虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/29(水)16:26:22 裏切り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/29(水)16:26:22 No.658753232

裏切り者のレクイエムいいよね…

1 20/01/29(水)16:27:17 No.658753354

うだうだ話してるボスパート

2 20/01/29(水)16:28:29 No.658753558

最後のゴミを見るようなジョルノの視線が好き

3 20/01/29(水)16:30:07 No.658753823

ここのカットめっちゃ好き

4 20/01/29(水)16:33:23 No.658754339

映像はラストでやっと好きになれた

5 20/01/29(水)16:34:27 No.658754519

神の定めにさえ反旗を翻すギャンスタァ…

6 20/01/29(水)16:36:57 No.658754936

裏切り者「の」レクイエムなんだね

7 20/01/29(水)16:42:00 No.658755736

やっぱりDioの息子なんだーって思う

8 20/01/29(水)16:45:06 No.658756218

途中からキングクリムゾンで時巻き戻り演出飽きたわーってなってたのにレクエイムでこれやっぱりセンスあるわーってなった

9 20/01/29(水)16:46:32 No.658756446

他の作品だとありがちな親子の繋がり演出なんだけどジョジョだとほぼないから新鮮だったね

10 20/01/29(水)16:46:46 No.658756487

そうさ 目には目を 裏切り者には レックゥイエェムをぉぉ…… の歌詞が映像込みで好き

11 20/01/29(水)16:47:15 No.658756568

アニメジョジョはこういうのぶち込んで来るから好き

12 20/01/29(水)16:50:56 No.658757176

背後とってカッコつけてたらえっクルッさせられるボスの流れが面白すぎる

13 20/01/29(水)17:00:27 No.658758702

これも出た当初はジョジョっぽくない!ってめっちゃ叩かれてたよね ジョジョ その血の記憶も「オラオラいいたいだけかよ!」って不評だったけど どっちも話が進んでいくとあれ、これよくない?って感じになってくのパワーを感じる

14 20/01/29(水)17:02:32 No.658759040

Gレコの繋がりでハセガワダイスケ連れてきたのがナイス過ぎる

15 20/01/29(水)17:03:35 No.658759196

脳内OP補正がかなり強い iTunesで知らずにサンプル聞いた第一印象はダセェだった

16 20/01/29(水)17:05:32 No.658759525

最初聞いたときは前期のほうがかっこよくない?って感じだったけど歌詞が熱すぎるしサビへの盛り上がりがすごい

17 20/01/29(水)17:08:22 No.658759966

原作でジョルノこのポーズしてないの含めてパーフェクトアニオリすぎる

18 20/01/29(水)17:08:32 No.658759994

何かを得たものが真の勝者なのか?

19 20/01/29(水)17:12:19 No.658760661

眼と口がむき出しなレクイエム怖いな…って再確認できる

20 20/01/29(水)17:20:50 No.658762167

身体滅びる時祈りも消え果てる? からレクイエム出てくるシーン好き

21 20/01/29(水)17:22:30 No.658762462

つまりハセガワダイスケ×田中公平で曲作ればすごいのができるのでは

22 20/01/29(水)17:23:22 No.658762616

ジョナサンの息子感は無いよね

23 20/01/29(水)17:25:55 No.658763144

24 20/01/29(水)17:29:50 No.658763951

>ジョナサンの息子感は無いよね 矢の光に照らされてるカットはジョナサンあじある

25 20/01/29(水)17:31:19 No.658764271

Hell no!

26 20/01/29(水)17:31:28 No.658764303

>身体滅びる時祈りも消え果てる? >からレクイエム出てくるシーン好き アグレッシブな脱皮シーンも好き 原作に忠実な本編とそれはそれとしてかっこいい進化シーン描きたかったのが分かる

↑Top