺度でも妻差し出すような行動にすずさんぶちぎれだったわけで 周作さんが変な気を回し過ぎてやり過ぎだった部分ある
123 20/01/29(水)17:46:08 No.658767359
防空壕作るのも日常 親父殿が空襲からすずさん庇って死ぬのも日常
124 20/01/29(水)17:46:11 No.658767375
愛せるかこんなもんからだいぶ進歩したとは思う
125 20/01/29(水)17:46:47 No.658767509
>親父殿が空襲からすずさん庇って死ぬのも日常 ね...ねてる...
126 20/01/29(水)17:47:35 No.658767688
食うもん少ないけどみんな頑張ろう!がだんだんガチで飢えていく感じが
127 20/01/29(水)17:48:02 No.658767782
>高校とかの倫理の授業とかで観せればいいと思う ああいう授業ははい!戦争の悲惨さ平和の尊さ書いて提出してください!ってありきのカリキュラムだから これを題材にそんなの書いてほしくないなあ
128 20/01/29(水)17:48:35 No.658767897
いっぱい語れるくらい好きだけどやっぱりまた見ようって気にならないな…
129 20/01/29(水)17:48:42 No.658767930
ご飯足りないなら楠公の真似して増やせばいいし…
130 20/01/29(水)17:48:49 No.658767954
>日常を描いてるのにシームレスに戦争が入ってきてその状況が日常にすり替わるのがえぐい 日常も戦場も紙一重になりつつある状況と 日々の空襲で慣れてしまったのが埋まった爆弾に思い当たるのが遅くなったんだろうな…
131 20/01/29(水)17:49:22 No.658768074
>前線に赴任する男に一晩妻を差し出すというのは >周作にとって女はそういう存在だという本音が見える >商売女のりんさんも妻も似たような存在 >周作なりの気遣いももちろんあるがあの時点での夫婦の関係性は結局その程度 あの時代の女性の扱いをそのまま描いたと感じたよ 平和な現代の感覚で批判するのは簡単だよね
132 20/01/29(水)17:49:27 No.658768095
明るく見えてもハゲたり生理不順になったり…
133 20/01/29(水)17:49:51 No.658768176
戦災孤児の子とすずさんの姉妹が幸せになって欲しい
134 20/01/29(水)17:50:07 No.658768237
見るのにエネルギー使うから大好きだけど見直すの億劫だ…
135 20/01/29(水)17:50:50 No.658768379
ぴっぴら帳のこうの史代しか知らなかったから 映画見た時のダメージが凄かった
136 20/01/29(水)17:50:53 No.658768394
まぁ鬱にならずストレス程度で済んですずさん強いよ
137 20/01/29(水)17:51:37 No.658768544
妹も士官にキャアキャア言ってるしそんなもんだよ
138 20/01/29(水)17:51:38 No.658768548
>戦災孤児の子とすずさんの姉妹が幸せになって欲しい 親子じゃないの?
139 20/01/29(水)17:51:40 No.658768555
戦災孤児の母は広島行ったifのルートのすずさんだったって解釈には感心した
140 20/01/29(水)17:51:49 No.658768589
戦争について考えさせたいのなら こういうフラットな作品を教材にとは思う 実現はないわな
141 20/01/29(水)17:52:14 No.658768670
>まぁ鬱にならずストレス程度で済んですずさん強いよ 海軍の機密意図せず知ってしまった…
142 20/01/29(水)17:52:16 No.658768682
ゲン思い出す描写ちらほらあるよね
143 20/01/29(水)17:52:32 No.658768734
お盆の定番再放送アニメになりそう