20/01/29(水)00:15:45 イチモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/29(水)00:15:45 No.658633327
イチモ・ダジンに!!
1 20/01/29(水)00:17:16 No.658633729
コトブキチャンのヒロイン力は天井知らずだわ
2 20/01/29(水)00:17:16 No.658633731
GRRRRR……!
3 20/01/29(水)00:18:40 No.658634116
効率よりも操縦者からは穴の名見えないからそうするしかないんですね
4 20/01/29(水)00:18:49 No.658634148
器用なのかそうでもないのかわからんがとにかく強いコヒバリ
5 20/01/29(水)00:19:35 No.658634363
滝?
6 20/01/29(水)00:20:25 No.658634613
というかこのジツあんまり遠隔操作には向いてない気がしますね 視認が必要な以上本人が前線に出てこそというか
7 20/01/29(水)00:21:14 No.658634820
ケイビインのカラテゴーレムは器用だったんだなあ
8 20/01/29(水)00:21:30 No.658634888
谷を沈める気かドリームキャッチャー=サン
9 20/01/29(水)00:21:50 No.658634974
尻を!
10 20/01/29(水)00:22:04 No.658635053
エイッ
11 20/01/29(水)00:22:05 No.658635059
デカ過ぎるのも善し悪しではある
12 20/01/29(水)00:22:49 No.658635268
フィヒ…?
13 20/01/29(水)00:22:52 No.658635278
安全ではあるのだがどうしても精密動作や状況判断が遅れてしまうな
14 20/01/29(水)00:23:38 No.658635465
イクサの空気はやはり現場に出てこそよなあ
15 20/01/29(水)00:24:01 No.658635565
赤らめるなや
16 20/01/29(水)00:24:47 No.658635809
しかしオダの肉体を改造して作ったゾンビ―ニンジャを息子と言い張ってる説が割と無視できなくなってきて戦慄する
17 20/01/29(水)00:24:53 No.658635842
ニューロン逆流とかの危険がないとはいえその分カラテの精度が落ちてるのはいかんともしがたい
18 20/01/29(水)00:24:58 No.658635873
そういうのはセンゴク期においてごく一般的であったのだ 何も問題はない
19 20/01/29(水)00:26:20 No.658636272
水に沈むか…
20 20/01/29(水)00:26:25 No.658636290
水攻めじゃあ
21 20/01/29(水)00:26:33 No.658636325
村が…
22 20/01/29(水)00:27:12 No.658636507
>ケイビインのカラテゴーレムは器用だったんだなあ 読み返してみると普通にムテキ状態で動くニンジャみたいな挙動してた… オダ・ニンジャも数を取るか質を取るかみたいな感じの運用だったのかな
23 20/01/29(水)00:27:45 No.658636669
水責めは強いからな
24 20/01/29(水)00:27:48 No.658636687
シャードでランマル・ニンジャがオダの愛妾って名言されててダメだった
25 20/01/29(水)00:28:07 No.658636770
ジョウゴ親王ブチギレ案件だ どうあっても避けられぬ結果ではあったが
26 20/01/29(水)00:28:42 No.658636941
憑依ニンジャが目的にあった応用したりもするので実際のリアルニンジャと同じ感じだったかは分からない所だ
27 20/01/29(水)00:28:56 No.658637015
にしてもこんだけの数の知性カラテビーストが一糸乱れぬ作戦行動できるってことはこいつらWiFi鹿の完全支配下にあるんだろうけどやっぱオオケモノ単純に化け物ですね
28 20/01/29(水)00:29:14 No.658637083
忍殺はヘッズが油断してる頃にアンブッシュめいてしれっとゲイを出す
29 20/01/29(水)00:30:25 No.658637401
本体のカラテは猫やサーモンより低いんだろうけど総合戦力としてはもしかしたら最強かもしれんWifi鹿
30 20/01/29(水)00:30:39 No.658637467
オオケモノは大君案件だからな… 鹿は文化の脅威か
31 20/01/29(水)00:30:43 No.658637484
知性カラテビーストらも本人の望みのもとで動いてるらしいけども指揮系統の無線一本化は実際脅威だ
32 20/01/29(水)00:30:46 No.658637499
鹿以外のはアケチ直々に倒しにいくほどだからな…
33 20/01/29(水)00:30:56 No.658637547
>忍殺はヘッズが油断してる頃にアンブッシュめいてしれっとゲイを出す 俺たちのこと約束しろよ!
34 20/01/29(水)00:31:14 No.658637640
顔を赤らめるコショウの尻を!
35 20/01/29(水)00:31:19 No.658637662
タイプが多種多様だから怖いよねオオケモノ
36 20/01/29(水)00:31:22 No.658637673
タフやのう
37 20/01/29(水)00:31:43 No.658637772
角生えた猫や川をシャブ漬けにしちゃうサーモンに比べると信じられないくらい平和な存在だったのに
38 20/01/29(水)00:31:56 No.658637831
ケモノ限定のアルゴス=サンみたいなものか
39 20/01/29(水)00:32:28 No.658637976
あっドリームキャッチャー
40 20/01/29(水)00:32:43 No.658638054
出たーっ
41 20/01/29(水)00:32:48 No.658638069
オヒガンの力を安易に用いてはならない サルカニ合戦の暗示する警告をタイクーンがもう少し慮っていたなら
42 20/01/29(水)00:32:49 No.658638075
ドリームキャッチャー=サン!
43 20/01/29(水)00:33:03 No.658638137
いよいよカイジュウ大決戦だ
44 20/01/29(水)00:33:05 No.658638148
カイジュウ大決戦
45 20/01/29(水)00:33:16 No.658638196
動けぬはずの獣が
46 20/01/29(水)00:33:53 No.658638345
カイジュウムービーだ
47 20/01/29(水)00:34:12 No.658638410
本体来たけどカラテあるのかな…
48 20/01/29(水)00:34:35 No.658638529
カラテはそうでもないみたいなこと鹿本人は言ってたよな
49 20/01/29(水)00:34:47 No.658638579
カラテアニマルはゲニンより強くてセンシと同程度ぐらいなのだろうか
50 20/01/29(水)00:34:57 No.658638641
水に沈んだから浮力の分自重が相殺された?
51 20/01/29(水)00:35:02 No.658638654
質量に任せた物理破壊力はコヒバリには有効そうではある
52 20/01/29(水)00:35:11 No.658638706
親王の狙いはタイクーンしか討てなかったオオケモノの首を 自分で挙げて親父を見返すことだもんな最高の囮だ
53 20/01/29(水)00:35:19 No.658638741
友のため…
54 20/01/29(水)00:36:06 No.658638975
黙示録的光景
55 20/01/29(水)00:36:11 No.658639003
まあ鹿からしたら自分が討たれることでリコナーが散って脱出できればミームの伝播は成りますからね
56 20/01/29(水)00:36:38 No.658639137
まるで平安時代だ!
57 20/01/29(水)00:36:51 No.658639206
怪獣大決戦か?
58 20/01/29(水)00:36:56 No.658639234
発動させたら死ぬキース・ブルーめいた自己犠牲だ
59 20/01/29(水)00:37:08 No.658639288
まあふざけるなとも言いたくなる光景だな…
60 20/01/29(水)00:37:46 No.658639460
これにはクロスファイア=サンも呻き声をあげるしかない
61 20/01/29(水)00:37:53 No.658639491
テツバ生き残りそうだな…
62 20/01/29(水)00:40:01 No.658640049
最終セクションへ続く
63 20/01/29(水)00:40:31 No.658640167
腕 腕?
64 20/01/29(水)00:40:32 No.658640173
タイトルからさあこんなゴジラめいたエピになると思わんよ
65 20/01/29(水)00:41:15 No.658640369
これはコヒバリやっつけていったん撤退かな
66 20/01/29(水)00:41:38 No.658640459
定期的に巨大な敵書きたくなるのかなボンモー
67 20/01/29(水)00:41:44 No.658640484
鹿思ったよりつええ 質量の力だ
68 20/01/29(水)00:42:17 No.658640627
次回!最終セクション!!
69 20/01/29(水)00:42:33 No.658640702
ちょっと待ってドリームキャッチャー=サン身長いくつ?
70 20/01/29(水)00:42:42 No.658640741
ボンモーは指輪物語とか好きだからな…
71 20/01/29(水)00:42:54 No.658640777
マスラダでも逃げの一手しか打てないバケモンを抑えられるあたりタイクーン直々に討つだけのことはあるなオオケモノ
72 20/01/29(水)00:43:24 No.658640896
デイダラボッチVS逆関節マジックゴーレム
73 20/01/29(水)00:43:30 No.658640923
>ちょっと待ってドリームキャッチャー=サン身長いくつ? コヒバリが30mらしいから60mくらいでは
74 20/01/29(水)00:43:41 No.658640972
>コヒバリが30mらしいから60mくらいでは デカァイ!
75 20/01/29(水)00:44:14 No.658641113
もしかして猫とサーモンも数十メートルあったのかな…
76 20/01/29(水)00:44:28 No.658641183
30mクラスのコヒバリとやりあえるドリームキャッチャーも大概でけえな…
77 20/01/29(水)00:44:43 No.658641249
>ちょっと待ってドリームキャッチャー=サン身長いくつ? 眼球がファストストリーム=サンより大きいくらいだから2mくらいか 人間の眼球が3cmくらいとして単純計算で体長は100m以上くらい?
78 20/01/29(水)00:44:56 No.658641308
鮭はマジ怖いよ なんなんだよ
79 20/01/29(水)00:45:16 No.658641394
フジキドもモーターガッタイに爆発四散寸前まで追い込まれてるしマジで質量は正義なのだなあ
80 20/01/29(水)00:46:04 No.658641572
川一つ麻薬に変えるとかある意味一番恐ろしい能力かもしれない鮭
81 20/01/29(水)00:48:41 No.658642175
タイクーンが殺してなかったら北米全体の河川が麻薬に汚染されてた可能性もあるので マジでオオケモノサーモンは危険
82 20/01/29(水)00:48:47 No.658642204
本体が幻影に隠れてて周囲に知性カラテビーストが無限湧きする鹿も大概麻薬サーモンに見劣りしないと思うというか火を吐くだけでWifi鹿や麻薬サーモンと同等の猫すごくない?
83 20/01/29(水)00:49:14 No.658642301
カイジュウ系クランが一時期は猛威をふるったほどだからな
84 20/01/29(水)00:49:47 No.658642432
キャッツ!の機動力で数十メートルあって火を噴いたら普通にこの世の終わりな気がする
85 20/01/29(水)00:50:41 No.658642673
自立行動するコヒバリのめっちゃ俊敏な奴と考えたら角生えた火を噴く猫の危険性がわかりますね
86 20/01/29(水)00:52:44 No.658643231
ところで既出のオオケモノは火猫と麻薬サーモンとWifi鹿でどいつもジツ系だけどカラテ特化型の可能性
87 20/01/29(水)00:53:59 No.658643585
>ところで既出のオオケモノは火猫と麻薬サーモンとWifi鹿でどいつもジツ系だけどカラテ特化型の可能性 備えよう…
88 20/01/29(水)00:54:42 No.658643785
カラテ型は本当にヤバそう
89 20/01/29(水)01:03:55 No.658646180
カラテムースがすでにあんなんだしな…