20/01/29(水)12:36:59 「FCを... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/29(水)12:36:59 No.658716794
「FCを知らない・触ったことない」 ていうのはしょうがないとして 十字キー&二つボタンっていう構成のコントローラーで 十字キーを右に持ってくることってあるかな? だいたいどのコントローラーも操作キーは左じゃない?
1 20/01/29(水)12:38:56 No.658717219
そんなことよりテレビと繋がってない事が問題だと思う
2 20/01/29(水)12:38:59 No.658717226
カーソルキーは右だし…
3 20/01/29(水)12:39:20 No.658717306
去年の3月の話題を今更持ってくる方がどうかと
4 20/01/29(水)12:39:33 No.658717356
左利きの人に配慮できていない
5 20/01/29(水)12:40:04 No.658717465
アーマードコアやるために変態的な持ち方してる人がいたような
6 20/01/29(水)12:40:46 No.658717595
自分達の常識や価値観が誰にでも通じると思ってしまうのはオタクの悪い癖だから直したほうがいいよ
7 20/01/29(水)12:40:53 No.658717619
パソコンの感覚で言えばたしかに右に来るのが普通なのか ガラケーの十字キーも右の親指で操作してた人多いだろうしな
8 20/01/29(水)12:41:49 No.658717836
91年にFCってのも突っ込みどころ
9 20/01/29(水)12:42:21 No.658717952
コントローラーをひっくり返して背面にして持ってたらコイツプロかってなってたと思う
10 20/01/29(水)12:42:46 No.658718043
>91年にFCってのも突っ込みどころ え?
11 20/01/29(水)12:43:12 No.658718122
>>91年にFCってのも突っ込みどころ >え? 普通に全盛期だよね
12 20/01/29(水)12:43:18 No.658718140
>91年にFCってのも突っ込みどころ メガドラ全盛期だよな
13 20/01/29(水)12:43:36 No.658718214
96年ごろまでFC遊んでいましたよ私は
14 20/01/29(水)12:43:49 No.658718263
そも印字が逆さになるように持つのおかしいと思うだろ…
15 20/01/29(水)12:44:26 No.658718400
>>91年にFCってのも突っ込みどころ >メガドラ全盛期だよな ちなみにメガドラは 左利き用にこの持ち方に対応したソフトが数本ある
16 20/01/29(水)12:45:07 No.658718566
SFCアホみたいに高くて買ってもらえなかったからずっとFCだった
17 20/01/29(水)12:45:15 No.658718594
本体の先端が机から飛び出してるのもすごく気になる… なんかの拍子にガッてやりそう
18 20/01/29(水)12:45:25 No.658718624
>普通に全盛期だよね まだソフトはSFCより多いけど全盛期ではないな
19 20/01/29(水)12:45:55 No.658718739
まあテレビに繋げてないのとセピアっぽくしていかにも昔ですよー感だしてるのは腹立つ
20 20/01/29(水)12:46:35 No.658718882
91年にFCやってること自体はおかしくない
21 20/01/29(水)12:46:38 No.658718896
91年にカラーフィルムなんてあるわけないからな
22 20/01/29(水)12:47:41 No.658719116
>91年にFCやってること自体はおかしくない 95年頃でもくにおくんて遊んでたな
23 20/01/29(水)12:47:57 No.658719160
そりゃ91年にもなってツインビーで遊ぼうっていうやつだし 逆持ちとか目隠しプレーとかいろいろエクストリームプレーしてたんだろう
24 20/01/29(水)12:48:12 No.658719215
>91年にFCやってること自体はおかしくない 2000年になってもSFCやっていたのを思い出した
25 20/01/29(水)12:48:54 No.658719324
>91年にカラーフィルムなんてあるわけないからな 写真界にも火をつけるな!
26 20/01/29(水)12:48:56 No.658719329
どういう本かわからないけど、教科書的なものだとしたら商品名とか隠さないんだな
27 20/01/29(水)12:49:24 No.658719429
DQ3の歩く方向が変わる床トラップで原理が解からず コントローラーを縦にしたり反対にしたりして苦闘したもんさ
28 20/01/29(水)12:50:32 No.658719659
電源も入れてないからエア縛りプレイか何かだろう
29 20/01/29(水)12:50:48 No.658719710
まぁテレビに繋がなくても出力しないだけのはずだからプレイ自体はできるか…
30 20/01/29(水)12:51:34 No.658719866
そういやゲームコントローラーで左スティック右ボタンって配置になったのは 最初に外国で開発してた人がこれがいいネ!ってしたから慣習でこれが続いてるんだろか?
31 20/01/29(水)12:51:39 No.658719888
ACアダプタもつながってないので…
32 20/01/29(水)12:52:21 No.658720002
どう見ても子供の手ではない
33 20/01/29(水)12:52:29 No.658720024
そんなことより91年にファミコンやってた世代がいまやお父さんお母さんだってのがダメージですよわたしは
34 20/01/29(水)12:53:31 No.658720223
>そんなことより91年にファミコンやってた世代がいまやお父さんお母さんだってのがダメージですよわたしは PS2やってた世代もです…
35 20/01/29(水)12:53:41 No.658720258
>そんなことより91年にファミコンやってた世代がいまやお父さんお母さんだってのがダメージですよわたしは おじいちゃんおばあちゃんになってる場合だってあるんだよ
36 20/01/29(水)12:54:00 No.658720314
ファミコンどころかプレステやってた世代もお父さんお母さんなのでは…?
37 20/01/29(水)12:54:04 No.658720322
>おじいちゃんおばあちゃんになってる場合だってあるんだよ 傷を拡げるのはやめてくれないか
38 20/01/29(水)12:54:26 No.658720408
>そういやゲームコントローラーで左スティック右ボタンって配置になったのは >最初に外国で開発してた人がこれがいいネ!ってしたから慣習でこれが続いてるんだろか? マウス機能付きキーボードとかだと右が操作側なのが殆どなんだよな…
39 20/01/29(水)12:54:36 No.658720445
>そんなことより91年にファミコンやってた世代がいまやお父さんお母さんだってのがダメージですよわたしは GCとかでそういうこと言うなら分かるけどFCで言うのはお前の時間止まりすぎてるだけだわ
40 20/01/29(水)12:54:48 No.658720499
はんだごてみたいなもんだろ
41 20/01/29(水)12:55:14 No.658720599
>そういやゲームコントローラーで左スティック右ボタンって配置になったのは >最初に外国で開発してた人がこれがいいネ!ってしたから慣習でこれが続いてるんだろか? 単純に右利きが多いからだろう それにこの形式のコントローラーはファミコンが初だ
42 20/01/29(水)12:55:23 No.658720617
まさかこのスレで後ろからガンガン撃たれるとは思わなかった
43 20/01/29(水)12:55:48 No.658720695
教科書メーカーみたいなお固いところの社員はゲームなんぞに詳しくないんだよ 例外は東京書籍くらいであろう
44 20/01/29(水)12:56:02 No.658720746
PS2が2000年でPS3が2006年だから 赤ん坊だったのでPS2は知らないって生まれの人が成人してる可能性もあるからな…
45 20/01/29(水)12:57:17 No.658720978
91年にFCやってて現在40歳になってるとして 20歳で産んだ子供が20歳で孫を産んでる可能性は全然あるからな…
46 20/01/29(水)12:57:25 No.658721003
今年成人式だったバイトの子に最初に触ったゲーム機聞いたらゲームキューブだった
47 20/01/29(水)12:57:40 No.658721046
>単純に右利きが多いからだろう 細かい操作を求められる十字キーを右に配置しそうなのに不思議ではある
48 20/01/29(水)12:57:41 No.658721049
PS3とWillはもうレトロ
49 20/01/29(水)12:58:00 No.658721116
>2020年になっても最新ハードでSFCやっている
50 20/01/29(水)12:58:26 No.658721182
>91年にFCやってて現在40歳になってるとして >20歳で産んだ子供が20歳で孫を産んでる可能性は全然あるからな… 平均初婚年齢30超えてる今の時代に全然あるはないよ
51 20/01/29(水)12:58:28 No.658721191
こうやって操作するゲームがあったのかもしれないじゃん!
52 20/01/29(水)12:59:57 No.658721486
91年だとうちにはMDとPCEがあったな
53 20/01/29(水)12:59:58 No.658721488
>こうやって操作するゲームがあったのかもしれないじゃん! ドラクエ3の最終のとこで操作入力と違う方に滑る床みたいなのがあったが あれもなんか持ち替えかなんかやってたな…
54 20/01/29(水)13:00:07 No.658721522
91年だとゲーセンで出たな!!ツインビーが出てるんだよな…
55 20/01/29(水)13:00:47 No.658721621
>91年だとうちにはMDとPCEがあったな お金持ち! ファミコンスーファミがなくてならひねくれ屋!
56 20/01/29(水)13:01:05 No.658721664
SFCレベルのインディーゲームが多いせいかSFCは今遊んでも古さを感じさせないソフト多いよね FCあたりはもうさすがに古すぎる
57 20/01/29(水)13:01:25 No.658721714
スーファミだけどマザー2でキノコ生えたら入力変わるたびにコントローラー回してた
58 20/01/29(水)13:01:29 No.658721725
>>2020年になっても最新ハードでSFCやっている なんならファミコンも遊ぶ
59 20/01/29(水)13:01:56 No.658721776
>そんなことよりセピアにされてる事が問題だと思う
60 20/01/29(水)13:03:07 No.658721952
>SFCレベルのインディーゲームが多いせいかSFCは今遊んでも古さを感じさせないソフト多いよね >FCあたりはもうさすがに古すぎる 親切なソフトだともう説明書見なくてもかなり遊べるしね ファミコンはまだあるの前提だわ
61 20/01/29(水)13:03:22 No.658721986
>91年にFCやってて現在40歳になってるとして >20歳で産んだ子供が20歳で孫を産んでる可能性は全然あるからな… 成人式に夫婦で来てたカップルの写真とかネットでちょっと見かけたが 中には乳児ではない大きさのお子さん連れてたりしたからな…
62 20/01/29(水)13:03:28 No.658722007
スレ画については根掘り葉掘り情報が出た後でもうとっくに語り尽くされてるよ 詳しくはググって
63 20/01/29(水)13:05:00 No.658722217
このスレ自体も何度目だってレベルで立てられてるからな
64 20/01/29(水)13:05:16 No.658722272
91年は10年前だからな…
65 20/01/29(水)13:05:25 No.658722302
>SFCレベルのインディーゲームが多いせいかSFCは今遊んでも古さを感じさせないソフト多いよね 今のインディーと比べてもUIとテンポが全然違うから流石にきついぞ あと画風とかテキストにも時代を感じる
66 20/01/29(水)13:05:30 No.658722319
アダプターを隠され苦し紛れのエアファミコン
67 20/01/29(水)13:05:34 No.658722325
FCSFCという時代のメイン道に入るか メガドラサターンのセガ道に入るかでなんかこう…なんかこう人生あじが違ってくるからな 両方持ってた人もいるだろうけども
68 20/01/29(水)13:06:37 No.658722474
コントローラになんか文字書いてあるだろ! なかったっけ…?
69 20/01/29(水)13:07:24 No.658722589
四角いゴムのボタンじゃない・・・
70 20/01/29(水)13:09:58 No.658722970
>スレ画については根掘り葉掘り情報が出た後でもうとっくに語り尽くされてるよ >詳しくはググって ググった! これ1991年の写真だって思われてたけど教科書作る際に新しく撮ったんだね! …んなもん分かっとるわ!
71 20/01/29(水)13:10:01 No.658722982
移動を左右に限定したら 4ボタン使えるな…
72 20/01/29(水)13:11:34 No.658723205
昔うちにあったMSXにコントローラーが付いてたが右側に十字キーだった気がする 全体がひし形で黒かった覚えがある
73 20/01/29(水)13:12:08 No.658723296
ファミコンを撮影スタッフも知らなかったという理屈だとしても 3DSすらさわったこと無いの?という疑問もわく 単純にたまたま机に逆向きに置かれてたコントローラーを子供はそのままもち ボンクラのスタッフが何も考えなかっただけだろう
74 20/01/29(水)13:13:25 No.658723484
左利きだし連打苦手だったから打ち込みが必要な時はこうやって持ってた
75 20/01/29(水)13:13:32 No.658723498
たまに左利きの人が右側に十字キーほしいって言ってるのは聞く
76 20/01/29(水)13:14:50 No.658723704
91年をセピア調にされると俺が泣くのでやめて欲しい 戦後かよ
77 20/01/29(水)13:15:12 No.658723762
>戦後かよ まあ戦後ではあるが…
78 20/01/29(水)13:15:14 No.658723765
>91年は10年前だからな… 2010年は91年…?
79 20/01/29(水)13:15:35 No.658723817
コントローラに書いてある文字を見れば正しい持ち方ぐらい分かるだろ
80 20/01/29(水)13:15:36 No.658723818
もはや戦後ではない
81 20/01/29(水)13:16:34 No.658723970
>昔うちにあったMSXにコントローラーが付いてたが右側に十字キーだった気がする >全体がひし形で黒かった覚えがある たぶんカーソルキーだからね MSXはゲーム向けにそういうカーソルキーの機種がまれによくあった
82 20/01/29(水)13:16:56 No.658724032
>例外は東京書籍くらいであろう トンキンハウス…お前はどこで戦っている…?
83 20/01/29(水)13:17:49 No.658724185
刺さってるのがツインビーなのもなんか面白い いや別にいいんだけどマリオとかの方がらしかったんじゃないかと
84 20/01/29(水)13:18:07 No.658724240
軍平御大は十字キーとボタン逆にすれば良かったとか言ってた
85 20/01/29(水)13:18:54 No.658724387
俺が参考写真を用意する立場だとして 全く興味ない機械を使ってる写真を用意しろって言われたらこんな感じにはなるかもしれない
86 20/01/29(水)13:19:32 No.658724486
ツインビーは硬派すぎない?
87 20/01/29(水)13:20:06 No.658724572
>FCSFCという時代のメイン道に入るか >メガドラサターンのセガ道に入るかでなんかこう…なんかこう人生あじが違ってくるからな >両方持ってた人もいるだろうけども 俺はFC→SFC→SS→PS→PS2→DCという流れだったけど 残念ながらメガドライブ持ってた友人は一人もいなかった ゲームギアなら1人いたけど
88 20/01/29(水)13:20:49 No.658724682
キーボードの矢印キーで移動するゲームでも WASDキーで移動するゲームでもすぐ慣れるけど 実際コントローラーで左右入れ替わったら混乱するのかな 画像みたいな持ち方は全部反転するからこういうことじゃなく
89 20/01/29(水)13:21:24 No.658724796
>ツインビーは硬派すぎない? 撮影スタッフに紛れ込んでいたBeeメイツが私物を持ってきた可能性もあるのでは
90 20/01/29(水)13:21:46 No.658724871
>撮影スタッフに紛れ込んでいたBeeメイツが私物を持ってきた可能性もあるのでは そんなコアな奴がいるなら逆向きに持たすなや!
91 20/01/29(水)13:22:13 No.658724930
90年代はもう30年前でござるからな… 90年代生まれでも小学生の子供がいてもなんらおかしくない 80年代生まれだと子供はそろそろ受験とか見えてきている子がいてもこれまたおかしくない
92 20/01/29(水)13:22:35 No.658724998
セガサターンはちょっとえっちなゲームができたからな…
93 20/01/29(水)13:23:19 No.658725104
>90年代はもう30年前でござるからな… >90年代生まれでも小学生の子供がいてもなんらおかしくない >80年代生まれだと子供はそろそろ受験とか見えてきている子がいてもこれまたおかしくない 平日の昼間から生きる気力削ぐこと言わないで
94 20/01/29(水)13:23:22 No.658725116
まるでFCが40年近く前のハードみたいに言うんだ
95 20/01/29(水)13:23:39 No.658725167
武力ONEで決着つけようぜ
96 20/01/29(水)13:24:09 No.658725231
>PS3とWillはもうレトロ 嘘だろ承太郎まだうちの現行機はPS2なのに… なんかハードってスマホと同じで薄い新型が出たり 後継機が出たりとかで買うタイミングがわからないんだよ たすけてほしい
97 20/01/29(水)13:24:51 No.658725352
>後継機が出たりとかで買うタイミングがわからないんだよ やりたいゲームがあれば買うだけだろ? ないなら買わなくていいじゃん
98 20/01/29(水)13:25:01 No.658725381
こういう話題で20代半ばで結婚するのが普通みたいなこと言うのも 逆に昔の感覚抜けてないんじゃないのと思う
99 20/01/29(水)13:25:19 No.658725425
やかましい ハードを買ってまでやりたいソフトがねーんなら黙ってろジジイ
100 20/01/29(水)13:25:42 No.658725479
いいか「」 ファミコンが出てからPS2が出るまでの期間より PS2が出てから今までの期間の方が長いんだ
101 20/01/29(水)13:26:47 No.658725633
あえて逆に持ってるのかもしれない 操作が逆向きになるデバフを受けたとかで
102 20/01/29(水)13:27:20 No.658725716
>ファミコンが出てからPS2が出るまでの期間より >PS2が出てから今までの期間の方が長いんだ FC~PS2までの方が長く感じるのはその時代が子供だったからだろうか
103 20/01/29(水)13:27:32 No.658725754
俺父親を45でお祖父ちゃんにしたぜ ファミコン世代お爺ちゃんだ
104 20/01/29(水)13:28:19 No.658725876
>後継機が出たりとかで買うタイミングがわからないんだよ >たすけてほしい 未だにその環境なら別に最新ゲームやらんでも気にならんだろ
105 20/01/29(水)13:28:19 No.658725877
>俺が参考写真を用意する立場だとして >全く興味ない機械を使ってる写真を用意しろって言われたらこんな感じにはなるかもしれない 知らない工具とかはハンダごての先のほうもってるフリー素材みたいなのやる自信はある
106 20/01/29(水)13:28:32 No.658725913
パパは平日の真昼間からこんなとこでサボってていいの?
107 20/01/29(水)13:28:44 No.658725935
>FC~PS2までの方が長く感じるのはその時代が子供だったからだろうか PS2の現役が比較的長かったからってのもあるはず
108 20/01/29(水)13:29:25 No.658726034
>知らない工具とかはハンダごての先のほうもってるフリー素材みたいなのやる自信はある でもファミコンのコントローラーはこれだとコードが邪魔で持ちづらいと思うんだけど…
109 20/01/29(水)13:29:53 No.658726111
名前もわからない工具とかならともかくファミコンは調べりゃいくらでも出て来るんだから向きぐらい調べろ というかコントローラーに文字書いてあんだから見ろ
110 20/01/29(水)13:30:23 No.658726187
>パパは平日の真昼間からこんなとこでサボってていいの? インフルエンザですまん 治りかけだけどまだキャリアーなんで外出禁止なんだ
111 20/01/29(水)13:30:54 No.658726275
PS3箱○の波に乗れなくてそれ以降触れてないって人はまあいるんだろうが そんな人間の凝り固まった認識に気を掛けてやる必要もないので
112 20/01/29(水)13:31:07 No.658726311
>>知らない工具とかはハンダごての先のほうもってるフリー素材みたいなのやる自信はある >でもファミコンのコントローラーはこれだとコードが邪魔で持ちづらいと思うんだけど… FCのケーブルは横から生えてるうえに1コンと2コンで逆向きだから…
113 20/01/29(水)13:31:53 No.658726407
FCのコントローラーが他にないオンリーワンな特殊形状してるならこうなるのも分からんでもないが 後のハードのコントローラーに多大な影響を与えた逸品で似たようなのいっぱいあるんだから 一度も触れた事が無かったとしても流石に持ち方ぐらいは分かるだろ
114 20/01/29(水)13:32:11 No.658726448
>治りかけだけどまだキャリアーなんで外出禁止なんだ うるせえ 安静にしてろ
115 20/01/29(水)13:32:13 No.658726452
>FCのケーブルは横から生えてるうえに1コンと2コンで逆向きだから… うわ!言われるまでコードの位置横なの完全に忘れてた!
116 20/01/29(水)13:32:48 No.658726537
>PS3箱○の波に乗れなくてそれ以降触れてないって人はまあいるんだろうが >そんな人間の凝り固まった認識に気を掛けてやる必要もないので 誰と戦ってるの?
117 20/01/29(水)13:33:23 No.658726620
横だけど本来の持ち方なら上の方に生えてるんだけど スレ画のように持つと手のひらのど真ん中にモロ当たると思う
118 20/01/29(水)13:33:31 No.658726640
>誰と戦ってるの? 戦ってる?どうしようもないから放置しようって話だろ?
119 20/01/29(水)13:34:08 No.658726745
ひたすら一本のゲームやり倒して飽きて新しい刺激をもとめてコントローラー反対に持ったりするよねっていうやつ
120 20/01/29(水)13:34:26 No.658726797
「凝り固まった認識」の「そんな人間」って誰のこと?どのレス?
121 20/01/29(水)13:34:33 No.658726814
いま小学生の子供いる世代ってギリギスーファミ世代じゃないの? ファミコン世代の子供って高校大学行ってそう
122 20/01/29(水)13:34:52 No.658726859
当時の子供にこの写真見せると ゲームばっかりしてたらやっぱり馬鹿な大人になるんだなって思うのだろうか ゲームやってない大人はいつまでたってももの知らずなんだなって思うだろうか 未来はゲーム機なんて滅んでてFCは伝説の中にあるのだろうかなどと想像するのだろうか いややっぱコントローラーのABの文字見ればどっちが上かわかるから未来人はバカなんだなとしか思わない気がする
123 20/01/29(水)13:35:00 No.658726879
縛りプレーかもしれないし… それよりコントローラのケーブルをカセットに接触させるなよ
124 20/01/29(水)13:35:08 No.658726903
>ひたすら一本のゲームやり倒して飽きて新しい刺激をもとめてコントローラー反対に持ったりするよねっていうやつ まずやり倒すという所まで遊ばないかなぁ 同じの繰り返しやる時間があるなら別のソフトで遊びたいし
125 20/01/29(水)13:36:01 No.658727022
>戦ってる?どうしようもないから放置しようって話だろ? そんな話してるのお前だけだぞ
126 20/01/29(水)13:36:48 No.658727129
>こういう話題で20代半ばで結婚するのが普通みたいなこと言うのも >逆に昔の感覚抜けてないんじゃないのと思う 晩婚化や結婚価値観の変動もあるけどそれでも20半ば~後半の親は多いよ じゃないと二世狙いコンテンツがこんなに多発したりしないもんね…
127 20/01/29(水)13:37:10 No.658727183
>いややっぱコントローラーのABの文字見ればどっちが上かわかるから未来人はバカなんだなとしか思わない気がする 大体このスレで言われてるような事を突っ込まれると思う コントローラの持ち方逆じゃん!とかテレビに繋がってねーじゃん!とかそういうの
128 20/01/29(水)13:37:18 No.658727208
お父さんの家には電気が来ていなくてね…福引きで当てたファミコンだけはあったんだ コントローラーを見よう見真似でいじくりながら「こんなキャラかな、あんなストーリーかな」と想像しながらカチカチボタンを押すのが何より楽しかったよ…
129 20/01/29(水)13:37:40 No.658727272
>>ひたすら一本のゲームやり倒して飽きて新しい刺激をもとめてコントローラー反対に持ったりするよねっていうやつ >まずやり倒すという所まで遊ばないかなぁ >同じの繰り返しやる時間があるなら別のソフトで遊びたいし ファミコンソフトなんてお年玉と誕生日とクリスマスくらいだし…
130 20/01/29(水)13:38:32 No.658727419
>晩婚化や結婚価値観の変動もあるけどそれでも20半ば~後半の親は多いよ >じゃないと二世狙いコンテンツがこんなに多発したりしないもんね… 多くないから初婚年齢がめっちゃ上がってるんですよ… 更に言うと未婚も増えてるから20代半ばで結婚する人なんて1割もいないんじゃないの
131 20/01/29(水)13:39:21 No.658727549
ご丁寧に2コンまで逆向きに置いてるのが酷い 文字見ろや
132 20/01/29(水)13:39:23 No.658727553
撮影してから印刷までの過程でこの間違いに気づく人が誰もいなかったってことのほうが気になる
133 20/01/29(水)13:39:58 No.658727647
>更に言うと未婚も増えてるから20代半ばで結婚する人なんて1割もいないんじゃないの んなこたぁ無いよ! ネガティブに考えすぎだよ! まぁこの国の少子化は手遅れやけどな
134 20/01/29(水)13:40:52 No.658727802
3~4年前のポケモンSMでも親子二世代が客ターゲットの一つだったんだからな 虹裏もあと2年で20周年だ時代は流れる
135 20/01/29(水)13:41:05 No.658727839
>こういう話題で20代半ばで結婚するのが普通みたいなこと言うのも >逆に昔の感覚抜けてないんじゃないのと思う ファミコン世代なら20代半ばはもう昔なんじゃないかな
136 20/01/29(水)13:41:33 No.658727925
>ファミコンソフトなんてお年玉と誕生日とクリスマスくらいだし… 購入できる機械が限られているからこそ パッケージだけでクソゲー買ってしまった際のダメージは今の比じゃないよね 苦笑いしながら売りに行って別の買うとかできないもん どうにかして遊ぶしかない
137 20/01/29(水)13:41:39 No.658727943
>>FCのケーブルは横から生えてるうえに1コンと2コンで逆向きだから… >うわ!言われるまでコードの位置横なの完全に忘れてた! そういやそうだったよなあ コントローラ左右にはめて収納できるもんな
138 20/01/29(水)13:41:40 No.658727949
中々今RFスイッチ繋げられるテレビ無いだろうし…
139 20/01/29(水)13:41:42 No.658727955
そもそも誰も二十代半ばで結婚が普通なんて言ってねえ
140 20/01/29(水)13:41:53 No.658727988
今の子はPS4も知らないよ
141 20/01/29(水)13:42:16 No.658728040
そういや来年でふたば自体が20周年だった
142 20/01/29(水)13:43:25 No.658728230
写真につっこみどころを入れることで 親子の会話を盛んにさせるという高度なテクニックなのではないかと思えてきた
143 20/01/29(水)13:43:49 No.658728291
>ポケモンSM こう書くとちょっと卑猥だ…縛りプレーとかしちゃうんですね
144 20/01/29(水)13:44:50 No.658728453
二世コンテンツはアラサー以上向けばかりな気がしないでもない