虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/29(水)00:51:06 最近swi... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/29(水)00:51:06 No.658642795

最近switchでクリアしたけど名作なのもわかる壮大さだった

1 20/01/29(水)00:52:20 No.658643126

パーティは?

2 20/01/29(水)00:54:02 No.658643600

>パーティは? 勇者武道家僧侶盗賊から始まって 勇者武道家賢者賢者で終わった 賢者やばすぎる…

3 20/01/29(水)00:54:38 No.658643770

日本の創作ファンタジーのお約束はほぼこれで完成してるからな…

4 20/01/29(水)00:56:05 No.658644171

最初性格をよく理解してなかったけどセクシーギャルきちがいすぎる性能

5 20/01/29(水)00:57:00 No.658644409

>日本の創作ファンタジーのお約束はほぼこれで完成してるからな… 本当に偉大だよね フォーマットとして完成している

6 20/01/29(水)00:59:36 No.658645081

勇者と賢者以外の男キャラのデザインが芋すぎるのが弱点

7 20/01/29(水)01:01:01 No.658645432

>最初性格をよく理解してなかったけどセクシーギャルきちがいすぎる性能 これが一番強いらしいけど やりこみ的には性格を適宜切り替えたほうが強くなるとかなんとか

8 20/01/29(水)01:01:02 No.658645437

やや行き過ぎたところもあるが女性専用の性格と装備が強いのはスケベに免罪符も与える世界さ

9 20/01/29(水)01:01:17 No.658645501

和製RPGを作りたいってなってまず字を読むゲームに慣れてもらうために ポートピア連続殺人事件を作ってのが気の長い話 ロト編1.2.3で順番にRPGのフォーマットが完成していくのが凄い

10 20/01/29(水)01:01:33 No.658645583

ガーターベルトは英雄が装備するにふさわしい

11 20/01/29(水)01:02:51 No.658645915

メルキドが「」の町すぎる

12 20/01/29(水)01:03:11 No.658645983

BGMアレフガルドにていいよね

13 20/01/29(水)01:03:12 No.658645992

ジャンプでのダイマとドラゴンボール本編への似たキャラ出演も添えて相性もいい というかこの辺はマシリトがキレッキレすぎる

14 20/01/29(水)01:03:15 No.658646008

ファミコン世代はぼうけんのしょのビーって音から記憶に残ってるからな

15 20/01/29(水)01:04:17 No.658646273

最終的に盗賊で種集めてステータスカンストまで目指すなら性格なんてかなりどうでもいいんじゃないかな

16 20/01/29(水)01:05:33 No.658646567

>ファミコン世代はぼうけんのしょのビーって音から記憶に残ってるからな 電源入れると唸るような音が鳴ってるあの味わいよ

17 20/01/29(水)01:06:03 No.658646687

商人とかいう古参職業 いいところもなく現代では消える

18 20/01/29(水)01:07:36 No.658647026

いまだに性格把握してないけど楽しい

19 20/01/29(水)01:08:19 No.658647184

遊び人は10で復活したぞ! スキルポイント養分として大人気だったがスキルシステム改修で短いその役目を終えた…

20 20/01/29(水)01:08:52 No.658647314

商人はトルネコで極まってしまったからな

21 20/01/29(水)01:08:52 No.658647316

若いころは気にしてなかったけど男キャラと女キャラのデザイン差あんまりだ

22 20/01/29(水)01:08:54 No.658647321

マイナスがきつくて長所も大したこと無いゴミ性格とかけっこうあるからな… どうして性格でこんなに差をつけたんだ

23 20/01/29(水)01:09:44 No.658647495

気にしなくても遊べる難易度がドラクエの良ささ フレーバー重視でもあまり困らない

24 20/01/29(水)01:11:17 No.658647853

固定ではなく好きな職でパーティ組める方が好きなのはこれの影響

25 20/01/29(水)01:11:26 No.658647887

男にもセクシーギャルに匹敵する性格いたろ ダンディムッシュ的な

26 20/01/29(水)01:11:38 No.658647933

ドラクエ3がないとなろう系ラノベとか発達が10年は遅かったような気もする この自由にキャラメイクできるのは独特だ

27 20/01/29(水)01:12:07 No.658648066

>ドラクエ3がないとなろう系ラノベとか発達が10年は遅かったような気もする >この自由にキャラメイクできるのは独特だ なろう系のベースそのものだよなあ

28 20/01/29(水)01:12:25 No.658648138

>男にもセクシーギャルに匹敵する性格いたろ >ダンディムッシュ的な ラッキーマンなんかはリスクがない上に幸運がガンガンあがるからいい

29 20/01/29(水)01:12:28 No.658648146

>男にもセクシーギャルに匹敵する性格いたろ >ダンディムッシュ的な ごうけつかな でもセクギャルのが強かったような

30 20/01/29(水)01:12:35 No.658648172

クラスの早解き野郎にゾーマの存在をバラされたのだけが悔しい

31 20/01/29(水)01:13:31 No.658648403

ちょっとパロディを見るくらいならともかく 固有名詞や仕様がドラクエすぎてそれいいんか?みたいな気持ちになることはよくある

32 20/01/29(水)01:15:16 No.658648795

このすばやまおゆうなんかはドラクエのパロディみたいなところからスタートしてたな

33 20/01/29(水)01:15:23 No.658648825

>固定ではなく好きな職でパーティ組める方が好きなのはこれの影響 9はなんで着いてきてくれるか段々怖くなってしまった フルフェイスの強制装備でムービー対応は良かった一方カデスの牢獄はちょっと無理があったと今も思う

34 20/01/29(水)01:15:59 No.658648945

武道家は転職させなくても強いのがずるい

35 20/01/29(水)01:16:49 No.658649093

それでもリメイクじゃMP伸びるからそれなりに優秀だぞ商人 女商人なら装備も無理が効くし

36 20/01/29(水)01:17:50 No.658649298

ワシはタフガイ女商人と一匹狼男盗賊にセクシーギャル遊び人を連れて旅立つとするよ

37 20/01/29(水)01:18:11 No.658649363

>武道家は転職させなくても強いのがずるい レベルあげきらないときつい訳でも無いが99にしたくはある

38 20/01/29(水)01:18:38 No.658649464

商人は10でも来てほしいなあ 6の承認が覚える技無理ありすぎ

39 20/01/29(水)01:18:43 No.658649492

>ワシはタフガイ女商人と一匹狼男盗賊にセクシーギャル遊び人を連れて旅立つとするよ 全員賢者になりそうだな…

40 20/01/29(水)01:19:14 No.658649607

>商人は10でも来てほしいなあ >6の承認が覚える技無理ありすぎ バザーで値切りとかできて欲しい

41 20/01/29(水)01:19:39 No.658649708

>武道家は転職させなくても強いのがずるい この頃はすばやさ=防御力だったから 星降る腕輪装備した武闘家が速い硬い… 会心の一撃が出やすいとは言え序盤は火力不足に悩まされるけど

42 20/01/29(水)01:20:06 No.658649794

でもいまさら10で新職業は商人です!って言われてもがっかりすぎるよ

43 20/01/29(水)01:20:23 No.658649868

スーファミ版のを移植して欲しいんだがなぁ

44 20/01/29(水)01:21:05 No.658650005

ピラミッドさえ超えちまえばその先は華々しい天職ロードが開かれているんだ ダーマに着く前にマッドオックスの群れに蹴散らされても挫けないんだ

45 20/01/29(水)01:21:36 No.658650104

問題児だらけの性格でPT組んでもきちんとクリアできるのがいい 初プレイは苦労人の勇者にお調子者の僧侶と男勝りの魔法使いとロマンチストの戦士だった

46 20/01/29(水)01:22:57 No.658650381

>>ワシはタフガイ女商人と一匹狼男盗賊にセクシーギャル遊び人を連れて旅立つとするよ >全員賢者になりそうだな… 商人は〇〇バーグ作りに置いていってしばらく3人旅するのも楽しいぞ

47 20/01/29(水)01:23:01 No.658650387

SFC要素全部入れろとは言わないからせめて水着着た時のグラフィックは個別に設定して欲しかった

48 20/01/29(水)01:23:12 No.658650421

>スーファミ版のを移植して欲しいんだがなぁ いまだにWiiのドラクエ123のパックが高額なんだよね チートセーブ機能ついたスーファミ版だから

49 20/01/29(水)01:23:15 No.658650431

DQは3から入ったんだよな… ちゃんと1→2→3順の前情報なしでやれた人が羨ましい

50 20/01/29(水)01:23:42 No.658650524

SFC版初見でやさしいひとだったことは忘れない

51 20/01/29(水)01:24:02 No.658650595

おれはごうけつになった

52 20/01/29(水)01:24:38 No.658650706

性格診断で豪傑めっちゃ褒められるよね…

53 20/01/29(水)01:24:49 No.658650742

性格占いで市民を焼き殺したのはいい思い出

54 20/01/29(水)01:24:54 No.658650759

いろんなロープレ遊んだしそれぞれ大好きなものいっぱいあるけど ザ・ロープレっていわれたらDQ3の箱の絵を思い出すし フィールドの曲を思い出す

55 20/01/29(水)01:25:28 No.658650870

昭和生まれだってのに女性キャラが今だにシコられていると言う

56 20/01/29(水)01:25:35 No.658650900

頭脳明晰とか微妙にディスられる 序盤であのMPの高さはありがたいんだけど‥

57 20/01/29(水)01:26:30 No.658651094

まあ冒険ならPTの資金を管理する商人ってかなり優先度高いジョブな気するよね 4人しか入れられないしバトルが9割だから不要感出てるだけで…

58 20/01/29(水)01:26:31 No.658651098

これを3Dにしてスケール少し盛るだけで大ヒットしそうな感じはある 物語としてのドラクエは11で落ち着いたしなあ

59 20/01/29(水)01:27:00 No.658651196

最近SFCのやったけど最終的な漢戦士の防御力低いなってなった 女専用装備が優秀過ぎる…

60 20/01/29(水)01:27:02 No.658651201

一見してプラスなイメージの性格はすごい勢いでディスられる マイナスっぽい場合はめっちゃフォローされる

61 20/01/29(水)01:27:13 No.658651242

>昭和生まれだってのに女性キャラが今だにシコられていると言う 女僧侶と女賢者は発明に近いよね…

62 20/01/29(水)01:28:15 No.658651413

スレ画はRPGで一番カッコイイパケ絵だと思ってる

63 20/01/29(水)01:28:18 No.658651420

いつやってもいっぴきおおかみだよ俺は

64 20/01/29(水)01:28:28 No.658651448

>最近SFCのやったけど最終的な漢戦士の防御力低いなってなった >女専用装備が優秀過ぎる… あれは最強防具がヤイバの鎧なのも痛いというか

65 20/01/29(水)01:29:48 No.658651688

ビキニアーマーとかいう業の深いデザイン

66 20/01/29(水)01:29:49 No.658651694

やいばのよろいではぐれめたるの打撃を反射して倒すんだ 防御なんて低いほうがいいんだよ!

67 20/01/29(水)01:30:27 No.658651796

>一見してプラスなイメージの性格はすごい勢いでディスられる >マイナスっぽい場合はめっちゃフォローされる 怠け者とか あなたは疲れているのですよ… ってフォローされるけどでもやっぱ失敗を人のせいにして怠けているだけですね って結構辛辣

68 20/01/29(水)01:31:01 No.658651894

>商人とかいう古参職業 >いいところもなく現代では消える ハンバーグ

69 20/01/29(水)01:31:16 No.658651929

>ビキニアーマーとかいう業の深いデザイン ビキニアーマー自体はあの時代割とあったはずなんだけど ドラクエで定着させた気はする

70 20/01/29(水)01:31:56 No.658652027

熱血漢すら割とディスられる 勇者には割と向いた性格なんだが…

71 20/01/29(水)01:32:30 No.658652096

武闘家のいいところは装備の安さよ

72 20/01/29(水)01:32:38 No.658652118

面妖本やり取りしてるようなマニアはともかく少年層はほぼファーストコンタクトだろうな

73 20/01/29(水)01:33:00 No.658652178

>ビキニアーマー自体はあの時代割とあったはずなんだけど >ドラクエで定着させた気はする ジャンプでキャライラスト紹介されたのは強い

74 20/01/29(水)01:33:11 No.658652214

私はすごろくがやりたかったんです!最強装備もりだくさんの!

75 20/01/29(水)01:33:13 No.658652215

>性格占いで市民を焼き殺したのはいい思い出 ぎょえ-!!

76 20/01/29(水)01:33:48 No.658652322

>武闘家のいいところは装備の安さよ FC版だと防具はぶとうぎどまりだけどほしふるうでわつけたら最後まで困らないのはすごい

77 20/01/29(水)01:34:04 No.658652361

戦士は盗賊か武闘家挟んですばやさ底上げすると目に見えて硬くなるな…

78 20/01/29(水)01:34:33 No.658652450

一匹ヤりのこしましたね?

79 20/01/29(水)01:35:18 No.658652566

素早さ=防御力だからなあ

80 20/01/29(水)01:35:39 No.658652621

小学生の当時ぱふぱふの意味がわかりませんでした

81 20/01/29(水)01:35:55 No.658652662

FC版しか知らないからまったく話についていけないぜ… アイテム増殖くらいしか優位性無い気がするけど

82 20/01/29(水)01:36:23 No.658652744

今でこそ性格での性能差とか知っちゃってるからつい性格も決まったものにしちゃうけど当時遊んでた時はキャラの性格とかあるのめっちゃ想像が膨らんだしおっちょこちょいの勇者を本当に自分の分身みたいに思ってた

83 20/01/29(水)01:36:31 No.658652771

>>商人とかいう古参職業 >>いいところもなく現代では消える >ハンバーグ 革命で処刑された商人が挽肉みたいにされたことから街の名前をとった料理ができたというのはどうだろう

84 20/01/29(水)01:36:33 No.658652781

>小学生の当時ぱふぱふの意味がわかりませんでした 正解はドラゴンボールで!

85 20/01/29(水)01:36:37 No.658652792

>戦士は盗賊か武闘家挟んですばやさ底上げすると目に見えて硬くなるな… 男戦士はそうする以外に道はないしね… 魔法鎧とドラゴンシールド使えるから男衆の中でも耐久は期待できる部類なんだ

86 20/01/29(水)01:37:08 No.658652890

冒険を進めた先で意外だけど知っている場所に辿り着く っていうのはこれが元祖なんだろうか…

87 20/01/29(水)01:37:47 No.658653007

>冒険を進めた先で意外だけど知っている場所に辿り着く >っていうのはこれが元祖なんだろうか… 猿の惑星?

88 20/01/29(水)01:38:04 No.658653054

>冒険を進めた先で意外だけど知っている場所に辿り着く >っていうのはこれが元祖なんだろうか… 猿の惑星とどっちが早いのだろう

89 20/01/29(水)01:38:20 No.658653096

>FC版しか知らないからまったく話についていけないぜ… >アイテム増殖くらいしか優位性無い気がするけど 特定条件ではぐメタ量産とかできるから育成ラクなのは強み

90 20/01/29(水)01:38:21 No.658653101

>SFC要素全部入れろとは言わないからせめて水着着た時のグラフィックは個別に設定して欲しかった 全職業分用意するこだわりようが凄かった su3606787.jpg

91 20/01/29(水)01:38:27 No.658653127

>冒険を進めた先で意外だけど知っている場所に辿り着く >っていうのはこれが元祖なんだろうか… 冒険の内容次第だろうけど猿の惑星とかそういうのは違う?

92 20/01/29(水)01:38:55 No.658653214

地球みたいな世界から行くからまさに異世界

93 20/01/29(水)01:39:04 No.658653240

いいですよねぬいぐるみ

94 20/01/29(水)01:39:05 No.658653241

髭という理由だけで男は魔法使い僧侶商人を選ばせなかった

95 20/01/29(水)01:40:00 No.658653405

>su3606787.jpg DQ3ってエロなん?

96 20/01/29(水)01:40:16 No.658653451

>いいですよねぬいぐるみ 可愛いし中盤はそこそこ実用的だよね

97 20/01/29(水)01:40:28 No.658653487

>髭という理由だけで男は魔法使い僧侶商人を選ばせなかった ていうか魔法使いのジジイはあの歳までメラしか使えないのに魔法使いを名乗ってるってスゴイ根性だ…

98 20/01/29(水)01:40:32 No.658653498

2ほどではないけど普通に難しいな 攻略本とかないと当時の子供はどこ行ったらいいのかわからなくなりそう

99 20/01/29(水)01:40:41 No.658653525

>猿の惑星とどっちが早いのだろう 猿の惑星の20年後に3発売だったか

100 20/01/29(水)01:41:07 No.658653595

なんで商人はスク水なんだ…

101 20/01/29(水)01:41:09 No.658653602

>2ほどではないけど普通に難しいな >攻略本とかないと当時の子供はどこ行ったらいいのかわからなくなりそう 昔やったときは岬の越え方がわからなかった

102 20/01/29(水)01:41:27 No.658653656

DQ1の頃からスケベです

103 20/01/29(水)01:41:41 No.658653692

>2ほどではないけど普通に難しいな >攻略本とかないと当時の子供はどこ行ったらいいのかわからなくなりそう 大体ジパングいってそこからわからなくなる あちこちで情報拾えばクリアはそう難しくないとはいえ

104 20/01/29(水)01:41:49 No.658653718

>su3606787.jpg 商人をちゃんとしたグラで見たい 絶対に可愛いスク水だこれ

105 20/01/29(水)01:42:25 No.658653840

クラス内で情報交換してくれ! もちろんファミコン神拳もきみを応援してるぜ~!あた!

106 20/01/29(水)01:42:42 No.658653876

>DQ3ってエロなん? 1はゆうべはおたのしみでしたね 2はMSX版だけあぶないみずぎの専用一枚絵 DQはエロだよ

107 20/01/29(水)01:42:58 No.658653927

女はメスガキまで居るのに男はおっさんだらけだからな…

108 20/01/29(水)01:43:07 No.658653963

>>su3606787.jpg >商人をちゃんとしたグラで見たい >絶対に可愛いスク水だこれ しかも持ってるのは浮き輪という

109 20/01/29(水)01:43:13 No.658653987

3Dでリメイクして欲しいのだ 絶対コレジャナくなるから批判も多かろうが

110 20/01/29(水)01:43:26 No.658654032

あったなあファミコン神拳 まさか堀井雄二がゆう亭だったとは…

111 20/01/29(水)01:43:33 No.658654051

クリアした後で特に意味もなく新しく仲間作って育成とかしてたなぁ

112 20/01/29(水)01:44:02 No.658654135

小学生のときは浅瀬の意味がわからなくて泣いた

113 20/01/29(水)01:44:06 No.658654148

>3Dでリメイクして欲しいのだ >絶対コレジャナくなるから批判も多かろうが 8に女戦士ソックリのモブがいたけどあんな感じだったらOKだ

114 20/01/29(水)01:45:05 No.658654324

>クリアした後で特に意味もなく新しく仲間作って育成とかしてたなぁ とりあえず勇者外して勇者用の種集めながら鍛えまくる さすがに途中で飽きる

115 20/01/29(水)01:45:17 No.658654348

テリー3Dや8リメイクの女戦士は海外版ほどではないが布面積上がってしまって… 11があれでAなのもなんかおかしいが

116 20/01/29(水)01:45:54 No.658654440

勇者いるのに勇者召喚される2回目以降のエンディングで噴いたわ

117 20/01/29(水)01:46:56 No.658654596

最後の鍵がノーヒントじゃなかったっけ? なけなしのこづかい出し合って買った攻略本にも載ってなくて一緒にやってた姉と一緒にこの野郎!ってなった

118 20/01/29(水)01:47:32 No.658654695

>>攻略本とかないと当時の子供はどこ行ったらいいのかわからなくなりそう >大体ジパングいってそこからわからなくなる リメイクなら地図あるからまだ行ってないとこ総当たりしようってなるけどFC版はその辺で詰まりそうね あと最後の鍵入手も結構難しいと思う

119 20/01/29(水)01:49:11 No.658654965

>最後の鍵がノーヒントじゃなかったっけ? 一応エジンベアとランシールでそれっぽいことは聞ける

120 20/01/29(水)01:49:37 No.658655042

>最後の鍵がノーヒントじゃなかったっけ? >なけなしのこづかい出し合って買った攻略本にも載ってなくて一緒にやってた姉と一緒にこの野郎!ってなった 乾きの壺のありかとその使い方まではわかるが最後の鍵は名前だけしか明かされない 知識なしでこれを手に入れた場合結構なサプライズになってる

121 20/01/29(水)01:50:52 No.658655221

アバカム!

↑Top