20/01/29(水)02:19:39 子供の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/29(水)02:19:39 No.658659281
子供の頃はいずれ食の欧米化が進んで若者が和菓子や和食を食べなくなり 干しいもや豆腐はスーパーから消える…!と謎の危機感を持っていた まあよく考えたら食い物とか一番人間が欲望に忠実なやつだからうまいもんが食われなくなるわけないよね…
1 20/01/29(水)02:20:19 No.658659367
ほしいもはいつでも手に入るし甘いぞ
2 20/01/29(水)02:21:30 No.658659523
国産の干し芋もっと安くなんねーかなー
3 20/01/29(水)02:21:50 No.658659567
俺の知ってる欲し芋と色が違う…
4 20/01/29(水)02:21:52 No.658659571
https://mito.keizai.biz/headline/1262/
5 20/01/29(水)02:26:16 No.658660217
でも実際高いと売れないからスーパーが置かなくなって実質消えるみたいなのはあるぞ 国産の塩鮭とか少ない
6 20/01/29(水)02:30:16 No.658660764
辛塩の鮭をなかなか見なくなってつらい
7 20/01/29(水)02:31:14 No.658660895
まいばすけっとの安いのはダメだった
8 20/01/29(水)02:31:47 No.658660976
原産地や加工地が国内じゃなくなっただけで塩鮭自体はあるじゃん
9 20/01/29(水)02:31:57 No.658661000
あみ漬けが売ってなくて困る
10 20/01/29(水)02:32:44 No.658661098
干しいもは国産に限る というか中国産はなんであんなにまずいのか 紅はるかを中国に持っていって農奴に育てさせればそこそこ安くてそこそこうまいができそうだが
11 20/01/29(水)02:36:38 No.658661578
いとこのおばちゃんが干し柿干し芋お土産にくれるから助かる