20/01/28(火)20:28:34 30代が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/28(火)20:28:34 No.658559747
30代が多めなのは意外だな…大人の中で一番プレイしてる層じゃないのか
1 20/01/28(火)20:29:39 No.658560039
50%が賛成で反対層は25%だって聞いたけど年齢別だから違う結果になるのかな
2 20/01/28(火)20:29:50 No.658560089
自分の反省があるのかもしれない
3 20/01/28(火)20:30:35 No.658560310
サンプル数と設問の内容を開示しないと意味がない
4 20/01/28(火)20:31:08 No.658560462
ゲームは一日一時間とかふざけんなちくしょうで育った世代だからな
5 20/01/28(火)20:31:30 No.658560599
今一番子育てに関心ある層だからな
6 20/01/28(火)20:31:35 No.658560618
ネットゲー黎明期を体験した世代でもある
7 20/01/28(火)20:31:59 No.658560712
>サンプル数と設問の内容を開示しないと意味がない https://news.livedoor.com/article/detail/17729807/
8 20/01/28(火)20:32:02 No.658560731
そりゃ三十代はゲームばかりやって育って実際に馬鹿になった当人たちだから
9 20/01/28(火)20:32:54 No.658560978
お前が言うと説得力あるな
10 20/01/28(火)20:33:38 No.658561179
ゲームで育った人でもソシャゲは際限がなくてやばいって思っててもおかしくないぞ
11 20/01/28(火)20:33:56 No.658561253
口頭でのアンケートは回答を簡単に誘導できる
12 20/01/28(火)20:33:56 No.658561261
>ネットゲー黎明期を体験した世代でもある 実際当時やらかした人は結構見た…
13 20/01/28(火)20:34:06 No.658561322
これゲーム止めさせなかった場合罰せられるの親?子?
14 20/01/28(火)20:35:21 No.658561688
20代で産んだガキが一番生意気盛りだからな こんなんでお上に頼ってるようじゃそりゃナメられるとは思うが
15 20/01/28(火)20:35:41 No.658561774
ゲームの内容とか質とかは置いておいて 一番時間を吸われた層は確実に今の30代だろうし…
16 20/01/28(火)20:37:12 No.658562190
公園も遊具を奪われゲームも禁止 どうしろというのだ
17 20/01/28(火)20:37:19 No.658562216
30代だとまさに伸び盛りの子がいる親の世代 40代以降だと子供の可能性も割と上限見えてきちゃうので緩くなる
18 20/01/28(火)20:37:25 No.658562257
家庭内の話に条例が絡んでくるのに抵抗ない人多いな…
19 20/01/28(火)20:37:57 No.658562411
そりゃ一番ゲームと接してる世代なら禁止したくなる気持ちもよくわかるしな
20 20/01/28(火)20:37:58 No.658562416
>公園も遊具を奪われゲームも禁止 >どうしろというのだ セックス!
21 20/01/28(火)20:39:29 No.658562832
>家庭内の話に条例が絡んでくるのに抵抗ない人多いな… 自分の子どもの教育にすら責任を負いたくない 条約が全部決めてほしい
22 20/01/28(火)20:39:33 No.658562859
もっと気軽にスポーツ楽しめたらな…
23 20/01/28(火)20:39:46 No.658562923
周りとの差が嫌でも見え始める頃だし 俺はなんて無駄な時間を…ってなるのはよくわかる
24 20/01/28(火)20:39:55 No.658562974
ソシャゲは時間も金もかかるからな…
25 20/01/28(火)20:40:00 No.658563004
この条例律儀に守る奴はどっちにせよゲームそんなにしないしゲームする奴はこんな効力のない条例守る訳ないし滅茶苦茶不毛
26 20/01/28(火)20:40:26 No.658563115
ゲーム時間と学力と将来の年収は相関関係あると思うけど条例に定めるのはやりすぎ
27 20/01/28(火)20:40:56 No.658563279
>家庭内の話に条例が絡んでくるのに抵抗ない人多いな… 育児放棄して学校に全てお任せって人も増えてきてるからな 上が決めるならそれに沿って子供に言えるから楽なんだよ
28 20/01/28(火)20:41:08 No.658563320
やるならしっかりしてほしいっていうかザル法になる気しかしないな
29 20/01/28(火)20:41:10 No.658563331
>ゲーム時間と学力と将来の年収は相関関係あると思う 喜べ香川が検証してくれるぞ
30 20/01/28(火)20:41:23 No.658563386
面白そうだからやってみたらいい それで学力テストなどで明確な差が出たなら知事はドヤ顔していい
31 20/01/28(火)20:41:30 No.658563417
>周りとの差が嫌でも見え始める頃だし >俺はなんて無駄な時間を…ってなるのはよくわかる そうじゃなくてもう小さな子供がいて当たり前なんだよ お前や俺は無駄な時間を費やしてきたからいないけど
32 20/01/28(火)20:41:31 No.658563422
>自分の子どもの教育にすら責任を負いたくない >条約が全部決めてほしい 自分の余興の時間も金も回して面倒見てるのに言うこと聞かないし ちょっとカッとなっただけで虐待親扱いされかねないし
33 20/01/28(火)20:43:05 No.658563851
どういうこっちゃ 子供がゲーム機の過剰使用をしたら自動的にプチッと電源落ちるとかか? そんなん設定変えて自分のこと成人と偽っちゃえばいいだけの話だし
34 20/01/28(火)20:43:11 No.658563879
(親はテレビを4時間くらい見ている)
35 20/01/28(火)20:43:14 No.658563889
>>ゲーム時間と学力と将来の年収は相関関係あると思う >喜べ香川が検証してくれるぞ 香川の若者でサンプル足りるかな…
36 20/01/28(火)20:43:44 No.658564062
相関あったとしてもゲームを適度に制限できる教育の行き届いた家庭は成績が良くて 放任してるだけの家庭は際限なくゲームやって成績な下がるみたいな いつもの擬似相関だろ ゲーム自体に成績下げる効果なんてねえよ
37 20/01/28(火)20:43:59 No.658564140
ペアレントコントロール機能使わないで子供がゲーム止めないってほざく親が悪い 俺の兄弟のことなんだけども
38 20/01/28(火)20:44:10 No.658564193
成人のネットも制限してくれ…
39 20/01/28(火)20:44:11 No.658564200
条約て 余興て
40 20/01/28(火)20:45:07 No.658564488
家で勉強させたかったら宿題と罰則を作ればいいし 全員にスポーツさせたかったら部活への強制参加を決めればいい ゲーム規制さえすれば子供が自主的にってのはあまりにも寝言がすぎる
41 20/01/28(火)20:45:08 No.658564489
>成人のネットも制限してくれ… 成人なんだから自分で管理させろや
42 20/01/28(火)20:45:15 No.658564525
>自分の余興の時間も金も回して面倒見てるのに言うこと聞かないし >ちょっとカッとなっただけで虐待親扱いされかねないし どうして産んだのですか?
43 20/01/28(火)20:45:31 No.658564603
ゲーマーの東大生や医大生なんていくらでもいるというのに
44 20/01/28(火)20:45:53 No.658564704
見守りスイッチ プレイ時間
45 20/01/28(火)20:46:07 No.658564783
>どうして産んだのですか? こうだから少子化なんだよな
46 20/01/28(火)20:46:40 No.658564959
なんとなくゲームが悪い気がするで規制しようとしてるからマジで魔女狩り笑えない
47 20/01/28(火)20:47:12 No.658565120
実際どうやって規制すんだって話だし むしろ規制されればされるほど規制回避に躍起になるだけだろうし意味ないわ
48 20/01/28(火)20:47:25 No.658565180
ROに数千時間費やした「」の末路とかを見せるだけで 子供は恐怖して勉強し始めるのに
49 20/01/28(火)20:47:41 No.658565265
どっかの塾講師も言ってたけどゲーム時間に制限かけても勉強時間は増えない ゲームさせても東大いけるしゲームやらなくてもバカになる
50 20/01/28(火)20:47:45 No.658565284
日本会議所属の県議員が中国や韓国みたいな条例通そうとしてることに笑ってしまうんだ
51 20/01/28(火)20:47:51 No.658565310
ネット規制しろ
52 20/01/28(火)20:47:58 No.658565350
実施してただでさえ少ない田舎の若者が流出したら笑える
53 20/01/28(火)20:48:00 No.658565361
香川にグレートファイアウォール作ったらいい
54 20/01/28(火)20:48:02 No.658565378
香川切り捨てられるだけよね
55 20/01/28(火)20:48:13 No.658565431
カレー規制した学校並にアホ
56 20/01/28(火)20:48:52 No.658565620
>子供は恐怖して勉強し始めるのに 子供だってバカじゃねえんだから実例とかデータで見せたらいいんだよな
57 20/01/28(火)20:48:52 No.658565622
結論 作るな で終わりだな馬鹿馬鹿しい
58 20/01/28(火)20:49:06 No.658565686
俺みたいになる前に縛らなきゃ… ってなるのはとてもわかる
59 20/01/28(火)20:49:06 No.658565690
ファンメの煽りに香川県民かよが加わったのはちょっと面白い
60 20/01/28(火)20:49:20 No.658565758
>結論 作るな >で終わりだな馬鹿馬鹿しい どゆこと?
61 20/01/28(火)20:49:24 No.658565779
もしかして、地方議員持ち上げたら割と簡単に行動科学方面の実験できんじゃね?
62 20/01/28(火)20:49:25 No.658565785
ゲームはともかくガチャは規制していいぞ ガチャ規制なら賛同も多いだろうに
63 20/01/28(火)20:49:43 No.658565897
全国学力テストだと香川は最上位ではないけど上から数えた方が早いのもまたツッコミ所満載
64 20/01/28(火)20:49:51 No.658565948
ゲームはともかくネットに触らせたくないなーって
65 20/01/28(火)20:49:54 No.658565966
>ゲームはともかくガチャは規制していいぞ >ガチャ規制なら賛同も多いだろうに 元々はガチャ規制にしたかったのがこうなったらしいね
66 20/01/28(火)20:50:10 No.658566037
この条例考えたような世代はテレビばっか見てるとバカになるとか言われてた世代だろうし テレビ見まくって頭おかしくなったのでは?
67 20/01/28(火)20:50:15 No.658566056
一時間はともかく規制自体は賛成
68 20/01/28(火)20:50:39 No.658566181
まずうどんと車規制しろよ ゲーム脳はトンデモだけどうどんと運動不足は明らかに糖尿病の原因だろ そんなこともわからないのは脳に糖届かず全部おしっこになって出ちゃってるからかな?
69 20/01/28(火)20:50:41 No.658566185
香川だけガチャ規制ってどうすんだ おま県するのか?
70 20/01/28(火)20:50:50 No.658566229
>子供だってバカじゃねえんだから実例とかデータで見せたらいいんだよな 俺は大丈夫! だから勉強は後でやる!
71 20/01/28(火)20:51:00 No.658566285
>元々はガチャ規制にしたかったのがこうなったらしいね なんでこうなるかわからんねえよ!?
72 20/01/28(火)20:51:08 No.658566331
海外のプロゲーマーがゲーム以外で食える保証がないならプロゲーマーは目指すなって言ってたけどこれも似たような所があると思う 逆に言えば成績優秀ならいくらでもゲームしていいと思うんだけどね
73 20/01/28(火)20:51:10 No.658566344
0か1かなら1を選ぶかな…
74 20/01/28(火)20:51:11 No.658566351
>元々はガチャ規制にしたかったのがこうなったらしいね 後付だよガチャ規制言い出したの 端からスマホ規制が目的でゲーム規制じゃねえしこれ
75 20/01/28(火)20:51:53 No.658566601
別にいいと思う
76 20/01/28(火)20:51:56 No.658566617
ぼやっとしたスレだな
77 20/01/28(火)20:52:00 No.658566639
>元々はガチャ規制にしたかったのがこうなったらしいね っつってるけどどう考えても後付けの規制にしか見えん
78 20/01/28(火)20:52:14 No.658566709
後付けに決まってるよね
79 20/01/28(火)20:52:17 No.658566720
家庭のしつけレベルの話を規制に持っていくアホ
80 20/01/28(火)20:52:42 No.658566838
平日22時以降とガチャを禁止すればいいと思う
81 20/01/28(火)20:52:46 No.658566862
>元々はガチャ規制にしたかったのがこうなったらしいね 毎回言ってるけどそれは後付け
82 20/01/28(火)20:52:49 No.658566879
国がやらないとダメだよ
83 20/01/28(火)20:52:55 No.658566918
>テレビ見まくって頭おかしくなったのでは? それだとゲーム禁止したほうがいいってことになるな…
84 20/01/28(火)20:53:04 No.658566970
後出しで本当はこうしたかったって印象悪くなるだけよね
85 20/01/28(火)20:53:12 No.658567011
ガチャ規制前提なら猶更意味不明なんだよなぁ ゲームによるがソシャゲの課金って時間短縮要素が大きいから余計課金煽りになる
86 20/01/28(火)20:53:24 No.658567066
実際いいと思うよ まず香川だけでやれば安全だし、うまくいったら全国に広めればいい といっても、効果検証のことまで考えているかどうかはわからんが
87 20/01/28(火)20:53:28 No.658567087
実は結果が楽しみ
88 20/01/28(火)20:53:52 No.658567215
昔からゲームあまりしたことないからそんなに深刻な問題なのかよくわからん
89 20/01/28(火)20:53:55 No.658567231
家庭の躾でやるのはいいけど条約で規制するのは明らかに越権だろ
90 20/01/28(火)20:53:58 No.658567251
>後付けに決まってるよね そんなふわふわしたもんじゃないよつかこの条例は5年前からすでにあって その時からずっとスマホ規制掲げてたんだよ それがゲーム規制に代わってガチャ規制って後付けしてんだ
91 20/01/28(火)20:54:12 No.658567319
ゲームばっかりやるからゲーム依存になる!スマホの時間に制限もうけよう!って話だったのが 課金とかガチャはダメだから制限しよう!ゲーム会社も配慮して!になった
92 20/01/28(火)20:54:25 No.658567381
家庭でやったって意味ないよ 国が法律でやるべき
93 20/01/28(火)20:54:38 No.658567460
罰則規定無い時点で無意味な条例
94 20/01/28(火)20:55:00 No.658567564
香川県民の知性が試される
95 20/01/28(火)20:55:20 No.658567688
>罰則規定無い時点で無意味な条例 なんだ別に反対する必要ないじゃん
96 20/01/28(火)20:55:31 No.658567749
言うてゲームなんかやらんでしょ、今の子は
97 20/01/28(火)20:56:10 No.658567958
ゲームの売上右肩下がりだもんなぁ…
98 20/01/28(火)20:56:18 No.658567996
変に厳罰化したり勉強やスポーツの強制化にまで繋げると 将来香川の人口めっちゃ減るだろうなあ
99 20/01/28(火)20:56:20 No.658568008
園児の頃からアホみたいにACTばっかやってたおかげで学歴低くても頭の回転早くなったので極端な制限はさせたくないな
100 20/01/28(火)20:56:35 No.658568095
>言うてゲームなんかやらんでしょ、今の子は 何やるの今の子
101 20/01/28(火)20:56:50 No.658568170
>昔からゲームあまりしたことないからそんなに深刻な問題なのかよくわからん ゲーム云々以前に個人の趣味に時間制限する条例なのが酷い 犯罪とか人体に直に影響を及ぼすならともかく
102 20/01/28(火)20:57:08 No.658568270
デモでもやれば
103 20/01/28(火)20:57:10 No.658568286
>何やるの今の子 動画視聴とSNS
104 20/01/28(火)20:57:18 No.658568325
自分がゲームに夢中になって人生ゴミにしたからこそ今の子供が遊ぶのは反対なんだろ
105 20/01/28(火)20:57:27 No.658568361
>変に厳罰化したり勉強やスポーツの強制化にまで繋げると >将来香川の人口めっちゃ減るだろうなあ 将来どころか数年後もあやしいよ 高校受験は県外受けてそのまま戻ってこない若者で溢れると思う
106 20/01/28(火)20:57:59 No.658568514
>>何やるの今の子 >動画視聴とSNS ゲームに制限の無い県外に憧れて地元への猜疑心が育まれるだけだな
107 20/01/28(火)20:58:02 No.658568528
香川県民には花札ででも遊ばせておけ!みたいな世界観
108 20/01/28(火)20:58:33 No.658568692
>ゲームに制限の無い県外に憧れて地元への猜疑心が育まれるだけだな …はぁ?
109 20/01/28(火)20:58:51 No.658568779
香川県は結局スマホゲーム限定になったはず
110 20/01/28(火)20:58:57 No.658568820
MMOで時間をウンコにした世代ジャン
111 20/01/28(火)20:59:12 No.658568902
とりあえず自分が香川育ちの若者だったら施行されるか否かに関わらずこんな話がある程度大きくなった時点でうわー俺の地元未来ねーってなって意地でも県外行くわ 県外に進学するためのモチベーションで勉強に励むようになるかもね!
112 20/01/28(火)20:59:19 No.658568936
>ゲーム云々以前に個人の趣味に時間制限する条例なのが酷い 反対派はゲームは今は子供のコミュニケーションに~とか変な興奮しないでこれだけ言ってれば普通に納得してもらえると思う
113 20/01/28(火)20:59:48 No.658569115
>>何やるの今の子 >動画視聴とSNS なので東方厨の若年化に歯止めが利かないと聞いた
114 20/01/28(火)20:59:57 No.658569158
オナニー禁止のほうがまだわかる
115 20/01/28(火)21:00:06 No.658569203
ゲーム規制で過疎化みたいなのは流石にないかな…
116 20/01/28(火)21:00:17 No.658569269
>香川県は結局スマホゲーム限定になったはず スマホゲーなら文句なしだな あれこそ何も生まねえ
117 20/01/28(火)21:00:32 No.658569334
スマホでもゲームでも漫画でもなんでも文字を読む機会を子どもから奪うほうがよっぽど成績下がると思うぞ 公立の小中で落ちこぼれる子どもって十中八九日本語の読解力から怪しいから 漫画すら読めない中学生とか学年に1人くらいはマジでいる
118 20/01/28(火)21:00:34 No.658569349
>日本会議所属の県議員が中国や韓国みたいな条例通そうとしてることに笑ってしまうんだ だからだろ?向いてる方向が違うだけで基本同じじゃん
119 20/01/28(火)21:00:43 No.658569407
>香川県民には花札ででも遊ばせておけ!みたいな世界観 非電源ゲームに注力した方が頭良くなりそう
120 20/01/28(火)21:00:46 No.658569432
今の子供はゲームなんかやってたらオタク扱いされてハブられるだけだよ
121 20/01/28(火)21:00:54 No.658569479
大学時代割とマビノギで無駄にした三十代だからまあ程々にした方がいいよとは言いたくなる まあ働き始めたらあそこまで没頭できないしあと何年かしたらいい思い出になってるのかもしれないけど
122 20/01/28(火)21:01:22 No.658569603
>なので東方厨の若年化に歯止めが利かないと聞いた ジャンルとしてはとてもありがたい事すぎるがどういう因果関係でそうなるんだよ
123 20/01/28(火)21:01:30 No.658569661
香川県は条例関係なく滅びルート入ってるからもう…
124 20/01/28(火)21:01:34 No.658569691
>オナニー禁止のほうがまだわかる キリスト教徒かよ
125 20/01/28(火)21:02:05 No.658569883
>ジャンルとしてはとてもありがたい事すぎるがどういう因果関係でそうなるんだよ いつもの別の宇宙からの書き込みだから無視しろ
126 20/01/28(火)21:02:07 No.658569894
昔からよくゲーム悪って騒がれてるけどゲーム会社が風評被害だ営業妨害だみたいに言ってるのあんまし見ないな
127 20/01/28(火)21:02:35 No.658570059
>昔からよくゲーム悪って騒がれてるけどゲーム会社が風評被害だ営業妨害だみたいに言ってるのあんまし見ないな 悪だっていう自覚があるからでしょうな
128 20/01/28(火)21:02:38 No.658570076
香川人に文化はいらないでしょ
129 20/01/28(火)21:03:10 No.658570260
ゆっくり実況から当方東方に流れ着いてイベントに来たりもするようになった若年層が相当数いるってのはマジだぞ
130 20/01/28(火)21:03:15 No.658570292
まあ確かに自分の子供がガチャにハマって小遣い無駄にしてたら思う所がない訳ではないけど 今や無きゃ困るスマホの規制を掲げるべきではなかったな
131 20/01/28(火)21:03:21 No.658570319
うどんこねるのにデジタルへの適性なんて必要ないだろ
132 20/01/28(火)21:03:27 No.658570349
正直香川県民かよって煽りを使いたいから規制して欲しい所は割とある
133 20/01/28(火)21:03:58 No.658570525
>香川県は条例関係なく滅びルート入ってるからもう… 香川で滅びルートなら高知なんてどうなるんだよ
134 20/01/28(火)21:04:34 No.658570689
たぶんだいたいの家庭で条例無視されると思う
135 20/01/28(火)21:04:38 No.658570719
香川出身というだけでネタになれるぜ
136 20/01/28(火)21:04:45 No.658570757
パチンコも時間規制しないと
137 20/01/28(火)21:04:46 No.658570761
四国なんて全部同じようなものでしょ
138 20/01/28(火)21:04:48 No.658570780
>ゆっくり実況から当方東方に流れ着いてイベントに来たりもするようになった若年層が相当数いるってのはマジだぞ ちゃんと国で出してるデータでくれ そうじゃなきゃいつもの「」の戯言
139 20/01/28(火)21:05:12 No.658570904
うどんキチの若干微笑ましさも感じる地方人から 閉塞感で詰んでる老害の住処まで一気にイメージ下がった気がするわ香川
140 20/01/28(火)21:05:32 No.658571006
>パチンコも時間規制しないと 子供は出来ないでしょ
141 20/01/28(火)21:05:45 No.658571079
>たぶんだいたいの家庭で条例無視されると思う 子育て世代からは概ね支持されてるからそれはない
142 20/01/28(火)21:05:49 No.658571109
きょうび匿名掲示板やってるような層ですら若年層の東方とかホモビネタの浸透具合を全然知らん人が一定数いるあたりそりゃ田舎の爺さん議員とか実態なんら把握してないだろうなってのは想像に難くないわな
143 20/01/28(火)21:05:52 No.658571128
練習量が足りないな?うどんでも食ってろって煽りたいからいいよ条例
144 20/01/28(火)21:06:20 No.658571268
>うどんキチの若干微笑ましさも感じる地方人から 喧嘩売るタイプのうどんキチが多い印象があるから微笑ましさは元々なかったな…
145 20/01/28(火)21:06:20 No.658571270
独身のおっさんが条例でキレてるのがウケるよね
146 20/01/28(火)21:07:24 No.658571651
いまの30代バカだし
147 20/01/28(火)21:07:34 No.658571705
頭香川人かな?うどんおいしいでちゅね~
148 20/01/28(火)21:07:52 No.658571796
>いまの30代バカだし は?お前いくつだよ
149 20/01/28(火)21:08:09 No.658571867
白い粉のやりすぎだから仕方ないんだ
150 20/01/28(火)21:08:24 No.658571932
たかが同人ジャンルの参加者の年齢層分布に例大祭の古参サークルの証言以上に信頼できるデータなんてあんのかよ
151 20/01/28(火)21:08:36 No.658571987
>いまの30代バカだし 異世界レビュアーズとか地上波に流すからな
152 20/01/28(火)21:08:45 No.658572040
>頭香川人かな?うどんおいしいでちゅね~ ゲーム長時間出来ないしうどんしか食ってない奴に負ける気分はどうだ?感想を述べよ
153 20/01/28(火)21:08:56 No.658572104
>は?お前いくつだよ 今年で26
154 20/01/28(火)21:10:03 No.658572469
>いまの30代バカだし 子供の頃からゲームばっかやってたから脳が萎縮してるんだろうな
155 20/01/28(火)21:10:34 No.658572626
ここでは年齢は高くても低くても煽られるから出しても良いことないよ
156 20/01/28(火)21:10:38 No.658572656
煽りたいって人は何か対戦ゲームやってるのか 意外に人口多いんだな
157 20/01/28(火)21:10:59 No.658572761
ゲームしないというだけでは意味がないんだよね 余った時間で習い事させるなり運動させるなりしないと意味がない 結局貧乏人が馬鹿になるだけの愚策
158 20/01/28(火)21:11:10 No.658572817
子育て世代なんだろ 自分の子供にはさせたくないっていう
159 20/01/28(火)21:11:53 No.658573059
ゲーム規制に関係なく子供の遊び場を増やしてやってくれって意見だけはド正論だと思う
160 20/01/28(火)21:12:29 No.658573255
この件について沢山の批判を見たけど本当にいじれる所がうどんしか無いのな香川県
161 20/01/28(火)21:12:41 No.658573314
条例が決まったらGoogleとAppleがなんかしてくれるの?
162 20/01/28(火)21:12:56 No.658573393
>香川県は結局スマホゲーム限定になったはず 限定する理由が意味わからなくてそれこそ余計に無茶苦茶な条例じゃねぇ?
163 20/01/28(火)21:14:13 No.658573785
ゲーム制作者からすると余計な手間増えるだけだからなあ
164 20/01/28(火)21:14:26 No.658573863
全国初の条例施行して他地方や国政に訴えかけるってのが 目的だから中身はあんま考えてないんじゃない
165 20/01/28(火)21:14:33 No.658573895
>ゲームしないというだけでは意味がないんだよね >余った時間で習い事させるなり運動させるなりしないと意味がない >結局貧乏人が馬鹿になるだけの愚策 いやいやいやいやいや だから余った時間で勉強させるための条例だっつーよ
166 20/01/28(火)21:14:36 No.658573905
>条例が決まったらGoogleとAppleがなんかしてくれるの? 香川県民ですか?ってダイアログ出してYESだったらアクセス遮断ってのが検討されてる
167 20/01/28(火)21:14:49 No.658573976
まあ脳みそ柔らかい貴重な時間を学習に当てたいのは解るけど…
168 20/01/28(火)21:14:54 No.658574004
でもこれで学力が上がったら手のひら返す奴多そう 実際そうなったらいいんだけどね
169 20/01/28(火)21:15:14 No.658574111
>だから余った時間で勉強させるための条例だっつーよ 制限すれば勉強すると考えてるとか人間心理何も勉強してない人間が考えそうなことだ…
170 20/01/28(火)21:15:31 No.658574200
>子育て世代なんだろ >自分の子供にはさせたくないっていう 自分の子供は自分で注意するべきなんじゃねえかな…
171 20/01/28(火)21:15:36 No.658574237
ゲームしない=勉強するではないし 仮に実現してもゲームせずぼーっとして終わりだろ
172 20/01/28(火)21:15:56 No.658574363
>条例が決まったらGoogleとAppleがなんかしてくれるの? なんで他所の国の都道府県なんて州未満の地方行政の条例のいうこと聞かないといけないの?
173 20/01/28(火)21:15:57 No.658574369
>でもこれで学力が上がったら手のひら返す奴多そう >実際そうなったらいいんだけどね 上がるわけない ゲームの他にサボる方法模索するだけだ
174 20/01/28(火)21:16:15 No.658574474
規制したら勉強するようになるって単純な思考だな
175 20/01/28(火)21:16:16 No.658574482
>香川県は結局スマホゲーム限定になったはず 時間制限はスマホゲームを含むコンピューターゲーム スマホも○時から○時まで禁止の時間帯制限はそのまま残ってる
176 20/01/28(火)21:16:20 No.658574511
自分がゲームやりすぎてたアホなのであまり子供にゲームやらせたくはないなぁ
177 20/01/28(火)21:16:22 No.658574516
いい年したおっさんが歩きスマホでゲームやってるの見ると悲しくなるからじゃね
178 20/01/28(火)21:16:24 No.658574523
スマホゲーならインストールさせた後の利用規約に香川県在住の場合条例に従う みたいな項目足せば協力したポーズはできるからなんの手間もかからないしなんの効果も発揮しないでしょ
179 20/01/28(火)21:16:37 No.658574605
ゲーム取り上げられてその時間で勉強するわけ無いだろ!
180 20/01/28(火)21:16:43 No.658574642
スマホゲーの根幹は何かって言ったらギャンブルだから規制してもいいと思うよ 1時間もあればストーリーはこなせるだろうから会話には参加できるっしょ
181 20/01/28(火)21:16:46 No.658574662
>自分の子供は自分で注意するべきなんじゃねえかな… 前もって香川ではそう決められてるんだって言えるから楽じゃん
182 20/01/28(火)21:16:59 No.658574727
>でもこれで学力が上がったら手のひら返す奴多そう >実際そうなったらいいんだけどね なんとかして県外いこうって一時的には上がると思うよ 戻ってこないと思うけど
183 20/01/28(火)21:16:59 No.658574728
>スマホゲーならインストールさせた後の利用規約に香川県在住の場合条例に従う >みたいな項目足せば協力したポーズはできるからなんの手間もかからないしなんの効果も発揮しないでしょ そもそもなんで協力せにゃならんのだってなるから相手にもしないと思う
184 20/01/28(火)21:17:24 No.658574877
ろくな仕事がないから当時全盛期のMMOしてマジの手遅れになった人たち多いからな…
185 20/01/28(火)21:17:28 No.658574904
>スマホゲーの根幹は何かって言ったらギャンブルだから規制してもいいと思うよ >1時間もあればストーリーはこなせるだろうから会話には参加できるっしょ オールスキップでも1時間じゃ無理だわ
186 20/01/28(火)21:17:29 No.658574912
家庭がうまくやれてないのを肩代わりしたいみたいな条例だし 実際うまく子供をしつけられてない親の世代には反対しづらかろう
187 20/01/28(火)21:17:47 No.658575017
自分がそうだったからって言われても個人の問題を全体に置き換えるなとしか言いようがない
188 20/01/28(火)21:18:18 No.658575196
一回試しでやってみたいいと思う 多分子供達は香川の外に出てやるようになるんじゃないかな
189 20/01/28(火)21:18:19 No.658575207
ゲームやりながらも成功してる人いるんだから自分がダメな責任をほかに押し付けてんじゃねぇよ
190 20/01/28(火)21:19:31 No.658575616
その程度の環境の人間がこの条例が出来たからって変わるわけ無い過ぎる
191 20/01/28(火)21:20:10 No.658575897
規制した!学力上がった!ハッピー! プログラムで動いてるのかな?
192 20/01/28(火)21:20:18 No.658575942
>いい年したおっさんが歩きスマホでゲームやってるの見ると悲しくなるからじゃね 歩きスマホを禁止しろや 車の運転のよそ見を厳罰化したのと同じで安全面の話なら大賛成するわ
193 20/01/28(火)21:20:31 No.658576034
>多分子供達は香川の外に出てやるようになるんじゃないかな 県境にゲーム小屋建ててもてなしてあげたい
194 20/01/28(火)21:20:35 No.658576066
まあ一番いいのはゲーム以上に楽しくてためになることを作ることなんだがこれが難しい
195 20/01/28(火)21:20:42 No.658576128
共働きで子どもを見れない家庭が多くてゲームに依存してる子供からゲーム取上げて成績上がって社交的になってスポーツにも打ち込んだりしたらいいよね! アホかな
196 20/01/28(火)21:20:57 No.658576201
歩きスマホ禁止なら賛成かな…
197 20/01/28(火)21:21:02 No.658576227
条例違反するとどうなるんだろうか
198 20/01/28(火)21:21:35 No.658576403
逮捕されてうどんをうつ作業をさせられる
199 20/01/28(火)21:21:39 No.658576428
>歩きスマホ禁止なら賛成かな… 元から禁止なんじゃ?
200 20/01/28(火)21:21:51 No.658576484
香川県民のガキは今絶望してんのかな
201 20/01/28(火)21:21:57 No.658576521
時間の使い方が下手な人間はゲーム取り上げてもろくな事やらんぞ
202 20/01/28(火)21:22:15 No.658576637
長時間自慰で一日をふいにする俺みたいな大人もいるというのに
203 20/01/28(火)21:22:18 No.658576669
ルールで決められてるからダメって言ったら香川の子供は皆ちゃんと一時間で止めるんだよきっと
204 20/01/28(火)21:22:31 No.658576730
娯楽制限すればその時間を勉強に割くはずだって考えがもうどんだけ教育論勉強してねぇんだよ
205 20/01/28(火)21:22:31 No.658576731
>条例違反するとどうなるんだろうか 理念条例で努力規定なので特に罰則は無い 実効性全くないのに絶対作るんですけお!国や他自治体に必要性を訴えるんですけお!と主張してる
206 20/01/28(火)21:22:32 No.658576733
後悔は後から気づくからな
207 20/01/28(火)21:23:00 No.658576926
金と場所さえあればゲームなんかにハマらない子どもも多いと思うよ 与えないで取り上げるだけじゃろくな事にはならないけど
208 20/01/28(火)21:23:07 No.658576973
議員の実績づくりなので…
209 20/01/28(火)21:23:07 No.658576974
香川県から人がいなくなるっていうより早々に形骸化するのが目に見えてる
210 20/01/28(火)21:23:22 No.658577052
まあでも今のゲームは面白すぎて危険じゃねこれ?ってなるのはわかる おえらいさんらはゲームなんてやったことないだおるが
211 20/01/28(火)21:23:44 No.658577209
>長時間自慰で一日をふいにする俺みたいな大人もいるというのに 自慰は1日5分までという条例が必要だな
212 20/01/28(火)21:23:50 No.658577244
さすがJAPは賢い
213 20/01/28(火)21:23:58 No.658577298
形だけの条例に何の意味がある やるなら徹底的にやればいい ゲームしていないか監視するシステムを作るんだよ
214 20/01/28(火)21:24:00 No.658577310
県境にゲーム小屋できまくってそこでやるようになって そこで香川県民達のリアルゲームコミュニティが形成され 一挙にプロゲーマーの産地となる流れ
215 20/01/28(火)21:24:29 No.658577507
>金と場所さえあればゲームなんかにハマらない子どもも多いと思うよ >与えないで取り上げるだけじゃろくな事にはならないけど 家庭用ゲーム機全盛期でもそんなに興味ない子は結構いたわけだしな
216 20/01/28(火)21:24:50 No.658577645
ゲーム自体が駄目なわけではないよなあ 俺の兄貴はスポーツゲーにドハマりして立派に会社員やってるし ネットに転がってるような性風俗的ゲームばっかなら人生終わる
217 20/01/28(火)21:25:06 No.658577743
>自慰は1日5分までという条例が必要だな 早漏れ以外許さないと言うんですか
218 20/01/28(火)21:25:09 No.658577763
ゲームも運動もダメならうどん打つしかねえな
219 20/01/28(火)21:25:15 No.658577795
香川人なんかがゲームクリエイターになれるわけないしな ゲームなんかやってもうどんこねるのが上手くなるわけじゃないし
220 20/01/28(火)21:25:48 No.658577983
個人的には完全に他人事として見てるけど流石に1時間は踏み込みすぎだとは思う
221 20/01/28(火)21:25:50 No.658578000
躾や学校教育の範疇にすべきだとは思うが一旦与えたら睡眠時間も スマホのせいで…って子供も多々いるし難しいな
222 20/01/28(火)21:25:58 No.658578048
>ゲームも運動もダメならうどん打つしかねえな 小麦アレルギー増えるわこれ
223 20/01/28(火)21:26:06 No.658578099
だめな奴は何をやってもだめ
224 20/01/28(火)21:26:22 No.658578179
3時間くらいにしよう
225 20/01/28(火)21:26:50 No.658578345
頭いいとゲームでも高い理解力発揮するから普通に上手かったりするよね…
226 20/01/28(火)21:26:57 No.658578374
>躾や学校教育の範疇にすべきだとは思うが一旦与えたら睡眠時間も >スマホのせいで…って子供も多々いるし難しいな その辺制限する機能いくらでもあるのに利用せず文句言うとか 親自身が勉強せず子供に勉強しろって子供が言うこと聞くわけないことしてりゃそうなるよ
227 20/01/28(火)21:27:33 No.658578608
つまり学力でプレイ時間を決めればいいって事じゃん!
228 20/01/28(火)21:27:43 No.658578667
スマホ依存は何とかならんかなと思う ゲームは知らん自由にやらせとけ
229 20/01/28(火)21:27:52 No.658578723
子供は楽しいものをどんどん吸収していくからな… 要は楽しくてかつ有益なものを薦めてあげられたらいいんだ
230 20/01/28(火)21:28:02 No.658578785
こうして情報格差が広がっていくのであった