20/01/28(火)23:20:41 >強いハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/28(火)23:20:41 No.658617335
>強いハゲ 一家全員強い
1 20/01/28(火)23:21:32 No.658617605
イシュヴァールの民逃がしたのいいよね…
2 20/01/28(火)23:22:17 No.658617878
妹ですら強い
3 20/01/28(火)23:22:29 No.658617935
こんだけ強くてもさらに上にボロクソ言われてるのいいよね
4 20/01/28(火)23:22:46 No.658618019
スロウス戦は見所しかない
5 20/01/28(火)23:22:50 No.658618034
>イシュヴァールの民逃がしたのいいよね… キンブリーはさぁ…
6 20/01/28(火)23:24:08 No.658618430
これで頭脳派でもあるのがずるい
7 20/01/28(火)23:25:38 No.658618963
ピアノを…
8 20/01/28(火)23:27:18 No.658619489
少々…
9 20/01/28(火)23:27:49 No.658619674
(超絶美少女!!)
10 20/01/28(火)23:28:12 No.658619797
筋肉が相手なら初対面でもわかり会える
11 20/01/28(火)23:28:16 No.658619819
ギャグ補正あるけど一家で一番弱そう
12 20/01/28(火)23:28:22 No.658619843
>イシュヴァールの民逃がしたのいいよね… 甘すぎるから出世させないね…
13 20/01/28(火)23:29:14 No.658620127
姉上が一般将校なのに異様に強すぎるんだよ!
14 20/01/28(火)23:29:49 No.658620287
この一族が強いのはわかる このハゲとタメ張る肉屋は何なの…?
15 20/01/28(火)23:30:27 No.658620455
>このハゲとタメ張る肉屋は何なの…? 友
16 20/01/28(火)23:30:30 No.658620468
親父と突然ボディビルしだすのは控えめに言って笑いしか出ない
17 20/01/28(火)23:31:13 No.658620691
師匠の旦那なんだから強いに決まってるだろ
18 20/01/28(火)23:31:48 No.658620858
肉体的に遥か格上のスロウスに対して姉弟揃って技量で対応できてるの良いよね…
19 20/01/28(火)23:32:40 No.658621104
>このハゲとタメ張る肉屋は何なの…? あの最終決戦において軍人でも錬金術師でもテロリストでもない唯一の一般人だよ
20 20/01/28(火)23:32:43 No.658621125
アニメはCV内海賢二が最高だった
21 20/01/28(火)23:32:53 No.658621158
アームストロング家に代々伝わる芸術的錬金術!!!
22 20/01/28(火)23:33:24 No.658621325
可愛い方の妹も強くてふとましい
23 20/01/28(火)23:34:04 No.658621511
牛先生の描く女の子全体的にムチムチしてて好き
24 20/01/28(火)23:34:06 No.658621523
そら内海賢二だわってなる 役の年齢からするともっと若い声優充てるべきだろうけど内海賢二しかないわ
25 20/01/28(火)23:34:23 No.658621600
間違いなく強いんだけど周りが異常すぎて埋もれてる感
26 20/01/28(火)23:34:30 No.658621634
いい人だけど軍人としてはね 躊躇いなく民間人虐殺できるメンタルを持てと言うのも酷だけど
27 20/01/28(火)23:34:32 No.658621645
頭悪そうとは思わないけど なんとなく試験は芸術性でパスしてるような偏見がある
28 20/01/28(火)23:35:05 No.658621791
芸術(筋肉)
29 20/01/28(火)23:35:20 No.658621900
師匠の旦那できる人間がただの人間なはず無いからな
30 20/01/28(火)23:35:24 No.658621931
スカーとタイマン張れるハゲ
31 20/01/28(火)23:35:27 No.658621946
錬金術がサブウェポンとかいうあの世界だとわけわからん人
32 20/01/28(火)23:35:36 No.658622018
スロウス相手にはタンクやってたおぼろげな記憶がある あんまりアタッカー向きの性能してないよね
33 20/01/28(火)23:36:06 No.658622170
知性と筋肉を身につけたやつが弱いわけないだろ
34 20/01/28(火)23:36:51 No.658622368
>スロウス相手にはタンクやってたおぼろげな記憶がある >あんまりアタッカー向きの性能してないよね むしろあのデフォで固いスロウスに対してメイン火力だったぞ
35 20/01/28(火)23:38:03 No.658622670
少将の部下思いな所はぐっと来る 基本この家系は人を大事にしてるよね
36 20/01/28(火)23:38:07 No.658622700
あんま強くない…?いややっぱめっちゃ強いわこの人!ってなった
37 20/01/28(火)23:38:29 No.658622820
>牛先生の描くマッチョ全体的にムキムキで好き
38 20/01/28(火)23:38:33 No.658622836
砲弾じゃないほぼと通らないスロウス相手に拳も錬金術も通るのすごいよね… 姉上も普通に切り結んでてちょっといやかなりおかしい…
39 20/01/28(火)23:38:45 No.658622885
割とあっさり死ねる世界なのに耐久力が高過ぎる…
40 20/01/28(火)23:39:08 No.658622992
ゲームでお前と大佐にボコられたこと今でも根に持ってるからな
41 20/01/28(火)23:39:33 No.658623112
姉上の戦闘シーンもっと見たかった
42 20/01/28(火)23:39:34 No.658623115
最初中佐と出てきたときは目の下に影があったから絶対悪役だこれ!だったのに…
43 20/01/28(火)23:42:08 No.658623849
スカーとやりあっても負けてはなかったよねたしか
44 20/01/28(火)23:42:18 No.658623886
何気に色々器用だよね 尾行術とか似顔絵術とか
45 20/01/28(火)23:42:47 No.658624059
この一族おかしい…
46 20/01/28(火)23:43:58 No.658624364
>この一族おかしい… 大佐も作中で言ってたけどアームストロング家は名門中の名門だからな…
47 20/01/28(火)23:44:06 No.658624406
>筋肉が相手なら初対面でもわかり会える バッカニア大尉とも会って欲しかった
48 20/01/28(火)23:44:47 No.658624581
強いて弱点を言うならメンタルが少々弱い 人間兵器にするには優しすぎる…
49 20/01/28(火)23:45:09 No.658624706
普通体型でスレ画より怪力な妹もヤバい
50 20/01/28(火)23:45:22 No.658624749
次女と三女の嫁ぎ先が見つかるか心配だ
51 20/01/28(火)23:46:16 No.658625004
姉上はちょっとパーフェクトソルジャー過ぎる
52 20/01/28(火)23:46:34 No.658625070
よく考えて序盤でスカー相手に打ち合えてるのがもうおかしいんだよこの人
53 20/01/28(火)23:47:39 No.658625341
姉も十分賢いけど 登場人物全員賢いから知力が劣るイメージついてしまってる
54 20/01/28(火)23:48:53 No.658625686
>よく考えて序盤でスカー相手に打ち合えてるのがもうおかしいんだよこの人 スカーの戦闘力は作中殆ど一本線だから序盤から本気でボス級なわけだしな…
55 20/01/28(火)23:49:34 No.658625898
今まで無双してた兄弟が一方的にやられたスカーと互角に戦うことで兄弟があの世界でそこまで強いわけじゃないと分かる完璧な展開
56 20/01/28(火)23:49:35 No.658625902
牛先生も気に入ってたんだろうね兄弟と一緒に行動したり結構出る場面が多かった記憶がある
57 20/01/28(火)23:50:19 No.658626128
>よく考えて序盤でスカー相手に打ち合えてるのがもうおかしいんだよこの人 しかもスカーの能力が錬金術由来と最初に気付いててINTもむっちゃ高い…
58 20/01/28(火)23:50:40 No.658626222
強い大人は大抵最初から最後までアホみたいに強いからなこれ…
59 20/01/28(火)23:51:51 No.658626594
>今まで無双してた兄弟が一方的にやられたスカーと互角に戦うことで兄弟があの世界でそこまで強いわけじゃないと分かる完璧な展開 才能はあるけど経験が足りてないから才能も経験も十分積んだ上位陣がいるのがいい塩梅だと思う
60 20/01/28(火)23:52:02 No.658626651
アームストロング式でできない芸術はむしろあるんだろうか
61 20/01/28(火)23:52:10 No.658626683
>牛先生も気に入ってたんだろうね兄弟と一緒に行動したり結構出る場面が多かった記憶がある ザンギエフダイスキーな人だしね
62 20/01/28(火)23:52:25 No.658626752
兄妹は強くなったけど大佐や少佐超えたってことはなかったな
63 20/01/28(火)23:53:17 No.658627055
キラキラしてるのがかわいい
64 20/01/28(火)23:53:17 No.658627058
頼れるそして頼りやすい大人って感じだ
65 20/01/28(火)23:53:24 No.658627091
ハガレン2期やる時大総統とスレ画の声優変えないならいいよって条件つけたのが余りにも有名
66 20/01/28(火)23:53:47 No.658627182
中盤であの若者達を助けてやりたいってはっきり宣言してくれててめっちゃ好き
67 20/01/28(火)23:54:06 No.658627260
姉上も脱いだらすごい(ムキムキ)んだろうな…
68 20/01/28(火)23:54:14 No.658627307
>兄妹は強くなったけど大佐や少佐超えたってことはなかったな 勝手にアルのチンポ持ってくな
69 20/01/28(火)23:54:54 No.658627510
がらんどうの鎧なんだから性別なんて変わっても問題ねえだろ
70 20/01/28(火)23:54:55 No.658627513
ハガレンで一番好きなキャラだ 優しいマッチョに弱い
71 20/01/28(火)23:55:23 No.658627660
現役国家錬金術師である以上超インテリだからね 更新の研究もちゃんとパス出来てるってことだし
72 20/01/28(火)23:55:51 No.658627797
軍人に死ぬほど向いてないんだけど同時に天職でもあるよね
73 20/01/28(火)23:56:57 No.658628123
普通国家錬金術師って軍属前提の人でもない限りマルコータッカーみたいに学者であって当然だよな… キンブリーは体術がどうかわかんないけどコマンチとかグランとか氷結のとかスレ画とか武闘派ばっかだからあれだけど
74 20/01/28(火)23:58:07 No.658628441
>勝手にアルのチンポ持ってくな 持っていかれたままであることを生涯誰にも語らなかった兄
75 20/01/28(火)23:58:18 No.658628494
>軍人に死ぬほど向いてないんだけど同時に天職でもあるよね 修理頼んで変な彫刻置いていかれたらたまらんからな…
76 20/01/28(火)23:58:21 No.658628511
>現役国家錬金術師である以上超インテリだからね >更新の研究もちゃんとパス出来てるってことだし 軍属は更新が軍務であるから免除だったはず
77 20/01/28(火)23:58:53 No.658628663
殺人抱擁とかギャグ描写で済ませてるけど兄弟の境遇に対してガチで泣いてくれてるから 本当に最初の最初からずっと味方なんだよね…
78 20/01/28(火)23:59:04 No.658628730
マリア・ロス少尉が焼死した時に大佐への怒りを押し殺してたシーンが何気に好き そして二言三言会話しただけで察せる頭の回転の早さよ
79 20/01/28(火)23:59:19 No.658628802
この人とキャラ被ってたから早めに死んで良かったな su3606406.jpg
80 20/01/28(火)23:59:30 No.658628845
ある意味手パンよりも汎用性高そうな殴り錬成
81 20/01/28(火)23:59:47 No.658628926
>勝手にアルのチンポ持ってくな 等価交換…?
82 20/01/28(火)23:59:54 No.658628960
>普通国家錬金術師って軍属前提の人でもない限りマルコータッカーみたいに学者であって当然だよな… >キンブリーは体術がどうかわかんないけどコマンチとかグランとか氷結のとかスレ画とか武闘派ばっかだからあれだけど 正規軍人がフィジカル弱いわけないじゃん!
83 20/01/29(水)00:00:26 No.658629129
というかこの人は将校を大量に出してる超絶名門の軍の家系の人だから 国家錬金術師に関してはついでに取ってる感じのマジでヤバい人
84 20/01/29(水)00:01:14 No.658629379
>というかこの人は将校を大量に出してる超絶名門の軍の家系の人だから >国家錬金術師に関してはついでに取ってる感じのマジでヤバい人 いや錬金術もアームストロング家に代々伝わってる芸術的なやつだよ
85 20/01/29(水)00:01:52 No.658629546
>この人とキャラ被ってたから早めに死んで良かったな >su3606406.jpg 被ってるのハゲな所だけじゃね?
86 20/01/29(水)00:01:57 No.658629566
扉の前に行ったらアルのちんぽが落ちてるみたいじゃん
87 20/01/29(水)00:02:11 No.658629623
清廉潔白かと思いきや国外脱出の手続き諸々普通にやれちゃってたり 人を殺せないだけで超有能過ぎる…
88 20/01/29(水)00:02:35 No.658629737
肩外れた!相手の攻撃利用して肩はめる!が荒技すぎる...
89 20/01/29(水)00:02:56 No.658629840
>国家錬金術師に関してはついでに取ってる感じのマジでヤバい人 家が代々継承してる錬金術だよ
90 20/01/29(水)00:03:00 No.658629857
ニーサンの真理の扉くらいじゃアルの宝刀はつり合い取れないもんね…
91 20/01/29(水)00:03:09 No.658629899
>被ってるのハゲな所だけじゃね? ハゲ ヒゲ 筋肉 暑苦しい 手甲の錬成陣で殴りながら錬成する 専門は岩石系統 結構被ってる
92 20/01/29(水)00:03:41 No.658630056
でも師匠みたいに子供を生む権利を失うのが対価ならアルちんぽだけ装備してにやけてるクソ真理が居てもおかしくないよ
93 20/01/29(水)00:03:52 No.658630108
この人で囲んで大佐で焼くコンボが凶悪すぎる‥
94 20/01/29(水)00:04:00 No.658630139
>ニーサンの真理の扉くらいじゃアルの宝刀はつり合い取れないもんね… ニーサンのニーサンが対価の安い豆粒ドチビみたいに言うんじゃない
95 20/01/29(水)00:04:15 No.658630214
>この人で囲んで大佐で焼くコンボが凶悪すぎる‥ イシュヴァールでは大活躍でしたね
96 20/01/29(水)00:04:41 No.658630341
>この人で囲んで大佐で焼くコンボが凶悪すぎる‥ こんなところに壁!?ってなってるイシュヴァール人良いよね…
97 20/01/29(水)00:05:03 No.658630427
アルのアレがある!!とかいうオマケ漫画が書かれる
98 20/01/29(水)00:05:15 No.658630477
基本細々とした錬成ばっかしてるけどイシュヴァールで引くほどデカイ壁錬成してたり本当多芸 いやあ効率的に狩れますね
99 20/01/29(水)00:05:16 No.658630482
グランに関してはキャラわりと薄いというかわりとあっさり退場だからな…イシュヴァールは多少描写が増えたり旧アニメは別人になったりしてたけど
100 20/01/29(水)00:05:38 No.658630609
突然変異万歳!
101 20/01/29(水)00:06:07 No.658630739
少佐は作中でも屈指の大規模錬成を超スピードでできる人だからめっちゃ優秀だよ エドやアルは大規模錬成全然できないし
102 20/01/29(水)00:06:25 No.658630840
この体格で俊敏っていうのがヤバい
103 20/01/29(水)00:06:39 No.658630899
アム江とストロング子は妹ほど強くないらしいな
104 20/01/29(水)00:07:14 No.658631074
>アム江とストロング子は妹ほど強くないらしいな まあ見て分かる通り姉上よりは女性らしいしな
105 20/01/29(水)00:07:56 No.658631271
そういや錬成の規模ってどこらへんに依存するんだろうか アイザック・マクドゥーガルとかは氷の壁作ってさらに大きな陣描いてたけど
106 20/01/29(水)00:08:05 No.658631311
アム江とストロング子は嫁に行けるからな
107 20/01/29(水)00:08:20 No.658631379
>扉の前に行ったらアルのちんぽが落ちてるみたいじゃん 扉の前に白い奴居たろ あっ…
108 20/01/29(水)00:08:24 No.658631403
>少佐は作中でも屈指の大規模錬成を超スピードでできる人だからめっちゃ優秀だよ >エドやアルは大規模錬成全然できないし お互い似た土系の錬金術師だけど兄弟が汎用型に対して少佐は特化型ということか
109 20/01/29(水)00:09:56 No.658631801
そういや師匠の真理って臓物だけ持ってるんだろうか クソ気持ち悪いな!
110 20/01/29(水)00:10:00 No.658631823
ニーサン岩石系ってよりは生物や精神エネルギー系統が本来向いてるっぽいしね
111 20/01/29(水)00:10:17 No.658631891
>そういや錬成の規模ってどこらへんに依存するんだろうか 扱える規模は本人の技量によるよ 未熟な錬金術師が大規模な錬成しようとするとたいてい失敗する
112 20/01/29(水)00:10:18 No.658631893
兄弟は汎用の研究してるからできること多い代わりに規模があまり大きくない 少佐は土属性特化だから規模大きい のだと勝手に思ってる まあエドはその気になれば巨象くらいは作れるけど
113 20/01/29(水)00:10:28 No.658631941
>この体格で俊敏っていうのがヤバい 筋肉あるんだから速いに決まってるじゃん!
114 20/01/29(水)00:11:15 No.658632149
>まあエドはその気になれば巨象くらいは作れるけど とてちてたー
115 20/01/29(水)00:12:12 No.658632384
>そういや錬成の規模ってどこらへんに依存するんだろうか 錬成陣か頭に描いた式か分からんが とにかく大きいもの作ろうとしたら強度とかも考慮しないといけないから複雑にはなるんだろうな
116 20/01/29(水)00:12:19 No.658632421
同じような錬成を行うにしてもどんなモノを錬成するかによって理解分解の段階で止まりそうだよね錬金術って 手パンの人達はそこら辺完全に理解してるからシームレスにできるんだろうか
117 20/01/29(水)00:12:55 No.658632581
エドは芸術的なセンスがね
118 20/01/29(水)00:13:21 No.658632680
>そういや師匠の真理って臓物だけ持ってるんだろうか >クソ気持ち悪いな! 大佐の真理「私は外からどう見えているんだ!?」
119 20/01/29(水)00:14:07 No.658632887
基本的にこのマンガ大人がちゃんと強いよね…
120 20/01/29(水)00:14:20 No.658632934
>扱える規模は本人の技量によるよ >未熟な錬金術師が大規模な錬成しようとするとたいてい失敗する 身の丈に合わない錬成するとリバウンドするんだったか
121 20/01/29(水)00:14:53 No.658633102
>エドは芸術的なセンスがね でも無駄に複雑でなんかぴかぴかしてるの作れるのはすごいぞ!
122 20/01/29(水)00:17:48 No.658633879
>基本的にこのマンガ大人がちゃんと強いよね… 大総統夫人まで強いとはね