ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/29(水)16:03:43 No.658749525
ズボッ!
1 20/01/29(水)16:07:25 No.658750106
なにこれ
2 20/01/29(水)16:08:43 No.658750312
フィッシュインザナマコ!
3 20/01/29(水)16:08:47 No.658750326
ウナギノネドコっていう魚
4 20/01/29(水)16:08:51 No.658750337
気持ち良さそう
5 20/01/29(水)16:09:45 No.658750504
オ゛ッ❤
6 20/01/29(水)16:10:50 No.658750691
なまこの肛門に勝手に住んでる魚
7 20/01/29(水)16:11:37 No.658750830
住み着くだけでなくたまにコノワタも食べる
8 20/01/29(水)16:12:19 No.658750933
肛門も住めば都
9 20/01/29(水)16:13:51 No.658751186
汚いケツみたいなケツしやがって
10 20/01/29(水)16:13:56 No.658751199
閃いた!
11 20/01/29(水)16:14:54 No.658751356
なんでそんなに勢いよく入るの・・・
12 20/01/29(水)16:15:02 No.658751373
スボッ! けおっ!
13 20/01/29(水)16:15:43 No.658751487
>住み着くだけでなくたまにコノワタも食べる 食うな!
14 20/01/29(水)16:15:54 No.658751523
カクレウオ
15 20/01/29(水)16:17:02 No.658751723
コノワタは珍味という話も聞くし…
16 20/01/29(水)16:17:16 No.658751768
ナマコにとってなんの益もない共生関係
17 20/01/29(水)16:17:43 No.658751842
共生ではなく寄生では…?
18 20/01/29(水)16:19:21 No.658752122
ナマコ君がガバケツすぎるのが悪い
19 20/01/29(水)16:19:58 No.658752234
小型のカニやエビもナマコの尻穴に集まってくるし カクレウオはナマコの生殖巣をもりもり食べる
20 20/01/29(水)16:20:35 No.658752345
ナマコもちょっとは怒った方がいい
21 20/01/29(水)16:20:50 No.658752385
なまこにとって内臓なんて切って捨てるもんだし…
22 20/01/29(水)16:20:58 No.658752399
こいつら人のケツに勝手に住み着くだけで飽き足らず彼女呼んで同棲セックス子育てまでやらかすらしいな
23 20/01/29(水)16:21:30 No.658752487
>こいつら人のケツに勝手に住み着くだけで飽き足らず彼女呼んで同棲セックス子育てまでやらかすらしいな 大分極まった性癖してんな
24 20/01/29(水)16:21:51 No.658752543
どんだけ許容量ある尻してんだ
25 20/01/29(水)16:22:00 No.658752568
>ナマコもちょっとは怒った方がいい 怒ってもどうにもならず…されるがまま…
26 20/01/29(水)16:23:13 No.658752756
ナマコが被虐性癖ならwin-win
27 20/01/29(水)16:24:20 No.658752924
ケツがゆるいなまこも悪いと思うんだ
28 20/01/29(水)16:24:30 No.658752955
ナマコくんはそれでいいの…
29 20/01/29(水)16:29:32 No.658753724
不寛容なことをケツの穴が小さいとは言うが ガバケツもつけいられますな
30 20/01/29(水)16:30:12 No.658753842
ナマコの内臓モリモリ再生するから… 威嚇で内臓吐き出してビビらすのに使うくらいだから…
31 20/01/29(水)16:30:35 No.658753894
ナマコさんの心は海より深い
32 20/01/29(水)16:31:08 No.658753983
>ナマコの他にヒトデ・二枚貝・ホヤなども宿主となり、1匹のナマコの中に15匹のカクレウオが共生していた例が知られている なそ にん
33 20/01/29(水)16:31:52 No.658754094
片利共生!片利共生です!! 寄生でなく!!
34 20/01/29(水)16:32:11 No.658754155
なんでそれで死なないんだナマコと思ったら再生能力そんなにすごいの…?
35 20/01/29(水)16:32:24 No.658754186
勝手に人のケツの穴の中で暮らさないでくれます?
36 20/01/29(水)16:32:42 No.658754221
ケツ穴に入り込まれてケツの中に住み付いて内蔵食われるとかこの世の地獄じゃん
37 20/01/29(水)16:32:58 No.658754270
なんで入れるようなケツしてんだよ!?
38 20/01/29(水)16:33:45 No.658754395
サナダ虫みたいなもんでは
39 20/01/29(水)16:34:49 No.658754580
宅配便届くなら住んでもよさそう
40 20/01/29(水)16:37:26 No.658755017
確かナマコのコノワタは数時間で再生するはず 再生するはしから食われるんだろうな…
41 20/01/29(水)16:37:27 No.658755021
ウナギノネドコで調べたけど出てこなかったじゃん! あとナショジオの記事でナマコの生殖巣食べるのもいるのが分かってるってあってカクレウオさん邪悪過ぎるってなった https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35610820R20C18A9000000/
42 20/01/29(水)16:38:09 No.658755128
>確かナマコのコノワタは数時間で再生するはず >再生するはしから食われるんだろうな… ご飯も出てくるアパートみたい
43 20/01/29(水)16:38:11 No.658755140
ナマコは毒持たないの?
44 20/01/29(水)16:38:17 No.658755153
ナマコ側のメリットは無いんですか
45 20/01/29(水)16:38:59 No.658755279
>ナマコ側のメリットは無いんですか 腸内綺麗にしてくれそう
46 20/01/29(水)16:39:28 No.658755358
でも「」もいろいろアナルに入れるチャレンジしてるしこれになればきっと新しい世界が開けるかもよ
47 20/01/29(水)16:39:41 No.658755396
>ナマコ側のメリットは無いんですか きっとあるだろうといっぱい調査研究した 一切のメリットが無かった
48 20/01/29(水)16:40:52 No.658755562
木の幹の中に住む虫だって木には何のメリットも無いどころか枯れる原因になるけど 逃げられないから一方的に搾取される
49 20/01/29(水)16:41:14 No.658755614
なまこは本当海にとって最高に必要な存在なのに 海にも魚にも甲殻類にも利用されっぱなしのくせに 絶滅とかは全然しなくて神様が海のメンテ用に作った生き物としか思えない
50 20/01/29(水)16:41:32 No.658755659
>きっとあるだろうといっぱい調査研究した >一切のメリットが無かった 研究足りないのでは
51 20/01/29(水)16:41:43 No.658755687
>>ナマコ側のメリットは無いんですか >腸内綺麗にしてくれそう 必要なパーツまでなくなってる…
52 20/01/29(水)16:42:04 No.658755747
DASH海岸もナマコで再生してたな
53 20/01/29(水)16:42:26 No.658755793
なんで内臓食われて生きてるのナマコ…
54 20/01/29(水)16:42:51 No.658755867
何で絶滅しないかと言うとナマコは基本的にマズいからだ 内臓は美味いし人間とかいう変な生き物はナマコ食うけど
55 20/01/29(水)16:43:42 No.658755990
>なんで内臓食われて生きてるのナマコ… 再生するから
56 20/01/29(水)16:44:25 No.658756104
再生するにもエネルギー使う筈なんだけどナマコの摂取エネルギーと釣り合うんだろうか…
57 20/01/29(水)16:44:31 No.658756122
>何で絶滅しないかと言うとナマコは基本的にマズいからだ でも魚に内蔵食われてますよね?
58 20/01/29(水)16:44:35 No.658756131
>何で絶滅しないかと言うとナマコは基本的にマズいからだ いやナマコくう生き物はめちゃくちゃ多いよ ナマコはなんか内蔵食われても体半分なくなっても茹でられて溶けても ほっといたら再生するだけで
59 20/01/29(水)16:44:45 No.658756167
カクレウオで面白い記事あるかなってJ-Stageでさっき調べてみたけど7件しかヒットしなかったし こんなアナルワームみたいな魚食用でもないし実際あんまり調べる人居ないんだと思う
60 20/01/29(水)16:44:57 No.658756203
治る先から体の内側から食べられるとか地獄かよ すくいすらないのかよ
61 20/01/29(水)16:44:58 No.658756204
ナマコ偉いよ…
62 20/01/29(水)16:45:31 No.658756284
>絶滅とかは全然しなくて神様が海のメンテ用に作った生き物としか思えない ありがとうナマコさん… でも砂浜で踏んづけると超気持ち悪いからぶん投げるね…
63 20/01/29(水)16:46:10 No.658756387
>>何で絶滅しないかと言うとナマコは基本的にマズいからだ >いやナマコくう生き物はめちゃくちゃ多いよ >ナマコはなんか内蔵食われても体半分なくなっても茹でられて溶けても >ほっといたら再生するだけで すごいな…
64 20/01/29(水)16:46:24 No.658756427
キチンと住めて飯もでてくるとか俺でも潜り込む
65 20/01/29(水)16:46:46 No.658756486
・大・
66 20/01/29(水)16:46:57 No.658756520
>ナマコはなんか内蔵食われても体半分なくなっても うn >茹でられて溶けても マジで?
67 20/01/29(水)16:47:01 No.658756528
>再生するにもエネルギー使う筈なんだけどナマコの摂取エネルギーと釣り合うんだろうか… デトリタス食って言う食料無尽蔵アドバンテージが凄いからこんだけやれても繁殖してる じつは生存戦略強者
68 20/01/29(水)16:47:03 No.658756535
ナマコは皮膚と口と消化器官と肛門しかない 外敵に襲われると内蔵を吐き出して威嚇して皮膚を固くする それでもダメなら液状化して水に溶ける 液状化しても1週間ほどで元のサイズにもどる なんなのこいつ…
69 20/01/29(水)16:47:25 No.658756592
アナルの絞まりよくするとか毒のうんこ出すとかなんか対策しろよナマコ
70 20/01/29(水)16:48:18 No.658756732
前テレビで消えてなくなるナマコ見た
71 20/01/29(水)16:48:23 No.658756741
>>何で絶滅しないかと言うとナマコは基本的にマズいからだ >いやナマコくう生き物はめちゃくちゃ多いよ >ナマコはなんか内蔵食われても体半分なくなっても茹でられて溶けても >ほっといたら再生するだけで さすがに茹でたらアウトでしょう
72 20/01/29(水)16:48:41 No.658756790
溶けんの!? どうなってんの…?
73 20/01/29(水)16:48:58 No.658756830
>ナマコは皮膚と口と消化器官と肛門しかない >外敵に襲われると内蔵を吐き出して威嚇して皮膚を固くする ほう >それでもダメなら液状化して水に溶ける >液状化しても1週間ほどで元のサイズにもどる !? >なんなのこいつ…
74 20/01/29(水)16:49:09 No.658756860
砂くってうんこして精液と卵子を水中にぶばーして勝手に受精して増える 脳や神経などはない
75 20/01/29(水)16:49:12 No.658756871
毒のウンコ出すのだってエネルギー必要なんだぜ 毒出すくらいなら回復全振りするって戦略なんだろう あと茹でて溶けたらタンパク質変性するから流石に死ぬんじゃねえかな…
76 20/01/29(水)16:49:35 No.658756933
こうやって獲物をおびき寄せて捕食するのかと思ったら普通に住まれてるの…
77 20/01/29(水)16:49:56 No.658756995
聴覚も味覚も嗅覚も視覚も触覚もなくて脳もないとかなんかある意味究極生物だな 生存特化でいきつくとこうなるのか?
78 20/01/29(水)16:50:20 No.658757066
溶けて元に戻るのがわけわからん
79 20/01/29(水)16:50:20 No.658757068
なまこの干物は珍味で高価で取引されてる
80 20/01/29(水)16:50:29 No.658757092
拒むことを知らないガバケツ野郎
81 20/01/29(水)16:51:10 No.658757212
それでも絶滅せずに漁のないところでははびこってるんだからたいしたものである
82 20/01/29(水)16:51:22 No.658757241
すべてを受け入れる究極生命体なのかも?
83 20/01/29(水)16:51:24 No.658757244
俺も子供の頃海でナマコみつけてナマコだー!って母親に見せようと握ったら ドロっと溶けてめちゃくちゃビビったことあるな…
84 20/01/29(水)16:51:54 No.658757320
ナマコく~ん ちょっとケツ貸してよ
85 20/01/29(水)16:52:01 No.658757334
ぶっし…
86 20/01/29(水)16:52:22 No.658757402
アビスの底で見たケツ
87 20/01/29(水)16:53:06 No.658757525
デトリタス食というのはその辺に転がる 「生き物だった物の欠片」を食う食性の事で 所謂砂食ってる蟹或いはミミズとかプランクトンがそんな生活
88 20/01/29(水)16:53:23 No.658757571
全てのナマコが液状化できるわけじゃないけどね できる種類も多い
89 20/01/29(水)16:53:45 No.658757624
子供の頃海で見知らぬ兄ちゃんに銛貸したら白いネバネバしたもので汚されて帰ってきた 子供の頃は分からなかったけどあのやろういたずらにナマコ突いてキュビエ器官にビビって退散しやがったんだぜ
90 20/01/29(水)16:53:52 No.658757643
>拒むことを知らないガバケツ野郎 その人死んじゃったし…
91 20/01/29(水)16:54:15 No.658757701
こういうの見る限り内臓ぶちまけたあとは普通にダメージ受けてるな… https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=21075
92 20/01/29(水)16:54:20 No.658757717
>https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35610820R20C18A9000000/ >ナマコのお尻5つの力 魅力的なタイトル付けやがって…
93 20/01/29(水)16:54:44 No.658757780
ファイブパワーオブザヒップ!
94 20/01/29(水)16:55:10 No.658757865
>溶けて元に戻るのがわけわからん 原理としてはクラゲとかと同じなんだよ 体組織さえ残ってれば海中漂いながらプランクトンあたり食って再生してくだけで…
95 20/01/29(水)16:55:52 No.658757964
なまこが生態で劣ってるならもう数千万年単位の昔に滅んでるはずだから 完成してあまりにも良いシステムだからこうやって生きてるわけだから
96 20/01/29(水)16:56:20 No.658758046
ナマコ凄すぎる…生まれ変わるなら次はナマコでもいいかな
97 20/01/29(水)16:56:37 No.658758086
乾物も生も食った事あるけどそこまで旨いと思わんかったなぁ
98 20/01/29(水)16:56:49 No.658758129
>ナマコ凄すぎる…生まれ変わるなら次はナマコでもいいかな ちょっとケツ借りるぞ
99 20/01/29(水)16:56:56 No.658758162
だから地球の海最下層レベルの海溝の奥底でも住んでる種類いるもんね
100 20/01/29(水)16:57:06 No.658758188
干したナマコ中国で凄い値段するとかなんとか
101 20/01/29(水)16:57:11 No.658758198
そんな凄いナマコですがやっぱり水がなくて乾燥すると死にます
102 20/01/29(水)16:57:22 No.658758223
なまこって溶けるの? カチカチになるイメージしか無いんだけど
103 20/01/29(水)16:57:30 No.658758243
漁師がオナホにしてるのってナマコだっけ?
104 20/01/29(水)16:57:31 No.658758246
コアさえ残ってれば体壁は溶けて流れても復活できるのかな? こう書くとファンタジー世界のスライムみたいだ…
105 20/01/29(水)16:57:36 No.658758260
高速再生とかチート能力持ちなのにケツ穴ほじくられまくって内臓食われるとか自然厳しいな…
106 20/01/29(水)16:57:38 No.658758267
>乾物も生も食った事あるけどそこまで旨いと思わんかったなぁ 磯臭い歯ごたえだけがあるよくわからない食品って印象はおとなになっても変わらなかったな俺
107 20/01/29(水)16:57:50 No.658758294
>漁師がオナホにしてるのってナマコだっけ? エイだよ
108 20/01/29(水)16:58:14 No.658758354
>そんな凄いナマコですがやっぱり水がなくて乾燥すると死にます そりゃ水に生きることで最適化してるんだからそうだよ 住んでる場所的に水がなくなるって海干上がってるからな
109 20/01/29(水)16:58:22 No.658758377
全ての共生が共利共生と言うわけではないのだな
110 20/01/29(水)16:58:33 No.658758396
>なまこって溶けるの? >カチカチになるイメージしか無いんだけど カチカチになっても刺激を与え続けるとドロドロになるらしい
111 20/01/29(水)16:58:36 No.658758404
酢の物美味いだろ…
112 20/01/29(水)16:58:48 No.658758435
>>漁師がオナホにしてるのってナマコだっけ? >エイだよ イカもじゃなかったっけ
113 20/01/29(水)16:58:50 No.658758443
>高速再生とかチート能力持ちなのにケツ穴ほじくられまくって内臓食われるとか自然厳しいな… むしろその優れたナマコの特性を生かして魚が自分の生存戦略に利用してるんだ
114 20/01/29(水)16:58:52 No.658758447
珍味だし生態系の維持に役立つとかすごい無駄がないな
115 20/01/29(水)16:59:11 No.658758499
溶けるのは最終手段だからなナマコ なんならそのまま溶けて再生できず消滅することもある
116 20/01/29(水)16:59:19 No.658758525
>酢の物美味いだろ… かも知れないけど酢の物でも他にもっと美味しい酢の物あると思うんだよ
117 20/01/29(水)16:59:33 No.658758558
つまり、ナマコはお尻で呼吸も食事も戦闘もできるのだ。
118 20/01/29(水)16:59:54 No.658758609
「」が目指すべきはナマコだったか…
119 20/01/29(水)16:59:56 No.658758617
>つまり、ナマコはお尻で呼吸も食事も戦闘もできるのだ。 よかったテラフォーマーズで使われなくて
120 20/01/29(水)17:00:30 No.658758709
利益がなくてもケツを貸す男気
121 20/01/29(水)17:00:36 No.658758728
ナマコは新陳代謝を極限まで落としてるから消費カロリーめちゃくちゃ少ないんじゃなかったっけ
122 20/01/29(水)17:00:44 No.658758757
>「」が目指すべきはナマコだったか… 好き嫌いが多すぎる「」には無理だ
123 20/01/29(水)17:01:04 No.658758801
>https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35610820R20C18A9000000/ 口から入るものよりケツから出るものの方が綺麗なんだ…
124 20/01/29(水)17:02:30 No.658759032
ナマコ=食べられるという固定観念に近い物を持つ日本人だが 世界でおおよそ1500~種類いるナマコのうち 食用にできるのは30種以下で ナマコの大半は毒性をもち人が食べることには非常に不向きな生き物である
125 20/01/29(水)17:02:37 No.658759049
またナマコのうんちには想像をはるかに超えた価値が秘められている。 2012年に学術誌「PLOS ONE」に掲載されたある論文によれば、海底に有機物が堆積しないのはナマコのおかげもあり、赤潮も防いでいる。
126 20/01/29(水)17:03:17 No.658759161
ナマコ毒ないじゃんって話だけどサポニン持ってて魚には猛毒なのもいるんだね こいつアナルガバガバ以外は最強なのでは?