虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/28(火)20:40:21 ドラえ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/28(火)20:40:21 No.658563099

ドラえもん映画36作品見た日記貼る 画像は雑に好き並べ

1 20/01/28(火)20:41:10 No.658563328

新開拓史何がどうしてこんなことになった悲しみの涙 星の数ほど悪いところを挙げられるといっても殆どはラスト30分に凝縮されている そもそも演出が旧作見てる前提初めて見る人は疑問に感じる所が多いと思う 言えることは製作者開拓史嫌いだろあと芸能事務所に負けるな 妹ちゃん声子役とか以前に日本語不自由じゃない?と思ったらエンドロールで駄目だった 新キャラ姉さんは声優以外のキャストでは今までで1番上手でも事務所ゴリ押しを製作側が扱えなかった減点存在 あらすじだけ書けばリメイク作品のであるはずだがこれは誰も幸せにならない封印安定

2 20/01/28(火)20:41:40 No.658563476

ふしぎ風使いこれけっこうな名作じゃない!? ジャイアンについて小耳に挟んでいたが想定の数倍いい漢 フー子もレギュラーにしたいくらい魅力あるキャラさらにゲストキャラ史上最大の活躍理想的 秘密道具マジ少ないでもそんな気分にはさせないファンタジーバランス しかしドラ映画を初めに風使いから観るとナメられるかもしれないとは思ったユニークではない 他映画で改善して欲しいと思った所を悉く遍く尽く取り入れそれでいて巧みな仕上がり 次のワンニャンが異次元なので隠れがちだがのぶよドラ有終の美としてはこちらが正しい形だと思った

3 20/01/28(火)20:42:12 No.658563608

のび太の恐竜2006これなかなかどうして良作じゃない 神木くんキツかったけど船越英一郎マジか内海さんと組んでても全然大丈夫だった初めて声優以外気付かなかった 絵が前衛的芸術やらかした緑の巨人と似た症状 本筋を変えず旧作ファンもケアしつつグリグリ演出で子供を引き込む作戦良作リメイク 文句言う所は無いが褒めるところも見つけにくい 敵キャラの恐竜虐待や殺戮は攻めてるなーと思った特にケツァルコアトルのシーン

4 20/01/28(火)20:42:36 No.658563718

英雄記は不思議な作品まあまあ出来が良いはずなのに退屈 作品の内容自体は博物館や南極の様で序盤から種撒いて回収するスタイル 見てる途中までは高い評価を与えそうになった見終わった後でも話の導入は面白かったと思う 盛り上げ楽団は夢確かめ機くらい好きバーガー監督性能盛りすぎだが上手くデチューンしたら主役でも行ける魅力がある 失敗点は内容の盛りすぎ故に全体的に薄味になったことだと思う大きなミスは無かった 内容を文字に書き起こしたら中々魅力ある作品かもしれない

5 20/01/28(火)20:43:02 No.658563842

新魔界いやこれ…ん!?相当名作だと思うぞ!?傑作級では?? めちゃくちゃ大きく内容変更してるけどどれもこれも納得出来るあの終盤のぶつ切り展開をまさかここまでまとめ上げてくるとは 美夜子ママの展開は泣きドラ追加要素として初めてエクセレントと思った母メドゥーサにするのも心臓の場所教える役割なのもマジ上手いことやったな 2時間もあるのに内容も知ってるのに先の展開が気になる喰いつかされる 旧とは完全別映画だがリスペストに関してはヒマラヤより高くマリアナ海溝より深い 旧は不気味なホラーファンタジー新はヒーロースペクタクル なんか惜しい何故か惜しいこの作品単体なら間違いなく満点なのに旧の存在がもっと面白く出来るんじゃないか?と感じさせられるてしまう これはとても「」び太ごときに扱える代物じゃないぜひ新旧と見て確かみてほしい

6 20/01/28(火)20:43:30 No.658563983

今回は予想外に当たりの嵐だった ドラ映画マラソン完走まで残すは 奇跡島新魔境緑巨人(2回目)月面探査stand by me

7 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)20:45:14</a> [sage] No.658564520

これまでの日記帳su3605609.txt 元がpagesなのをなんとか直した見易くはなってないごめんなさい

8 20/01/28(火)20:46:18 No.658564847

今見ると始めの頃は本当にドラ映画見た事ないんだなぁと思える日記だ 見直したら評価変わるんじゃないかと思う作品もチラホラある

9 20/01/28(火)20:46:23 No.658564879

>緑巨人(2回目) 何故苦行を繰り返すの? >stand by me 何故最後にこれを持ってくるんだよ!?

10 20/01/28(火)20:46:51 No.658565015

あいつ これ上の方ほど面白かったってことでいいの?

11 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)20:48:17</a> [sage] No.658565458

>何故苦行を繰り返すの? これだけこの1ヶ月で見てないからまだ日記無いんだ >>stand by me >何故最後にこれを持ってくるんだよ!? 40作観たほうが区切りいいかと思って

12 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)20:48:45</a> [sage] No.658565584

>あいつ >これ上の方ほど面白かったってことでいいの? そう同じ列は左ほど良い

13 20/01/28(火)20:49:05 No.658565683

新開拓は新キャラとロップル君で旧見ていないと父親部分がごっちゃになるよね

14 20/01/28(火)20:49:29 No.658565809

スレ画も有るが一応好き並べ 宇宙小戦争雲の王国ワンニャン 漂流記開拓史新鉄人新魔界 風使い太陽王南極博物館ロボ王国 南海鉄人竜騎士魔界鬼岩城三剣士 緑巨人翼勇者2006 特急西遊記ドラビアン英雄記 大魔境宝島 日本誕生恐竜新日本ブリキ 人魚創生日記アニマル惑星 新開拓史ねじ巻き スレ画ブリキの位置間違えた完成版で直すので許して欲しい

15 20/01/28(火)20:50:59 No.658566280

まあ新宇宙開拓史に関してはうん… 放映当時旧と違って決闘やった最高見に行け言ってた「」がいたことずっと忘れないよ

16 20/01/28(火)20:51:18 No.658566396

>新開拓は新キャラとロップル君で旧見ていないと父親部分がごっちゃになるよね あれ?忘れてしまった新キャラって実姉じゃないんだっけ

17 20/01/28(火)20:53:49 No.658567202

劇場版ドラえもんは当時に10本程度見ただけだけど結構衝撃的な感想だなぁ… 特に南海大冒険は同じ時期にかなり似たTVスペシャルやってて焼き直しじゃんって子供心に思ったんだけど 覚えてる「」いない?

18 20/01/28(火)20:54:12 No.658567316

巨人伝そこなのか

19 20/01/28(火)20:54:47 No.658567501

>あれ?忘れてしまった新キャラって実姉じゃないんだっけ 新キャラとロップルで回想父親キャラが二人いることになるのが非常にややこしい

20 20/01/28(火)20:56:54 No.658568192

人魚高いな

21 20/01/28(火)20:56:55 No.658568205

>巨人伝そこなのか 最近巨人伝悪くないよってスレ立ててる「」2回くらい観た

22 20/01/28(火)20:58:29 No.658568670

一番上3つはたしかに「」の評価安定して高いよなと思う

23 20/01/28(火)20:58:42 No.658568746

旧開拓史のギラーミンも悪役としてあれはあれでいいし結構いいセリフとかシーンもあるのに なんか貶され気味なのは不満ですよ私は

24 20/01/28(火)20:58:59 No.658568829

宇宙小戦がトップでなんか笑ってしまった いい作品だけどトップなのは新しい観点だ…

25 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)20:59:28</a> [sage] No.658568987

>人魚高いな まあ最後の方酷いけど下と違って怒りが湧くほどではないから

26 20/01/28(火)20:59:44 No.658569091

まあ個人の評価だし好みは人それぞれだろう 巨人の位置はちょっと謎だが…

27 20/01/28(火)21:00:10 No.658569229

>新キャラ姉さんは声優以外のキャストでは今までで1番上手でも事務所ゴリ押しを製作側が扱えなかった減点存在 割ときつかった上に出番多すぎで苦痛だった記憶なんだが…まじか

28 20/01/28(火)21:00:16 No.658569253

私太陽王伝説好き!

29 20/01/28(火)21:01:07 No.658569544

魔界のメデューサ改変に好意的な意見初めて見た

30 20/01/28(火)21:01:28 No.658569642

>私太陽王伝説好き! 派手さはないけど安心感あるよね

31 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)21:01:29</a> [sage] No.658569652

>私太陽王伝説好き! 私も好き!初めてがこれでよかった!

32 20/01/28(火)21:02:34 No.658570051

日本誕生低いな…

33 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)21:02:48</a> [sage] No.658570133

>宇宙小戦がトップでなんか笑ってしまった >いい作品だけどトップなのは新しい観点だ… これは完全に趣味「」のトップ10位内に入らなくてもまあしょうがない位に思うよ

34 20/01/28(火)21:04:00 No.658570536

創世日記すげー好きなんだけどなあ いやイマイチって顔されるのはよくわかるけど

35 20/01/28(火)21:04:11 No.658570598

>日本誕生低いな… 新旧根本的な部分でだめっぽくてだめだった

36 20/01/28(火)21:04:29 No.658570676

日本誕生よりスペースヒーローズと宝島が高いのは珍しいな

37 20/01/28(火)21:04:34 No.658570692

宇宙小戦争はやたらかっこいい緊迫感のある菊池俊輔BGMから始まる時点でもう満点って言いたくなってしまうダメなやつだよ俺は

38 20/01/28(火)21:04:40 No.658570728

太陽王伝説は主題歌もいいよね…

39 20/01/28(火)21:04:58 No.658570831

南海が中程の位置か

40 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)21:05:24</a> [sage] No.658570964

>魔界のメデューサ改変に好意的な意見初めて見た メデューサって元がモブだし改変も何もないと思ったんだがそういう意見もあるのか

41 20/01/28(火)21:06:21 No.658571280

メデューサに化物としてトラウマ抱えてる人ほど改変には不満なのかなと思ったりもするよ

42 20/01/28(火)21:06:52 No.658571445

開拓の追加ゲストといい家族愛みたいな方向に振るなワンパか って批判的な意見しか見なかったよメドゥーサ改変 あとは大体久本アンチ

43 20/01/28(火)21:07:07 No.658571560

未だに西遊記は異色というイメージがある 原作コミックがないせいもあるし日常侵食という流れも珍しいし

44 20/01/28(火)21:07:11 No.658571580

>>魔界のメデューサ改変に好意的な意見初めて見た >メデューサって元がモブだし改変も何もないと思ったんだがそういう意見もあるのか 魔界で印象に残るというか話題になる要素の8割はメデューサだからな...

45 20/01/28(火)21:07:12 No.658571586

宇宙漂流記のED映像いいよね!

46 20/01/28(火)21:07:13 No.658571593

>日本誕生よりスペースヒーローズと宝島が高いのは珍しいな 宝島は話はそこまでだけど作画やキャラ立ちはずば抜けてるからまぁ分かる スペースヒーローズは嫌いじゃないけどこの位置なのは意外

47 20/01/28(火)21:07:13 No.658571595

この前アベマで初めてスーパーヒーローズ観たけどすごい地味というか TVSPみたいな話と絵で これドラ映画として話題になったの?おれあったの全然知らなかったわ

48 20/01/28(火)21:07:22 No.658571639

新魔界はダーツ投げるのがジャイアンからのび太に改変されてたのは覚えてるけどさほど重要でもないか

49 20/01/28(火)21:08:59 No.658572122

魔界の新旧の評価の差がよくわからない…

50 20/01/28(火)21:09:20 No.658572224

個人的にブリキの迷宮はトップなんだけどそんなでもないのかな…

51 20/01/28(火)21:09:49 No.658572400

宇宙英雄記はギャラクシークエストのパクリだから内容だけ考えたらそりゃ面白いと思う

52 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)21:10:00</a> [sage] No.658572454

>日本誕生よりスペースヒーローズと宝島が高いのは珍しいな その二つが高いというより日本誕生が趣味の問題でアレなだけかな 「」は日本誕生好き多いのは知ってるし一般評価も新版で特に高いのも理屈では分からなくもない

53 20/01/28(火)21:10:16 No.658572528

新魔界はCV久本がなければパーフェクトなリメイクだと思う

54 20/01/28(火)21:10:18 No.658572536

ちょうど昨日ロボット王国見たけど平坦過ぎてやっぱりだめだったわ…

55 20/01/28(火)21:11:59 No.658573095

日本誕生と鉄人兵団は旧の方が好きだな…

56 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)21:12:42</a> [sage] No.658573319

>ちょうど昨日ロボット王国見たけど平坦過ぎてやっぱりだめだったわ… 平坦と言われるとまあその通りとしか 絵が好きなんだよなこの作品が特別に

57 20/01/28(火)21:13:20 No.658573524

わりとアイデア使い回すから見た順の影響大きそうだな

58 20/01/28(火)21:13:54 No.658573685

少年期いいよね それはそうとドラ映画の評価って本当に人によって違うなと思った

59 20/01/28(火)21:14:09 No.658573763

新恐竜も観る予定だったりする?

60 20/01/28(火)21:14:09 No.658573764

小宇宙と雲の王国は武田鉄矢のEDが名曲すぎて3割増しくらい好き

61 20/01/28(火)21:15:11 No.658574095

新鉄人の終盤の演出はいいよね…

62 20/01/28(火)21:15:34 No.658574222

まだ見てないけど月面は当たりなん?

63 20/01/28(火)21:15:41 No.658574261

ドラえもんの映画見たことないな…と思ったけど西遊記は見たことあったわ あとロボットが攻めこんでくるやつ見た気がする 鏡の世界に誘い込んで時間稼ぎとかしてた

64 20/01/28(火)21:15:46 No.658574299

>絵が好きなんだよなこの作品が特別に 敵の城街びとの衣装ロボ騎兵なんかのデザインは好き なんか終始画面が暗いんだよね…楽園についた時の対比かと思わせて挿入歌の裏でダイジェストしてすぐに出てくし

65 20/01/28(火)21:15:48 No.658574313

南極って凄い無難な作りだったと思うけどまあまあ評価高いな

66 20/01/28(火)21:15:49 No.658574328

パラレル西遊記の怒涛の主題歌3連発は一度気にしたらもうずっと笑っちゃうからもうだめ

67 20/01/28(火)21:16:05 No.658574410

>個人的にブリキの迷宮はトップなんだけどそんなでもないのかな… 俺も好きだけどロボットに対して全滅作戦取ったり結構めちゃくちゃなことしてるところはある あと昔は気にならなかったけどゲストキャラとのつながりが弱い感じも エンディングの後日談的演出はブリキが一番好きだ

68 20/01/28(火)21:16:09 No.658574438

宝島余り合わなかったのか

69 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)21:16:19</a> [sage] No.658574504

>新恐竜も観る予定だったりする? 流石に行かないと思う でも恐竜2006の流れは予想以上に良かったから好意的にみてる近年の流れもいいしね

70 20/01/28(火)21:16:45 No.658574658

創世日記はほか作品と違って戦いとか明確な悪役とかいなくて独特だから好き

71 20/01/28(火)21:16:50 No.658574684

>南極って凄い無難な作りだったと思うけどまあまあ評価高いな 過去のパオパオやブヨヨンの扱いに不満があるので パオパオを出した意味を盛り込んだ時点で無難でも何でもない

72 20/01/28(火)21:17:01 No.658574746

ブリキはコンセプトやテーマ自体はかなり好き

73 20/01/28(火)21:17:23 No.658574869

南極はかなり凝った内容でかなり好き

74 20/01/28(火)21:18:11 No.658575146

>まだ見てないけど月面は当たりなん? 個人的には当たりだと思う 話も丁寧だし作画も綺麗だしルカくん もエロい でもゴダート隊長の声がかなり棒読み気味なのはマイナスかも

75 20/01/28(火)21:19:03 No.658575453

南極は没後初めて劇場版ドラえもんとしてのクオリティを成立させた大成功作 とまで言うよ俺は

76 20/01/28(火)21:19:55 No.658575799

南極はいうほど無難かな? 舞台がほぼ遺跡で追加キャラも少ないし挑戦的な試みをしてる作品に感じるが

77 20/01/28(火)21:20:08 No.658575884

南極は南極までの作品向上の流れもあったしそこも思い出補正が入る

78 20/01/28(火)21:20:27 No.658575999

>宝島余り合わなかったのか 宝島はドラ映画の中でもかなり評価分かれる作品だと思う 好きな人はとにかく好きだけど合わない人はマジで合わないかも

79 20/01/28(火)21:20:35 No.658576083

南極は無難どころかなかなか冒険してないか

80 20/01/28(火)21:22:05 No.658576564

南極はSF好きの血が騒いだから2番目に好きだけど 10万年の移動の時系列が少し難しかったりクトゥルフ的雰囲気が合わない人もいると思う

81 20/01/28(火)21:23:22 No.658577050

太陽王とか風使いとか翼とか その世界は現代地球に対してどこに位置する世界なの? って説明放棄してるのは論外として ちゃんとスノーボールアースとか用語入れてSFしてるのが実に藤本的

82 20/01/28(火)21:24:04 No.658577338

南極は「」び太も無難な作品という感想だ そうそうこういうのでいいんだよ!って感じの方向にだけど

83 20/01/28(火)21:24:11 No.658577400

>南極はいうほど無難かな? >舞台がほぼ遺跡で追加キャラも少ないし挑戦的な試みをしてる作品に感じるが BGMも少ないしな

84 20/01/28(火)21:25:04 No.658577721

太陽王はタイムホールで繋がった古代とかそんなんだったよ

85 20/01/28(火)21:25:25 No.658577856

>ちゃんとスノーボールアースとか用語入れてSFしてるのが実に藤本的 南極の氷が流氷になるまでの説明とか地味に好き

86 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)21:25:46</a> [sage] No.658577971

>太陽王とか風使いとか翼とか >その世界は現代地球に対してどこに位置する世界なの? >って説明放棄してるのは論外として >ちゃんとスノーボールアースとか用語入れてSFしてるのが実に藤本的 風使いは終盤の台風でこれ現実世界の話!?ってなったまあ未来人来てたししょうがなくもない

87 20/01/28(火)21:26:19 No.658578162

んん?南海と南極ごっちゃになってない?

88 20/01/28(火)21:26:51 No.658578348

ドラえもん映画そんなに見たことなかったけど好きなワンニャンが評価高くて嬉しかった

89 20/01/28(火)21:26:55 No.658578366

>ドラ映画マラソン完走まで残すは >奇跡島新魔境緑巨人(2回目)月面探査stand by me 大魔境リメイク評判いいけど元のをきっちり残してリメイクしたタイプだからもとの評価がイマイチだと合わないかもな

90 20/01/28(火)21:27:22 No.658578531

>風使いは終盤の台風でこれ現実世界の話!?ってなったまあ未来人来てたししょうがなくもない 現代なのに不思議な力がある風使いの里がすんなり受け入れられてたことに違和感はあったかなとは思う

91 20/01/28(火)21:29:08 No.658579177

>>ドラ映画マラソン完走まで残すは >>奇跡島新魔境緑巨人(2回目)月面探査stand by me >大魔境リメイク評判いいけど元のをきっちり残してリメイクしたタイプだからもとの評価がイマイチだと合わないかもな そこは日本誕生でも通った道だ 大魔境は改良の余地ありと見てるから期待はしてる

92 20/01/28(火)21:29:53 No.658579505

ネジ巻きシティーだっけ?あれそんなにダメだったっけ いや一個人の意見なのはわかるけど

93 20/01/28(火)21:29:54 No.658579515

巨人伝は作業用に聴いてるな

94 20/01/28(火)21:30:58 No.658579933

ネジ巻きはF先生が亡くなった時の奴でまとまりが無いからダメって言われるのもわかる

95 20/01/28(火)21:31:31 No.658580132

月面は小説家らしい伏線の張り方とドラオタらしい道具の使い方がプラスポイントだったな 扉間マーケティングで見に行ったら本当に道具の使い方がえげつなくてびっくりした

96 <a href="mailto:sage">20/01/28(火)21:31:54</a> [sage] No.658580288

>ネジ巻きシティーだっけ?あれそんなにダメだったっけ >いや一個人の意見なのはわかるけど 熊虎鬼五郎だけは絶対に許さないよ

97 20/01/28(火)21:32:05 No.658580362

ネジ巻きは没年のゴタゴタと 導入は描かれてしまった縛りと アイディアノートの読み解きって縛りの中絞り出した答えだから ちょっと評価していいものかどうかさえ

98 20/01/28(火)21:33:13 No.658580777

>ネジ巻きシティーだっけ?あれそんなにダメだったっけ >いや一個人の意見なのはわかるけど 個人的にはF先生亡くなったからって事情無視するとあんまり… 熊五郎も種を撒く者も浮き過ぎてるし解決それでいいの…?ってなるし

99 20/01/28(火)21:33:42 No.658580941

ドラ映画を思い入れ補正とかないフラットな視点でみた感想って貴重だから感想見てても面白いよ

100 20/01/28(火)21:33:49 No.658580981

宇宙開拓史こそリメイクで原作準拠にしてほしかったな…

101 20/01/28(火)21:34:08 No.658581084

ただ本当にどうしようもない事情だからしょうがないよねってなる

102 20/01/28(火)21:34:26 No.658581194

葬送の儀みたいなもんだからアレ

103 20/01/28(火)21:34:37 No.658581252

種を蒔く者のSF的な部分は好きだけど唐突に出てきて唐突になんかいい感じのこと言って唐突に去っていっただけだからなあいつ 特に映画のストーリーに関係ないし

104 20/01/28(火)21:35:04 No.658581401

一応ホクロの人格も熊五郎のひとかけらの良心という事で改心したって解釈だと思ってるけどな 人格改造とは違うと思ってる

105 20/01/28(火)21:35:10 No.658581444

>種を蒔く者のSF的な部分は好きだけど唐突に出てきて唐突になんかいい感じのこと言って唐突に去っていっただけだからなあいつ >特に映画のストーリーに関係ないし 仕方ないじゃんアイディアノートに「タネをまくモノ」ってワード書かれてたんだから

106 20/01/28(火)21:36:25 No.658581984

新開拓史は追加キャラの話ちゃんとしようと思ったらモブの出番増やさなきゃいけないのに追加キャラの出番でモブの出番が減ってるのがキツイと思う

107 20/01/28(火)21:38:30 No.658582706

なんとなく好みが分かるラインナップだな

108 20/01/28(火)21:39:20 No.658583002

アイディアノートに書かれた要素はなるべく漏らさず拾う みたいな仁義精神が沸いちゃってる感がある 創生日記の虫に放射線当たってる描写をアシが指摘して 「伏線として使えればいいし、拾えなかったらそれまでだし」 ってくらいライブ感で作品作ってた人だから アイディアノートに書かれてても使わない要素なんて出てきただろうにな まぁその取捨選択センスこそ才能であってそこを真似るのは無理だし

↑Top